ベイサイドシティ コスモスクエア駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番1、38番11(地番)
交通:
大阪市営中央線 「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.94平米~100.00平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:アートプランニング
売主・事業主:近畿菱重興産
販売代理・媒介:長谷工アーベスト 関西支社
物件URL:http://www.cosmo256.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
【スレッド名に正式物件名称を追記しました。2011.02.13 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-12 11:02:23

- 所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目17番19(地番)
- 交通:大阪市営中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
- 総戸数: 256戸
ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]
561:
匿名さん
[2011-06-28 12:02:54]
|
||
562:
匿名さん
[2011-06-28 21:42:01]
真実は別として、
そりゃ営業マンは 「売れ行きわるいんですよ・・・」 とはいいませんよ。 うそでも 「売れてます!絶好調です!」 といいますよ。 |
||
563:
匿名
[2011-06-28 22:55:13]
562
日経新聞読んだ? 君にはちと難しいかな? |
||
564:
匿名との
[2011-06-29 10:41:33]
↑ワロタ
|
||
565:
匿名さん
[2011-06-29 21:09:40]
すぐにマスコミのいうこと信じるんだから。
自分の意見を持たないとだめだよ。 |
||
566:
匿名さん
[2011-06-30 00:39:42]
日経新聞に何があったのでしょうか?
お分かりの方、教えて下さい。 |
||
567:
匿名
[2011-06-30 09:20:18]
この物件が、震災後に関わらず、売れ行き好調って記事。まぁ、駅近で広くて安いから、売れる要素はあるが、震災後もってとこがミソやな。
|
||
568:
匿名さん
[2011-06-30 10:08:14]
原発事故の報道でマスコミの情報発信のレベルが露呈した以上、
迂闊にマスコミの情報を鵜呑みにするのは危険。 今回の地震で個人個人が何を学び、今後にどう活かしていくかが問われますね。 |
||
569:
匿名
[2011-06-30 13:47:05]
ベイサイドは、大手が建てないのもミソやな。
|
||
572:
匿名
[2011-06-30 21:54:55]
私も先週の日曜日、モデルルームに行きました。冷やかし半分、良かったら考えてみょうと思う気持ち半分。
結果は安いだけではなく、私なりにコストパフォーマンスが高いなと思いました。 いつの間にか、周りの人と同様に、前のめりになっている自分が…。 焦らず冷静にと帰って主人から釘をさされました。 今週末も人でいっぱいなのかな…。焦らず、でも気になる…。 このサイト、最初から読んで、一呼吸置いて考えます。 暇な主婦の戯言、失礼しました。 |
||
|
||
573:
匿名さん
[2011-07-01 10:54:12]
モデルルーム見学会って業界人も偵察で来たりします。
経験者に聞いたことありますので。 家族で行くそうですよ。 あと近隣の中古物件の相場を調べるために近隣の新築マンション調べたりとか。 サクラがいないとも限りませんし。 あらゆる面で冷静な判断が求められますね。 |
||
574:
匿名さん
[2011-07-01 13:31:40]
これは値引き交渉に使えるかもです。
京都は上昇、大阪は北高南低 橋下湾岸庁舎周辺は大幅沈下 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110701/fnc11070112580019-n1.htm |
||
575:
匿名
[2011-07-02 00:13:16]
この値段で、地価を気にして買う人間、そうおらんやろ。タワーマンションやないねんし。おったらごめんなさい。でも無意味やで。すぐ家売る事情のある人は別やけど…
|
||
576:
匿名はん
[2011-07-02 02:26:05]
なぜ大手のデベがこの地に手を出さないか。
良く考えてみましょう。 |
||
577:
匿名
[2011-07-02 07:59:10]
なぜ大手でないといけないのか、良く考えてみましょう。
|
||
578:
匿名
[2011-07-02 09:31:26]
↑うーん…ちょっと無理がありますね…
|
||
579:
匿名さん
[2011-07-02 13:39:27]
浦安と同じ展開にしたいのでしょうが
そこまで馬鹿じゃありませんよね。 |
||
580:
匿名
[2011-07-03 07:56:45]
母体(東レ、三菱重工業、アート)は大きいので、安心では?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
関係ないのですね。