三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part11
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2011-02-27 04:49:51
 

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居からそろそろ2年になろうとしています。
目下の最大の話題は管理会社について。
他にも様々なトピックがありますが、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133872/

[スレ作成日時]2011-01-10 09:15:22

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part11

No.1  
by マンション住民さん 2011-01-10 09:28:55
いやマジで7000円安くなるなら、
三井の看板要らんわw
恩恵無いもんw
No.2  
by マンション住民さん 2011-01-10 09:58:16
おまけに、コンビニやフロントその他も
改善するしね。
No.3  
by マンション住民さん 2011-01-10 10:08:20
「長谷工に住んでます。」
No.4  
by マンション住民さん 2011-01-10 16:28:02
JVに住んでます。
No.5  
by マンション住民さん 2011-01-10 17:15:13
もともと、三井はろくに三井物件として認識してない。
そして、その精神は管理会社にも継承されている。

逆に、ふんだくるJV物件として認識しているだろう。
No.6  
by マンション住民さん 2011-01-10 17:46:30
長谷工で本当に改善されるのか?
ミニショップの内容はいつまで保証してくれるんだ。
その他も必要ないものばかりで、かつ有償オプション。
三井のデメリットも長谷工で改善される保証のない(というか、余計悪くなると容易に想像できるが)ものばかり。
まともな比較がされておらず、某関連会社勤務の理事による、恣意的・作為的なコメントの羅列だろうが。
あのアンケートの記載内容も酷い。
恥を知らないとしか思えない。
No.7  
by マンション住民さん 2011-01-10 17:59:36
> もともと、三井はろくに三井物件として認識してない。
> そして、その精神は管理会社にも継承されている。
と断定される根拠は何でしょう?

No.8  
by 匿名 2011-01-10 19:58:20
いっかい長谷工にしてみりゃいいじゃん。
そんなに三井に拘る必要あるんかな?
No.9  
by マンション住民さん 2011-01-10 20:16:31
>8
分からない人ですね。
長谷工にしたら、どないなるかTHE TOYOSU TOWER Part10
に挙がっていたのでは?
三井に拘る必要はないが、長谷工に拘る必要はもっとない
と思います。
野村、住友なども含めて検討すべきでしょう。
長谷工は避けた方がよい、マジで。
それに、これも何度も出てますが、特定の理事の利益誘導と
言われても仕方がない状況で、長谷工ですか?
それこそ一度長谷工にしたら、長谷工からだけでなく、特定理事を
筆頭にマンション内の長谷工関係者からの妨害工作がすごいことが
容易に予想され、二度と他の管理会社に変更できなくなるかもしれません。
No.10  
by 住民さんA 2011-01-10 20:19:42
三井は売っただけで、
施工のあの問題やこの問題には
一切絡んでこないのよね。
で、1年放置とか本当に呆れるわ。
19階の共用廊下の私物化も全く改善されない。
No.11  
by マンション住民さん 2011-01-10 20:48:22
6と9は三井関係住民か、管理会社の書き込みか。!

もう実質決めたことにガタガタ言わない。!
No.12  
by マンション住民さん 2011-01-10 21:19:14
必要且つ公正なプロセスで変更されるのならまだしも、管理費だけの問題で変更が必要かどうかを判断するなんてどうかと思いますよ。
しかも利益誘導絡みでしょう。理事長は公の場で自分が長谷工って認めたも同然だからねぇ。
No.13  
by マンション住民さん 2011-01-10 21:40:40
11は長谷工関係住民さんですか?
No.14  
by マンション住民さん 2011-01-10 22:45:48
最悪な理事のいるマンションだな。
No.15  
by 住民さんA 2011-01-11 08:09:43
12さんは三井さんですか?
偏ったご意見につき削除依頼したほうがよいですね。
No.16  
by マンション住民さん 2011-01-11 08:16:44
12さんではありませんが。
前理事主催の意見交換会に出席していれば、その事情はおわかりになるはずですよ。
「私は現在も過去も長谷工コミュニティに勤務していません」と断言される割に、長谷工コーポレーション勤務か?という質問に対しては「お答えできない」「お答えしたくない」と何度も繰り返し仰っていたではないですか。
客観的に長谷工関係に勤めているのだなぁと推察するのは容易でしたよ。
No.17  
by 匿名さん 2011-01-11 10:12:12
親会社→子会社がダメなら
今の
三井不動産レジデンシャル→三井不動産住宅サービス
もだめなんでない?
そしたら、三井不動産レジデンシャルの社員ならここの理事ならなくてもよいってことだわね。

逆に、長谷工になるなら親会社社員が理事長としてマンション内にいてくれた方が良いサービス受けられるってこと?
No.18  
by 匿名 2011-01-11 11:14:01
↑こういうわかってない人にいちいち説明するのも面倒なんだけど。
親会社勤務の人が億単位の営業を子会社にもってきたら、親会社の社内的にどうなると思う?出世まではいかないにしろ、評価が上がるのは間違いないでしょ。
長谷工だろうとレジや住サだろうと、誰が理事長になっても普通なら問題ないだろうけど、こういう営業みたいな事をするのが問題じゃないんですか?って、色んな人が思ってるわけよ。
私は三井だって長谷工だってどっちでもいいけど、結果として理事長が得することになるのが我慢ならないわけ。

No.19  
by 住民さんB 2011-01-11 12:44:48
理事長は長谷工コミュニティではないといっていたので、それでよいじゃありませんか。
No.20  
by 匿名さん 2011-01-11 13:13:19
結果として誰かは得するんだったら、理事長さんに得してもらった方が良いと思います。
No.21  
by 匿名 2011-01-11 13:31:55
>20
全然良くないと思いますけど…
No.22  
by 匿名さん 2011-01-11 14:14:07
管理会社が変わらない事で得するのは三井さんでしょう。
ハッキリ言って入居以来トラブルだらけのこのマンションは、三井さんがいい加減な対応しかしないからこうなっている訳で、私はその三井に得して欲しくはないの。
でも、コンクリート問題の時に理事長さんは頑張って三井に抗議して下さっていたし、三井が得するよりは、理事長さんが得した方が良いと思わなくて?
どうせどこが管理する事になっても誰かが得するのなら、同じマンションに住んでいる人に得してもらった方が良いと思うのが普通じゃなくて?

No.23  
by マンション住民さん 2011-01-11 14:14:27
大規模マンションの管理を勝ち取るためのマニュアル

1.デベ及び管理会社の子会社の在籍数人の社員にその分譲マンションを与える
2.理事が輪番制なら、叫び喚き恫喝し立候補制を導入させる
3.さんざん現状の管理会社の批判やデマ、嘘なども流し情報操作する
4.思惑のある社員数人が同時に立候補し、理事会をコントロールするようにする
5.現管理会社社員などへ罵詈雑言を浴びせ、徹底的に粗探しをして住民に粗を大袈裟に見せる
6.管理会社を変えても仕方が無いという雰囲気をつくる
7.見積もりを取る他管理会社には無理難題を吹っかけ見積も辞退させるような注文をつける
8.理事の関連管理会社の提案のみを絶賛し、管理会社変更を本格化する
9.管理会社変更で、その社員達はご褒美に分譲マンションを貰える
10.億単位の管理業務委託費なので10年も管理すれば社員に与えたマンション代ぐらいはペイできる

こんな事起こるから立候補制は本当に危険なのに、、、
立候補制を支持した前理事も責任アリアリだよ
No.24  
by 匿名さん 2011-01-11 15:13:18
そんなこと書いてる暇があれば7日に門松撤去しろよ
No.25  
by マンション住民さん 2011-01-11 15:50:41
22みたいにレジと住宅サービスとごっちゃにしてる人がいるから混乱するんだよなー。
トラブルだらけって言うけど、住宅サービスでトラブルになった事ってなにさ。門松の撤去?
コンクリート問題は住宅サービスじゃなくてレジや清水でしょうが。
No.26  
by 匿名さん 2011-01-11 15:56:09
こんなとこに書いている暇があれば投書するなり説明会出るなりしろよ
No.27  
by マンション住民さん 2011-01-11 16:07:39
投書しても握りつぶされてるじゃない。
立候補制廃止なんて全く取り上げられない。
どうすんだ。
次は「理事会に出ろ」か。
どこまでさせりゃ気が済むのか、ってこと。
No.28  
by マンション住民さん 2011-01-11 16:11:47
外国人の居住の方に説明です。

松の内というのはお正月の「松飾り」つけておく期間をいいます。
最近では1月の7日までのことをいうようですが、本来は小正月の15日までを「松の内」といいます。ちなみに1月1日は大正月。
大正月から小正月まで飾り付けるのが日本では一般的ですよ。
まぁ7日までって短縮期間を正式と思い込んでる日本人もたまにいるけど。

No.29  
by マンション住民さん 2011-01-11 16:28:51
>27

私も以前実名、部屋番号付きで投書したが握り潰された
いまの理事会に批判的意見だったからかもしれない
もうちょっと持ち上げる要素を入れておけばと思った
No.30  
by 匿名さん 2011-01-11 16:53:50
じゃあ握りつぶすなって投書しろよ。
この掲示板で愚痴って資産価値荒らす前にやることあんだろうよ。
No.31  
by 匿名さん 2011-01-11 16:55:13
15日まで飾り付けてんのが正式ならなんで変に今頃撤去してんだよ
No.32  
by マンション住民さん 2011-01-11 17:06:10
>31
クレーマー対策
No.33  
by 匿名さん 2011-01-11 19:29:22
クレーマーって客商売の人間が決してお客様に言ってはならない言葉だぜ
No.34  
by 門松について 2011-01-11 20:20:51
門松を七日までに撤去しなければならない決まりなんてありませんよ。

また、それが普通などと言う考え方も日本には無い。

在日の連中で日本の伝統についての知識が無いのなら、黙っているように。
No.35  
by 匿名さん 2011-01-11 20:37:55
っつうことはだ。
天下の三井さんは
「在日で日本の伝統の知識もないクレーマーの分際で」
なんて思いながらしぶしぶ片付けたってわけだ。
どんだけ偉いんだよ!
No.36  
by 住民さんE 2011-01-11 20:47:04
とにかく三井から変えよう。全力で支持します。
No.37  
by 住民さんA 2011-01-11 21:00:56
三井の良いところを上げましょうか。
地震警報
ブランド変更による風評被害が無い
角刈りのおっさん
No.38  
by マンション住民さん 2011-01-11 21:18:02
門松を片付ける、片付けないで責められる管理会社って変なのに粘着されてんなぁ
針小棒大も管理会社を陥れるマインドコントロールなんだろうけど
門松の片付けなんて実にくだらない言いがかりだな
No.39  
by マンション住民さん 2011-01-11 21:21:11
>>35 意味がわからん

枝川出身者が指摘されてキレたか。




No.40  
by マンション住民さん 2011-01-11 22:29:46
門松以前に、あのイルミネーションはどうにかならないものなのかね。
No.41  
by マンション住民さん 2011-01-12 00:21:10
>30
じゃあ握りつぶすなって理事会で発言しろよ。
この掲示板を監視して自分達理事会の暴走を隠して資産価値荒らす前にやることあんだろうよ。

辞任するとかさ!。
No.42  
by 門松を愛する日本人 2011-01-12 00:27:00
イルミネーションも三井とは関係が無いですよね。

門松も7日が過ぎても片付ける必要が無いにもかかわらず
物を知らない無知な住民の言いがかりでそうさせられたの
だからたまらない。

金を出している他の住民からすれば、本来なら後一週間は
飾られているはずの物が、一部の住民の間違った意見で
撤去させられたのだから、責任とれと言いたい所。

これが本当に在日外国人(一見日本人と同じ系の)の無知な
意見によるものならば、引っ込んでいろと言いたい。
No.43  
by 住民さんA 2011-01-12 09:14:53
三井の良いところ上がらないねぇ。
No.44  
by マンション住民さん 2011-01-12 09:40:37
リプレイスされそうな三井不動産サービスとしては、些細な門松のようなクレームでも対処せざるを得ないセンシティブな状況だと思う。
そもそも門松のレンタル費用は我々の管理組合費から出てるんだし松の内期間のレンタル分取られてんだから15日ぐらいまでは飾ってもいいんじゃねーのって感じもするんだが、いろんな人の意見もあるでしょうから仕方が無いか。
No.45  
by 入居済みさん 2011-01-12 09:41:09
門松は松の内が終わる7日に取り払うのが一般的だって。
東京生まれの私も親からそう教わりました。
ただ「地方によっては」15日の小正月まで飾ることがあるそうで、
>28>34 は地方出身の田舎者だと思われます。

ここは江東区といえど東京ですので、
東京や一般的な習慣にならいましょう。
No.46  
by 匿名 2011-01-12 10:02:53
>45
親に教えられた、じゃなくて自分で調べてみては?
ちなみに東京も「地方」のひとつかと思いますが。

7日も15日も絶対間違っているわけじゃないんだからそんなに拘る必要ある?
発注を決めた人達の感覚なんでしょうよ。
No.47  
by マンション住民さん 2011-01-12 10:40:06
>45
wikiで調べたんですね、良かったですね
ということは東京は左義長は7日なんですね(笑
もともと左義長は地方でしかやらないけどね

しかしwikiを盲信するのは危険ですよ
No.48  
by 匿名 2011-01-12 10:41:20
>>45

東京と言うより江戸の時代で下町の話だよ。

火事の予防で早めに取り払うようになったのがその理由。
元々は江戸の町でも15日まで飾るのが普通だった。

江戸の頃の慣わしであれば、江戸という地方のその時代
の慣わしでしかないわけだから、防火体制の整っている
現代では、本来の姿に戻す方が良いのではないでしょうか。

ちなみにうちも江戸子です。
No.49  
by マンション住民さん 2011-01-12 10:57:49
エントランスホール・エレベータホールのソファーや植物の配置が、
ごちゃごちゃして気になるんだけど。
今更ながら。

もうちょっとセンス良く置けないかね。
数、置き過ぎな感じがするけど。
No.50  
by マンション住民さん 2011-01-12 11:46:53
もうみっともないから、このマンションの悪口をここで書くのはやめようよ。
ご近所の人から「豊洲タワーって管理費の値切りをしようとしてるんだって?アハハ」って笑われたよ。
無理して買ったらこうなったんじゃないの?くらいの目つきされたんだけど。
うちは1円も安くならなくていいし、三井で満足してるんだからそっとしておいてよ。

No.51  
by 匿名さん 2011-01-12 12:31:34
門松のレンタルって発想の方がはるかに日本の伝統を知らん発言だと思うが?
No.52  
by 住民さんA 2011-01-12 14:10:00
レンタルでもリースでも購入でも割とどうでもいいが、7日間だけの門松に意味があるのか?
もっと歴史を直視して門松のようなものを飾らなくてもよい日本にしていければいいと思う。
No.53  
by マンション住民さん 2011-01-12 19:27:02
>>52
門松を飾るのは日本の伝統文化ですが、そうでない日本とは何ですか。

あなたは宗教も伝統文化も否定をする共産主義の信望者ですか。

共産主義は伝統的な神様や仏教を否定するけど、偉大なる将軍様や
共産党は崇拝するからね。
門松の変わりに将軍様の顔写真を飾られてもなー。
No.54  
by 匿名さん 2011-01-12 21:19:17
燃えるものを住居の周りに置かない。
これ放火防止の鉄則。
No.55  
by マンション住民さん 2011-01-12 21:19:38
門松はどうでもいいので、15日に期待してますよ。理事さん。
辞任の報告から始まるんですよね。
No.56  
by マンション住民さん 2011-01-12 21:35:05
門松を撤去しろと、クレームを出した住民も問題だとおもいます。

まだ飾っておいて良いものを、勝手に自分の意向だけで片付け
させたのだから、やはり問題でしょう。

理事会にはこの住民の記録がきちんと残っているんですよね。
No.57  
by 住民さんA 2011-01-12 23:12:01
落ち葉の片付け同様くだらない
もう完全に嵌められてんな三井さん、もう立候補理事が決まった瞬間からもうリプレイスで詰んでいる
No.58  
by 住民さんC 2011-01-13 01:51:50
三井住宅サービスはあと半年か
いいと思いますよ
高いだけで何もしない三井よりはね。
No.59  
by マンション探し中 2011-01-13 07:37:45
安くて何もしない管理会社に任せるマンションで将来不安になる住民さんがほとんどではないでしょうか?
掲示板の内容が全部事実とは思いませんが…
こんな理事が住んでいる居る(理事辞めたとしても)マンションだけは選びたくない…
大規模マンションてすみたくないな
一戸建てがましだな…と
参考になり
勉強になりました。
多数決された結果なのか?

ここの住民から解放されたいと
願ってらっしゃる
方…管理関係含め多いと感じます。

マンションって怖いですね…本人の自由が通らない自宅…。
No.60  
by 契約済みさん 2011-01-13 07:50:02
管理会社、出勤一番ご苦労様。
様々の使い分け、研修でもしているの?
No.61  
by マンション住民さん 2011-01-13 08:07:50
15日の理事長の発言は楽しみだね。「私の出世のために長谷工に変えさせてください」って

言うのかな?
No.62  
by マンション探し中 2011-01-13 08:15:06
>60

私のことを仰ってるのであれば
見当違いです^^

マンション検討中の通りすがりで 目の離せない掲示板に出合って大人の方の論争が今後の参考になる為 楽しませて頂きつつ

マンション選びは止めることにしましたよ^^

管理会社にお勤めの方も大変だろうな…
と察します。

仕事休みの一般女性です。あしからず。
No.63  
by マンション住民さん 2011-01-13 08:17:46
何もしないという管理会社に何を期待してるのか
しょせん管理会社は管理組合の業務委託なので管理組合がしっかりした方針、指示を出さないといけないんだが
先般書き込みがあった管理会社変更マニュアル通りの展開になってるな
No.64  
by 匿名さん 2011-01-13 08:32:34
蓮舫が都知事になったら、
政府倉庫の解体が急速に進んじゃうかな。
あそこには何も建たないでしょうということで、
北向きを選びましたが。
No.65  
by 住民さんA 2011-01-13 09:02:48
>64
いくら民主党でも国家の安全保障を壊滅はさせないでしょう
それより蓮舫だと築地の豊洲移転が白紙になる
No.66  
by 匿名さん 2011-01-13 09:27:22
築地で働いているひとのブログです。
http://d.hatena.ne.jp/ottyanko/

晴海仮移設を伴う現地再整備だと
11年から17年かかるみたいですね。
築地の売却益も再開発による
2兆円もの経済効果も得られず、
ただただ1780億円の血税が中央区のために
無駄になるそうです。

豊洲民にとっては注目の都知事選挙ですね。
No.67  
by マンション住民さん 2011-01-13 12:53:57
こうゆうのもしっかり見ておく必要がある
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46085/res/636
No.68  
by 66 2011-01-13 13:35:01
そこを読むと理事の立候補は
危険なことが解りました。
立候補を許可した前理事の危機管理不足ですね。
管理会社変更は、来季の潔白な理事で
仕切り直しが筋ですね。
No.69  
by マンション住民さん 2011-01-13 13:51:00
マンションの管理会社、理事さん問題なんかどうでもよい
私は快適に暮らしたいだけ。マナーよくルールは守って頂きたいわ。
マンションだけではなく、ここは住民の質もよくないからね。
外廊下が運動場になっている。子供の奇声が廊下に響き渡る。
犬を平気で外廊下を歩かせている。ローラシューズ??で
ロビーを滑ったりしている。うちの玄関の前は、ローラシューズの
跡が残り汚くなっていて困っている。
今の若い母親は、しつけがきちんとできていない!!!
滝のスロープのところで、子供が乗り物に乗って滑っていて
接触しそうになり、私が滝に落ちそうになった。
あの時私がケガでもしたら、同じ思いをさせてやっていたと思う。
これからは黙っていない!!!今年はストレスをためないのが目標。
No.70  
by 匿名 2011-01-13 14:45:55
高層マンションに
なるほど、
プライドの高い
我を通したい人が
たくさん集まり

ひとつの意見にまとめることが
容易ではなくなり
大変ですね。

ただでさえ
集合住宅は人間関係大変なのに。


分譲マンションの良さは
何だろう…?



最初の理事になられた方も
理事のプロではないのに
みなさんで決めた意見のまとめる代理なだけだと思うのに(前理事は)


立候補制を反対しなかったのは

みなさんの総意の代弁では?


こうなりますよ…とわかってらっしゃった方は
アドバイスされていたのでしょうか?
後日談でしかないなら

今住民でできることを
しないのは何故?


通りすがりの
客観的な疑問です。

管理会社が変わったら今の理事さんはどんな顔して住むのかな?


自宅がみなさんのクレ-ム窓口になること

考えてらっしゃるのかな?




No.71  
by マンション住民さん 2011-01-13 14:50:05
>67
何それウチと酷似してるじゃん、ビビるわ
リプレイス推進派も資産家じゃないのに何戸もマンション所有してたりして
長谷工コミュニティ勤務はしっかり否定して、関連会社に勤務だということは否定していないんだから
No.72  
by 住民さんE 2011-01-13 18:21:55
住民以外誰もこのマンションを三井のマンションだとは思ってないと思うよ。
所詮公団仕様に毛が生えた、普通のマンションだし。
一歩マンションに入ればわかることだし、住民のレベルを見ても明らか。
見栄にこだわらず、ここは長谷工に任せよう。
長谷工コミュニティーは管理ではトップクラスだからね。
少なくとも三井よりは良いと思うよ。
No.73  
by 匿名さん 2011-01-13 18:31:33
ここで書いている事はアンケートに同じ事を書いて出されたのでしょうか?
公開開票との事なので、握り潰されないようどなたか見にいかれるのでしょうか?
誰か行かれたら報告お願いします。
No.74  
by 匿名 2011-01-13 18:43:19
ほとんど非住民なんで、何も参考にならない。
暇な人、多いですね。
No.75  
by 住民 2011-01-13 18:50:10
これだけ否定的な内容ばかりだと、逆に嫉妬がすごいのではと、
思ってしまう。

実際、私はほとんど不満がないですし、住み替えられたとしても、
隣のマンションは選択しません。

本当の住民はどれくらいいるんですかね?
No.76  
by 匿名さん 2011-01-13 20:31:04
長谷工はタワマンや免震構造の大規模修繕の
実績はどれくらいあるのだろうか。
No.77  
by マンション住民さん 2011-01-13 21:58:07
祝 長谷工!
No.78  
by マンション住民さん 2011-01-13 23:34:43
騒音に対しての苦情、ノイローゼになっていたので
直接も言いにいきましたが、管理会社の方にも言い
ダブルで攻めましたが、本当に快適になりました。
ずっと我慢していたので、心からダブルで攻めてよかったです。

生活の音はしますが、これは許容範囲。
地響きはなくなりました。もっと早めに言えばよかったです。
でも油断はしませんから。容赦なくうるさければ直に言います。
No.79  
by 匿名 2011-01-14 01:22:28
うーん、もはや住民はほとんどいないみたいですね。

この掲示板って、必要なんでしょうか?
No.80  
by マンション住民さん 2011-01-14 09:50:34
リプレイス批判=非住民
として、明日を乗り切るまでは掲示板対策しようと理事会内でメールが流されたようです

非住民としては三井の管理から格下の長谷工管理にリプレイスのほうが面白いんだから、リプレイスで煽ったほうが非住民でしょう
No.81  
by マンション住民さん 2011-01-14 12:17:35
こいつ何言っての?
週刊ダイヤモンドで管理会社で長谷工がランキング1位だったの知らないのかな
No.82  
by マンション住民さん 2011-01-14 16:14:19
長谷工管理は常に管理ランキングで上位に居ます。
実を取るのであれば、三井管理よりも長谷工管理の方が良いと思います。
実際昔、長谷工管理のマンションに住んでいましたが、
管理レベルは今よりよかったと思います。

三井はブランドイメージが良いので、販売会社としては優秀なのでしょうが、
住民の立場から言えば、売りっぱなしで、質も差ほどって感じです。
まして管理となれば、皆さんご存知の通り。
あまり三井信奉者にならず、現実的に考えたいものです。
No.83  
by ? 2011-01-14 17:14:21
ここのお掃除は、野村系列みたいですよ

長谷工になったら、
お掃除も変わっちゃうのかな?

一生懸命やってもらってると思いますが…
No.84  
by マンション住民さん 2011-01-14 18:54:29
日々の生活も大事だけど、大規模修繕も大事だよ。
段取りが悪いと、3ヶ月近くネットの中で生活するハメになるんだけどな。
No.85  
by マンション住民さん 2011-01-14 21:47:11
掃除は野村?初めて知ったけど。
分譲はJVで多少割高の安心買ったけどさ、
管理までそういった迷惑な仕訳しているから
費用対クオリティのないこんなことになるんだな。

三井から変えようよ。
No.86  
by ? 2011-01-14 22:14:57
どうせ、三井がマージンたっぷりとってるんじゃないの?
No.87  
by 匿名 2011-01-14 22:56:36
> 長谷工管理は常に管理ランキングで上位に居ます。
管理組合・管理会社・理事会 長谷工コミュニティはどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45946/all
を読んでますか?
悪名高い長谷工をここまで持ち上げる住民のマンションも珍しい。
ランキングなんて、管理会社の自己申告に基づいていますので、
どうにどもできちゃいますよ。

長谷工コミュニティにしてみれば、
「飛んで火に入る夏の虫」あるいは「カモがネギしょって、やってきた」
って感じでしょう。
まあ、
大規模修繕の時期に当たりに泣きが入るが、時に既に遅し。
長谷工にロックインされて、他の管理会社へ変えることも出来ず。
ご愁傷様です。自業自得であきらめる他ないですね。
せめて、野村、住友、あたりにしとけばよいのに。
No.88  
by ! 2011-01-14 23:14:53
色々な考え方あるでしょうが、
所詮、大規模なんて、どっかのゼネコンの
子会社に管理会社経由で委託するだけでしょ?

管理会社まかせにしたくなければ、
その時、コンサル入れればいいし。
まぁー、コンサル入れたら、入れたで
費用かかりますがね

結局、どこの管理会社でも、
そこの担当者の人柄次第では、ないでしょうか?

どこの管理会社とが、いいコミュニケーション取れそうなんでしょうか?
No.89  
by 入居済みさん 2011-01-15 09:34:12
あのー、投票結果が貼られていて、
圧倒的な差で決着しているんですけど。
ハセコーさん今後宜しくお願いします。
No.90  
by マンション住民さん 2011-01-15 23:40:48
結果なんていくらだって説明のしようがあるのだよ。
1以外の選択肢を選んだということは、1に反対ということ。
したがって1の反対者は過半数近くもあるのだから、1と拮抗していると言うべき。
No.91  
by マンション住民さん 2011-01-16 02:06:16
1が半数超えてるからね・・・。
なんて書き出すと、理事に「情報隠蔽」「暴走裏工作」の口実を与えるから止めておこう。
重要なのは、奴らが住民の総意を汲み取らない無能者であるだけでなく、そもそも住民の総意から遠くにいる危ない嗜好の持ち主だということ。
これ以上続けさせるのは、本当に資産価値に影響する。
更に立候補制と残留の組み合わせを認め続けると、本気で自分が正しいと信じている○チ○イが、このマンションをぶち壊すことになる。
立候補制反対と残留反対の意見書を出したが、取り上げられないな・・・。
No.92  
by マンション住民さん 2011-01-16 14:47:22
立候補制反対?
輪番で理事決めたら理事会がなりたたなくなるよ。
変な私腹を肥やすような動きは警戒する必要があるけど、立候補以外の選出理事で1度も理事会に出席していない理事も議事録見てるといるようだし。
立候補理事の枠は限定すべきだが、前理事会で決めた立候補制はよいと思うが。
No.93  
by マンション住民さん 2011-01-16 14:53:41
「住民の総意を汲み取らない無能者であるだけでなく、そもそも住民の総意から遠くにいる危ない嗜好の持ち主」というが、管理会社変更やカーシェア等、総意なんてないのでは?
管理会社を三井にこだわっている方も一部いるが、「三井が管理だから購入した」という理屈がわからん。
俺はハセコーに大賛成というわけではないけど、三井にこだわる書き込みの人は管理会社社員か、住民で三井に勤務している人のそれこそ偏った考えだと思う。
No.95  
by マンション住民さん 2011-01-16 15:17:41
テレビみなかった!(残念)
「目黒区を超えたかどうか」とか「中央区ではない」ということよりも、「住んでて便利」というのがやっぱりいいですよね。
品川や勝どきも検討しましが、ここ購入してよかったと思っています。
No.96  
by 住民 2011-01-16 17:39:51
>輪番で理事決めたら理事会がなりたたなくなるよ。
どんな珍説だよ。
これじゃどこのマンションも理事会が成立してないな。(w

>管理会社変更やカーシェア等、総意なんてないのでは?
確かにね。
ただね。総意というよりは"多数の声"はあるだろ。
一握りの理事の頭の中から色々な事が動き出すというのは異常だよな。
あの結果見れば分かるだろ。

三井の管理に拘るのも確かにどうかと思うが、自分が勤務している会社の関連企業を、こじつけの理屈で選別する行為の方が、偏りを通り越して、社会人として恥ずべきものだと思うけどね。
No.97  
by 匿名 2011-01-16 18:05:10
>96さん

一番まともな
共感できることを
仰っている方だと思います。

まだ新しいマンションなのに
管理変更する話題が出る理事会って…
あたりまえなのでしょうか?

次期理事になる人
大変でしょうね。
No.98  
by 匿名さん 2011-01-16 19:19:33
カーシェアとかより、管理費の事を先にすべきだった。
金の掛かるものが最優先に検討されるべき。
No.99  
by 匿名さん 2011-01-16 19:44:35
豊洲とか有明って、どこかに似ている気がしていました。
あ、さいたま新都心みたい。

No.100  
by マンション住民さん 2011-01-16 21:51:38
>>98
そうかも。
あの無線LANとかのアンケートの時に、「管理費含めて管理会社の比較検討をしようかと思うけど、どうですか?」というレベルのアンケートを実施してれば、こんな騒動にはならなかったのでは。
でも、それができないのが現在の理事さんたちなのでしょう・・・。
No.101  
by マンション住民さん 2011-01-16 23:19:57
結局昨日の説明会には、渦中の理事長さんはお仕事で欠席だったみたいだね。
まぁ、どのツラ下げてって話だからしょうがないのかもしれないけど、無責任だよな。
No.102  
by マンション住民さん 2011-01-17 01:19:55
あ、ここで内容の詳細を書くのは禁止ね。
理事様が「情報隠蔽」する口実を与えるだけだから。
No.104  
by マンション住民さん 2011-01-17 14:15:09
>103

出し抜かれたね。
格差を見せ付けられたよ。
No.105  
by 匿名 2011-01-17 15:34:19
>104

そうですか?
私は改めて、こっちで良かったと思いましたよ。

ちょっと気になったんですか、
あちらって、スケルトンリフォームできるのかな?
No.106  
by 匿名さん 2011-01-17 16:48:42
>>105
煽りに乗るな馬鹿w
No.108  
by 住民さんD 2011-01-17 23:54:40
外廊下の公団仕様マンションで
スケルトンリフォームしたって仕方ないだろ。
だったら、もっと良い物件に引っ越せよ。
No.109  
by 住民 2011-01-18 00:59:07
>108

住民以外の人は退出願います!笑

No.110  
by 匿名さん 2011-01-18 03:36:05
引っ越す金がないからスケルトンリフォームだろうがよ
No.111  
by マンション住民さん 2011-01-18 08:29:17
>110

おっしゃる通り。
No.112  
by 匿名 2011-01-18 16:32:38
やっぱりお隣さんはスケルトンリフォームが不可能みたいですね。
これも結構ポイント高いですね〜。

No.113  
by 匿名さん 2011-01-18 21:27:33
スケルトンリフォームは、50年前のマンションでもできるので、隣でもできます。
No.114  
by マンション住民さん 2011-01-18 21:53:13
豊洲プチマルシェ・シャッター通りは何とかなりませんかね。
再開したピザ屋も客が入っているのを見たことありません。
マスターが暇そうに外を見ているばかりです。
No.115  
by マンション住民さん 2011-01-18 21:58:10
お隣さんはここと違って財閥系のマンションなんですからライバル意識を燃やさなくても。
No.116  
by 住民さんA 2011-01-18 22:47:34
>豊洲プチマルシェ・シャッター通りは何とかなりませんかね。
確かに微妙ですね、1店舗が狭すぎるんじゃない
なにげにゆで太郎の方が流行ってるかも
No.117  
by 住民 2011-01-19 00:27:17
>113

正確にはリフォームをしやすい構造になってるかどうかってことでは?
確かシティタワーはそれになっていないはず。
「リフォームをしやすい構造」っていうと何?
ってなりますけど、調べると結構いいなー、と思う今日この頃ですね。

No.118  
by マンション住民さん 2011-01-19 00:34:49
>114さん
豊洲プチマルシェシャッター通り。
揚げたてドーナツの店もオープン投書は揚げたてでよかったのに最近は作り置きしてますね。
No.120  
by マンション住民さん 2011-01-19 08:09:53
>113

うーん、将来リフォームしますか?

私なら買い替えますが。

No.121  
by マンション住民さん 2011-01-19 08:11:22

 ↑

>112 の間違いでした。
No.122  
by 匿名さん 2011-01-19 10:19:45
スケルトンインイルとスケルトンリフォームは違うから調べてごらん
No.123  
by マンション住民さん 2011-01-19 11:34:12
それを言うならスケルトンインイルじゃなくてスケルトンインフィルだろ
No.124  
by 匿名さん 2011-01-19 12:19:01
スケルトンジョンイルだろ
No.125  
by マンション住民さん 2011-01-19 12:44:57
リフォームの自由度が高ほうが、将来的に便利ですよね。

でも、正直お隣さんが内廊下と知って少しショックでした。
No.126  
by 匿名 2011-01-19 19:07:02
えー、内廊下って犠牲が多くないですか?
窓のない部屋が多くなるわ、風は抜けないわ、で個人的には結構ビミョー。
ま、角部屋で窓が全部屋にあるならまだいいですけど。
No.127  
by マンション住民さん 2011-01-19 19:14:54
同感。外廊下って、団地っぽいですよねー。
外廊下の高級マンションなんか聞きませんし(^^;
No.128  
by マンション住民さん 2011-01-19 22:24:26
高級マンションの定義って?
No.129  
by 匿名さん 2011-01-19 23:05:54
高級マンションの定義
ダイレクトウィンドウ
内廊下
一見同じような地盤でも、耐震、制震、免震を使い分けられる財閥系デベロッパーの物件
3年がかりで強気に販売

そんなとこかな
No.130  
by マンション住民さん 2011-01-19 23:53:46
高級マンション?
廊下以前の問題として、入り口は立地だよ。
私は自分で住んでいる豊洲に高級マンションなんて存在し得ないと思っている。
当然、ここトヨタワも、住友もPCTも。
大丈夫か?

ウチの理事も何か勘違いしているらしく、エレベーターにカーペット敷こうとか、訳の分からない無駄な掲示板をPCTのようにつけようとしたり・・・。(このセンスも・・・w)
一方では真逆のZ級デベ関連に勤務している理事が、関係会社に大金を回そうとしたり・・・。

ま、色んな人がいるよね。
No.131  
by 住民 2011-01-20 00:42:04
>127

こういう書き込みってほぼ高い確率でお隣さんに関連する人ですよね。
面白い方ですね。
No.132  
by マンション住民さん 2011-01-20 01:25:57
ここは騒音が酷いので、住み替えも考えて
シンボルを内覧してきましたが、あの内廊下は安っぽい
全く高級感なしでした。ベニア板なんでしょうか??廊下の壁は?
内廊下もピンキリですね。

No.133  
by 匿名 2011-01-20 01:48:42
騒音がひどいのですね...かわいそうに。
隣の内廊下の壁を批判する以前の問題で、木賃宿以下ですね。ププッ
No.134  
by 匿名 2011-01-20 01:51:38
皆さん、アラシにつられないようにしましょう!
No.135  
by マンション住民さん 2011-01-20 02:42:45
隣のシンボルは静かそうで羨ましい。
だって売れていないから、人が住んでいないしね。
No.137  
by 匿名 2011-01-20 09:03:03
豊洲って、タワーで外廊下の物件ってモノがあるの?真ん中空いてるってこと?チョー怖くね?
No.138  
by 住民でない人さん 2011-01-20 12:42:07
ここでお隣との喧嘩を誘っても
二子玉川ライズは売れませんよw
No.139  
by マンション住民さん 2011-01-20 13:17:31
あそこも高級感とは無縁だよな。
No.140  
by マンション住民さん 2011-01-20 16:19:27
私の場合、廊下に高級感は求めていません。

内廊下がうらやましいのは、外気じゃなくて空調が効いていることかな。想像するに快適そうです。
防犯に有利なのはどちらかはわかりませんが。

仮に今選択出来るなら、実用的に内廊下を選びたいです。
このマンションの唯一惜しいところかな。
No.141  
by マンション住民さん 2011-01-20 17:55:42
住んでみてわかる内廊下の欠点は、
ジムに行く時に寒いくらいですね。
あと外廊下だと第1種換気じゃなくなるのかな。
サッシの重さとか、吸気不足排気過多の根本も
第3種換気故の所があるかと思います。
内廊下は夏は風の取り込みの点と
電気代の点で勝っていますね。
No.142  
by マンション住民さん 2011-01-20 17:56:54
1行目、外廊下の間違えでした。
No.143  
by マンション住民さん 2011-01-20 17:58:24
書き直し。

住んでみてわかる外廊下の欠点は、
ジムに行く時に寒いくらいですね。
あと外廊下だと第1種換気じゃなくなるのかな。
ここにサッシの重さとか、吸気不足排気過多の根本も
第3種換気故の所があるかと思います。
外廊下は夏は風の取り込みの点と
電気代の点で勝っていますね。
No.144  
by マンション住民さん 2011-01-20 20:22:48
私達の場合、エレベーターのカーぺット敷きには高級感を求めています。
かつ、コンシェルジュの落ち葉拾いにも高級感を求めます。

ただ、長谷工の管理には高級感を求めていません。

by理事一同
No.145  
by マンション住民さん 2011-01-20 20:51:21
「豊洲に住んでるの?良いね」と言われるとやっぱり嬉しい。
もっともっと街として充実してくれ。
No.146  
by マンション住民さん 2011-01-20 22:05:17
別に長谷工の管理に高級感を求める必要はありませんよ。
もともと安普請のマンションなんですから。
No.147  
by マンション住民さん 2011-01-20 22:41:09
あれだけ議事録が遅い遅いと喚いていた方々へ。
理事会主催の説明会。そろそろ1週間が経とうとしています。
皆様は会議の2~3日後には配布しなければ無能、と言っていましたが、どうなったのでしょうか。
都合で説明会に出られなかった住民は無視ですか。
No.149  
by マンション住民さん 2011-01-20 23:58:59
そりゃ、自分の都合を優先して説明会に出なかった住民に構う余裕はありませんよ。
何せ理事会様なのですから。


No.150  
by 契約済みさん 2011-01-21 00:04:09
翌週の理事会の議事録と合わせて配布しますって説明だったけど私の記憶違いでしょうか?
No.151  
by マンション住民さん 2011-01-21 00:12:44
>145
そうですね。「江東区」、「車は足立No.」といわれようが、豊洲はやっぱり住みやすいし都心に近くてアクセスもそれなりにいいし、住むにはほんといい街だと思います。
No.152  
by マンション住民さん 2011-01-21 00:18:54
外廊下が団地っぽい、内廊下が高級というのはマンションそれぞれですね。
私はお隣の建物に住む友人のところに行って、廊下が寒くないのはうらやましいとは思いましたが、あの幅は圧迫感がありました。
No.153  
by 住民 2011-01-21 00:26:35
うーん、私も内廊下より外廊下だなー。
掃除のときとかどうしてるんだろう。
当然ながら玄関を開けられないですよね?
それ以外にも風を通したいときってあると思うんですが。

廊下が寒いと言う人もいますが、
廊下歩いているのって30秒程度では?笑
No.154  
by マンション住民さん 2011-01-21 01:34:08
>翌週の理事会の議事録と合わせて配布しますって説明だったけど私の記憶違いでしょうか?
出席できなかったら聞いていない。
なんで一緒にする必要があるのか理解できない。
スピード感は無いが、自分の利権には敏感、という現理事は全く理解できない。
No.155  
by マンション住民さん 2011-01-21 04:39:26
理事会ネタはもういいよ。
アジテーションしたいなら、滝の前でビラ配りでもしたら?
No.156  
by 匿名さん 2011-01-21 08:15:15
豊洲プライムスクエアの横にホテルを建設中。
No.157  
by マンション住民さん 2011-01-21 08:15:49

>廊下が寒いと言う人もいますが、
>廊下歩いているのって30秒程度では?笑

外気は玄関で多少通気するので、玄関や廊下の温度に少しは影響してるような気がします。

ただ、内廊下の換気性は著しく良くないような気がしますが。
No.158  
by マンション住民さん 2011-01-21 09:30:26
外廊下は便利だよね。
風がある日に、ベランダ側の窓と、玄関のドアを少し開けておけば、
家中の埃やごみが風に流されて、一度に玄関を通って外廊下に流れるから。
うちはそうやって掃除機を掛ける手間を省いています。
外廊下にして良かった。
No.159  
by マンション住民さん 2011-01-21 09:56:24
ゴミは廊下に流し出さないでね。
No.160  
by 匿名 2011-01-21 12:35:26
さすが団地住まいの考えることは違いますね。御見逸れいたしました。
No.161  
by マンション住民さん 2011-01-21 13:11:46
>家中の埃やごみが風に流されて、一度に玄関を通って外廊下に流れるから。
自分の家の中が綺麗になれば共有廊下に塵埃まき散らしても関係ないか、、、
No.162  
by 匿名さん 2011-01-21 13:19:45
非住民に釣られてるw
No.163  
by 匿名さん 2011-01-21 13:52:18
いや、自作自演に釣られてるのはあなた。
No.164  
by マンション住民さん 2011-01-21 14:56:08
>>家中の埃やごみが風に流されて、一度に玄関を通って外廊下に流れるから。
>自分の家の中が綺麗になれば共有廊下に塵埃まき散らしても関係ないか、、、

だって三井様に高額な管理費を払っているので、それ位許されて当然。
共同外廊下をちゃんと掃除してもらわないと。
No.165  
by 匿名さん 2011-01-21 14:58:54
うるさいわw
No.166  
by マンション住民さん 2011-01-21 23:18:02
私は以前内廊下マンションでしたが、
風通しの良さも視野に入れてここにしました。

両方住んでみると、それぞれメリット・デメリットがあって優劣つけられません。

人それぞれ感じ方が違いますからね。

No.167  
by マンション住民さん 2011-01-22 00:02:02
廊下ネタはもういいよ。
自分たちの理事ネタを流したいなら、とっとと辞任したら?

ま、どでうでもいいから議事録早く出せよ。
No.168  
by 匿名さん 2011-01-22 00:05:39
167って住民??柄悪くて気持ち悪い。
No.169  
by マンション住民さん 2011-01-22 02:04:41
168って理事??品無くて気持ち悪い。
No.170  
by マンション住民さん 2011-01-22 11:33:40
入居からそろそろ2年。初めて書きます。我が家はこのマンションに引っ越す前に多くのマンションを拝見しました。完成前・完成後のマンション、内廊下・外廊下も見てきました。ちなみにどの内廊下も匂いがこもって、大変。立地・高級感・間取り・将来性ーーこのマンションにして本当に良かったと思っています。大きな不満のある方は気の毒ですね。衝動で決めたんでしょうかね?性格ですかね?どちらにしても、不満を抱えながら、生活をしないで、自分にあった所に引っ越して下さい。このマンションでは、前向きで、心豊かに生活できる方に住んで頂きたいです。
No.171  
by 匿名 2011-01-22 12:36:32

>170

ここがご自分の感性にピッタリ合ってよかったですね。

高級感とはどの辺のことを指すのか良く分かりませんが、たしかに立地は良いと実感出来ます。

将来性-私的に、制振構造の方が良かったのですがね。
免振構造のメンテって、大掛かりじゃないですか?
免震は、小~中規模地震なら効果絶大ですが、長周期振動には最も大きく影響を受けるらしいです。

想定外の揺れに対しては、耐震・制震のほうに一日の長があるのかな?

No.172  
by マンション住民さん 2011-01-22 12:43:53
>170

>ちなみにどの内廊下も匂いがこもって、大変。

以前内廊下のマンションに住んでいましたが、少し大げさじゃないですか?

見られた物件がたまたま「大変」だったのですかねぇ?
No.173  
by 匿名 2011-01-22 12:49:19
地震については、それぞれ一長一短があると想定されてますが、
実際にきてみないと何とも、というのが本当のところのようです。
ちまたでは、細長いマンションほど、危ないという意見も聞いたことがあります。
No.174  
by マンション住民さん 2011-01-22 12:56:51
素人考えですが、私が一番怖いのは津波です。

どなたか『大丈夫ですよ』って言って下さい!
No.175  
by 匿名 2011-01-22 13:16:03
大丈夫ですよ!
No.177  
by マンション住民さん 2011-01-22 17:10:34
内廊下で匂いがこもるかは別として、抜けるのに時間が掛かるのは構造上致し方なく。
No.178  
by マンション住民さん 2011-01-22 18:04:29
>175さん

本当ですか?

私は泳げないので。
No.179  
by 匿名さん 2011-01-22 18:10:02
外廊下物件に高級感が足りないのは仕方がない。
No.180  
by マンション住民さん 2011-01-22 20:40:04
>170

ここがご自分の感性にピッタリ合ってよかったですね。

高級感とはどの辺のことを指すのか良く分かりませんが、エレベーターのカーペット敷を行ったら高級感が実感出来ると思いますよ。

将来性-私的に、ラウンジはバーの方が良かったのですがね。
家に戻って、夜景を見ながらホテルライクにお酒を楽しめるなんていいじゃないですか?
友人を呼んでも受けるらしいです。

ちょっと気になっているPCTの電子掲示板サービスも管理会社に見積もり取ってもらいました。

想定外の対応に対しても、長谷工の管理に一日の長があるのかな?

by 理事一同
No.181  
by マンション住民さん 2011-01-23 01:07:36
>180

あんた理事じゃないだろう?
煽るのやめたら?
No.182  
by 住民さんE 2011-01-23 01:13:58
管理を考える会の役員様じゃないのか
No.183  
by マンション住民さん 2011-01-23 02:57:20
それだけ今の理事が孤立してるってことだね。
No.184  
by 匿名さん 2011-01-23 09:19:34
完売マンションを売り煽るって、
アンチ豊洲は頭おかしいのかなw
No.186  
by 匿名さん 2011-01-23 11:22:53
それだけ中古を安く買いたい人がいるんだなw
No.187  
by マンション住民さん 2011-01-23 13:35:03
豊洲マンションでは一番人気マンションじゃないですかね?
No.188  
by 匿名 2011-01-23 14:54:11
豊洲では長谷工のマンションが一番人気?

マジですか~!?

No.189  
by マンション住民さん 2011-01-23 15:23:23
長谷工のマンションではないよ。
長谷工グループの管理会社になるマンションになるかもしれませんが…。

△△のマンションって人によって デベなのかゼネコンなのか管理会社なのか、いろいろ解釈はあると思いますが、デベとゼネコンは変えようがなくても、管理会社は永遠ではないので、管理会社が三井だから選んだという方の気持ちは今一つ理解できないんだよね。
 長谷工支持ではありませんが・・・。
No.190  
by 匿名 2011-01-23 15:48:27
ま、人それぞれでしょう。
ライフスタイルも全然違うでしょうし。

私は何気にライブラリが重宝してます。
フラっと読書や勉強にとてもいいです。
No.191  
by マンション住民さん 2011-01-23 18:50:32
アフター期間過ぎたら、明らかに
「長谷工グループのマンション」
になっちゃうね。

某理事も考課が上がるね。良かったね。ブイ!
No.193  
by 理事 2011-01-23 19:30:03
ま、人それぞれでしょう。
ライフスタイルも全然違うでしょうし。

私は何気に無線LANが無いのに辟易してます。
フラっと2Fのソファでオンラインゲームや家族に知られたくない事をしたい時にとても不便です。

来年も理事を継続し、押しの強い仲間も追加で立候補させ、今度こそ実現するつもりです。
No.194  
by マンション住民さん 2011-01-23 19:31:48
>192
>豊洲で一番揉めているマンションなのは間違いない
というよりは、

豊洲で一番理事が暴走しているマンションなのは間違いない

というのが正解では?
No.195  
by 匿名 2011-01-23 19:32:30
もめていますかね?
ま、私は良い方向にもめていると思いますよ。
荒れてるようにみえるのは、利害関係のある人か、
単なるアラシでしょう。

たまに何故か分かりませんが、お隣さんも書き込みしてるみたいですけどね。
No.196  
by マンション住民さん 2011-01-23 23:07:05
>193

>フラっと2Fのソファでオンラインゲームや家族に知られたくない事をしたい時にとても不便です。

ご自分でWiMAXでも契約して、ゲームでも何でも思う存分やってくださいよ。

それとも、WiMAXにお金かける余裕ないんですか?
No.197  
by 住民 2011-01-23 23:39:58
もめていますかね?
ま、私は一部の住民だけ変な方向に暴走しているだけだと思いますよ。
荒れてるように見えるのは、利害関係のある理事か、単なるそのグルーピーでしょう。

たまにお隣さんも書き込みしてるように騙って、自分達のネタからの回避を図っている人もいるみたいですけどね。
No.198  
by マンション住民さん 2011-01-24 00:28:03
このスレでみるほどもめてないですよ。
管理会社を変更するのを見直す会の参加者も少なければ、理事会の住民向け説明会参加者もすくなかったみたいですし。
結局管理会社も変わらないんじゃないかな。
変わらなくてもかまわないけど、現管理会社の三井のサービス手抜きについてはみんなで牽制しないといけないと思いますよ。
No.199  
by マンション住民さん 2011-01-24 00:46:48
>194

今の理事そんなに暴走はしてないと思いますが…。
相見積もり取るのって前理事会の引き継ぎ事項なんでしょ?
私は前回の総会にでなかったんだけど考える会で前理事長さんがいってたよ。
今の理事会が相見積もりとって管理会社検討を総会にかけるってことで三井も管理委託費の下げとサービス向上を提案してきたんだし。
カーシェアや無線Lanとか私にとっては興味のないことも一所懸命にやってますが、アフター延長とかコンビニ問題とかよく頑張ってると思うよ。
No.200  
by 匿名さん 2011-01-24 12:31:04
>>191
こういう部外者丸出しの丸珍が、
荒れてるように自作自演しても
バレバレで恥ずかしいだけだなw
中古を安く買いたいのかなw
豊洲全体荒らしてライズを売りたいのかなw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる