現在、新築建築中ですが・・・階段の段数でトラブル発生です。契約書には、14段あがりきりと書いているのに、現場に行ってみると13段しかありません(間取り図は13段になってましたが)工務店側は、記載ミスを認めています。そこで相談です。洗濯又は2つで、
①間取り的には可能なので、完全にやり直してもらう(すでに設置済みなので石膏ボードから剥がすみたいです。)
②現状のままで、値引きにて対応してもらう(この場合いくらぐらいが妥当でしょうか)
ちなみに現状は天井高さ2400、蹴上げ22cm、踏面22cmの13段上がりきりです。
御意見よろしく御願いします。
[スレ作成日時]2011-01-08 18:14:15
階段段数について意見御願いします。
1:
匿名さん
[2011-01-08 18:24:46]
14段にすると、蹴上げが低くなって、踏面が狭くなるんですか。
|
2:
思案中
[2011-01-08 18:34:31]
階段の下側で90度に曲がってますので、下側に一段追加する形になるので、踏面は変わりません
|
3:
匿名さん
[2011-01-08 18:47:30]
明らかな契約違反ですから、タダで14段に戻せばいいという問題でもないでしょうね。
引渡しが遅れたり、工程に無理が出て、仕上げが雑になるおそれもあります。 可能であれば、蹴上げ190mmにして15段にしてもらいましょう。 追い金を要求されるかもしれませんが、慰謝料と相殺して、大幅にディスカウント可能では? うちも天井高2400mmで15段です。 昭和じゃあるまいし、いまどき安い建売でも13段はないでしょう。ひどいですね。 |
4:
匿名さん
[2011-01-08 19:02:51]
安全面に直結しますのでやり直しがいいでしょう。
|
5:
匿名さん
[2011-01-08 19:08:30]
勾配は22/21以下が基準となっているので
基準を守れば、踏面22cmの場合、蹴上げ21.5cm以下になります。 フラット35だと適合証明おりないかも。 |
6:
思案中
[2011-01-08 19:48:11]
御意見ありがとうございます。
やはりやり直しがいいのでしょうか・・・ No.3さんが言われるように仕上がりが雑になるような事があれば、せっかくの新築が台無しですし 工程の遅れは、子供の小学校入学もありますので、非常に困ってしまいます。 幸いフラット35は使ってませんので、その点は大丈夫です。 |
7:
匿名
[2011-01-08 23:15:39]
私なら、やり直してもらいます。
階段の昇降は、日々何度も行いますし、安全性にも直結します。 うちは、天井2600mmで15段ですが、本当は16段にしたかった。 |
8:
匿名さん
[2011-01-08 23:30:05]
契約違反です。
事前に説明が無く納得が行かないのであれば ①無償で直してもらう(勿論工期は現状のまま) ②工期が遅れる場合には、遅れた分の遅延金と小学校まで送る 足代をもらう 通常、契約書の約款で工事者側の責めに帰すべき理由で工事が遅 延する場合には遅延違約金が発生します。 約款に盛り込まれていなくても、契約時期がここ1~2年以内であ れば、建築士による重要事項の説明を受けているはずなので、そ こにも契約に関する履行違反に対する内容が記載されている場合 があります。 また仮にこれらに不備があっても、一般的には消費者契約法で保 護されるはずです。 誠意のある会社ならこのくらいは応じるはずです。 22センチが高いか低いかは議論してもしょうがありません。 納得でき無ければ、上記の条件は飲んでもらうべきです。 しっかりと覚書と言う形で、書面を残しましょう。 |
9:
匿名さん
[2011-01-10 08:12:18]
13団は「出るらしい」と聞いたことがあります。
|
10:
思案中
[2011-01-10 08:48:43]
みなさんが言われる様に、14段にやり直してもらう事にしました。
やはり毎日の安全にかかわる事ですし、妥協せずに進めたいと思います。 御意見頂きました方、ありがとうございました。 |
|
11:
匿名さん
[2011-01-10 18:43:44]
>9
他のサイトから 13階段は、戦後の処刑台の階段の段数からきた言葉で、 「処刑場」を意味して使われていたが、 後に「絞首刑」「死刑」といった意味でも使われるようになる。 気にする気にしないはあなた次第 |
12:
匿名さん
[2011-01-10 20:46:36]
今から変更出来ないかも知れないけど、踏み面22cmでは狭くて、下りるときに危険では?
|
13:
匿名さん
[2011-01-16 18:26:35]
段数増やして踏面ひろげるって、階段ホールを広げるに等しいので無理ですね。
蹴込を広げて踏面を稼ぐっていう手はあるけど、ハシゴみたいな階段になり、蹴込むことが出来ない下りは踏み外す危険性が増します。 踊り場付近の段割りが少ないなら、ここを細かく割って高さを稼ぐという手も有りそうです。ただ、内側が急になるのを承知の上で行いましょう。 このへんを全部検討して14段と決断したならやり直してもらうべきではないでしょうか。 あまり検討していなかったのであれば業者の提案である13段も冷静に検討して、受け入れ・拒否を判断されては? |
14:
匿名さん
[2011-01-16 18:28:50]
>>12
12段以下にしろと言っているに等しいよ。 |
15:
匿名さん
[2011-01-17 04:00:14]
これは金銭やサービス品でどうのこうのじゃなく、きっちり14段にするべきです
2階高2400程度で考えるなら、13段は普通有りえません 設計者が13段にはしない事を、知らないとは思えませんよ。 |