公式URL:http://ichijotower.jp/kanayama/
売主:株式会社一条工務店
施工会社:徳倉建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-01-11 23:15:18
現在の物件
ICHIJO TOWER KANAYAMA(一条タワー金山)
ICHIJO TOWER KANAYAMA(一条タワー金山) [【先着順】]

- 所在地:愛知県名古屋市熱田区波寄町905番(地番)
- 交通:東海道本線 金山駅 徒歩5分
- 総戸数: 115戸
ICHIJO TOWER KANAYAMA
254:
匿名さん
[2012-09-16 00:55:08]
100㎡超の3LDKプランは好みだよ、
|
255:
購入検討中さん
[2012-09-18 20:57:23]
5階位まで出来てましたね。
着々と進んでいるみたい。完売も近いのかな? |
256:
匿名さん
[2012-09-19 17:58:32]
Hタイプが完売していたので、南西角は完売かな?角部屋は強いなー。
|
257:
匿名さん
[2012-10-17 21:56:00]
100㎡オーバーは高いなー6000マソ超ばかりかよ、それなりの職業/身分の人しか買えない。
|
258:
匿名さん
[2012-10-18 20:34:57]
低層階なら100平米以上でも5000万以下ありましたよ。
|
259:
あと1年
[2012-11-13 01:26:38]
どれくらい売れてますかねー?
|
260:
匿名さん
[2012-11-18 22:49:01]
新しく発見された活断層の影響はどうなのでしょう?
|
261:
サラリーマンさん
[2012-11-18 23:16:04]
↑地震時に何処にいるかが問題。活断層に関係のないところに家があっても、大地震時にで新幹線に乗っていて転覆したら死ぬんでしょ!
心配している暇があるなら****したら? |
262:
サラリーマンさん
[2012-11-18 23:17:01]
↑オ●ニー
|
264:
匿名さん
[2013-01-20 14:50:30]
中身は良さそうですよね。場所が好きになれないけど。
|
|
265:
購入検討中さん
[2013-02-28 07:55:58]
現地に行ってみました。金山総合駅からの下り坂、歩道が狭いのが気になりますが、まあまあの距離で便利の良い所でした。車利用の通勤は不便そう。ショッピングセンターも近く立地の割には安いと思いました。
|
266:
物件比較中さん
[2013-02-28 08:12:05]
この場所は無理。安いのには理由がある。最初は検討しましたが、現地調査してドン引き。
ラブホは線路挟んでありますし。 一条さん…。 もっと場所を考えて建設してほしかったな。 |
267:
アリーナ
[2013-02-28 20:58:12]
|
268:
契約済みさん
[2013-02-28 22:52:01]
確かに周辺はラブホ以外にもいろいろあっていい環境とは言えないんですがまったく気にならない。仕事の拠点に買っちゃいました。10年くらい仕事で使ってあとは賃貸する予定。JR、名鉄、地下鉄の総合駅が最高に便利。交通量の多い道路に面しているのがちょっと心配。こればかりは住んでみないとね。
|
269:
アリーナ
[2013-03-01 21:57:49]
|
270:
契約済みさん
[2013-03-02 09:29:40]
二重床やLOW-E複層ガラス免震…全室床暖など他のマンションにない設備がいろいろ+利便性のある場所、アウトポールの間取り…ということで我が家は購入しました。3LDK、4LDKのほとんどの間取りが完売しているところを見ると「商業用地」ということは割り切って購入した方はファミリー世帯にも多いのかもしれません。
|
271:
買い換え検討中
[2013-03-02 12:20:42]
ラブホのある土地柄ってそんなに言うほど悪くないでしょ。
|
272:
匿名さん
[2013-03-02 12:37:09]
この価格帯にできたのは立地も要因のひとつ
ラブホがどうしても嫌な人は見送ればいいと思うよ |
273:
匿名さん
[2013-03-04 09:45:09]
そうなんですよね。
価格帯はリーズナブルでしかも設備仕様はなかなか良いので 周辺環境が割り切れたらすごく良いのではと思います。 駅も本当に徒歩5分で着けちゃいますしね。 |
274:
匿名さん
[2013-03-04 10:22:33]
金山駅まで上り坂があるように思いますし、5分というのはどこまでの時間ですか?
ここからだとせいぜい名鉄の東口くらいまでしかつけないと思いますが。 |
275:
契約済み
[2013-03-04 18:02:14]
ご指摘のとおりです。駅まで5分は名鉄利用に限っての計測値。JRはプラス1分といったところでした。運よく私は名鉄メインです。
|
276:
物件比較中さん
[2013-03-05 21:57:38]
周辺環境が気にならないのなら、結構いいかもですね。
じぶんの場合、線路の向こうにラブホがあってもなんの問題もないですね。 ただ線路が近すぎて騒音がどんなものなのかなぁ...っていうのが悩みどころですね。 |
277:
契約済みさん
[2013-03-06 17:10:21]
いつの間にか残り7戸になってますね。
自分が検討中のころは、まだ数タイプ完売した程度だったのに。 今年に入って続々売れてるのでしょうか。 消費税アップの影響か、東別院等が完売した影響か。 |
278:
賃貸住まいさん
[2013-03-13 22:20:37]
先日線路向こう(ラブホがあるほうね)をぶらぶらしてきました。
正直線路向こうだったら買えないなぁ、っていうのが正直な感想でした。ラブホが環境悪くするのは本当ですね。 でもマンション周辺は大丈夫そうですね。 金山駅までの間でコンビニがあればなぁ~ |
279:
申込予定さん
[2013-03-14 06:18:52]
そうなんですよね、金山総合駅まで行けばコンビニはあるんですけど、5分は遠い。マンション完成で100世帯殖えるんだから近くにできないかなぁと期待してます。ちなみに私も線路の向こう側は気になりませんでした。
|
280:
入居予定さん
[2013-03-14 06:30:17]
|
281:
入居予定さん
[2013-03-14 06:33:12]
あとね、駅からマンションまでの間に、毎日客引き呼び込みしているキャバがあるけどね~。
まぁ、俺は気にならないけど!! |
282:
匿名さん
[2013-03-14 17:51:16]
仮にコンビニが隣にあったら、それはそれで「たむろする連中がいて嫌」という話になるんだよ。
たぶん・・・。 |
283:
契約済みさん
[2013-03-14 19:55:53]
|
284:
アリーナ
[2013-03-14 22:41:22]
|
285:
申込予定さん
[2013-03-15 02:13:40]
>282
なるほどね。どんな環境も悩みはついてまわるってことですか。便利な駅近で割安だと思いますが部屋があんまり残ってない〜。出遅れた。 |
286:
匿名さん
[2013-03-15 21:50:59]
割安ではないでしょ。
むしろ、この立地・周辺環境では割高。 個人的には東別院の方が割安感があった。 もう、完売しちゃったけどね。 |
287:
申込予定さん
[2013-03-16 12:33:02]
そうですか。割高なんだ。いいと思ったんですが・・・ともかくここはあまり残ってないしもう少し他を探してみます。
|
288:
契約済みさん
[2013-03-16 17:00:45]
割安発言をされた方ではありませんが…。
東別院は確かに割安でしたよね。 内梁の設計や名城線とはあまり縁がないこと等々から我が家は検討しませんでしたが。 駅徒歩一分でのあの値段はホント安いとは思いました。 ちなみに我が家が少し悩んだのは、プラウド金山センターマークスです。(ここも完売済みですけどね…) ここの角住戸と一条の角住戸と比較して明らかに一条の方がお得感があったので、決めちゃいました。 プラウドも良かったですよ。 お得感もそれぞれ比較している物件によってさまざまですね。 |
289:
匿名さん
[2013-03-16 17:53:14]
実は契約していましたが、アンサークリェイションさんの対応が二転三転。
その積み重ねでストレスがたまり、キャンセルしました。 物件は本当に完璧と言っても良いほどなんですけどね。 |
290:
匿名さん
[2013-03-18 13:53:17]
立地やら設備や仕様などは本当に良いと思います。
防災面でも非常用電源も備えていますし。 販売側の姿勢について皆さん書かれているのですね。 相性などもあるのでしょうか? |
291:
匿名さん
[2013-03-24 13:57:35]
> 279
だよね。コンビニの商圏を考えると5分なんて「はるか彼方」だよね。 でもこの物件はほしいw |
292:
匿名さん
[2013-03-24 15:22:38]
>291さん
では買ってください。 |
293:
不動産業者さん
[2013-03-29 06:29:02]
ここはないね。津波はこないけど。
|
294:
匿名さん
[2013-03-29 19:16:19]
金山は東海道線、中央線、名城線、名港線、名鉄名古屋本線、他、空港線含む多数路線が乗り入れ。
名駅・栄・大須まで5分前後。東山線・鶴舞線・桜通線への乗り換えも便利。 通勤・通学の便を考えると立地条件は最強すぎる。スーパーもあるし。 あとは大型家電店・本屋があれば言うことない。 |
295:
匿名
[2013-03-29 20:07:12]
立地条件は最強かなあ…。住むところとしては、あまり環境は良くないような。新堀川が近いから水害が心配ですね。三洋堂やエイデンへは、自転車を使えば行ける距離かな。
|
296:
匿名さん
[2013-03-30 11:48:04]
金山は繁華街を外れれば意外と周辺は住宅街になってるよ。
水害に関しては熱田台地が堤防みたいになってて伊勢湾台風時も 金山は浸水してない。東海豪雨でも気にするほどの被害はなかったかと。 三洋堂やエイデンってどこだっけ?金山駅前には家電や本屋の 大型店ないよね。駅前にあると便利だと思う(金山に住んでなくても)。 |
297:
匿名
[2013-03-31 00:50:39]
熱田台地の上じゃないと土地が低くて浸水の可能性はあるよ。熱田台地は半島で先端が熱田神宮、周辺は埋め立て地。金山駅から南側は、大津通りと19号の間の住宅地は安全そうかな。エイデンは新堀川を越えて高辻北のショッピングセンターの中で、三洋堂は新堀川を下って行って牛巻の南ね。
|
298:
匿名
[2013-03-31 08:50:35]
伊勢湾台風の浸水図見れば分かるけど、熱田台地より東側は浸水してないよ。
名古屋市のハザードマップでも熱田台地より東側は基本的に浸水はないことになってる。 (ただし、より低地になってる名古屋高速の下だけ部分的に浸水予想はある)。 伊勢湾台風の浸水図はこれが分かりやすい。熱田台地より東側は浸水がない。 http://www.ckk.or.jp/saigai/2011/ise-03/ise.html ハザードマップ(熱田区) http://www.city.nagoya.jp/shobo/cmsfiles/contents/0000012/12445/09atsu... |
299:
匿名
[2013-03-31 08:57:01]
ただ、熱田台地の西側にしても、伊勢湾台風や東海豪雨後の対策によって
伊勢湾台風並の台風が来ても同等の浸水がくることはないだろうと思う。 災害に対して危機意識を持って対策を怠らないことは必要だけど、 間違った知識で変に不安感を煽ったりすることは良くない。 |
300:
匿名
[2013-03-31 12:22:13]
では予備知識として、豪雨や満潮時には新堀川の水位が上がるから気を付けて下さい。近くのポンプ所から排水が出来ないと溢れるので~。あとは津波発生時に川を遡って来ない事を祈るのみ。
|
301:
ご近所さん
[2013-03-31 12:47:09]
なんせ地名が「波寄」だしね。
|
302:
匿名
[2013-03-31 13:35:28]
地名にしても浸水にしても適当なこと言わない。
豪雨時の浸水予想はハザードマップに出てるとおりで熱田台地以東に浸水予想は基本的にない。 波寄の波は地名語源上、ナメらか、ナギ、ナゴを意味する場合が多く、 波寄町の場合は名古屋の古称「名越・浪越・那古野」を指すと考えられている。 立地的にも浪越寄り、那古野台地への取り付きに当り、那古野荘にもっとも近い 熱田圏の意味がある。これが波寄の語源とされてるんだよ。 いい加減な知識は一番迷惑。嫌がらせにしても悪質。 |
303:
匿名
[2013-03-31 13:43:29]
それから、名古屋が大きな津波に襲われたという歴史はないんだよね。
伊勢湾は内湾だから地理的に津波に襲われにくいというのは地図見ればわかる話。 油断大敵だし、最大限の警戒はしないといけないけどね。 過去を振り返っても災害で壊滅的な被害受けるのは油断してる地域だから。 |
304:
匿名
[2013-03-31 14:26:02]
単純に昔は波が寄せてたんじゃないの?(笑)
|
305:
ご近所さん
[2013-03-31 21:27:20]
>304 禿同(大笑)
ところでその「排水ポンプ」とかが動かないとこのへんは浸水するわけですか? |
306:
契約済みさん
[2013-03-31 21:43:37]
302さん
すごい博学ですね!地盤や水害について基本的に心配ない場所であることは、契約者や本気で物件検討している方なら調べていて当たり前だと思いますが、住所が「波寄」というのは皆さんの思っている通り、私も昔は波が寄せていたのだと思っていました。 勉強になりました。ありがとうございます。 |
307:
匿名さん
[2013-04-01 21:15:59]
江戸時代の地図見たけど海岸線じゃなかったですよ(今とあんまり変わらない)
平安時代とかに埋め立てたとかなら別だけど、ありえないでしょ。 |
308:
匿名
[2013-04-01 22:06:41]
このあたりの地理の歴史的経緯や郷土史を調べれば調べるほど感心することばかりだよ。
名古屋を象徴する熱田神宮や名古屋城は正に熱田台地上にあって、 神話の時代から江戸時代にいたるまで、昔の人は分かってたんだなって。 古地図を見ると江戸時代まで遡れば波寄から桜田にかけての一帯は 水田だったようだけど明治以降に市街地化してて、しかも 熱田台地で守られてる形なので、基本、浸水や液状化のリスクは低いと 自分は判断しました。 |
309:
匿名さん
[2013-04-02 00:27:17]
もし排水ポンプが動かなかったら、街に雨水が溢れますね。
標高2.5mぐらいだから、影響はあるでしょー。 |
310:
匿名
[2013-04-02 21:33:50]
事実として、波寄は伊勢湾台風時に浸水しなかった地域だよ。
|
311:
匿名
[2013-04-02 22:19:10]
伊勢湾台風の話ばかりするとは、さては爺さんか!?(笑)
ゲリラ豪雨しかり、最近は水害のリスクが高くなってるから気を付けてね~。 事実、数年前に神宮東や新瑞橋が浸水したのは、台風じゃなくて突発的な豪雨だから。 |
312:
匿名
[2013-04-02 23:03:22]
いやいや、伊勢湾台風は生まれる前の話だよw
でもそのときどうだったは調べるべきじゃないのかな? ゲリラ豪雨を言い出すと、東京や大阪でも排水が追いつかないでしょう。 名古屋は東海豪雨を経験したので、対策が進んでる方だと思うよ。 |
313:
購入検討中さん
[2013-04-02 23:04:21]
なんか意地でもこのあたりが水没してもらわないと困る人が
いるようですね(笑) なんでそんなに必死なの? |
314:
匿名
[2013-04-02 23:20:48]
確認しておくよ。
・波寄は伊勢湾台風時に浸水してない(熱田台地が天然の堤防になっている)。 ・名古屋市のハザードマップでは波寄の一帯は洪水・氾濫時に浸水しないとされている。 ・波寄の地名は那古野など名古屋の旧名に由来するとされている(波が寄せるではない) ・古地図でも海岸線には近くない(近くに大きな川もない)。 ただし、ハザードマップはあくまで予想にしかすぎないし、不測の事態はいつでもどこでも 起こりえるので、油断はしないこと。 結局、水場は洪水やら津波、山は山でがけ崩れ、平地だって液状化やらなんやら・・・ 直下型地震があればどこで何が起きてもおかしくない。鎌倉の大仏が露天なのは 建物は津波で流されたからだというし関東も1000年、2000年に一度の自然災害 があったら、どこで何が起きるかわかんないよ。 個人的には歴史的に古い建物が残ってる地域は安心できそうな気がするけどね。 |
315:
申込予定さん
[2013-04-03 07:56:26]
「確認しておくよ」って子供向け番組かよ。
結論は、今までは問題なかったけど浸水することもあるかもしれない場所ってことだよね。 今まで良かったならいいんじゃない。でかい津波こなけりゃいいよ。 |
316:
匿名さん
[2013-04-03 12:43:47]
どこをどう読めば浸水することがあるかもってなるの?
日本全国どこでも可能性があると言う意味? |
317:
入居予定さん
[2013-04-03 13:24:54]
そう、
「不測の事態はいつでもどこでも 起こりえるので、油断はしないこと。 」っていってるじゃん。 いままで起きてないからそんなに心配しなくてもいいかもって結論でいいんじゃない。俺は安心してるけど。 「日本全国どこでも可能性があると言う意味?」 そんなことないでしょ。日本沈没かよ。 |
318:
購入検討中さん
[2013-04-03 18:35:49]
残り3戸になりましたな。
|
319:
匿名さん
[2013-04-03 19:58:10]
アンサーの営業力は改善されたのかな。
事務の女性が金髪でドン引きしたけどね。良かったじゃん。 |
320:
購入検討中さん
[2013-04-03 20:26:59]
ていうか、アンサーでもここまで売れるってことでそれなりに
よい物件だったってオチですかね。 実際これで大丈夫って感じの営業だったですもんね。 |
321:
匿名さん
[2013-04-03 20:36:56]
|
322:
入居予定さん
[2013-04-03 22:26:53]
う~ん、完売間近なのになんでだか盛り上がってますねぇ
洪水になったら避難するだけですよ 津波きたら困りますけどね |
323:
不動産業者さん
[2013-04-04 06:45:44]
あげ~
|
324:
契約済みさん
[2013-04-04 17:47:52]
盛り上がってますね。
あと3戸かぁ。確かにアンサークリエーションの担当の方は良い営業マンとは言い難かったですが、別に住んでから付き合いがあるわけではないので、我慢しました。 営業マンとのご縁じゃなくて物件とのご縁ですし。 でも、アンサークリエーションの「そのうち」ブログは今でも結構まめにみていて、更新頻度も高いし、何より物件の進捗情報が分かって楽しかったです。完売してしまうと観覧できなくなるだろうからちょっと複雑な気分。 それはそうと、熱田のイオンが大規模改装してますね。改装後が楽しみです。 |
325:
匿名さん
[2013-04-04 20:30:07]
営業も大切でしょ。一生の買い物なんだし。
信頼出来なくなったら終わりだよ。 管理の大京アステージも大丈夫? |
326:
匿名さん
[2013-04-04 23:03:17]
場所が覚王山だったら絶対に買ってたな。
|
327:
匿名さん
[2013-04-05 06:30:11]
そりゃ覚王山ならよほど変なデベじゃない限り買い候補でしょ。
|
328:
物件比較中さん
[2013-04-05 06:41:51]
あー、お手ごろ価格の部屋売れちゃってる〜。
|
329:
匿名
[2013-04-05 07:59:41]
でも金山でも鳴海でもタワーってだけで売れそう。名古屋人は飛びつき易いのか!?
|
330:
匿名さん
[2013-04-05 08:02:49]
鳴海のマンションはタワーじゃないよ。18階の外廊下だもの。団地みたいだし。
|
331:
匿名さん
[2013-04-05 08:50:03]
タワー乱立してるのは東京大阪なのに、
なぜ名古屋人を叩くかのごとき書き込みする? 名古屋は駅近タワマン少なすぎなので、売れて当然なんだよ。 |
332:
匿名さん
[2013-04-05 08:58:09]
名古屋に嫉妬してるんじゃない!?
大企業も多いし、リニアも開通するからね~。 私は三大都心全て住んだけど、暮らしやすかったのは、 大阪→名古屋→東京の順だね。 |
333:
買い換え検討中
[2013-04-05 12:51:37]
大阪、楽しそうですんでみたいぞ。
|
334:
るーしー
[2013-04-05 16:00:02]
何階が残っていますか?
|
335:
契約済みさん
[2013-04-05 16:44:04]
買う気があるなら即電話しろ。
|
336:
マンコミュファンさん
[2013-04-06 21:08:46]
あと2戸。夏までに売り切るかな。
|
337:
契約済みさん
[2013-04-06 22:00:15]
あれ、あと3戸ってなってるけど、間取りは2戸分しか
表示されていませんね。 |
338:
契約済みさん
[2013-04-06 22:19:57]
同じ間取りが2つあるのかな?
|
339:
契約済みさん
[2013-04-06 22:21:54]
いや、あの間取りはあと一戸づつしかないはずですよ。
|
340:
近隣住民
[2013-04-06 22:46:36]
ミッドキャピタルの住民ですが、名駅方面の景観邪魔されて、うざいんですけど・・・。
|
341:
匿名さん
[2013-04-06 23:00:47]
あーあの犯罪者の住むマンションね。
景観よりもっと先に心配することあるんじゃない。 あのマンション(笑) |
342:
ビギナーさん
[2013-04-06 23:54:47]
そっちのほうがずっと背が高いから気にならないんじゃないの?
|
343:
匿名さん
[2013-04-06 23:58:22]
一条の高さで気になるってことは中階層以下の住人だね。
あそこは階によって住民レベルが違いすぎるし、、いろいろ トラブルの多いマンションだからストレスたまってんじゃないの(笑) |
344:
ビギナーさん
[2013-04-07 01:07:03]
ミッドキャピタル住まいでここが気になるってことは北向きの部屋?
|
345:
匿名さん
[2013-04-07 02:14:10]
アンサーの営業が言ってたけど、ミッドから移り住む人がいるんだってね。
理由聞いたら、濁して教えてくれなかったけど(笑) |
346:
匿名さん
[2013-04-07 02:59:56]
>345
その話おれも聞いた。ミッドを賃貸にして一条に住むらしいね。 |
347:
匿名さん
[2013-04-07 22:35:10]
>345,346
同じくアンサーから聞いたけど、そんなブラックそうな感じじゃなくて、やっぱ駅に近い方がいいから、くらいのノリで話してたよ。 |
348:
物件比較中さん
[2013-04-08 01:38:12]
つか、顧客の個人情報を言っちゃうのはNGでしょ?
流石だわ。 しかも購入した階数まで喋ってたんだよね…。終わってる。 |
349:
匿名さん
[2013-04-08 08:24:40]
|
350:
ビギナーさん
[2013-04-08 12:33:49]
よその物件の話はともかく、こっちも駅からの帰り道に熟女キャバクラの誘惑を振り切らないといけない。
|
351:
匿名さん
[2013-04-08 14:29:17]
個人情報を他客に流すのは問題だな。
|
352:
匿名さん
[2013-04-08 16:39:19]
最低だけどミッドの人が常駐してたことが判明したからよかった
|
353:
匿名さん
[2013-04-08 22:50:22]
東海地区最強の駅とか言ってるけど、名城線なんか使わないよー
|
354:
匿名さん
[2013-04-08 23:57:01]
名古屋はとどのつまり地下鉄沿線の人気が高いわけで、
名城線は栄、大須、金山、大曽根から八事、瑞穂運動場、ナゴヤドームを 結ぶ路線としての魅力は否定できないよ。 |
355:
匿名さん
[2013-04-09 01:28:01]
そんなもんですかねー。
伏見に乗り換え無しで行きたいな。 まさに個々の都合なんだけど。 |
356:
匿名
[2013-04-09 01:33:31]
矢場町も忘れちゃいけないよ(笑)
松坂屋にパルコにナディアパークにも行けるよ~。 しかし金山が最強駅だとは初めて聞いた。 それを信じて、一条やミッドキャピタルを買っちゃったって事? |
357:
匿名さん
[2013-04-09 01:50:20]
東洋経済の駅力ランキングだっけ?
なぜか「名駅以外で比較」ってやつ(名駅は別格すぎ?) 今年はどうでしょうね、勢力図は変わり続けるものですから。 |
358:
マンコミュファンさん
[2013-04-09 09:05:51]
金山は交通関係はいいけど、住環境は中の下。
|
359:
不動産業者さん
[2013-04-09 10:32:08]
あげ~
|
360:
匿名さん
[2013-04-09 16:32:09]
|
361:
契約済みさん
[2013-04-09 17:42:42]
それが本当なら訴えられても仕方ないですね?
ライオンズからの移住は本当の話ですか? |
362:
匿名さん
[2013-04-09 21:19:18]
本当ですけど、そんなに面白い話ではないと思いますよ。
あと、実名言わなきゃ個人情報でもなんでもないです。 ただ、ライオンズは住民スレ見ていただくとわかると 思いますがいろいろあるようで・・・・・ |
363:
匿名さん
[2013-04-09 22:08:48]
仮に訴えられようと自分には関係ないからいいけど
ただここで荒していた人がどこの人かが想像から確信に変わりました。 |
364:
匿名さん
[2013-04-09 22:18:30]
ここって荒らされてましたっけ?
|
365:
匿名さん
[2013-04-09 22:25:07]
荒らされてたの?知らなかった。
|
366:
物件比較中さん
[2013-04-10 23:30:03]
あげとくよん♬。
|
367:
匿名さん
[2013-04-11 21:27:33]
買った人ってどんな人?
|
368:
匿名さん
[2013-04-12 01:34:40]
いわゆるタワーの低層階って、何階から下を言いますかね?
|
369:
ビギナーさん
[2013-04-12 06:55:42]
よくあるのが14階建てだから、それ以下だろ。無理?
|
370:
匿名さん
[2013-04-13 13:59:15]
14階以下か。
ここだと4分の3が低層階ってことだね。 てか、非高層階って感じの定義? タワーってやっぱ低層階は不人気なのかな。 中古市場とか気になる。 |
371:
ビギナーさん
[2013-04-13 16:56:15]
いい物件の非高層階を安くゲットして安心便利に暮らすのが賢いんじゃないかな〜。
眺めの良さはいつかあきるし。 |
372:
匿名さん
[2013-04-13 18:16:08]
> 371さん
同じ感覚の人がいてなんか安心です。 ↓ 以下、高層階からのコメント |
373:
匿名さん
[2013-04-14 23:12:28]
終了
|
374:
匿名さん
[2013-04-19 15:30:30]
とうとうあと2戸になってますね。
ふと思ったのですが、7千万円代の部屋なんてありましたっけ?一番高い部屋で6998だったような・・・。 ひょっとして価格あげてるのかな??と思ってしまったのですが。 うちが購入したのはもう一年以上前になりますが、全体の価格表を提示しないあの売り方はどうも嫌ですね。 需要と供給の問題と言ってしまえば終わりですけど。 |
375:
匿名さん
[2013-04-19 16:33:31]
タワーで低層階は住みたくないな。中層以上で
同じ住民から見下され続けるのは苦痛だ |
376:
匿名さん
[2013-04-20 05:17:05]
タワーマンションは格差で成り立っているからね
低層はマンション内で肩身が狭いと感じるなら、外に対して優越感に浸るように 思い込めば大丈夫 |
377:
契約済みさん
[2013-04-20 08:28:56]
7千万台の部屋ってあれ、きっと最上階の一番広いところがキャンセルが
出たってことじゃないですかね。 売りだされてすぐ売れたとこだけど。 だとするとほしい人はいるでしょうね。 |
378:
匿名さん 374
[2013-04-20 13:12:35]
なるほどそういうことですか。
つまりHPのルームプランIかJってわけじゃないんですね。 確かに物件概要から3LDKがなくなっているから、Iは完売してるようですね。 とすると、残りは最上階と低層階ってことですか。 納得。ありがとうございました。 |
379:
匿名さん
[2013-04-20 18:05:37]
肩身がどうとか格差とかは全く感じないというか、見に行った時にはすでに選択肢が無かったし、同じ建物の狭い範囲で上下目線な連中と絡む気もないから、それはほんとどうでもいいんだ。
ただ、いろいろ気に入って買ったものの、いずれ売る時にどれだけ値がつきづらいかなと思ってさ。 見下されちゃうよー、えーんえーん、って人もいるし、やっぱり多かれ少なかれ売りづらそうだなあ。 |
380:
契約済みさん
[2013-04-20 18:22:44]
ここって最上階がすべて高額・高級ってわけでもないし、
プレミアムクラスが高階層だけでなくほかの階にも振り向け てあるから、ほかのタワーマンションにありがちな、高低によ る住民レベルの差ってそこまでないと思いますよ。 そもそも最上階っていっても21階ですし。 隣のライオンズなんかだと、あからさまに高層階はアッパークラス 向けってのが住民全体にまるわかりですからね。 それと低層階って結構、坪単価がかなりお買い得だった記憶が あるので必ずしも売却損が著しく大きいわけでもない と思います。 たしかに高階層よりは売りづらいかもしれませんけど、 駅からの距離からいって、値段次第ですが買い手もしくは借り手 はつくと思いますけどね。 |
381:
匿名さん
[2013-04-20 22:19:11]
|
382:
社宅住まいさん
[2013-04-21 00:30:20]
あと3戸って至極順調かと。
|
383:
匿名さん
[2013-04-21 01:39:53]
住環境がね。良ければ満点マンションだった。
|
384:
匿名さん
[2013-04-21 07:18:11]
あと2戸でしょ。
まあ順調だよね。 |
385:
匿名さん
[2013-04-22 09:39:42]
駐車場には電気自動車・プラグインハイブリッド車に対応した
電気自動車充電用の200Vコンセントを設置してあるのでいいですね 今後ガソリン価格上がった時電気自動車購入も考えてますから ただ気になるのは、線路とか近いし騒音とか排気とかで洗濯物とか干せるか心配ですね |
386:
匿名さん
[2013-04-22 10:02:12]
東口出てそっちの方に歩いて行くときうるさいから
低層階は電車の音が気になるかもね でももうほとんど売り切れてるのか |
387:
匿名さん
[2013-04-22 10:19:02]
Fタイプ低層階は機械式駐車場に面してるので終わってる。しかも部屋との距離が近いです。
売れちゃったけどね。 |
388:
匿名さん
[2013-04-22 11:26:10]
今住んでるところの機械式駐車場、ほとんど無音に近いよ?
エンジン音に比べたら無視できると思うけど。 |
389:
匿名さん
[2013-04-22 12:14:06]
事故とかは大丈夫って確実なのかな。
しかも風呂場と対面式だからね…。 |
390:
匿名さん
[2013-04-24 22:56:44]
そんな心配するような機械式駐車場の挟まれ事故とかの事例ってあるんですかね?
あると怖いけど、けっこう都市部のマンションでは採用されてますよね。 |
391:
匿名さん
[2013-04-24 23:45:35]
|
392:
匿名さん
[2013-04-24 23:49:02]
http://www.mansion-support.com/blog/2012/09/post_284.php
失礼致しました。見れれば良いのですが。 |
393:
匿名さん
[2013-04-24 23:51:37]
いずれも死亡事故です。
|
394:
匿名さん
[2013-04-24 23:54:19]
事故時の実際の状況ってどうだったんだろう?
子供が自ら機械をいたずらで操作したとか? こんなレアケースに目くじら立ててたら経済合理性も何もあったもんじゃないよね。 かたや、電車はいつでも飛び込めるようなプラットホームなのにさ。 |
395:
匿名さん
[2013-04-24 23:57:14]
そうだけど、Fタイプは部屋と駐車場の間隔が2メートルしかないそうだ。
これは普通なの!? |
396:
匿名さん
[2013-04-25 00:06:00]
2Fでもない限りヨコの距離って関係ないんじゃない?
都市部の土地利用なんてそんなもんでしょ。 それより、沈下部分って雨水大丈夫なの? |
397:
匿名さん
[2013-04-25 00:14:34]
…。三階は大丈夫ってことか。
確かに雨水も心配ですね。 |
398:
匿名さん
[2013-04-25 00:20:10]
昇降音よりも、イモビライザーの警報音の方がよっぽど気になるかな。
ちょっとしたことで(盗難でもないのに人影なんかに反応して)夜中に響き渡ると、クルマのオーナーに対してムカつくよ。 たいしたことないクルマに限ってギャンギャン鳴るし。 |
399:
入居予定さん
[2013-05-21 22:38:57]
とうとう残り1部屋になったみたいですね。
もうすぐ完売かな |
400:
買い換え検討中
[2013-05-25 07:46:19]
金山駅北口、徒歩1分の新しいタワー物件の情報あれば教えてください。
何階だて? |
401:
購入検討中さん
[2013-05-25 09:57:16]
↑
デベはアイシン開発ですね。 ダイエーが目の前だし、価格はかなり高いでしょうから 定借だといいですね。 |
402:
匿名さん
[2013-05-25 11:39:52]
寺とマンションの合体なんていや。
|
403:
入居予定さん
[2013-06-08 17:39:36]
近くにセブンイレブンができるっぽいね |
404:
匿名さん
[2013-06-09 15:09:19]
>403
どのへんですか? |
405:
匿名さん
[2013-06-11 23:45:09]
|
406:
No.404
[2013-06-12 21:59:08]
ありがとうございます。
駐車場になっていたところですかね。 駅方向だとベターでしたがありがたいことで。 |
407:
サラリーマンさん
[2013-06-15 18:18:18]
コンビニできるんですか。ラッキー。タワーの住人が見込み客なんでしょうね。
|
408:
匿名さん
[2013-06-19 18:02:09]
各部屋だけでなくキッチンや浴室まで広々とした間取りが良いですね。
あと1戸というのが気になりますが。 |
409:
匿名さん
[2013-07-18 22:05:56]
残り1戸、100平米近いですね。
値引してくんないですかねー。 |
410:
匿名さん
[2013-07-23 17:59:48]
部屋やキッチンなど広いのは良いですが、収納は足りるでしょうか?
他に家具類が必要になりそうですね。 それと、角住戸となっていますが採光が2方向ではないのが残念ですね。 玄関側にも窓らしいものがないようですし。 |
411:
匿名さん
[2013-07-29 21:54:15]
祝!完売御礼!
|
412:
不動産業者さん
[2014-03-07 00:54:30]
某雑誌に一条工務店の物件としてここのことが紹介されてましたね。
|
413:
匿名さん
[2014-04-02 01:52:34]
国際会議場で総会やってた。
|
414:
匿名さん
[2014-04-02 07:37:52]
池下か少し待って久屋大通りのタワマンを買えば良かったのにね~。
|
415:
匿名さん
[2014-04-02 23:06:09]
久屋大通のタワマンって、まさか・・・
無いわー |
416:
匿名さん
[2014-04-02 23:12:25]
グランドメゾン池下タワー
パークハウス久屋大通ローレルタワー アトラスタワー本郷 より下の順位。 |
417:
匿名さん
[2014-04-02 23:23:53]
全部集合住宅(笑い)
|
418:
匿名さん
[2014-04-03 00:13:48]
ぶっちゃけ、どれも五十歩百歩ですよね。
どこも買えない貧乏 or 優柔不断ですし。 |
419:
匿名さん
[2014-04-03 00:35:02]
まぁ順調すぎるくらいの売れ行きで完売だったからね
|
420:
匿名さん
[2014-04-03 00:46:37]
>買えない貧乏
いい加減ダサいんだよな、田舎者の名古屋人はw 金持ちは、家は買いません、損得にシビアだから ホリエモン、大前研一等は賃貸、エイベックス社長や孫正義も個人名義ではない |
421:
匿名さん
[2014-04-03 07:17:40]
立地が悪くて一条なのに順調に売れた理由が知りたい(笑)
名古屋の田舎者はタワマンに弱いのか? |
423:
匿名さん
[2014-04-03 15:24:55]
いやいや、中途半端な立地と一条ネガですよ(笑)
|
424:
匿名さん
[2014-04-03 20:29:51]
結果がすべてだからね
数字は嘘を付かない |
425:
匿名さん
[2014-04-03 22:35:22]
だから後悔してないのか聞きたいのさ。
|
433:
匿名さん
[2014-04-04 21:46:38]
サイバーエージェント社長
http://goethe.nikkei.co.jp/living/120924/03.html 郷ひろみ http://ameblo.jp/gogomichie/image-11593131619-12648465998.html 仕事用に都内一戸建ても持っているんだろが、金持ちは田舎暮らしが好きだよな 間違っても集合住宅(笑)は買わないだろうw |
435:
匿名さん
[2014-04-05 01:21:01]
火が付いちゃったんだな
すでに完売済みだから問題ないけどね |
436:
匿名さん
[2014-04-05 10:20:41]
スーモに賃貸が出てますね。
まさかのタンク有りトイレに笑ってしまいました。 |
438:
匿名さん
[2014-04-05 16:59:32]
たしか、当初タンク無しだったのを、震災に強いってことでタンク有りに設計変更したんだっけ。
でも見た目はタンク無しがいいよね。 |
447:
入居済み住民さん
[2014-08-23 19:26:26]
いまんとこ快適
|
448:
匿名さん
[2014-10-20 12:26:39]
完売したみたいですよ。
|
449:
匿名さん
[2014-10-20 13:11:59]
先週初めて現物見たらイメージと違うね
橋で隠れているからなのかな |
450:
匿名さん
[2014-10-20 15:37:23]
他の大手デベのタワマンと比べたら、見劣りするのは仕方ないよ。
|
452:
匿名さん [女性 30代]
[2015-02-10 23:50:40]
近くのキャバクラ嬢やソープランド嬢が入居してたような気がした。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報