ベイサイドシティ コスモスクエア駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番1、38番11(地番)
交通:
大阪市営中央線 「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.94平米~100.00平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:アートプランニング
売主・事業主:近畿菱重興産
販売代理・媒介:長谷工アーベスト 関西支社
物件URL:http://www.cosmo256.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
【スレッド名に正式物件名称を追記しました。2011.02.13 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-12 11:02:23
![ベイサイドシティ コスモスクエア駅前](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目17番19(地番)
- 交通:大阪市営中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
- 総戸数: 256戸
ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]
682:
ご近所さん
[2011-09-09 22:20:37]
|
||
683:
匿名はん
[2011-09-10 23:11:50]
TVCMやってましたね
|
||
685:
近所をよく知る人
[2011-09-23 10:28:54]
湾岸地域に建てるマンションだから部屋から海を眺めながら暮らせる
マンションを建てたらいいのに。そしたら地価が安い分手ごろだから別邸として 買いたい人がたくさんいると思う。 特区構想なんかでもしカジノができたり、再開発されたらリゾートとして魅力 大きいな。癒しのマンション欲しい。 |
||
686:
匿名さん
[2011-09-23 16:59:16]
NO.682さん
おっしゃるように、生活は慣れも大きいと思います。 その環境に即した生活になってきたら、日曜雑貨はそのつど気がついた時に 買っておけばそんなに慌てる事もなくなって来ます。 この立地はゆったりした気持ちにさせてくれる場所だと思います。 |
||
687:
匿名さん
[2011-09-23 21:38:17]
家族の事を大切に思うなら…ここは…
|
||
688:
匿名さん
[2011-09-24 13:54:50]
買うべきだね。
|
||
689:
匿名さん
[2011-09-24 15:09:44]
販売は苦戦していませんか?事業者にアートさんが入るとコケるジンクスないですか。
|
||
690:
匿名さん
[2011-09-24 18:22:53]
コスモスクエア駅が無かった時ってこの辺りは、不便だと感じましたが
コスモスクエア駅が出来てからは便利な場所になったと思いますよ。 |
||
691:
匿名さん
[2011-09-24 18:46:56]
|
||
692:
匿名
[2011-09-24 23:17:01]
そら完売するよーに小分けして販売してるんですから当たり前ですよ(^_^;)
|
||
|
||
693:
匿名さん
[2011-09-25 03:01:16]
ん? 当たり前? もしかこのやり方でどこでも完売できると思ってないよね?
それならマンションが売れ残ることなんてないけど・・・(笑) |
||
694:
匿名
[2011-09-25 06:30:34]
↑もー少し世の中を勉強しましょう(失笑)
|
||
695:
匿名
[2011-09-25 08:33:40]
誰が好き好んで市街地を選ぶんだ(笑)
NYタワーや北浜タワー、シティ梅田、タワー大阪、こういう一流を買う金がないから妥協して…とかだろ? 可哀想(涙) |
||
696:
匿名
[2011-09-25 18:57:46]
694
お前もだよ(爆) |
||
697:
匿名さん
[2011-09-25 19:02:25]
>695マジでそれだけで一流だと思ってんの?
幸せな奴やなぁ(笑) |
||
698:
匿名さん
[2011-09-26 11:10:22]
人それぞれ価値観の違いは有りますよね、住む所に何を求めているか、
マンション派それとも 一戸建て派の様に 皆同じ考えじゃ無いんですから 否定とかどうなんでしょうね 確かに、完璧な立地条件を探すのは難しいでしょうね。子育て 便利さ 環境 その他 沢山悩みますよね。 ここは、確かに学校は遠いですが、子供にとって 本当は良いのか悪いのかは 家族の考え方じゃないでしょうか。 都心の真ん中で交通量の多い所や 狭い道 民家やマンションとか 所狭しと立つ所 近くには小さい公園や 遊ぶ所の無い所 とか どうでしょか ベイサイドを選ぶ人は のんびり 週末を過ごしたい人じゃないでしょうかね ココを購入考えてる人に 自分の考えだけで 否定 買わないほうがいいとか ダメとか どうなんでしょうか 良い所だけじゃなく 悪いとこも 有りますよね 自分の価値観で 選ぶといいと思います。 |
||
699:
匿名さん
[2011-09-26 12:05:15]
強烈な否定はさらに強烈な拒絶に連鎖するから楽しくセンスよく検討しようぜ
|
||
700:
匿名
[2011-09-26 14:52:56]
営業乙
|
||
701:
マンコミュファンさん
[2011-09-26 22:06:52]
以下に該当するなら、ココ検討やめた方がいい。
・小中学校は10分圏内に限る ・近くに一杯引っ掛けて帰る店が無いとダメ ・周辺の広大な空地がどうなるのか気になって仕方ない ・海(臭い・潮風)がキライ ・子供が多いマンションはイヤ 以下に該当するなら、ココ検討する価値あり。 ・駅までの距離、価格がポイント ・子供を走り回らせる事が出来る所があるといい ・座って通勤したい ・部屋の広さは妥協出来ない ・夜道を安心して歩いて帰れる 立地で言うならこんなとこかな。 |
||
702:
匿名さん
[2011-09-27 10:07:32]
・近くに一杯引っ掛けて帰る店が無いとダメ
これは立ち飲み屋で徒歩限定か? 立ち飲み屋で徒歩限定を条件に加える人が多いとは思えんが 一応ミナミまで電車で30分圏内ですぜ。 徒歩なら一応ATCにも居酒屋はある。 食事もハイアットにWTCにATC・森之宮?・・・一応揃ってまんがな。 ま、さすがに立ち飲み屋は見あたらんな。 |
||
703:
匿名はん
[2011-09-29 07:42:29]
不動産のバランスは良さそうですね、
|
||
704:
匿名さん
[2011-09-29 15:35:17]
地下鉄の駅まで、これほど近くて休日はのんびり
過ごせる場所って少ないと思います。 、 |
||
705:
匿名だーよ
[2011-10-01 12:18:26]
暇人の皆さんはこの掲示板で必死になって議論(?)しているみたいですね(笑
しかし、本当に購入する人は、こんなサイトの掲示板なんか見てませんよ。 おつかれさま。バイバーイ ノシ |
||
706:
匿名さん
[2011-10-01 12:36:53]
↑ちょっと浅はかなんじゃない。マンションの公式HPググッってみそ。
すぐ下にこれ出てくるから。これ考えたマンコミ頭いいね。 |
||
707:
物件比較中さん
[2011-10-02 08:26:36]
店舗8区画は何が入るのでしょうか?
|
||
708:
匿名だーよ
[2011-10-02 11:40:24]
706へ
浅はかなのは君だよ。 頭の中空っぽなんじゃない?(爆笑 |
||
709:
匿名さん
[2011-10-02 15:41:24]
店舗、気になりますよね。
何が入るんでしょう |
||
710:
匿名さん
[2011-10-02 15:46:11]
店舗8区画もあれば、飲食店も入る可能性あるでしょうか?
飲食店はちょっとと思います。 |
||
711:
匿名さん
[2011-10-02 16:55:35]
飲食店はATCにありますもんね。
でも、飲食店以外の店舗っていうと、英会話教室とかですかね。 |
||
712:
匿名
[2011-10-03 20:58:05]
担当の方が飲食店は入らないとおっしゃっていました。
|
||
713:
匿名さん
[2011-10-04 08:20:40]
2区画くらい使って100均入って欲しいな。
|
||
714:
匿名さん
[2011-10-04 09:29:02]
2区画使って コンビニの噂も ちらほら。
|
||
715:
匿名さん
[2011-10-04 13:10:36]
え~っそうなんですか(驚)
既に徒歩3分圏内にローソンもセブンイレブンもあるってのに 次はファミマっすかね? どうせならミニストップにしてほしい。ソフトクリーム美味しいし。 あっ、やっぱ100均ローソンがいいな。 |
||
716:
匿名
[2011-10-09 14:37:14]
コンビニは夜中の納入トラックがうるさいから入らないらしいですよ。塾が濃厚
|
||
717:
匿名さん
[2011-10-10 07:11:24]
なるほど、搬入ですか。
塾や整骨院とかになりそうですね |
||
718:
匿名さん
[2011-10-10 20:41:09]
飲食店も、虫の心配がるので嫌でしたが入らないって事で
安心です。 100均だったら便利ですけど、塾とか接骨院ってマンションの 下の店舗に多いですね。 生活に便利な店舗だったら嬉しいです。 |
||
719:
匿名さん
[2011-10-17 09:15:44]
隣のマンションのペデストリアンデッキの貸し店舗 まだ空いてますね。
3Fからの 利用客少ないのでしょうね、マンション出来てからも 空きになる様な感じしますね。 |
||
720:
匿名さん
[2011-11-04 11:31:18]
隣のマンションのデッキに空き店舗が多いのは契約上の理由らしいですよ。
前の店舗が契約半ばで出て行ったらしく。 年明けから新しい店舗が入るらしいです。 |
||
721:
匿名さん
[2011-11-04 13:14:09]
このマンションは、住宅エコポイント対象外なのでしょうか?
|
||
722:
不動産購入勉強中さん
[2011-11-04 14:31:28]
完売続きらしいですが、よう買うなあが印象です。
|
||
723:
匿名さん
[2011-11-04 16:23:24]
年明けから入る新しい店舗って何でしょうね?
気になります^^ コンビニは沢山いらないですね。 塾や接骨院は最近マンションの店舗にありがちですけど やっぱり何かと便利な100均あたりが一番主婦にとっては 便利です。 |
||
724:
契約済みさん
[2011-11-04 19:06:17]
ベイタワーのマンション、売り物件が多いのは何故?
|
||
725:
匿名さん
[2011-11-05 09:40:45]
こっちがいいから
|
||
726:
匿名さん
[2011-11-05 09:42:48]
やはり震災の影響でしょう
|
||
727:
匿名さん
[2011-11-07 13:56:38]
ベイタワーやリバーの3階付近は場所によって
ペデストリアンデッキから部屋が丸見えだし トレーラーの騒音や振動も酷いです。 その点、シーサイドもベイサイドもペデストリアンデッキ側3階に居住区がないから プライバシーは確保されています。 ま、これは3階付近限定の話ですけどね。 ベイタワー3Fの一部はもう何年も入居者が居ない気がしますが・・・ |
||
728:
匿名
[2011-11-12 10:12:34]
たしかぺデストリアンデッキは元々
リバー前で下り階段つけて 行き止まりでしたからねえ。 あんまりそのあたり考慮して なかったのかな? |
||
729:
匿名さん
[2011-11-13 00:47:41]
阪神大震災の時の液状化を覚えてる付近の住民は近寄らない土地ですが
こちらに住む決意をしたという皆さんはそれなりの覚悟なんですよね 一週間は電気もガスも不通ですけど、その対策はされているのか それが出来ているのであれば検討したい場所です そのよう説明はされるのでしょうか? 実際に災害が起きて分かることは多いと思いますし 防災訓練などはするのでしょうか? 絶対に必要だと思うのですが |
||
730:
匿名さん
[2011-11-13 11:45:32]
自分で調べればわかる事だと思います。
みなさん覚悟は当然でしょう。 防災訓練もしない訳無いでしょうね。 あまり不安ならやめたほうが良いよ。 高い買い物ですからね。 |
||
731:
土地勘無しさん
[2011-11-13 14:11:35]
高い買物なのにどうしてそこがいいのとなってしまいますね。やはり海かな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
引越し当初、日用雑貨を買うホームセンターが無かったり。
ただ、不便に感じる事より、生活が軌道に乗ると駅近なのに、子供達を走り回らせる事が出来る公園があったり、1階にスーパーがあったり、何より主人が座って通勤でき喜んでいる等、プラスに感じる事の方が多くなりました。
慣れの問題かもしれませんが…。
ご参考までに。