注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「相模原市のサートンホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 相模原市のサートンホームってどうですか?
 

広告を掲載

アタルチュウ [更新日時] 2024-10-27 02:37:09
 削除依頼 投稿する

相模原市にあるサートンホームで建替えの相談をしようと思っています、新しい会社なので殆ど情報(口コミ)が有りません。
どなたか家を建てた方いらっしゃいましたら情報をお願いします。

[スレ作成日時]2011-01-10 15:01:16

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

相模原市のサートンホームってどうですか?

21: サラリーマンさん 
[2011-09-04 18:31:06]

キックバック!! それなら紹介するだろー
何でもいいから。

22: 匿名さん 
[2011-09-04 19:50:03]
笑えますね・・・それでリクルートから表彰ですか-
儲かるねリクルートは
23: 購入検討中さん 
[2011-09-06 23:46:43]
契約数で表彰されるという事はサートンさんで建てたいと思う魅力のある会社なんですね!
本音でお付き合いできる会社だと思うので高い買い物をすることを考えれば信頼できる会社なんだと思います。
24: 匿名さん 
[2011-09-07 00:03:24]
↑ ↑ そんな褒める会社なの

契約数で表彰・・・・リクルートもビジネスでしょう。

まぁー

最低でも2-3社訪問して比較する事です。

25: 匿名 
[2011-09-07 00:07:50]
リクルートさんかなり有り難いですよ。大手のハウスメーカーから地元密着型工務店まで何百社もある中から、選んで紹介してくれますから。
相模原区域って工務店が多く、価格と出来の競争率が激しいみたいです。
逆に言うと出来では勝負できるけど、価格では勝負できないハウスメーカーが営業し辛い地域みたいですね。
その中で、自分のニーズに合った業者を数ある中から紹介してくれるリクルートさんは有り難いですよね!
別に金額に糸目つけないお客様だったらハウスメーカーも紹介するし、金額限られた中で検討中のお客様には、その方に合った工務店を紹介するわけですし。
その中でサートンホームさんが契約まで取れたのは、やっぱりお客様を引きつけるものがあるんだと思います。

26: 購入検討中さん 
[2011-09-07 23:10:48]
  ↑ ↑ ↑ リクルート納得

ハウスメーカで建てた友人に「うちは余裕がないので大手ハウスメーカーで建てられない」と話した事がありました。
友人は「相模原は工務店が多いから自分に合った工務店選べるし、予算に合った見積もりを立ててくれるし、この不景気でもたくさん工務店が有るのはメンテナンスもしっかりしてるからじゃないの」と話していました。

確かに住み始めてからのお付き合いは大事!
窓口の営業さんの人柄いいんでしょう。

サートンさんが契約数で表彰されることは凄いことですな!

ところでサートンさんは30坪をいくら位の標準装備で建てられるんですか?


30: 匿名 
[2011-09-07 23:50:46]
30坪あたりだといくらになるのかはわかりませんが、我が家は手狭な土地で25坪くらいで1千万くらい?
その他、狭いためにロフトを作るので、プラス工事で付帯工事と税金と入れて、16百万位で見積もりたててます。
始めはもっと安くなると思っていたんですが、やっぱり狭い土地でもかかってくる設備は同じですしね。
今後ちょっと価格交渉できればと思いますが。
他社さんで見積もって頂いてとても良いプランはありましたが、何を言っても「大丈夫」と言われ逆に不安を感じたのはあり、サートンさんは毎回意見を言うと、それに対してのプラスとマイナス意見を述べてくれます。
私的には、かなりお勧めですよ。
逆にアンチな方が何を元に言っているのか、どこの建築会社で建ててその意見を言っているのか聞いてみたいです。
33: 匿名 
[2011-09-13 21:04:10]
自作自演とは、25、30でコメントしてる私のことですかね?ほかにもコメントしてますが。。
サートンホームで建てようか検討してる、ただのお客にすぎませんが。
うちは、土地が狭い+予算が限られてる+注文について迅速に答えを出して頂ける会社ってこっで、リクルートさんから5社紹介されました。
その中から3社を面談して、一番相性が良いと思ったのがサートンホームさんで、契約しようと思ってます。
他の何百社を見てるわけじゃないですし、私がサートンホームを気に入ってるから、意見について答えてるだけです。
気になってこのページを開いたのなら、契約をしなきゃいけないわけではないので、会社見学だけでもしてみた方が良いと思っているだけでコメントしてます。
私も実際まだ家を建てたわけではないので、まだ他の人の意見が聞きたくてちょくちょくサイトを除いてます。
ただ、悪い意見がまだ出てないので、そろそろ契約しようと思っている段階です。
34: 購入検討中さん 
[2011-09-14 11:57:01]
NO23・26を書いたものですが、我が家も家を建てる前向きな意見として書かせていただいています。

客に対して設計士さんの対応は本音で話せていると思います。
客のわがままばかりは聞いてくれませんよ。

限られた土地の中に決められた建ぺい率で建てるって大変ですよ。

まして
予算に限りがある うちからすると良く耳を傾けて前向きに話を聞いてもらっていると思います。

ただ
このサイトで住んでいる方の声が聞こえないのが残念ですね。
35: 匿名 
[2011-09-14 19:49:22]
↑同感です。
私が情報を得たくて、初めてこのサイトを覗いたのが5月でした。
始めは購入検討中でコメントしてましたが、今は携帯からの更新で匿名でさせて頂いてます(25、30、33でコメントした者です。すみません)。
何度かコメントを入れて、今同じ立場にいる皆さんとからは良い意見ばかりですが今住んでる方のコメントはゼロですね。。
確かに私も完成後によっぽどのクレームがないかぎり、こんなに検索する事なかったのかなぁとは思います。

先日、完成後の家を見に行きました。特に気になる点はなかったのかなぁと思います。
現在、家の近くで建築中の家があるらしいので、次は建築中の家を見学に行こうと思います。
地道に見学に出かけるのが無難かもしれませんね。
36: 匿名さん 
[2011-09-15 01:08:44]
住宅完成保証制度を取り扱う「ビルダー共済会」が、平成22年3月で解散してるけど
どうなの・・・

不安ですねー
37: 匿名 
[2011-09-15 08:11:57]
完成保証はなくなってしまったって事なんですね。
それはたしかに不安ですね。。
最近地震多いですし。
39: 匿名さん 
[2011-09-16 13:32:59]
今でも(財)住宅保証機構で住宅完成保証制度に加入出来るけど、
営利目的でグループ会社(TOSTEM等)との取引があれば
簡単に加入出来ていた、住生活グループが運営していたビルダー共済会とは違い
審査が厳しいので当然いい加減な会社は加入出来ません。

(財)住宅保証機構の会社の住宅完成保証制度に
加入しているか否かで、その会社の実績や業績、力量などを
見極めるにはいい目安になるかと思います。
40: 不動産購入勉強中さん 
[2011-09-18 17:25:01]
事務所が移転したみたいですが、経営状態はどうですか?
情報下さい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる