ベイサイドシティ コスモスクエア駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番1、38番11(地番)
交通:
大阪市営中央線 「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.94平米~100.00平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:アートプランニング
売主・事業主:近畿菱重興産
販売代理・媒介:長谷工アーベスト 関西支社
物件URL:http://www.cosmo256.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
【スレッド名に正式物件名称を追記しました。2011.02.13 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-12 11:02:23

- 所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目17番19(地番)
- 交通:大阪市営中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
- 総戸数: 256戸
ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]
221:
匿名さん
[2011-04-01 19:28:27]
浦安の液状化みてここ購入しようとする人はいないよね。
|
||
222:
匿名さん
[2011-04-01 20:55:53]
キャナルの横の土手に建ってる感じだし、地盤はかなり不安・・・
|
||
223:
匿名
[2011-04-01 21:37:57]
219さん
言葉使いが悪いです。あなたが批判してる方以下の書き込みになってますよ。 |
||
224:
匿名さん
[2011-04-01 22:53:15]
まあその程度の人が住民さんということです。
|
||
225:
匿名さん
[2011-04-02 20:29:30]
食器洗い乾燥機がないのはいたいですね。
後付すると違うデザインになるからうきますしね。 |
||
226:
匿名さん
[2011-04-02 22:24:04]
食洗機は付いていて欲しかったですね。
有料のオプションなら同じデザインの食洗機になるんでしょうけど高いんでしょうね。 |
||
227:
匿名さん
[2011-04-02 23:45:42]
オプションはなんでも割高ですからね
どうしてもデザインにこだわるのだったら 長い目で見てもオプションで設置してもらって すっきりしたデザインの方がいいかなぁ~ 後々そんな小さなことで悩むの嫌だな |
||
228:
匿名
[2011-04-08 17:49:07]
|
||
229:
匿名
[2011-04-08 19:25:26]
お子様持ちの方、小学校かなり遠いですよね。
|
||
230:
匿名さん
[2011-04-08 21:39:13]
子持ちでここを選択はしないかと・・・
|
||
|
||
231:
匿名さん
[2011-04-08 23:52:23]
>子持ちでここを選択はしないかと・・・
お子さんの居ない世帯の購入が多いと言うことでしょうか? 子育てするのには結構便利な気がしますが そうでもないでしょうか? |
||
232:
周辺住民さん
[2011-04-10 04:59:54]
隣のマンションの住人です。通りすがり(♂)です。
>子持ちでここを選択はしないかと・・・ 「子持ちは選択しない」という根拠は公立小学校が少し遠い点ですか? 当方のマンションは、子育て世代多いです。子どもは小学校でも各学年に10~20名程度いる模様。幼稚園児や、未就園児も多数、多数みかけます。マンションで行われるイベントは、子どもで溢れています。大阪市認定「子育て安心マンション」だからかな(笑)。 確かに小学校が少し遠いのは難点で、電車通学は小学生には負担大なようにも思えますが、大人が考えているほど子どもには大変ではないのかも。 うちの子は幼稚園児&未就園児ですが、同じマンション・近隣のマンションに「おともだち」が大勢います。 楽しげにやっていますよ。 こちらのマンション、南側に建物がないのが魅力的ですね。いいなー。 |
||
233:
匿名さん
[2011-04-10 14:25:57]
>子持ちでここを選択はしないかと・・・
ん? 子持ちでココを選択しましたけど何か問題でも? |
||
234:
匿名さん
[2011-04-10 21:47:11]
トレーラーがこのマンションのまん前をたくさん通ります。
音、排気ガス、危険度においてあとから文句がでるかもしれません。 購入検討中なら一度現地を見てから納得してからのほうがよいでしょうね。 |
||
236:
匿名
[2011-04-10 22:58:30]
えっ!今年中に南港から全てのトレーラーが無くなるんですか?
|
||
237:
匿名さん
[2011-04-11 01:10:13]
234さん
近いうちにマンション近辺にトレーラー進入禁止の交通規制がかかるでしょう。 現地見るのは当然必要だけど勉強も必要だね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |