ベイサイドシティ コスモスクエア駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目38番1、38番11(地番)
交通:
大阪市営中央線 「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.94平米~100.00平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:アートプランニング
売主・事業主:近畿菱重興産
販売代理・媒介:長谷工アーベスト 関西支社
物件URL:http://www.cosmo256.jp/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
【スレッド名に正式物件名称を追記しました。2011.02.13 管理人】
[スレ作成日時]2011-01-12 11:02:23

- 所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1丁目17番19(地番)
- 交通:大阪市営中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
- 総戸数: 256戸
ベイサイドシティ コスモスクエア駅前[旧スレ名:コスモスクエア駅前プロジェクトってどうですか?]
141:
匿名
[2011-03-20 19:22:39]
139みたいな奴と生活圏ですれ違いたくない。
|
||
143:
匿名さん
[2011-03-21 08:16:22]
ここに津波が来ても来なくてもどちらでもいい。
将来のことは誰にもわからないから。 それと同時に府庁が来るから開発が進むといったことも不要。 将来のことは誰にもわからないから。 ”将来は~”の話は必要なし。 現在の状況でのみ判断するだけのこと。 |
||
144:
匿名さん
[2011-03-22 13:23:28]
何か勘違いされてる?
現在の状況でのみ判断? 将来の事を考えるのは当然。 高い買い物なんだから。 府や市が発表している今後(将来)の計画を知るのもね。 津波が来て良い訳が無い。 当然来ない方が良いに決まってる。 ”将来は~”の話は必要なし。 あなたに必要なくても必要な方はたくさんいますから。 |
||
145:
匿名さん
[2011-03-22 14:22:32]
結局は自分にとって都合の良い情報のみピックアップして判断するんでしょう。まあ最後は自己責任です。ネガ情報は確率論で排除。ポジ情報は不確定要素があっても排除しない。地震の影響でどの程度経済に影響があるかわからない今、計画が確実に遂行される保証があればいいですが。
|
||
146:
匿名さん
[2011-03-23 09:37:01]
ここは毎年数cm地盤沈下してるとニュースで行ってました。。地震がきたら液状化。
|
||
148:
匿名さん
[2011-03-23 11:38:41]
147さん
大丈夫です。みんなわかってますよ。 スルーで相手にしないほうが良いです。 調子にのりますから。 |
||
149:
匿名
[2011-03-23 12:32:41]
気になるからいちいち反応するんだよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
|
||
150:
匿名さん
[2011-03-23 12:33:49]
現状の状況のみで判断すると言うか
掲示板の色んな意見も勿論判断材料の一つだと思っています 良い意見悪い意見のそれぞれを判断材料にすればよいと思いますが 将来は~の事は誰にも分からない あるかないかわからない津波や地震の話はいくら考えても 想定外の事が起こりうるのだと言う事を今回つくづく感じました 考えても仕方ない事はそう言う事もあるのかぐらいに考えなければ マンションは買えません |
||
151:
匿名さん
[2011-03-23 13:13:17]
>150
激しく同意。 良いも悪いも含め将来の話をしたい方は別スレ作ればいいだけでしょ。 この地域全体にかかわる内容ならなおさら。 この物件にだけかかわる情報交換がいいですね。 特に100%確定していないことは良いことであっても。 この地域が開発される~今買わないと~という流れは何か意図があると勘ぐられてもしかたないと思います。 |
||
152:
匿名さん
[2011-03-23 15:27:54]
私もニュースで、地盤沈下と液状化が危険な地域でコスモスクエアが特集されてるの見ましたけど。。
|
||
|
||
153:
匿名さん
[2011-03-23 17:30:41]
151
それなら現実的な地盤沈下や液状化の話はOKですね。 将来ではなく地盤沈下は現実なんだから。 タワーパーキングにいったいどんだけ管理費がかかるのかとかね。 |
||
155:
匿名さん
[2011-03-23 20:04:01]
|
||
158:
匿名さん
[2011-03-24 14:16:04]
今回の震災は想定外の事が多いようです。
|
||
159:
匿名さん
[2011-03-24 14:22:30]
|
||
161:
匿名さん
[2011-03-25 13:07:07]
なぜですか?
今回のような震災が関西でおきたときに この地域でどのような被害が起こるかは マンション購入にとって非常に重要なことだと思うのですが。 |
||
162:
匿名
[2011-03-25 16:46:06]
テレビのニュース情報を鵜呑みにするなら、津波の被害は大正区が一番被害大きいと言ってましたよ。
淀川沿いの低地は危険? |
||
163:
匿名さん
[2011-03-25 16:46:33]
NO.158さんもおっしゃっているようにこの地域でどのような被害が起こるかなんて
今回の地震でどのような津波がが起こるかの予想はある程度していた 様ですが、結果想定以上の津波が来たのではないですか? 想定していても、それ以上の事になることだってあるし それ以下になることだってあるでしょうし あるかもないかもわからない話です |
||
165:
匿名さん
[2011-03-25 19:47:04]
このマンションが防波堤の役割りですか。
|
||
167:
匿名さん
[2011-03-26 04:07:36]
ここの住民は新婚さんが多いんでしょうか?
|
||
168:
匿名さん
[2011-03-26 07:24:43]
今回の震災で被害があった新浦安に似てますね。
|
||
169:
匿名
[2011-03-26 07:42:48]
似てません。
あなたの頭の中、液状化してませんか? |
||
170:
匿名さん
[2011-03-26 10:02:59]
営業乙。。。
|
||
172:
匿名さん
[2011-03-26 16:59:08]
ここって大阪市内なんですけど
ごみごみしてなくて場所としては好きです 人それぞれ色んな意見がありますが 一昔の南港であったら良いなぁーとは思わなかったと思いますが ここ数年のこの場所だと、駅も充実してきたので 生活するのに便利になったし、都会のごみごみしたところが なくてお気に入りです ご意見は様々だと思いますが・・・ 私はきらいじゃない場所です もうそろそろ液状化の話はやめませんか |
||
173:
住民
[2011-03-26 19:21:35]
私も↑に賛成です。
|
||
174:
匿名さん
[2011-03-27 01:17:10]
液状化をネタに値引交渉すればいいのでは?
安さが売りでしょうし。 |
||
175:
匿名
[2011-03-27 02:18:51]
なんか気持ち悪いやつがずっとはりついてんなー。
そんなんじゃストレス発散にもならんやろうし。 もうちょっと、そうだな、友達と遊ぶとかしたら、いやこれはNGか。 とにかく大丈夫か? |
||
178:
匿名
[2011-03-27 16:42:43]
プレサンスロジェ弁天町が2000万円台より新築分譲開始らしいです。
|
||
179:
匿名さん
[2011-03-27 20:56:06]
文章で表現するって難しいですねぇ
市内の派手さ 市内の賑やかさ 市内の・・・ どの言い方をしても じゃここは地味な場所か? 賑やかじゃないのか? といわれそうだし^^ コスモスクエアは市内だけれども広々としていてお気に入り って表現はどうでしょう? |
||
184:
匿名さん
[2011-03-28 16:17:52]
この物件がオール電化やIH仕様でないことを願います
|
||
185:
匿名さん
[2011-03-28 16:40:40]
ホームページ確認すると防災設備があるようですね。
災害発生時は南港の防災拠点になるかも。 |
||
186:
匿名さん
[2011-03-28 17:44:14]
このマンションの駐車場はタワーパーキングでエルグランドなどの一部の大きな車は駐車できないみたいです。ご注意ください。
近隣に月極駐車場があり下見に行きましたらそこは凄く広くて砂利道の駐車場でした。将来マンションなど建つようなことがあれば立ち退かなくてはならないかもしれません。 |
||
197:
匿名さん
[2011-03-29 10:40:07]
ほんとここの書き込みみていたら人間の嫌な部分がたくさんでていて
嫌気がさしますね。 人を馬鹿にしたり、人の嫌がることばかり書いたり。 事実をかきましょうよ。 といっても無駄でしょうけど。 個人的な意見ですが、 咲洲は埋立地なので地盤沈下も液状化の危険もあるでしょう。 大阪市の多くの部分が埋立地ですし、 市内でも絶対安全なところはないです。 例えばもし今回のような災害が大阪でおこって 咲洲が水没する、液状化するような被害であれば 大阪市内のほとんどは同じように壊滅的な被害を被るでしょう。 だからどこが安全、どこが危険とかは一概に言えないです。 事実として言えることは、 ・咲洲は埋立地である ・埋立地は地震災害で液状化被害がでやすい ・大阪市の液状化マップではベイサイドシティは比較的安全である。 ということです。 |
||
199:
匿名さん
[2011-03-29 11:34:15]
どの投稿がネガなんでしょうか?
そして誰にとってのネガなんですか? |
||
201:
匿名
[2011-03-29 19:37:04]
こないだの「そこまで言って委員会」では、東日本大震災によって東南海沖プレートへのストレスは実はほぼ解消され、50年以内に起こる可能性がなくなったと言っていました。
ただ、上町断層等いわゆる内陸系の地震が起こる可能性は依然として残っているのだそうです。 |
||
202:
匿名
[2011-03-30 17:39:34]
|
||
203:
匿名さん
[2011-03-30 18:26:32]
だいじょぶだいじょぶ!
|
||
208:
匿名さん
[2011-03-31 09:35:28]
大阪府庁の移転問題で、南港地域が防災拠点として十分機能するか有識者の意見を聞くそうです。
もし仮に移転中止となった場合、南港地域全体が今後防災強化しなければならないということを証明してしまうことにもなりますが、このあたりどのように議員の人たちはかんがえているのだろう? 最近街頭演説でも、南港地域の防災レベルの観点から移転反対とか演説している人いますが、すでに住んでいる人たちはどうなるのか考えないのかな? |
||
209:
匿名
[2011-03-31 16:06:33]
そんな人のことを考えらるような政治家は
ほんの一握りですよ。 南港に反対してる連中も 橋下さんみたいな自分より若い首長にやりこめられて反抗したいか 通勤が遠くなるのがいやとかそんなレベルの話です。 南港に住んでる人が傷つくとかまで考えられるのは 南港に住んでる人だけでしょうか。 |
||
210:
匿名さん
[2011-03-31 18:14:47]
南港に人が住んでいるって認識のない人が多いのは事実。
南港=工業地帯ですから。 |
||
212:
匿名さん
[2011-03-31 20:09:41]
工業地帯は世間一般のイメージですよ。
|
||
213:
匿名
[2011-03-31 21:46:06]
確かに埋め立てられる前、1970年代以前は海辺は遊ぶところもなく工場しかなかったらしいが。
もしかしておじいさん? |
||
214:
匿名さん
[2011-04-01 09:48:57]
世間一般のイメージ?
私はそんなイメージしませんが。 自分のイメージを世間一般まで拡大しないでください。 時代は流れているのですから、 自分の考えも変えていかないと時代に取り残されちゃいますよ。 |
||
215:
匿名
[2011-04-01 11:06:24]
ここ準工業地域ですよー。
|
||
216:
匿名
[2011-04-01 11:55:51]
仕事でよく通るけど、微妙なATCと大阪のお荷物WTCがあるぐらいのイメージ。たまにインテックス行くけど。なんか、魅力ある施設出来たら少しは人気出るエリアなんちゃう?
|
||
218:
匿名さん
[2011-04-01 17:10:30]
あの激安販売価格なら購入したくなる気持ちはわかる。
でも必ず親や友人が心配してあそこは辞めとけ と言うけどなぁ。 |
||
221:
匿名さん
[2011-04-01 19:28:27]
浦安の液状化みてここ購入しようとする人はいないよね。
|
||
222:
匿名さん
[2011-04-01 20:55:53]
キャナルの横の土手に建ってる感じだし、地盤はかなり不安・・・
|
||
223:
匿名
[2011-04-01 21:37:57]
219さん
言葉使いが悪いです。あなたが批判してる方以下の書き込みになってますよ。 |
||
224:
匿名さん
[2011-04-01 22:53:15]
まあその程度の人が住民さんということです。
|
||
225:
匿名さん
[2011-04-02 20:29:30]
食器洗い乾燥機がないのはいたいですね。
後付すると違うデザインになるからうきますしね。 |
||
226:
匿名さん
[2011-04-02 22:24:04]
食洗機は付いていて欲しかったですね。
有料のオプションなら同じデザインの食洗機になるんでしょうけど高いんでしょうね。 |
||
227:
匿名さん
[2011-04-02 23:45:42]
オプションはなんでも割高ですからね
どうしてもデザインにこだわるのだったら 長い目で見てもオプションで設置してもらって すっきりしたデザインの方がいいかなぁ~ 後々そんな小さなことで悩むの嫌だな |
||
228:
匿名
[2011-04-08 17:49:07]
|
||
229:
匿名
[2011-04-08 19:25:26]
お子様持ちの方、小学校かなり遠いですよね。
|
||
230:
匿名さん
[2011-04-08 21:39:13]
子持ちでここを選択はしないかと・・・
|
||
231:
匿名さん
[2011-04-08 23:52:23]
>子持ちでここを選択はしないかと・・・
お子さんの居ない世帯の購入が多いと言うことでしょうか? 子育てするのには結構便利な気がしますが そうでもないでしょうか? |
||
232:
周辺住民さん
[2011-04-10 04:59:54]
隣のマンションの住人です。通りすがり(♂)です。
>子持ちでここを選択はしないかと・・・ 「子持ちは選択しない」という根拠は公立小学校が少し遠い点ですか? 当方のマンションは、子育て世代多いです。子どもは小学校でも各学年に10~20名程度いる模様。幼稚園児や、未就園児も多数、多数みかけます。マンションで行われるイベントは、子どもで溢れています。大阪市認定「子育て安心マンション」だからかな(笑)。 確かに小学校が少し遠いのは難点で、電車通学は小学生には負担大なようにも思えますが、大人が考えているほど子どもには大変ではないのかも。 うちの子は幼稚園児&未就園児ですが、同じマンション・近隣のマンションに「おともだち」が大勢います。 楽しげにやっていますよ。 こちらのマンション、南側に建物がないのが魅力的ですね。いいなー。 |
||
233:
匿名さん
[2011-04-10 14:25:57]
>子持ちでここを選択はしないかと・・・
ん? 子持ちでココを選択しましたけど何か問題でも? |
||
234:
匿名さん
[2011-04-10 21:47:11]
トレーラーがこのマンションのまん前をたくさん通ります。
音、排気ガス、危険度においてあとから文句がでるかもしれません。 購入検討中なら一度現地を見てから納得してからのほうがよいでしょうね。 |
||
236:
匿名
[2011-04-10 22:58:30]
えっ!今年中に南港から全てのトレーラーが無くなるんですか?
|
||
237:
匿名さん
[2011-04-11 01:10:13]
234さん
近いうちにマンション近辺にトレーラー進入禁止の交通規制がかかるでしょう。 現地見るのは当然必要だけど勉強も必要だね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |