東レ建設株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-26 17:24:45
 

ベイサイドシティ コスモスクエア駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番1、38番11(地番)
交通:
大阪市営中央線 「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.94平米~100.00平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:アートプランニング
売主・事業主:近畿菱重興産
販売代理・媒介:長谷工アーベスト 関西支社

物件URL:http://www.cosmo256.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

【スレッド名に正式物件名称を追記しました。2011.02.13 管理人】

[スレ作成日時]2011-01-12 11:02:23

現在の物件
ベイサイドシティ コスモスクエア駅前
ベイサイドシティ コスモスクエア駅前
 
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目17番19(地番)
交通:大阪市営中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
総戸数: 256戸

ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]

841: 匿名 
[2012-04-22 09:35:45]
多分なのですがエントランス高があるからではないでしょうか?
ア-バン物件は無駄にエントランスが豪華だと聞いた事があります。ベイサイドはエントランス高そんなにはないですよね?
だからだと思いますょ
部屋高さはベイサイドのが高さはあると思います。
842: 購入検討中さん 
[2012-04-22 17:39:54]
横の物件のこと
無駄にとかよくそんなことが書けますね。
843: 匿名 
[2012-04-22 18:42:32]
そんな事よりも、下の店舗って何か入るの決まったのですかね?
飲食は入らないとして。
空き店舗のままじゃもったいない。
844: 購入検討中さん 
[2012-04-22 20:29:05]
塩害はあるっていってるとこもないっていってるとここもあって当然でしょう。
気づいてない人もいれば、大袈裟に表現する人もいる。
ひょっとしたら営業の人も絡んでるかもしれませんしね。
ないのに書くことはないとして少なからずあるんでしょうね。
誰かが塩害であると特定できたかって書いてましたが、
特定のしようなんてないですしね。
ちょっとサビただけで買い換えてるのかもしれないし。
住んでみないとわからないですね。

845: 匿名さん 
[2012-04-22 21:58:57]
なるほど、お隣(シーサイドさん)は確かにエントランスが豪華でした。
これはホテルみたいでとても良かったです。
なんかお隣さんと一体化していて同じマンションみたいでした。
846: 契約済みさん 
[2012-04-23 09:59:30]
元々 お隣のマンションが 建てる予定だったそうです。
848: 契約済みさん 
[2012-04-26 16:01:08]
ベイサイドも アウトフレーム工法じゃないですか?

多分、広いバルコニーを開放的にする為じゃないですか?

リビングから見たバルコニーは ベイサイドの方が開放的と思いますが。

847さんが言われる アウトフレーム工法は アウトフレーム逆梁工法ですよね。

http://www.shinchiku-athome.jp/ic/column_4/article-3.html
849: マンション投資家さん 
[2012-04-26 16:19:32]
ユニバーサル周辺も中古価格下落しまくりで、実取引70平米2000万ぐらいか。
南港も将来性が見えません。将来賃貸貸しなど冷静に考えて、市内中央部の方が若い家族には動きやすいと思いますが。
851: 匿名さん 
[2012-04-26 19:34:21]
あかるいかもしれませんがプライベート感はないかもしれませんね。

横の中古は値崩れしてませんね・・・。
上の方の階は売りがでるのを待ってる人がいるみたです。
852: 匿名さん 
[2012-04-26 20:36:46]
私は家を買う = 人に自慢できる物件でないと
しんどいローンを抱えていけない気がします。

どこに買ったの?と聞かれて「大阪市内」とは言えても
「南港」とは言えなかった。
だから諦めることにしました。

ただ、この値段で新築で駅近な物件は二度と見つからないでしょう。
853: 匿名 
[2012-04-26 21:26:59]
身の程知らずの単なる見栄っぱりの方が
後々後悔するのが目に見えるな。
854: 匿名さん 
[2012-04-26 21:30:26]
諦める=ローン審査通らずか。
855: 匿名さん 
[2012-04-26 23:32:07]
南港に家を買ったと自信を持って言える方が羨ましい…
やはり昔から大阪市内に住んでおられた方が多いのでしょうか?
856: 匿名 
[2012-04-26 23:33:10]
沿岸のマンションは通常より資産価値の計算が違うので、沿岸での高いマンションはボラれてるケースが高いです。
特にここの場合は、前のマンションと設備が変わらないのに高い、狭いのに高いでは資産価値の下落率がかなり高いですね。
まぁ、高く買ったと自己満足でしかないですね。
基本的には、前のマンションの相場と同じです。

857: 匿名 
[2012-04-26 23:36:20]
土地に対してマンションの占める割合が高いのもマイナス査定になる場合もありますし、駐車場の利便性や広さも資産価値に大きく影響されるケースもありますね。
858: 匿名さん 
[2012-04-27 08:18:41]
>まぁ、高く買ったと自己満足でしかないですね。

えっと、それはあなたの価値観だけであって
私はこの地区で購入する物件はどこを買っても高い物件とは思いませんけどね。
逆にめっちゃ安く感じますけど。まぁ価値観は人それぞれですよ。
859: 匿名 
[2012-04-27 10:20:22]
安く感じるなら良い事ですよ。
あなたはお金持ちですよ。さすがです。

以前の書き込みで、この辺りのマンションでは、ここのマンションは価格帯1番で良いマンションと書いてましたから、それは自己満足では!?と思ったから書いただけだよ。

ほんらいの物の価値を分かってこそが、本物の金持ちだよ。

金持ちぶる奴が多いから ね。

ここのマンションはセカンドハウスに最適だね。
860: 購入検討中! 
[2012-04-27 10:57:22]
↑ で、あなたは何がしたいのでしょう?
検討されて無いなら他へどうぞ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる