高層階はどうして高額か
No.1 |
by 匿名さん 2011-01-10 15:43:44
投稿する
削除依頼
>むしろ安くなきゃおかしくないですか?
なんで安くなきゃおかしいの? |
|
---|---|---|
No.2 |
高くしても売れるから。
|
|
No.3 |
高くしても売れるから。
|
|
No.4 |
高くしても売れるから。
|
|
No.5 |
高くしても売れるからですね
|
|
No.6 |
究極の3D旗竿地!
|
|
No.7 |
皆が欲しがるから。
|
|
No.8 |
何とかと煙は高いところに昇りたがるから。
|
|
No.9 |
↑馬 鹿 の一つ覚え
|
|
No.10 |
個人的に真面目に考えていた理由としては「地上にはない視界」でしょうか。他にもたくさん理由はあるのでしょうが私はこれしか思いつかず・・・です。
といっても立地によりますよね。京王線沿いの在住なのですが、現在話題になっている八王子駅直結のサザンスカイタワーレジデンスなどは高額で然るべきと認めております。都心の一等地はもっと高額なのでしょうけど。高層に住めても、周りにも同じような高層が乱立していて眺望に疑問がある場合は、私の価値観としては価格にも疑問を覚えてしまうかもしれません。 |
|
No.11 |
>>1
釣りスレだとは思うけどなんで安くなきゃおかしいのか理由を書かないと。 40階建てレベルのタワーの眺望が抜ける条件付の中層階以上(同じ間取り)については上の階にいって高い金払うのは自己満の世界かもね。 だいたい+1階あたり総額で50万前後違う(?)のかな。 眺望に価値を見出せない人は気に入った同じ間取りの中で一番下の階を選べばいい。 値段も安いし、階段での昇降も比較すれば楽、あと火事があったときにすぐに逃げられる。 |
|
No.12 |
低層マンションでも最上階は豪華仕様になってるところが多いですね。
最上階角部屋が一番良いのか、という話に繋がると思います。 |
|
No.13 |
眺望がいいからですね。
|
|
No.14 |
今回のような大地震でエレベータが停まったら高層階の住人は大変ですよね。
|
|
No.15 |
某元バレーボール選手は誰よりも高いところにいたいからという理由で湾岸タワマン最上階買って住んでるとか(チーン)
|
|
No.16 |
今後も高層階の資産価値は高い
|
|
No.17 |
スレ主は大地震を予言してた!?
>なんで? >むしろ安くなきゃおかしくないですか? |
|
No.18 |
雑談行けよ、なんで23区板でたてるんだよ
|
|
No.19 |
このスレのスレ主、、、預言能力があるのかも知れない・・・。
今はまさにその通りの結果になってる。 >高層階はどうして高額か >匿名さん 2011-01-10 15:05:19 >なんで? >むしろ安くなきゃおかしくないですか? |
|
No.20 |
高層に住んでるけどできれば上下価格差を数万円ぐらいにしておいて欲しいね。
理事なんて大半が中低層になるから管理状態がひどくなる。 デザイナーズマンションも団地仕様にされて最悪だったりするよ。 |
|
No.21 |
眺望がいいから
|
|
No.22 |
販売価格だと倍くらい違うのに、賃貸だと数十%しか変わらない。
|
|
No.23 |
上層階のほうが人気と需要があるのです。
眺望、採光、風通し。 中古物件は低層階ほど値下げしてもいつまでも売れ残ってます。 低層階を狙ってる人にはいい話だと思います。 |
|
No.24 |
人の頭の上に住みたい人が多いせいかな 生活音もしないし....
しかし雨の音がしないのは不自然だ 土砂降りなんて判らない 景色人気もあるんだろうが.... |
|
No.25 |
高層階のほうが広い部屋が多いからでは?
景色もいいですしね。 |
|
No.26 |
高く設定しても競争率が高い位置だからここで多めに稼ぎたい、というのも一理あるのでしょうかね。売る側の戦略というのは全く知らないので的外れな想像かもしれないけれど、下の階と差別化された価格じゃないと価値を感じない人が多いのかもと思います。その価格を出せる予算を持っている世帯の検討が多いことも、前もって予測されてるのかなあ。
|
|
No.27 |
やっぱり一番は景色じゃないですかね。
あとなんとなく上の方がリッチみたいなイメージというか。 そんなこともあるような。。。 私だったら真ん中ら辺を選びたいですけど。 一番上は暑いし、一番下は暑くて寒いし。真ん中がホントは住みやすいかと~。 やっぱ一番は人より上にいるっていうイメージなんじゃないかな。 |
|
No.28 |
景色、日当たり、優越感.. と言うことかな..
|
|
No.29 |
やっぱ優越感ってとこじゃないですかね。
じゃなきゃ一番上なんて暑いし、眺望ったって毎日見てたら慣れちゃって飽きるだろうし。 なんか人より上にいる感じが、いい人にはいいんでしょうねー。 でも、震災とか停電したらいっちゃん困ると思うので、 1階は避けたいとして、私なら歩ける範囲の階に住みたいけど。 |
|
No.30 |
逆に上階のほうが安いっていうマンションって実際にあるのかなぁ、ちょっとその情報も欲しいね。
そんなマンションがあるとしたら多くのマンションの上階が高額な理由も検証しやすいかもしれないな。 眺望やステータスといったこと以外の理由を探りたいところだね。 |
|
No.31 |
29さんの言うとおり、人より上に立ちたい優越感を持ってる方がうえにいるんでしょうね。
若いころは、高層階に絶対住むと思ってましたが、 家族をもった今、 高層階よりも中層階、低層階のほうがいいなって思います。子供のためにね |
|
No.32 |
眺望の良さが一番でしょうね、理由は。
子供がいると自分も低層階が一番だと思いますけど…。 最上階は屋上緑化とかしていないと、真夏は暑そうじゃないですか? いくら断熱材入っていても、猛暑だと厳しそうな。 |
|
No.33 |
みんなが欲しがるから上層階のほうが高いんだよ。
|
|
No.34 |
昨日の夜に新宿のタワーマンションの最上階に住む20代の経営者の紹介がありましたよ。なんでもそこは家賃が百数十万だとか。私にはとんでもない金額です。
でも素敵な部屋だったあぁ。 やっぱり高層階は高いんですね。そんな階に住んだことがなくて、そもそも低層型マンションなのでタワーなどの上の階の相場など知りませんでした。素人目に眺望に付く価格なのだろうと感じました。 |
|
No.35 |
やっぱりなんといっても眺望なんでしょうね。
そして、上から見下ろすという感覚が優越感を産んで、ひいてはセレブな意識につながるような。。。 そして人を呼んだときなども、眺めがよければ、そりゃ自慢になりますよね。 |
|
No.36 |
上から下を見下ろせるマンションなんていくらでもあるだろ。
|
|
No.37 |
高い所が純粋に好きな人がいて、そういう人は余計にお金を払ってでも購入する。
優越感を感じたい人はもっと多くいて、そういう人は余計にお金を払わなくて良い物件は購入しない。 開放感と日当たりを重視する人は殆どの人で、高層ほどそれらが確実に手に入るんだから高くて当たり前。 言っとくけど、高層階だから地震で余計に揺れるっていうのは間違った概念。 耐震の中層マンションの上の方は確かに揺れる。だけど超高層だと、10階から上ぐらいはあんまり変わらない。地面を支点に振り子みたいに揺れるわけじゃないからね。3.11で揺れが大きかったのはむしろ中間階。高層階はゆっくり揺れになるから、振幅が大きくても家具さえ固定しとけば被害は出にくいんだよ。 高層階で困るのは、停電時の高層難民化だね。その被害と冒頭の条件を天秤にかけると、やっぱり後者の方が現状でも勝るんだろう。 |
|
No.38 |
>高層階はどうして高額か
眺望にお金を払う○○な人がいるからだよ 3日で飽きるのにね 何年もかかってゆっくり後悔することになる 口では絶対に認めないけどね |
|
No.39 |
同じ高階層でもバルコニーや窓の大きさはマンションによって違うから、もし高額を出して購入するとすれば、窓が大きくて数が多いところが自分はいいなあ。それなら高いお金を出した価値を自分で納得できるかも、出せればの話だけどね(汗)
東京都心とかのマンションでなければそこまで高い金額を出さなくても住めるところあるかなあ。 |
|
No.40 |
最近の新築なら、1階を広くしたり庭を確保したりして付加価値付けてますから、
純粋に住みたいところに住めばいいと思いますよ。 |
|
No.41 |
マンションは市街地でありながら、本来圧迫される環境だけど上に行くことで見晴らしも良くなりますね。
隣との距離が極端に近くても上階は圧迫感が無い。 高い土地で周囲との距離も高さによって確保できるので価格も高いのかな?と思いました。 ただ地方だと一階でも周囲との距離が比較的大きく取ってあって、なおかつ駅近で40さんのように 付加価値がついた物件も多いですね。 最上階の豪華設備+広さ+ガレージや専用庭がある一階の需要も増えているようです。 これも皆が高い所好きの恩恵です。 |
|
No.42 |
高層階の眺めはいいね。
でも思うほど快適じゃないし地震でインフラ壊滅したら上にいくほど苦労する。 今となっては笑い者になるだけだね。 |
|
No.43 |
>高層階はどうして高額か
過去レスで何度も出てきてるでしょうが、価格が高くてもほしい人が多いからですよ。 ほしい人がいなければ自然と安くなります。 >地震でインフラ壊滅したら あの、インフラ(電気・水道・ガス)破滅したら低層住宅でも高層住宅でも「長くは住めない」のは同じ。 日本といえども治安が悪くなるので、エントランスが物理的に限られてたほうが安心かな。 インフラが壊滅するような事態では、住宅として残っているかも怪しいし。 |
|
No.44 |
高層階なんだけど戸建て感覚の住まいに憧れるなぁ・・よくマンションの大家さんが最上階に住んでいて庭が庭園チックになっているのあるよね。あれは羨ましかった。広いバルコニーじゃなくて広い庭仕様になってるマンションってあるものなのかなぁ・・やっぱり値段も高いのだろうか。
|
|
No.45 |
マジレスすると、高層階では風が強く、むき出しのお庭は危険です(笑
広めの部屋を1室、採光とれるテラスにするぐらいの器量があればなんとかなるかも。 低中層マンションなら、屋上農園とかあるものもありますよ。 でも、ガーデンや家庭菜園を維持するのはかなりの労力かお金がかかります。 |
|
No.46 |
高階層で庭付きって贅沢ですねえ。
空中庭園さながらの風景を想像してしまいますよ。 設計によっては実現できそうな気もしますね。もうそうなると中で生活していたら一戸建てに住んでいる感覚になりそうですね。ただ一つ違うのはその場所は高い位置であるというステータスがあります、最高ですね。 |
|
No.47 |
そりゃ、ワンフロア買取りとか、価格上限設定無しの世界なら、何でもありですが・・・
ごく一般的には、どんな高級マンションでも庭作れば虫と土埃の問題でるので、「集合マンションでは不向き」な1つが「庭」ですね。 でもね。繰り返しますけど憧れてるうちが華。 実際、広い庭持つと手入れや水やりなどで、ほんと手間暇お金掛かります。 |
|
No.48 |
人工的な庭ってのもいいかもね、人工芝とかでさ、虫とか埃と無縁の庭を実現することはできると思う。まあうちはそんな立派なところには住めないけど、バルコニーが広いところは羨ましいなといつも思う。段々型のマンションは天井がないバルコニーですごくいいよね。最も高層マンションでそんな形になってる物件はそうそうないだろうけどね、あったら最高ということで。
|
|
No.49 |
虫は、何階から上くらいになるといなくなるのでしょうか。
|
|
No.50 |
40Fだけどカナブンとか飛んでくるよ
あとなんか小さな虫も・・・ |
|
No.51 |
眺望がいいからだと思います。
毎日のことなので意外と需要だと思います。 住んでみてからわかったことですが。 |
|
No.52 |
眺望はそのうちに飽きるって言いますが、
それでも、眺望のために高額な高層階を 購入する方もたくさん居るのでしょうね。 |
|
No.53 |
眺望もそのうち飽きるっていう人は、普段から見てない方でしょう。
毎日、天候や気温によって見え方が変わるのですよ。 風景も日々変わっていきますしね。 東京タワーのライトアップも日々違うし。 今の楽しみはスカイツリーの点灯式ですかね。 |
|
No.54 |
眺望?
飽きます。 はっきり言って飽きます。 飽きなければ○○ですよ。 飽きないと言っている人は自分の失敗を認めたくないだけです。 とても単純な話ですな。 |
|
No.55 |
感性が乏しい人は飽きるのかもね。
慣れはありますが飽きることはないです。 |
|
No.56 |
高層階はどうして高額か?
今となっては虚しい回答しか思いつかない。 |
|
No.57 |
屋上に庭を作ってくれるのいいですね。庭というか、畑を作ってくれたりすると良いのにな。
いくら高層階でも、ハエなんかははいってくるんじゃないですか? |
|
No.58 |
ハエや蚊などの虫は、エレベーターで人と共にやってくるのでしょうね。
高層階でも、虫っているんですよね。 眺望は飽きるというか、ただ初めのころの感動がなくなるだけです。 |
|
No.59 |
眺望が飽きる人もいれば飽きない人もいるわけで
絶対飽きる!飽きない人は負け惜しみ!なんていうのは意味の無いこと。 ちなみに、飽きやすい眺望と飽きにくい眺望もあるよ。 高層でも景色に動きが無い(道路と建物だけとか)と日々の感動は生まれにくいけど 船や飛行機が見えたり、季節や日によってライトアップが変わる東京タワーや レインボーブリッジなんかが見えると毎日新鮮な感動がある。 ウチは40階だけど、年に1,2回ぐらいベランダにテントウ虫とかの小さい虫がいるね。 自力で飛んできたとは考えにくいから、風に巻き上げられたか鳥に持ってこられたかw |
|
No.60 |
高階層には住んでいませんが、やはり見晴らし、眺望の良さでしょうかね?
あとは100㎡超えのプランは最上階にあったりと、下層とは異なる 仕様の間取りになってますよね。 芸能人か会社経営者くらいしか買えない価格帯ですが・・・ |
|
No.61 |
たしかに間取りの優位性が高階層に用意されているマンションも多いと思います。それで必然的に価格に反映されるんでしょうね。
マンション内の全ての住戸の間取りが全く同じで高階層低階層の価格に極端な開きがあると 「ん??」 な感じですが、間取りに違いがあるなら高いことも納得がいくと思います。まあそれにしても高階層は高いですね、出せるお金があるならうちも住んでみたいもんですよ。 |
|
No.62 |
最上階は仕様も違うし天井も高いところが多いですね。上階の騒音に悩むこともなく、眺望も抜群。最上階が特別なのはなんとなくわかります。
|
|
No.63 |
うちは (投資のマンションで)低層階ですが、天井は高いですよ~。マンションによりますね。
自分的には 高層階が好きです。(独身のとき、高層階に住んでいました) 実際は、眺望をあまり見ていなかったと思います。仕事に行って帰ってみる余裕がなかったのか?あまり気にしなかったのか? 今考えると、せっかく高層階に住んでいたのに、見ればよかったなあと、、、思います。 |
|
No.64 |
高層階に住む子どもはひきこもりになりやすいと本に書いてありましたよ。
|
|
No.65 |
>>64 さん
どの本に書いてありましたか?その本の著者はどのようなデータに基づいて書いたのか知りたいです。 家は、間違いなく高層階に属していますが、2人の子供はひきこもりとはほど遠い状況です。少しおとなしく家に居て欲しいくらいです。 |
|
No.66 |
私は 64さん ではありませんが、
65さんそんなにむきにならなくても、 なりやすいって書いてあると、書いてあるではないですか? なるとは書いてありませんよ。なる子もいれば、ならない子もいるということですね。 それに、十人十色ですから、いろんな著者はいると思います。 ここは、いろんな意見を述べる場ですから、 高層階がいいという人と、低層階がいいという人と。 でも、このスレは 高層階はどうして高額か です。 値段の話をしなきゃですよ。^^ |
|
No.67 |
65さん、必死ですね(笑)
お子さん元気ならいいじゃないですか |
|
No.68 |
へんなの。なる人もいればならない人もいるって、低層階でも戸建でもいるでしょ~。
|
|
No.69 |
本にあったからって絶対じゃないですよね。
高層階だからひきこもりって ものすごいめんどくさがり屋!?ってことですかね。 確かに、高層階で引きこもりの人もいるでしょうけど、別に高層階とは関係なさそうな。。。 |
|
No.70 |
>確かに、高層階で引きこもりの人もいるでしょうけど、別に高層階とは関係なさそうな。。。
関係あるかも。 高層階に住んでから、明るいし、展望いいし、日当たりいいし、 人の目を気にしなくていいしで、家でゴロゴロすることが多くなった。 外でランチやお茶するより、友達呼んで、家で景色見ながら お茶することの方が多くなった。 皆外より家に来たいと言ってくれるので。 低層階にいると部屋にいてても面白くないので、よく出かけた。 家に人を呼びたいとも思わなかったし、特に来たいとも言われなかったし。 高層階が快適過ぎて、このままでは引きこもり主婦になりそう。 |
|
No.71 |
私は超めんどくさがり屋なので以前2階に住んでいた時も35階に住んでいる今も基本家でごろごろしているな。土日はでかけるけど平日はね。
でも解放感は圧倒的に今。 家にいても毎日が楽しいです。 |
|
No.72 |
必死だね
|
|
No.73 |
必死かな?本心だけど。
味わったことがない人には想像出来ないのだろうからかわいそうだね。 でも知らなければ虚しく感じることもないからそのままの方がいいよ。 |
|
No.74 |
タワーのリピーターっていないんだよな。
|
|
No.75 |
>74
一言だけどけっこう核心を突いたレスですね(・_・) 一度住んでみたかったとかっていう人もいそうですよね、次の引越しはもう普通のマンションでいいかなと戻す人も少なくないのかも、予算的にもよほど裕福でないと何度もタワマンを買える世帯はそうそうないんじゃないかとも推理します。 高階層の高額が内容に合っているかどうかは結局は住んでみないとわからないので見合わなかったと思った人はもう住まないんですかね。 |
|
No.76 |
引きこもる人は、低層階でも高層階でも、引きこもるんだろうなぁって思うけど。
高層階が高額なのは、単に眺望がいいからだけなの? |
|
No.77 |
そうじゃない?閉塞感がないってかなりのポイントだから。
お金さえあればそりゃリピートしたいよ。 |
|
No.78 |
まあ、印象工作に躍起なのも無理はない。
311以降、中古も新築もまったく売れない。 商談がないのだ。 |
|
No.79 |
>>76
立地によっては格別の眺望が期待できると思うんで眺望が価格に反映されているのは間違ってないかもしれませんねぇ、 ただ眺望だけで異常に高いとなると価格の高いマンションを買える人達の中にも査定能力が高い人もいると思うんで他の住戸との差別化とかにも着目して判断するんではないですかね、 と、思うだけですけど。 ちなみに自分は予算があるなら何もわからずに眺望万歳って感じで買ってしまうかもしれませんw |
|
No.80 |
高層階にいたら雲の上という感覚でしょうね。
やっぱりごろごろしたい。 メゾネットでなければ階段登ったり降りたり無いしワンフロアで快適にくつろげることを考えると 階数に限らずのんびりできそうです。 窓を開けたら隣のビルだったとか電線がみえるとか西日がひどいとかそういう事でなければ低層でもいいかなと思います。 |
|
No.81 |
住んだことがないのでわかりませんが超高層の住戸だと雲がかかるような日もあるのでしょうねェ・・・ただいま妄想中・・・。
気温の変化はどんな様子なんでしょうね。差が激しいとしたら壁やガラスはよほどしっかりしているはずだと思うので構造など詳しく知りたいものです。そういう対策コストもあって高階層はどんどん価格が押し上げられるということもあるんでしょうか。眺望だけの価格ではないですよね(汗) |
|
No.82 |
単純な発想ですが、雷雲の中に入ったりしたらすごいことになるのでしょうか?
雷が落ちたりしないのかな。 対策はしっかりされているのでしょうけど。 気温差はあるでしょうね。 普通の家でも1階と2階では違いますから。 上層階の方が高度的には気温は低いのでしょうか。 日差しは低層階より強そうな気がしますが、どうなのでしょう。 |
|
No.83 |
首都圏のマンション市場動向 2011年9月度
・9月の発売は3,713戸、前年同月比 16.7%増、前月比 61.0%増 ・契約率 77.7%、前年同月比 2.8ポイントアップ、前月比 7.8ポイントアップ ・超高層物件は14物件636戸、契約率92.8%。前年同月は19物件562戸、契約率72.2% また需要が戻ってきたみたいですね。 |
|
No.84 |
あの、すみません、ほんとあまり意味のない質問なんですけど、何十階の高さの部屋というのは、空気薄かったりするんですか?登山もしたことがなくそんな高さの環境が全く未知です。。価格が高い理由も絶景だからぐらいしか思い付かないんですけどお金があれば高くてもそういう絶景部屋は皆さん買いたいもんなんですか?
|
|
No.85 |
生きるのがつらいくらい空気が薄いのは、標高2500mとか(富士山五合目)、それ以上の場所に住んでる人だけでしょう。ふつーの人にはまったく関係ない話ですな。
|
|
No.86 |
日本の超高層マンションの高さは200m以下がほとんど。高さ10mで1hpa変化すると考えれば
最大200m差でもわずか20hpa。 気圧変化にすごく過敏な人が、急激な気圧差で頭痛とか感じる程度の差じゃないですかね。 低気圧が近づいたときと同じ環境でしょう。普通の人は、体が耳抜きに慣れるまで少し気を つけるくらいだと思います。慣れれば意識しないでできますよ。 |
|
No.87 |
湾岸の高層階で海抜160mぐらいの所に住んでおりまするが、月に1、2度は雲の中に入ります。目の前真っ白けでモワッとします。遠景だけでなく、時にはマンションの足元すら見えません。夜なんかは自分ちの航空障害灯の点滅で赤白の繰り返しになります。ま、子供は喜んでますけど。
だいたい35階ぐらいまで上がると、年に数回は雲の中ですね。大きな川の河口なんかだと、水温とか湿気の関係で、もっと低くても雲がかかるようです。それから海から離れると、雲底は少し上がる気がします。 |
|
No.88 |
せっかくの高層なのにそれでは台無しですね。
私は35階ですが湾岸じゃないからか3年ほど住んでいてそんなことになったことはありません。 |
|
No.89 |
>>87
>>月に1、2度は雲の中に 一度はそれを体験してみたいーです。 雲がかかるっていうのは本当なんですね、湾岸のほうがその確率高いのかな。 そういう瞬間って景色が何も見えなくなると思うんですけどある意味外界から遮断された神秘的な景観を体験できて特別な場所だと自分は思います。 生きている間に自分も高階層ライフを目指します0(^^)0 |
|
No.90 |
>>89
雨の日に高層ビルとか、都庁の展望台行けばいいのでは? 雨の日は、下から見ても、最上階の方は雲の中ですからねぇ。 |
|
No.91 |
月に1,2度は雲の中って怖くないですか?
神秘的な世界にどっぷり浸かれそうですけど。 |
|
No.93 |
タワーマンションって、相当揺れたみたいですね。
知人も、船酔いみたいになったって言ってました。 高層階ならなおさら揺れて、怖いですよね。 |
|
No.94 |
どういう種類の揺れが怖いと感じるかによるよ。
確かに地表震度5程度だと高層階の方がユラユラ大揺れするようなイメージがあるけど、地表震度7なら、生命の危険を感じるような揺れはむしろ高層じゃない方。(もちろん家具は固定しといてね) タワマンの揺れについては、きちんとした体験者のレスを探して読んでみて。 |
|
No.95 |
高層階はどうして高額か?
逆だと思う人もいらっしゃるくらいに好みは千差万別ということ。 売主の都合良く高い所ほど好きな方々がいらっしゃるので高額にしているだけ。 需要のお蔭ですね。 |
|
No.96 |
違いますよ。
眺望の値段ですよ。 方角にお金を出すのと一緒です。 方角 → 日当り 階数 → 眺望 |
|
No.97 |
単純な疑問ですが、高層マンションの水道ってどうなっているのでしょう。高層だと断水しやすいとかないですか?
87さんのレスはリアルで良いです。高層に住んだことがないのでどちらかというと怖いとか落ち着かないイメージがあったのですが、なんだか天上の世界みたいで素敵に思えてきました。飛行機の窓から下界の雲を見たときの感動をふと思い出しました。赤白の航空障害灯のこともはじめて知りました。新鮮な情報ありがとうございます! |
|
No.99 |
高層の大規模物件だと、普通は地下に大きなコンクリート製の受水槽(100トン以上入る)があって、そこに上水道から水を受けていったん貯水し、屋上にある給水用のタンク(一般的に10トン×2ぐらい?)にポンプアップします。上水道の水圧ではとても上層階まで上がりません。ポンプで揚げるため、停電すれば最大でも屋上のタンク分しか配水できません。20トンあっても、500戸で割れば40リットル足らずです。
貯めたものをさらにポンプで揚水して給水管に流す場合もあるので、その場合は1滴も使えません。ただ地下受水槽の水は残っているので、緊急時に使うことは不可能ではありません。 平地なら、普通の上水道は停電の影響は受けませんが、直接給水で断水すると直ちに水がなくなります。貯水槽がある分、高層マンションの方が究極的なバッファーがあるとは言えます。 ただ何百段も階段を登って水を運ぶという世界ですが。 |
|
No.100 |
低層階はどうして低所得か
|
|
No.101 |
低層階だからといって低所得とは限りませんよ。
最近は庭のついてる一階もありますし、子供が小さいから低層階に住む方も増えています。 |
|
No.102 |
仮にタワマンの階層で全く価格差がない場合、どの階層に
人気が集中するでしょうね。 ちょっと興味があります。 中層は震災時に多くダメージを受けるらしいから 高層か低層が良いけど…短期間で良いから一度は高層に住んでみたい気もしますね。 |
|
No.103 |
階層で全く価格差がない場合、高層階に人気が集中するように思うんですけど。
せっかくのタワマンなんだから。 価格が高くて高層階をあきらめたって人、けっこういると思うなぁ。 |
|
No.104 |
低層階を選ぶぐらいなら、郊外の戸建ての方がマシ。。。。どっちも嫌だが。
|
|
No.105 |
低層は駅まで1分、高層は駅まで5分
マンション価格にはこの補正が入ってない気がするけどな。 デパートだと低層階の方がテナント料が高いわけで。 |
|
No.106 |
>>102
何階建てのタワーマンションかで話が変わってきそうですよね。 あまりの高層なら自分は中階層の住戸でも満足すると思います。 要は望む景観が手に入るならそこでいいといった感じです。 ただどの階も価格差がないと低階層は想像以上に不人気になりそうですよね(汗) そういう問題が出てくる気がします。 |
|
No.107 |
価格差がないなら、高層階に住んでみたいな。
でも実際、これからも来るであろう地震のことなど考えたら、高層階って怖いですよね。 |
|
No.108 |
どうして高額なんでしょうね~、たしかに高い場所の住まいは外から見るだけでも憧れますしきっと値段高いんだろうな~という想像はいつもしています。高そうなイメージを持たれていることが結果として実際に値段が高い設定に繋がっていることもあるのかもな~って思います。安いんだろうなとみんなが思ってて実際高かったら誰も買わないですもんね。でも思ったとおり高かったらそこに価値を感じることもあると思います。住みたいですね~。
|
|
No.109 |
>108さんの考えに同感です。
イメージが先行することも良くあることですから。 実際高層からの眺めはため息が出るほどで、 仕事が落ち着いたらゆっくり趣味を楽しみつつ、コンシェルジュがいて広々とした高層階の部屋に移りたいなと思っています。 |
|
No.110 |
単純なことではないでしょうか。
作り出された空間だからです。 戸建なら2階建てより3階建てのほうが高いです。 マンションも5階建てより20階建てのほうが経費がかかります。 戸数単価なら低層が高いが、グロスなら高層の方が工法や技術など いろいろと高くかかるのでは。 30階、40階と高くするための技術や経費等が高いから高層階は その分高いのではないでしょうか。 つまり、40階の空間を作り出すためには、5階や10階等の下の 階が支えているから得られるものなので、総戸数と床面積で単純に 割るなら高層階を選ぶ人が多いと思います。 ですから、高層階は付加価値の金額だと思います。 東京タワーやスカイツリーも下階は無料で、有料の第一展望台とは 別にその上の第二展望台に登るのにお金がさらにかかるのと同じ ことだと思います。 |
|
No.111 |
やっぱり上の方が優越感みたいなものがあるからですかね。
人によると思いますが、なんとなく、上の方にえらい人がいるような・・・ 大きな会社のビルでも社長室は上の方にあることが多いですよね。 まず1階にあるってことはないような。。 |
|
No.112 |
スレタイの答えはずばり「高層階を建てたいデベによる大義名分に起因する」です。
つまり、狭いスペースに高い建物を建てて戸数を多くした方が数が捌けて儲かります。 高ければ高い程価値がある大義名分があれば高ければ高い程良い物件となります。 中層階や低層階が住みやすいというテイになると、 「じゃあ上にあるのはおまけか?」と言うことになり完全に大義名分を失って しまうことになるのです。 高層階が高額設定・低層階が低額設定の現在の風潮は低層階希望者には オイシイということです。 |
|
No.113 |
面積が同じなら4階でも30階でも、
管理費、修繕積立金、固定資産税はおなじ。 特に固定資産税はタワーは高額になるので、低層はかなり損な役回りだと思う。 |
|
No.114 |
このたびの震災では高層の住人さんたちは本当にお気の毒なことでした。
心から同情いたします。 |
|
No.115 |
こんな簡単な疑問分からないのかなあ。何でも上は危険に決まっている。しかし、販売する側が上は危険だから値段も安いのですと言ったら誰も買わないでしょう。だから危険のことは黙って眺望が良いから高いのですと言っているだけのことです。
|
|
No.116 |
高層マンションに住んでいたけれど数年で引っ越ししたと言う人の話を聞きました。もったいない話しだと思ったのですが色々と聞いてみるとなるほどなとも思いました。例えば緊急事態の発生時は皆さんエレベーターに集中するので各階停車で
時間がかかること。そもそもエレベーターが止まったら階段ですか?また室内で身体に異常を来したとき、心臓発作とか脳梗塞などで救急車を呼んだ際など一刻を争う事態では?まあ例えればきりがありませんが。 |
|
No.117 |
上の方が良いに決まってんじゃん。最上階(14階)角部屋に住んでますが開放感が違います。以前は別のマンションの5階に住んでいましたがエレベーターに乗り合わせた人が最上階とか押したら嫉妬感が有りました。
|
|
No.118 |
俗に高層階って40階とかそれ以上を指すんじゃないの?5階~14階くらいじゃ中層階か。台湾で崩壊したのは16階。16階の人は先ず助からんだろう。あるマンション業者に本音を聞いたら上を安くしたら下も売れなくなるからだってさ。その理由はご想像にお任せします。
|
|
No.119 |
>あるマンション業者に本音を聞いたら上を安くしたら下も売れなくなるからだってさ。
どちらのマンション業者でしょうか。笑いに行くので是非教えてくださいw 芸術家の一点モノや生産終了したプレミア品ならまだしも、ある程度パイも流動性もあるものは売り手の思惑なんて無力ですよ。市場原理として低層階より高層階が欲しいお客様がより多いから高額になるんです。 高層階を望む理由はミエだったり憧れだったり眺望だったり、人によっては不要だと思われるものかもしれませんが、実態として低層・中層・タワーマンションに限らず高層階を望むお客様は多いです。 でも実は早くに埋まるのはロビー階の真上だったりします(下に居室が無いためファミリーに人気でかつ安い) 高層階が高いのは不動産業界の陰謀!みたいな意見がたくさんあったので、イチ現場の人間として投稿させて頂きました。 |
|
No.120 |
平常時、何もなければそう(高い)なのでしょうね。特に東京の一極集中、地震などがあった時のことを考えると当事者が思っているほど部外者は羨ましくは思っていないと思いますよ。こんなこと誰も想定したくはありませんが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13134109583;_... |
|
No.121 |
高層マンション特にタワーマンションは数億円のお金持ちが相続税など税金対策として買うらしい。現金に税金を掛けられるより不動産に換えておき後に売却を図るという投資目的があるようだ。市場価格は一階毎に1%高くなり、北側か南側かで10%南向きが高いらしい。固定資産税は最上階も1階もほぼ同じらしいから投資目的又は資産として持つなら出来るだけ上階の南面角部屋ほどお得感があるということらしいです。
|
|
No.122 |
東南海地震などで、実際に以下のスレの158番のレスにある
政府発表の長周期振動災害が起これば、高層階はただでも いらないと言うことが起こる可能性がありますね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329512/ |
|
No.123 |
眺望が代わるリスクがないからですよ
|
|
No.124 |
高さ制限のある地区では、同じ高さのマンションが建つことになり
最上階でも、新しく建った建物に眺望は邪魔されるリスクはありますよ。 |
|
No.125 |
東京タワー、東京スカィツリー、六本木ヒルズから景色眺めたけどあの景色は見物気分だから楽しい、素晴らしい、地震が来なくて良かったとなる。それが四六時中となるとうんざりだな。真夏はさえぎるものがないから暑いだろうな、カーテン閉め切ったら折角の眺望も台無し。電車の音もよく聞こえるらしい。宅配が来ても着替えの時間は充分あるとか。地震が来たら長周期振動がおさまるまで床に這いつくばり。エレベーターは止まり階段をひたすら降りる。現金ならまだしも30年ローンを組んだ人は売るに売れないとならぬようただひたすら無事をお祈り致します。こういうことを書くと消去されるかも。ゴメンナサイ。
|
|
No.126 |
>>125
高層階を妬んでいる人が「こうだといいな」と思ってる集合体でワロタ |
|
No.127 |
|
|
No.128 |
富士山が見えるかどうかは大きいと思う。
都会の町並みの向こうに富士山が見えるのは飽きない。 寒い時期、空気が清んだ時にしか見えなくても、そのために必要な高さを選ぶ。 経験がなければ、わからないでしょうけど(関東限定かも)。 災害時のEV停止は一時的な問題。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報