住友林業の床材について
No.101 |
by 契約済みさん 2013-02-10 09:10:35
投稿する
削除依頼
うちは住友林業で建築中ですが、3階建てでフロア毎に無垢床を変えてます。
2階3階はそれぞれオイル仕上げのチークとブラックチェリーにしております。1階は幅広の床暖房対応でマルホンのアッシュのしました。 住友林業オリジナルでもオイル仕上げは何種類もありますし、うちのアッシュは残念ながらウレタン塗装なのですが、他社の無垢床を入れることもできますので、いくらでもこだわって選べると思います。 積水ハウスで考えていた時は無垢床については選択肢が少ない印象で価格もとても高かったです。 工務店よりは住友林業の床が高いのかもしれませんが、私はあまり高い印象はありませんでした。 素敵な床が多くあり、結構迷いますよ。 |
|
---|---|---|
No.103 |
今検討中ですが、無垢材は標準仕様ですと言われています。ウオールナットが良いなと思っていますが、壁材との
調和で決めることになりそうです。 真っ白なシラス漆喰の壁とダーク系のウオールナットは どうかと。 |
|
No.104 |
オイル仕上げとウレタン塗装なんて、五十歩百歩。
無垢信者なら何も塗るなと言いたい。 何か塗った時点で無垢板じゃない。ヌカとか蜜蝋も論外。 裸足で無垢板に乗れば、足の裏から油や汗が染み出るから、それで十分だ。 |
|
No.106 |
無垢やって後悔してる人も多いと思うけどね。
|
|
No.107 |
>>100 購入検討中さん
塗装やと季節での伸び縮みが起きにくいからじゃないかな。クレーム防止の為にしているような気がする。無塗装かオイル仕上げやと初めのうちは、動きが凄いからね。ヒビが入ったりするし。 |
|
No.108 |
ウレタンの寿命短いからやるならUVかガラスコートにした方がよかないか?
|
|
No.109 |
|
|
No.110 |
無塗装無垢材で煩い客に当ったら、もう始末に負えないからね
|
|
No.111 |
無垢の無塗装は経年変化を楽しむものだと思うけど大手はいかに経年変化せずクレームを減らすかが重要なんだろうね。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報