睦備建設株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パデシオン南草津駅前【住民版】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 滋賀県
  4. 草津市
  5. 南草津
  6. パデシオン南草津駅前【住民版】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-08 16:08:27
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.pd-138.com/
売主:睦備建設株式会社
施工会社:同上
管理会社:同上

入居まであとわずかとなりました。
入居前に南草津駅への新快速停車が決まるなんて、とてもラッキーでしたね!
マンションも外観はほぼ完成し、今は内装工事中のようです。
みなで楽しく情報交換をしませんか。

[スレ作成日時]2011-01-09 12:14:32

現在の物件
パデシオン南草津駅前
パデシオン南草津駅前
 
所在地:滋賀県草津市南草津2丁目2-3、4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 南草津駅 徒歩2分
総戸数: 138戸

パデシオン南草津駅前【住民版】

285: 匿名 
[2011-09-07 03:12:17]
SoftBankが900M帯のプラチナバンド獲得しようとしていますね!

もし獲得出来れば電波も少しは改善されるのかと思います。
286: 入居済みさん 
[2011-09-17 17:49:44]
ベランダでのタバコ本当に迷惑です。
うちは11階ですが、10階の人(男性数人)がタバコをすっいました。うちは小さい子が居るので特にやめてほしいです。洗濯物にも移るし。
自分の部屋はヤニがうつらないようにしたい気持ちは解りますが、近隣の家の洗濯物に匂いがうつるのはいいの?どれだけ迷惑をかけているか知ってるのかと疑いたくなります。

半年経ちました。皆でよい住まい環境作りたいです。

287: 入居済みさん 
[2011-09-18 23:26:07]
たしかに吸っていない者にとって煙草の匂いは嫌ですよね。

ときどき匂いがするときがありますが、その時はすぐに窓を閉めています。

以前、エレベーターにベランダでの喫煙は禁止と注意書きが貼られていましたから、
また貼っていただいた方が良いですね。

288: マンション住民さん 
[2011-09-19 11:24:53]
タバコ反対!
早く値上がり決まれば良いのに。
289: 匿名 
[2011-09-19 17:00:49]
自分の部屋は汚さず、他人には臭いばらまいてどんな神経してるんだか・・・
290: 匿名 
[2011-09-19 18:35:46]
同時に酒も値上がりして欲しいですね。
同じ税収であり、同じ嗜好品なのに…

私は酒もタバコもやりませんが、酒の臭いの方が堪え難いです。
291: 入居済みさん 
[2011-09-19 22:00:44]
286です。
皆さんに同感いただけて、良かったです。

10階の方、読んでくれてたらいいな。
今、騒音が問題になっていますが、
声も煙も回りにきをつけましょうね。
私も注意しまぁす!
292: 住民さんC 
[2011-09-20 22:15:01]
新聞の階上配達について、結果がでましたね。
結果はセキュリティの問題などで見合わせることに。
賛成と反対はほぼ同じ。少し反対が多いかな。

ただ今日組合だよりを見たら、新聞配達業者に聞き取りしたら、
階上配達は困難とのこと??
というか、そもそも業者が無理ということならどれだけ住民の
賛成があったとしても実現しない話では??

まあ今となっては別にいいのですが、
なんのためにアンケートしたのかと思うのは
私だけでしょうか(((^_^;)
293: マンション住民さん 
[2011-09-22 12:49:07]
タバコ吸う方はご自身の宅内で吸ってください!
本当に当たり前のことですけど。

集合住宅に住む という自覚がなさ過ぎてウンザリします。
タバコにしろ、騒音にしろ、子供の躾にしろ、ゴミ庫のマナーにしろ。
購入時に、集合住宅にふさわしいかどうか管理会社が面接でもできれば苦労ないんですけど(ーー;)

高級マンションでもあるまいし土台無理な話ですね。
294: 入居済みさん 
[2011-09-22 22:27:44]
高級マンションだから無理ってあきらめるのではなく、誰もが快適に住める
ようにしましょう?

管理組合からエレベーターに都度注意書きを貼付してくださっているので、
それをみて自分は問題ないか振り返ることが大事ですね。



295: 入居済みさん 
[2011-09-22 22:29:20]
293ですが、高級マンションだからではなく、高級マンションではないからの
間違いでした。m(_ _)m
296: 入居済みさん 
[2011-09-22 22:30:34]
293ではなく、294の間違いです。。。度重なる間違いすみません。。。
297: マンション住民さん 
[2011-09-23 17:20:15]
高級だろうかがなかろうが、人間のモラルの問題。
ちゃんとしよ♪
298: 匿名 
[2011-09-27 22:08:51]
まぁ~ この住民から、モラル問うのわ…

      無理かも  ><
 
気楽に住んで行きましょ、たいがい事なら、受け入れます (-_-)
 
299: マンション住民 
[2011-09-30 09:10:16]
質問なんですが、上階の方のトイレやお風呂の音って聞こえますか?
うちはトイレとお風呂の横に和室があり、そこを寝室にしているのですが、夜になると外の音も静かになるので上階の方のお風呂でお湯を流す音やトイレの水を流す音が結構聞こえます。
あと上階の方の大人の足音はほとんど聞こえないのに、子供が部屋の中を走る音や飛び跳ねている音がよく聞こえ、どこの部屋でもこのような状況なのか知りたくって。。。
300: マンション住民さん 
[2011-09-30 20:36:06]
トイレに入って入る時は、上階でトイレが使われたらわかりますが、それ以外ではわかりません。もっとも寝室が近くではありませんので、夜の静かな時はよくわかりませんが。。。
301: マンション住民さん 
[2011-10-03 22:21:02]
土日の駐車場マナーが悪すぎて嫌になります。

平日、車を普段使いされている方々は最低限のマナー(暗黙の了解 的な)を守って順序良くスムーズに出入庫されています。

街中でも土日のサンデードライバーのマナーの悪さにイライラさせられますが、マナーの悪いドライバーが同じマンションに住んでいて自己中心的な行動をしているのを見ると、いつか住人同士のトラブルに発展するのではないかとやきもきしてしまいます。

入庫の場合は基本的に、

機械式駐車場のゾーンに入る手前のスペース(屋根のあるところ)の左に寄せて待機駐車し、歩いて駐車ゲートの鍵を開けに行きます。
(但し、契約されている駐車パレットが一番奥ある場合は車ごと進入して良いと思います。手前のパレットに駐車する方の邪魔にならないので)

そしてゲートが開いてから、はじめて車で進入して駐車するべきだと思います。
ゲートが開くまで、位置によってはものすごく時間がかかりますし、まずはゲートが開くまで待機しましょう!
ここ本当にポイントです!

誰も待っていないからといって安易に進入して、ゲートが開くまで時間がかかり、後から来た車や出庫したい住人に迷惑がかかります。

車でそのまま進入して、乗車したまま手を延ばし、ゲートを開けに行くマナーの悪い人をよく見かけますが、カッコ良くてスマートだとでも思っているのでしょうかね…
ゲートが開くまでに次の車が来てバックもできず大ヒンシュクな様子、よく見かけます。

出庫するためマンションから下りてきて、すでに数台駐車待ちしているにもかかわらず、順番抜かしして出庫する輩もいます。
その場合は駐車待ちしている車のドライバーみんなに、
「ゲートどちらですか?」
同じ所でなければ、
「お先によろしいでしょうか?」
と声をかけるべきだと思います。
本当に当たり前のことですが…

土日は特に出入庫が重なりますので、臨機応変な対応で利用者全員が気持ち良く駐車場を使えるよう、今一度心当たりがないか考えてみて下さい。

早く駐車したい。
早く出庫したい。
皆がそう思っているのです。

なるべく周りに迷惑をかけないよう思いやりをもって、譲り合って、スムーズにいきたいですね。
302: マンション住民さん 
[2011-10-04 19:29:24]
301さん

このマンションの駐車場はスペースも狭く、機械式なのでどうしても出入庫に時間がかかったりするので、住民同士マナーに気をつけていければいいですね。

ただ、コメントを見させて頂いて、??と思う箇所がいくつかありました。


機械式駐車場のゾーンに入る手前のスペース(屋根のあるところ)の左に寄せて待機駐車し、歩いて駐車ゲートの鍵を開けに行きます。
(但し、契約されている駐車パレットが一番奥ある場合は車ごと進入して良いと思います。手前のパレットに駐車する方の邪魔にならないので)

そしてゲートが開いてから、はじめて車で進入して駐車するべきだと思います。
ゲートが開くまで、位置によってはものすごく時間がかかりますし、まずはゲートが開くまで待機しましょう!
ここ本当にポイントです!

誰も待っていないからといって安易に進入して、ゲートが開くまで時間がかかり、後から来た車や出庫したい住人に迷惑がかかります

→とあるのですが、これは機械式駐車場の一般的なルールなのでしょうか?
(当方マンションは初めてなので、それであれば勉強不足で申し訳ないのですが、ご指摘ください。もしくは睦備などから何か説明があったのでしょうか?)

屋根のあるスペースはせいぜい前の道路まで2~3台ですので時間帯によっては道にはみ出して入庫を待つ車ができたりもしますし(そこで荷物の積み下ろしや一時停車している車も見かけます)、手前と奥の方のパレットであれば同時に入庫した方がスムーズなのでは?
それを車を降りて1台1台どのパレットか聞きに行ったり、歩いてパレットまで行く時間もロスになると思うので、入庫中の車と違うパレットに行きたい場合はお互い様子を見ながら同時入庫すればいいと思います。

あと、入庫に順番待ちしている時に出庫したい人が来た場合はどの順番に並ぶのですか?
私は今まで周りを確認し、その場にいた順番で、さらにパレットが重なっていなければ出入庫していましたが・・・

出入庫かかわらず、お互い順番を把握するように気をつけ、パレットが違うこと&お互いの邪魔にならないことが条件であれば、臨機応変に順々に進んでいかないと待ち時間ばかり増えてしまうと思いました。

あと・・・

車でそのまま進入して、乗車したまま手を延ばし、ゲートを開けに行くマナーの悪い人をよく見かけますが、カッコ良くてスマートだとでも思っているのでしょうかね…

→この点は何か危険なことがあったのでしょうか?
私もよく見かけますが、特段マナーが悪いとも思いませんでしたし、周りにも迷惑かかっていないのでは?

他の住民の方々の意見も聞いてみたいと思いました。
自分自身改めるべきマナーがあれば気をつけます!
303: 入居済みさん 
[2011-10-04 20:48:07]
302の方
お互い様子を見ながら進入すればいいのではないのでしょうか?
と書いてありますが、その空気を読めない人達が多いから301の方がご丁寧に書いておられるのではないでしょうか(^_^;)

確かに土日の駐車場はイライラさせられることが多いですよねー(~_~;)
304: マンション住民さん 
[2011-10-04 20:55:28]
駐車場問題が盛り上がッてるー‼‼

302サン
よぉく文章読んだほぅがいぃね☆
最初ッカラ「臨機応変な対応で」って書いてはるじゃなぃですかー♪
ドンマイ‼‼

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる