床暖
463:
入居済み住民さん
[2012-12-22 12:11:32]
|
464:
匿名さん
[2012-12-22 17:20:58]
ペアガラスは経験者でも真価はなかなか体感できないよ。
物件の仕様も変わると思うから違うスペックの影に隠れることが多いと思う。 |
465:
匿名さん
[2012-12-22 21:35:32]
ベンツってそんなに乗り心地いいの?国産しか買ったことないから
わからないや、っていうか買えないw あと、すれちで申し訳ないけど、加湿空気清浄器ってどこの使ってます? 結露がこわくて使ってなかったけど、加湿器あると体感温度が 2℃くらい上がるって聞いて検討してます。良かったら教えてください。 |
466:
入居済み住民さん
[2012-12-23 08:53:07]
>>464
我が家の基本設計は普通の6mm、10mmの単層ガラス窓ですが、オプションで全室内側にL0W-Eペアガラスを入れてます。南側は遮熱仕様、北側は断熱仕様で。 内側窓のサッシのレールなどは熱を通しにくい樹脂製、窓枠など強度が要る部分はさすがにアルミ製ですが表面に樹脂コーティングされていて、サッシからの熱の出入りもしっかり最少になる構造。 今は外側のガラス窓もちゃんと閉めてはいますが、外気と同じにまで冷え切っているのでしょう。内側の窓だけ開けるとキュンと冷たい空気が足元にスーッと流れ込むのが判ります。ちゃんとL0W-Eペアガラスが断熱層になっているのが自分の肌で判りますよ。 夏も南側の遮熱内窓を開けると、「外窓の普通のガラスを通して射し込む日光」が肌に当たって感じる熱さが急増すのを実感します。 |
467:
匿名さん
[2012-12-23 18:18:21]
こんなに寒い日は、床暖房のありがたみが分かりますね。
|
468:
匿名さん
[2012-12-23 21:19:58]
トイレのために廊下出ると寒くて心臓に悪いわ。
|
469:
匿名さん
[2012-12-23 21:23:14]
>466
464の通りと言うことだな |
470:
サラリーマンさん
[2012-12-24 06:27:20]
↑↑↑↑↑↑
どこが? |
471:
匿名さん
[2012-12-24 13:21:07]
全て。
ペアガラスの話じゃないじゃん。 |
472:
匿名さん
[2012-12-24 18:23:08]
|
|
473:
匿名さん
[2012-12-25 16:20:08]
463さん以下がご指摘の通りですね。
466さんの仰る効果は、二重窓になってるスキー場のホテルとかでも体験できると思いますよ。 |
474:
匿名さん
[2012-12-25 18:55:01]
466はガラス3枚で空気層が2層、単なる二重窓はガラス2枚で空気層が1層。
二重窓のホテルより、466のマンションの方が高効率でね~っ? |
475:
匿名さん
[2012-12-26 01:05:52]
ペアガラスはいいけど、二重窓はいやだな。。
寒冷地でもなければ。。 てか、通常のとこにその仕様は大抵騒音対策なんだが。。 |
476:
匿名さん
[2012-12-26 21:59:47]
474
そもそも話の趣旨が間違ってる。。。 |
477:
匿名さん
[2012-12-27 08:11:41]
12月のガスや電気代の請求来ましたか?
じゃんじゃん床暖使っている方はどんな感じになっているでしょう? |
478:
匿名さん
[2012-12-27 09:26:15]
二人暮らし
12畳リビングとたまに6畳洋室 平日は5時から7時間。 休日は3時位から9時間で10400円でした@東京 電気はエアコン未使用で4700円 |
479:
匿名さん
[2012-12-27 22:35:35]
昨日検針がありました。
4人暮らし 14畳リビングダイニングで 平日は朝5時から9時まで、夕方4時から夜10時まで 休日は外出しなければ5時位から夜10時で11700円95立方mでした@東京 電気はエアコン未使用です。まだ請求きていません。 |
480:
匿名さん
[2012-12-28 07:19:07]
皆さん共働きなんでしょうか。
うちの嫁は買い物時以外は付けっぱなしにしそうだなあ。 怖いことになりそう。 |
481:
匿名さん
[2012-12-28 12:02:56]
こないだ朝10時からつけっぱでしたけどエネルック見る限り、そうでもなかったですよ。
シャワー一人分入れて2.7立法位だったかな 長く付ける程コスパが良いというのは本当のようです |
482:
匿名さん
[2012-12-28 13:29:08]
ガスの床暖房って断続的にオンオフした方がいいか、
連続運転した方がいいかどっちがいいんでしょう? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一度その良さを知れば、多少高くついても、もう放せない。
無くてもちゃんと十分普通に暮らせるし、それでも別に悪くはない。
気にしなければ、知らなければ、無くても何てこと無い。
「贅沢」ってそんなもの。