ようこそ、とっておきの豊洲へ。
入居からそろそろ2年になろうとしています。
目下の最大の話題は管理会社について。
他にも様々なトピックがありますが、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。
所在地:東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133872/
[スレ作成日時]2011-01-10 09:15:22
THE TOYOSU TOWER Part11
1:
マンション住民さん
[2011-01-10 09:28:55]
|
||
2:
マンション住民さん
[2011-01-10 09:58:16]
おまけに、コンビニやフロントその他も
改善するしね。 |
||
3:
マンション住民さん
[2011-01-10 10:08:20]
「長谷工に住んでます。」
|
||
4:
マンション住民さん
[2011-01-10 16:28:02]
JVに住んでます。
|
||
5:
マンション住民さん
[2011-01-10 17:15:13]
もともと、三井はろくに三井物件として認識してない。
そして、その精神は管理会社にも継承されている。 逆に、ふんだくるJV物件として認識しているだろう。 |
||
6:
マンション住民さん
[2011-01-10 17:46:30]
長谷工で本当に改善されるのか?
ミニショップの内容はいつまで保証してくれるんだ。 その他も必要ないものばかりで、かつ有償オプション。 三井のデメリットも長谷工で改善される保証のない(というか、余計悪くなると容易に想像できるが)ものばかり。 まともな比較がされておらず、某関連会社勤務の理事による、恣意的・作為的なコメントの羅列だろうが。 あのアンケートの記載内容も酷い。 恥を知らないとしか思えない。 |
||
7:
マンション住民さん
[2011-01-10 17:59:36]
> もともと、三井はろくに三井物件として認識してない。
> そして、その精神は管理会社にも継承されている。 と断定される根拠は何でしょう? |
||
8:
匿名
[2011-01-10 19:58:20]
いっかい長谷工にしてみりゃいいじゃん。
そんなに三井に拘る必要あるんかな? |
||
9:
マンション住民さん
[2011-01-10 20:16:31]
>8
分からない人ですね。 長谷工にしたら、どないなるかTHE TOYOSU TOWER Part10 に挙がっていたのでは? 三井に拘る必要はないが、長谷工に拘る必要はもっとない と思います。 野村、住友なども含めて検討すべきでしょう。 長谷工は避けた方がよい、マジで。 それに、これも何度も出てますが、特定の理事の利益誘導と 言われても仕方がない状況で、長谷工ですか? それこそ一度長谷工にしたら、長谷工からだけでなく、特定理事を 筆頭にマンション内の長谷工関係者からの妨害工作がすごいことが 容易に予想され、二度と他の管理会社に変更できなくなるかもしれません。 |
||
10:
住民さんA
[2011-01-10 20:19:42]
三井は売っただけで、
施工のあの問題やこの問題には 一切絡んでこないのよね。 で、1年放置とか本当に呆れるわ。 19階の共用廊下の私物化も全く改善されない。 |
||
|
||
11:
マンション住民さん
[2011-01-10 20:48:22]
6と9は三井関係住民か、管理会社の書き込みか。!
もう実質決めたことにガタガタ言わない。! |
||
12:
マンション住民さん
[2011-01-10 21:19:14]
必要且つ公正なプロセスで変更されるのならまだしも、管理費だけの問題で変更が必要かどうかを判断するなんてどうかと思いますよ。
しかも利益誘導絡みでしょう。理事長は公の場で自分が長谷工って認めたも同然だからねぇ。 |
||
13:
マンション住民さん
[2011-01-10 21:40:40]
11は長谷工関係住民さんですか?
|
||
14:
マンション住民さん
[2011-01-10 22:45:48]
最悪な理事のいるマンションだな。
|
||
15:
住民さんA
[2011-01-11 08:09:43]
12さんは三井さんですか?
偏ったご意見につき削除依頼したほうがよいですね。 |
||
16:
マンション住民さん
[2011-01-11 08:16:44]
12さんではありませんが。
前理事主催の意見交換会に出席していれば、その事情はおわかりになるはずですよ。 「私は現在も過去も長谷工コミュニティに勤務していません」と断言される割に、長谷工コーポレーション勤務か?という質問に対しては「お答えできない」「お答えしたくない」と何度も繰り返し仰っていたではないですか。 客観的に長谷工関係に勤めているのだなぁと推察するのは容易でしたよ。 |
||
17:
匿名さん
[2011-01-11 10:12:12]
親会社→子会社がダメなら
今の 三井不動産レジデンシャル→三井不動産住宅サービス もだめなんでない? そしたら、三井不動産レジデンシャルの社員ならここの理事ならなくてもよいってことだわね。 逆に、長谷工になるなら親会社社員が理事長としてマンション内にいてくれた方が良いサービス受けられるってこと? |
||
18:
匿名
[2011-01-11 11:14:01]
↑こういうわかってない人にいちいち説明するのも面倒なんだけど。
親会社勤務の人が億単位の営業を子会社にもってきたら、親会社の社内的にどうなると思う?出世まではいかないにしろ、評価が上がるのは間違いないでしょ。 長谷工だろうとレジや住サだろうと、誰が理事長になっても普通なら問題ないだろうけど、こういう営業みたいな事をするのが問題じゃないんですか?って、色んな人が思ってるわけよ。 私は三井だって長谷工だってどっちでもいいけど、結果として理事長が得することになるのが我慢ならないわけ。 |
||
19:
住民さんB
[2011-01-11 12:44:48]
理事長は長谷工コミュニティではないといっていたので、それでよいじゃありませんか。
|
||
20:
匿名さん
[2011-01-11 13:13:19]
結果として誰かは得するんだったら、理事長さんに得してもらった方が良いと思います。
|
||
21:
匿名
[2011-01-11 13:31:55]
>20
全然良くないと思いますけど… |
||
22:
匿名さん
[2011-01-11 14:14:07]
管理会社が変わらない事で得するのは三井さんでしょう。
ハッキリ言って入居以来トラブルだらけのこのマンションは、三井さんがいい加減な対応しかしないからこうなっている訳で、私はその三井に得して欲しくはないの。 でも、コンクリート問題の時に理事長さんは頑張って三井に抗議して下さっていたし、三井が得するよりは、理事長さんが得した方が良いと思わなくて? どうせどこが管理する事になっても誰かが得するのなら、同じマンションに住んでいる人に得してもらった方が良いと思うのが普通じゃなくて? |
||
23:
マンション住民さん
[2011-01-11 14:14:27]
大規模マンションの管理を勝ち取るためのマニュアル
1.デベ及び管理会社の子会社の在籍数人の社員にその分譲マンションを与える 2.理事が輪番制なら、叫び喚き恫喝し立候補制を導入させる 3.さんざん現状の管理会社の批判やデマ、嘘なども流し情報操作する 4.思惑のある社員数人が同時に立候補し、理事会をコントロールするようにする 5.現管理会社社員などへ罵詈雑言を浴びせ、徹底的に粗探しをして住民に粗を大袈裟に見せる 6.管理会社を変えても仕方が無いという雰囲気をつくる 7.見積もりを取る他管理会社には無理難題を吹っかけ見積も辞退させるような注文をつける 8.理事の関連管理会社の提案のみを絶賛し、管理会社変更を本格化する 9.管理会社変更で、その社員達はご褒美に分譲マンションを貰える 10.億単位の管理業務委託費なので10年も管理すれば社員に与えたマンション代ぐらいはペイできる こんな事起こるから立候補制は本当に危険なのに、、、 立候補制を支持した前理事も責任アリアリだよ |
||
24:
匿名さん
[2011-01-11 15:13:18]
そんなこと書いてる暇があれば7日に門松撤去しろよ
|
||
25:
マンション住民さん
[2011-01-11 15:50:41]
22みたいにレジと住宅サービスとごっちゃにしてる人がいるから混乱するんだよなー。
トラブルだらけって言うけど、住宅サービスでトラブルになった事ってなにさ。門松の撤去? コンクリート問題は住宅サービスじゃなくてレジや清水でしょうが。 |
||
26:
匿名さん
[2011-01-11 15:56:09]
こんなとこに書いている暇があれば投書するなり説明会出るなりしろよ
|
||
27:
マンション住民さん
[2011-01-11 16:07:39]
投書しても握りつぶされてるじゃない。
立候補制廃止なんて全く取り上げられない。 どうすんだ。 次は「理事会に出ろ」か。 どこまでさせりゃ気が済むのか、ってこと。 |
||
28:
マンション住民さん
[2011-01-11 16:11:47]
外国人の居住の方に説明です。
松の内というのはお正月の「松飾り」つけておく期間をいいます。 最近では1月の7日までのことをいうようですが、本来は小正月の15日までを「松の内」といいます。ちなみに1月1日は大正月。 大正月から小正月まで飾り付けるのが日本では一般的ですよ。 まぁ7日までって短縮期間を正式と思い込んでる日本人もたまにいるけど。 |
||
29:
マンション住民さん
[2011-01-11 16:28:51]
|
||
30:
匿名さん
[2011-01-11 16:53:50]
じゃあ握りつぶすなって投書しろよ。
この掲示板で愚痴って資産価値荒らす前にやることあんだろうよ。 |
||
31:
匿名さん
[2011-01-11 16:55:13]
15日まで飾り付けてんのが正式ならなんで変に今頃撤去してんだよ
|
||
32:
マンション住民さん
[2011-01-11 17:06:10]
>31
クレーマー対策 |
||
33:
匿名さん
[2011-01-11 19:29:22]
クレーマーって客商売の人間が決してお客様に言ってはならない言葉だぜ
|
||
34:
門松について
[2011-01-11 20:20:51]
門松を七日までに撤去しなければならない決まりなんてありませんよ。
また、それが普通などと言う考え方も日本には無い。 在日の連中で日本の伝統についての知識が無いのなら、黙っているように。 |
||
35:
匿名さん
[2011-01-11 20:37:55]
っつうことはだ。
天下の三井さんは 「在日で日本の伝統の知識もないクレーマーの分際で」 なんて思いながらしぶしぶ片付けたってわけだ。 どんだけ偉いんだよ! |
||
36:
住民さんE
[2011-01-11 20:47:04]
とにかく三井から変えよう。全力で支持します。
|
||
37:
住民さんA
[2011-01-11 21:00:56]
三井の良いところを上げましょうか。
地震警報 ブランド変更による風評被害が無い 角刈りのおっさん |
||
38:
マンション住民さん
[2011-01-11 21:18:02]
門松を片付ける、片付けないで責められる管理会社って変なのに粘着されてんなぁ
針小棒大も管理会社を陥れるマインドコントロールなんだろうけど 門松の片付けなんて実にくだらない言いがかりだな |
||
39:
マンション住民さん
[2011-01-11 21:21:11]
|
||
40:
マンション住民さん
[2011-01-11 22:29:46]
門松以前に、あのイルミネーションはどうにかならないものなのかね。
|
||
41:
マンション住民さん
[2011-01-12 00:21:10]
|
||
42:
門松を愛する日本人
[2011-01-12 00:27:00]
イルミネーションも三井とは関係が無いですよね。
門松も7日が過ぎても片付ける必要が無いにもかかわらず 物を知らない無知な住民の言いがかりでそうさせられたの だからたまらない。 金を出している他の住民からすれば、本来なら後一週間は 飾られているはずの物が、一部の住民の間違った意見で 撤去させられたのだから、責任とれと言いたい所。 これが本当に在日外国人(一見日本人と同じ系の)の無知な 意見によるものならば、引っ込んでいろと言いたい。 |
||
43:
住民さんA
[2011-01-12 09:14:53]
三井の良いところ上がらないねぇ。
|
||
44:
マンション住民さん
[2011-01-12 09:40:37]
リプレイスされそうな三井不動産サービスとしては、些細な門松のようなクレームでも対処せざるを得ないセンシティブな状況だと思う。
そもそも門松のレンタル費用は我々の管理組合費から出てるんだし松の内期間のレンタル分取られてんだから15日ぐらいまでは飾ってもいいんじゃねーのって感じもするんだが、いろんな人の意見もあるでしょうから仕方が無いか。 |
||
45:
入居済みさん
[2011-01-12 09:41:09]
|
||
46:
匿名
[2011-01-12 10:02:53]
>45
親に教えられた、じゃなくて自分で調べてみては? ちなみに東京も「地方」のひとつかと思いますが。 7日も15日も絶対間違っているわけじゃないんだからそんなに拘る必要ある? 発注を決めた人達の感覚なんでしょうよ。 |
||
47:
マンション住民さん
[2011-01-12 10:40:06]
|
||
48:
匿名
[2011-01-12 10:41:20]
>>45
東京と言うより江戸の時代で下町の話だよ。 火事の予防で早めに取り払うようになったのがその理由。 元々は江戸の町でも15日まで飾るのが普通だった。 江戸の頃の慣わしであれば、江戸という地方のその時代 の慣わしでしかないわけだから、防火体制の整っている 現代では、本来の姿に戻す方が良いのではないでしょうか。 ちなみにうちも江戸子です。 |
||
49:
マンション住民さん
[2011-01-12 10:57:49]
エントランスホール・エレベータホールのソファーや植物の配置が、
ごちゃごちゃして気になるんだけど。 今更ながら。 もうちょっとセンス良く置けないかね。 数、置き過ぎな感じがするけど。 |
||
50:
マンション住民さん
[2011-01-12 11:46:53]
もうみっともないから、このマンションの悪口をここで書くのはやめようよ。
ご近所の人から「豊洲タワーって管理費の値切りをしようとしてるんだって?アハハ」って笑われたよ。 無理して買ったらこうなったんじゃないの?くらいの目つきされたんだけど。 うちは1円も安くならなくていいし、三井で満足してるんだからそっとしておいてよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
三井の看板要らんわw
恩恵無いもんw