ようこそ、とっておきの豊洲へ。
入居からそろそろ2年になろうとしています。
目下の最大の話題は管理会社について。
他にも様々なトピックがありますが、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。
所在地:東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133872/
[スレ作成日時]2011-01-10 09:15:22
THE TOYOSU TOWER Part11
737:
マンション住民さん
[2011-02-13 18:56:09]
|
||
738:
マンション住民さん
[2011-02-13 19:15:35]
735です。
今議事録他配布資料みました。 専門委員会の立ち上げについては、議事録ではなくて住民説明会ででたのですね。説明会議事録に載ってますよ。 専門委員会の立ち上げについては、理事以外の住民のかたから、「やる気のある方にお願いしたい」と言ったのは現理事の方ですね。 >今の立候補理事が自分の利得を追求しているというのは管理会社の変更にかかわる以外に何かあったのでしょうか? これ、本気で言ってます? 本気で言っています。管理会社以外にアンケートいろいろ取っていますが、現理事にカーシェアリングの利権にかかわるところにお勤めの方がいるということでしょうか?無線LANとか? 利得を追及していると疑いがかかるのは管理会社位ではないでしょうか?ということです。 |
||
739:
マンション住民さん
[2011-02-13 20:03:28]
>738
現理事が「専門知識に関係なく、やる気のある方にお願いしたい」と言ってますね。 そもそも専門委員会も最初から選択肢として用意されていたものですから、「有志の分科会」という方向でまとめるつもりだったのでしょう。 完全に止めます、ということでは、自分達の失敗を認めるようなものですから。 後でエクスキューズはしているようですが、あのAを見る限り、「でも、やる気のある方にお願いしたい」となるのでしょうね。 多くの住民からの要望でなく、理事個人がやりたい事を発案し、その立場を利用して進めようとしている事自体が「自分の利得を追求している」ではないかと。 |
||
740:
マンション住民さん
[2011-02-13 20:26:01]
734さん
まず私は159cmなんですが、へそから下はない窓の大きさなんですけど、 同じタイプの窓ですか??費用は参考までどれくらいでしたか? 少し改善されている様子でよかったですね。 うちはより高値掴みで買った中古なのでアフターは受けられません。 本当に何もかも嫌になる。 |
||
741:
マンション住民さん
[2011-02-13 20:32:46]
|
||
742:
マンション住民さん
[2011-02-13 21:07:24]
「やる気のある方」っていうのは、今年度で理事を辞めた後の「やる気のある方」の事を指すんだよ。
残留しない限り理事を辞めちゃえば、自分たちが「理事以外のやる気のある方」っていう意味。 |
||
743:
マンション住民さん
[2011-02-13 21:54:47]
私は現理事はもしかすると、対抗馬を長谷工としたのは今回のように、だれも長谷工を支持する人はいないって思って対抗馬にしたのではないかとも勘繰ってる。
だから5000万の管理委託費の削減を勝ち取ったのはすごいことだなーと。 もしかすると現管理会社から賄賂貰って、「対抗馬にするなら長谷工にしてください」って頼まれたかもしれないけどね。 管理やサービスがどちらがいいのかわからないが、ネームバリューを求めるでしょう。 1億円安くてサービス内容同じでも長谷工支持する人は少ないんじゃない? |
||
744:
マンション住民さん
[2011-02-14 12:30:57]
長谷工を必死に擁護する姿も滑稽かつ偉そうでしたね。
「何も分かってないお前らに正しい道を示してやる」みたいな。 でも、本当は自分の虚栄心を満たすのに精一杯な姿がありありで。 今の理事は自分達の立場を理解した方がいいよ。 多くの住民の「指導者」じゃないんだから。 ただの「代理」だということに気づいて欲しい。 「代理」で我慢できないなら、自分でマンション企画して、売主になって、そこで自分についてくる人間だけと生活すればいい。 資金大変だと思うけど。 |
||
745:
マンション住民さん
[2011-02-14 13:33:11]
理事の立候補より危険な「委員会」「専門部会」、、、
予言しておくよ、任期規定がないと永遠に理事会を牛耳るやっかいなものになる とにかく任期を決め絶対再任は禁止にすること、それだけ |
||
746:
マンション住民さん
[2011-02-14 14:39:28]
輪番だろうが立候補だろうがどうでもいいです。
誰でもいいので、きちんと三井からさらに5000万円減額を勝ち取ってください。 2000万円下げても利益が出るってことは、去年と今年の2年間はそれぞれ2000万円ボッタクリされてたってことですから その分の還元を込めて、せめて4000万円はさらに下げさせてください。 私の案に反対する人は、どうかその人たちで4000万円負担してください。でしたら文句ありません。 |
||
|
||
747:
マンション住民さん
[2011-02-14 14:46:25]
通勤時に公園とビバの交差点を信号無視して歩く人がとても多いです。
小学生も同じ時間帯に通学して、しっかり信号を守っているのに、 大人が信号無視してたら示しが付きません。 同じマンション住人として恥ずかしいです。 |
||
748:
マンション住民さん
[2011-02-14 15:10:17]
|
||
749:
匿名
[2011-02-14 15:12:52]
|
||
750:
マンション住民さん
[2011-02-14 15:15:49]
|
||
751:
マンション住民さん
[2011-02-14 15:18:59]
>748
4000万円くらい返還請求したって良いじゃないですか? 戻ってきた金額を修繕積立に繰入れたら有益だと思いません? 自分だって大した事やっていないんだから、 掲示板に人に八つ当たりするのやめてくれません? |
||
752:
マンション住民さん
[2011-02-14 15:42:22]
合意した契約行為に基づいてるのだから、返還請求ではないよね。
その分を下げろっていうのは道理は通ってる。 サービス下がらずに金額下がる事に反対する人がいれば、その人が負担すべきと言うのも道理は通ってる。 金額下がればサービスも下がると思ってる人もいるかもしれないけど、サービスを下げずに金額を下げると言っているのは三井なのだから、もしもサービスが下がるとしたら、金額のせいでなくて、三井の責任だよね。 住民なら反対する理由はないよね。 でも、管理委託費が下がると管理費と積立金を免除されてた一部の住民にとっては問題だから、一生懸命反対してるんだろうね。 |
||
753:
匿名
[2011-02-14 16:14:01]
751
またマネマネくんか |
||
754:
匿名
[2011-02-14 16:48:19]
>合意した契約行為に基づいてるのだから、返還請求ではないよね。
そう思います。 返還して欲しいなら、契約内容が具体的にどう履行されなかったのか証明して、合理的な見積り内容を提示しなくてはなりませんね。 契約更新で値下げできるからって前契約の料金を返せなんて本当に笑える。 746さん、率先して不履行の証拠集めがんばってくださいね。 |
||
755:
マンション住民さん
[2011-02-14 17:08:20]
|
||
756:
マンション住民さん
[2011-02-14 17:45:19]
モンスターカスタマー様がいらっしゃるようです。
|
||
757:
マンション住民さん
[2011-02-14 18:39:10]
高いものを高いとクレーム付けたらモンスターとはね。
|
||
758:
マンション住民さん
[2011-02-14 18:47:44]
価値があって高いものではなくて、
価値が見合わないのに、高額を支払っていたと言う、 住民側が節穴だったと言うまでのこと。 美豚の偽物とはしらずに、美豚の定価を払って、 本物を持っていると浮かれていたのと一緒。 |
||
759:
マンション住民さん
[2011-02-14 19:10:34]
自業自得。見る目がなかっただけ。
こんなふっかけたマンションを選ぶなんてバカだったし。 住民もレベルも低い(自分も含めて)中古でさらに高値で買って 騒音絶え間なく、子供はギャーギャー親はほったらかし それに喫煙で苦しんでいる人がいるのに、未だに改善されないのですね。 幸いうちは大丈夫ですが、どうして困っている人がいるのを知ってて ベランダで吸い続けるのでしょう?すっごい疑問。 どうせ家族に言われて仕方なくベランダで吸い続けているのでしょうね。 結局人の迷惑など考えない住人が多い=モラルがない住人ばかり 掲示板も荒れるのも必然。自分の主張ばかり(自分も含めて) |
||
760:
匿名さん
[2011-02-14 19:40:47]
偽装三井物件(笑)
|
||
761:
マンション住民さん
[2011-02-14 22:14:33]
輪番でも立候補でも、今後、今回のような改定を引き出すのは難しいでしょう。
サーヒスをかなり削るしかないね。 ただ、立候補を継続していると、そのサービスの廃止or拡充等で、今回と同様の暴走が起こる可能性は大だ。 もちろん、専門委員会も含めてね。 輪番制で普通に淡々と住民の意思を反映し、このマンションが熟成されていくのが、あるべき姿。 |
||
762:
マンション住民さん
[2011-02-14 23:21:41]
>752
貴方の意見支持します。ただこのコメントの意味が…。 でも、管理委託費が下がると管理費と積立金を免除されてた一部の住民にとっては問題だから、一生懸命反対してるんだろうね。 これってそんな人いるの?許されるの? 管理費は高いなーって購入時思いましたが、豊洲最後の物件(あっお隣はあったけどあまり興味なし。営業マンが最悪だった)ということで購入しました。 現状のサービスであの管理費はあまり納得感がありません。 それと管理委託費が下がった分ってどうするのでしょうか?今のところ住み替え予定もなし。 修繕積立金に回さればいいなと思ってますが、転売考えている人は反対するのだろうなー。 管理費下がればいいけど、これも購入時にわかっていたことだから下げるのもだめなの? いらないサービス提供されるのもいやですけどね。 |
||
763:
マンション住民さん
[2011-02-14 23:28:14]
このマンションの場合、800世帯はあるのだから理事の任期、継続選出はやめたほうがいいですよね。
ただ個人的には立候補制を数は減らすとしても残すのはいいと思います。 輪番制で普通に淡々と住民の意思を反映していくのはいいですが、今回わかったように管理委託会社のいいようにされるのでは。 |
||
764:
マンション住民さん
[2011-02-14 23:36:08]
立候補制か輪番かが問題ではない。的確な人選かどうかが問題。
偏った見方しかできない人間は少なくとも不適格。 柔軟な対応ができない人間、利害関係者も不適格。 ただし、適格者が引き受けてくれるとは限らない。 |
||
765:
匿名さん
[2011-02-14 23:51:43]
そういう話になると、「しゃあない。俺が出るしかないか・・・。(キラッ)」と、今回の立候補理事の登場に繋がってしまうんです。
不適格も含めてマンションの住民なんですから、その選任方法が恣意的でなければいいんですよ。 輪番制よりも立候補制の方が不適格だらけになる可能性が高いんですから。 あくまでも可能性の話ですが、リスク回避は必要ですよ。 あと、立候補だと管理会社と対峙できるというものでもないでしょう。 立ち上げで大変だった初年度の輪番理事との対比で語るのは無理ありすぎ。 それにデベに対してはダメダメですよね。 あの程度が限界だとも思いますけど、口ほどじゃないという感じで。 それに、立候補制だと、今回の長谷工の件からも、"より強い結びつき"に繋がる可能性もありますしね・・・。 |
||
766:
マンション住民さん
[2011-02-14 23:56:12]
立候補にしても輪番にしても的確な人選できないでしょう。764さんのおっしゃるとおり「偏った見方しかできない人は不適格」というのはわかります。
利害関係者かどうかってわかるはずないですよね。 というかだれがやっても利害関係は多かれ少なかれありますよね。理事になるのに勤務先や職業なんてさらさないでしょうし。まあ今回長谷工コミティ勤務ではないが親会社に勤務というのはだれがどうみてもいただけないのは事実ですが。ただ何もしなかったより騒動はあったものの三井から減額をほぼ勝ち取ったことは評価してるのですよ。立候補理事なのか輪番理事が主に動いたかはわかりませんけどね。 |
||
767:
マンション住民さん
[2011-02-15 00:09:50]
立候補制廃止か、残すか?残すとしたら何人を立候補とするか、みんな意見書いれてアンケートさせたうえで総会にかけるしかないですね。
どうでもいいという人が多数だと思いますし、管理会社のアンケートですらあれだけの票しかなかったのでほとんど集まらないと思いますが、「純粋にマンションのために立候補してみようか」という人が、一部住民から「何か利益誘導するのでは?」なんて疑われるのいやじゃないですか? (あっ誤解なきよう今の理事がよりよいマンションにするために立候補したということではないですよ) ところで輪番制の場合ってどうやって決めるのですか?老夫婦だけの世帯とかもいらっしゃいますし、日本語わからない外国の方も結構いらっしゃるので、単純な疑問。 断ることってできるのかな?今の理事会が特別なのかもしれませんが、毎回相当長時間拘束されてるようですし。理事会以外にも時間とられそうだし。詳しい方教えてください。 意見箱に意見を余り入れると、「こいつ理事にしちゃえ」ってことならなきゃいいけど。 |
||
768:
匿名さん
[2011-02-15 00:10:24]
ザ・豊洲タワーというネーミングからまずダメだよね〜
三井の中でも珍しい外廊下タワー物件。 |
||
769:
マンション住民さん
[2011-02-15 00:12:25]
確かに「三井からの減額」と「立候補制が良い」とは繋がりませんね。
一方で、理事個人の希望する施策を検討、推進し、その他住民まで巻き込み、「後になって」アンケートをとり、否定されても検討を続ける、とか、管理会社を変更する方向で検討を進めながら、獣民からのクレームで、またも「後になって」アンケートをとり、言い訳に四苦八苦し、多くの住民を混乱に陥れたのは、「立候補制の悪さ」と繋がってますよね。 「あれこれやりたい」という思いの人がそれなりに集まれば、こういう事になるのは簡単に予想できますよね。 皆さんも会社で何度かは経験しているんじゃないですか。 ただ、会社には権限と責任、レポートラインの管理もありますが、ここには曖昧な権限があるだけで、責任も管理もありませんね。 このまま許すと酷い事になるのは目に見えています。 あの一回の減額で、ここ暫くの混乱をチャラにして、今後もやり続けたいというのは無理があり過ぎですよ。 |
||
770:
マンション住民さん
[2011-02-15 00:12:45]
吹っ掛けられたと思うのなら中古でまだ引き合いのあるうちに売ったほうがよろしいのでは。
喫煙問題についてはほんと悩んでいる方、苦しんでる方に私も同情します。うちも今のところ大丈夫です。 |
||
771:
住民
[2011-02-15 00:18:46]
>「純粋にマンションのために立候補してみようか」
こいつが一番厄介だって分からないのか? 長谷工理事みたいなのはまだいい。 本人が正しいと信じてる集団が困るんだよ。一種の 宗 教 だから。 それにここは元々輪番制だったんだぜ。 今も残ってるし。 元に戻すだけ。 今年が特別で、勝ち取ったものもあったけど、弊害もあった。 上でも書かれてるけど、あのレベルは毎年は無いだろ。 残るのは弊害だけだよ。 元に戻すだけ。それだけ。 |
||
772:
マンション住民さん
[2011-02-15 00:22:31]
理事をやるのも義務ですからね。
800世帯もいるんですから順番にやって二順目に入った時に立候補とか考えればいいのでは。 このままいくとこういうことが続きそうな気がします。 |
||
773:
マンション住民さん
[2011-02-15 00:27:38]
>769さん
管理会社についてけっこう混乱させたというのはそのとおりかもしれません。 ただあなたの文章だと他にも混乱させたということがあるように思えますが、これまでアンケートとられてきたことすべてのことおっしゃっているのでしょうか? 私は意見書からピックアップしたものと思ってました。 ただ仮に理事個人の希望する施策を検討推進したとしても、管理会社以外の点については私は特段問題あるものではないと思いますよ。 カーシェアは利用しない住民の負担にならなければやってもいいし(私は会員になる希望はありませんが)、ギャラリーを1回は減らすのも賛成。無線LANに興味はないし、コンシアージュの勤務時間も延長しようともおもわない。いろいろな考えの方がいるので「よくアンケートがまわってくるなー」とは思ってはいましたがコメント含めてすべて回答しています。 今後もやり続けたいっていってましたっけ? |
||
774:
マンション住民さん
[2011-02-15 00:28:24]
>どうでもいいという人が多数だと思いますし
確かにそうかも。 立候補制継続でいいですか、って聞いたら、OKでしょう。 立候補制廃止でいいですか、って聞いたら、OKでしょう。 そんな程度かもしれませんね。 また、行き過ぎた暴走のあった時に、誰かが叫んで止める、というのを繰り返し、多くの無関心な住民を前に、一部の住民対一部の住民の争いが続くのかもしれませんね。 それがこのマンションの住民層だと言われたら、そうなのかもしれませんね。 |
||
775:
マンション住民さん
[2011-02-15 00:34:38]
外廊下というのに不満はないですが、ザ・豊洲タワーというのは、年賀状とかに恥ずかしくて書けなくて、番地と部屋番号にしています。英語で書くともっと恥ずかしい。
でも「シンボル」とか「THE TOKYO TOWERS」とか「ワールドシティタワー」とうのも相当はずい。 「ザ・ツイン」というのは特に恥ずかしいとは思わない。これって個人的趣味か? (他のマンションの人に怒られそうですが、恥ずかしいものは恥ずかしい) |
||
776:
マンション住民さん
[2011-02-15 00:38:05]
|
||
777:
マンション住民さん
[2011-02-15 01:01:15]
773です。
現在の理事さんと全く同じ考えとは思ってません。自分ではですがね。 他にも多くの意見書で要望が出ていることを無視しているのかどうかはわからないのですが、だとすると776さんのいうとおり問題だと考えます。 773で書いたとおりこれまでのアンケートは「私は意見書からピックアップしたものと思ってました。」のですよ。 ただ生協の玄関置きについてコメントされていますが、騒音とか喫煙問題とか協の玄関置とかのことが意見書でだされているのにそれを取り上げず後回しにしているという批判についてはどうかな?と思います。 騒音とか喫煙、共用廊下の放置については理事会でいちいち検討事項としてかける前に、ルールに違反しているものは即、管理会社が動けばいいと思います。 私は先日「幼児自転車が共用廊下に出されている」ことを意見箱にだしたら理事会で取り上げられる前に管理会社でうごいていただいた(実際には同フロアの別住民が注意したかもしれませんが)、それ以降放置しなくなった)ので、管理会社すぐ動いていただいたと思ってます。 |
||
778:
マンション住民さん
[2011-02-15 01:13:42]
引き合いのあるうちって、ここ欲しい方っているのですか?
いないでしよう。パークシティならわかりますが。 |
||
779:
マンション住民さん
[2011-02-15 01:36:46]
まあパークシティほど引き合いは期待できないでしょうけど。あることはありますよ。
あそこは別格。 |
||
780:
匿名
[2011-02-15 01:57:48]
パークシティ、そんなにいいかなあ?
晴海通り近いし、駅遠いし、ぶっちゃけ良いのは海向きだけじゃないですか? ま、個人の趣味ですかね。 |
||
781:
住民
[2011-02-15 02:05:25]
パークシティは内装レベルがあんまりだって聞いたような(タンク有トイレとか)。。
向きによりますが立地はパークシティの方が私は好きですね。 でも新改札ができると、トヨタワは徒歩4分で オールエスカレーターになるんですよね? 楽しみだなぁ。 |
||
782:
マンション住民さん
[2011-02-15 02:12:32]
(パークシティのすれではありませんが)
共用部分とか景観とかはパークシティに憧れますね。 オール電化でない、というのと部屋が狭いのがね(一部高層階のものは除く) このマンションもパークシティからの住み替えも多いと聞きましたが、何がよかったんでしょうね。 私はパークシティの中古も探した口です。 |
||
783:
匿名
[2011-02-15 08:20:03]
|
||
785:
匿名
[2011-02-15 08:23:40]
管理会社
サービス下げますか? それとも 管理費現状維持ですか? |
||
786:
匿名
[2011-02-15 09:22:28]
なになに みのもんたのまね??(笑)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
悪いのは全部立候補理事なんだから。
理由なんか幾らでもつけられる。
とにかく、悪の元凶は全部彼ら。