エプソンの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「京都の中古マンションについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. 京都の中古マンションについて
 

広告を掲載

しゃちほこ [更新日時] 2019-02-07 16:47:22
 削除依頼 投稿する

中古マンションも検討しています。
築年数の浅い物件も多いようなので。
それと新築とお値段変わらないですよね。
実物を見れるなら築浅の中古もアリでは??!
ご意見聞かせてください!

[スレ作成日時]2007-05-27 12:24:00

現在の物件
アリスタ四条西洞院
アリスタ四条西洞院
 
所在地:京都府京都市下京区妙伝寺町696(西洞院四条下る)
交通:市営地下鉄烏丸線 四条駅より徒歩6分
販売戸数/総戸数: / 46戸

京都の中古マンションについて

130: 匿名さん 
[2018-07-12 00:19:00]
そりゃ、本人が勉強するのは当然だけど、営業マンを活用しないなんて
もったいない。かれらはいい物件を握っている。それをだれに持っていくかは、
顧客の懐事情などを見極めている。まあ、客と営業マンの駆け引きを楽しみながら、
いちばんいい物件をゲットしてくれたまえ。
131: 名無しさん 
[2018-08-08 10:39:19]
>>129 購入経験者さん
同意。
物件選びは自分でした方が無難。
営業マンは必ず売りにくい物件を紹介しますからね。
132: 購入経験者さん 
[2018-08-08 11:00:18]
>131
どうですかね。
自分で決めるのは当たり前。ただ情報はできるかぎり多元化したほうがいいよ。
営業マンを活用すると、いろんな物件見せてもらえるので、目が肥えてくるよ。
せまい視野で選んで、ハズレをつかまないようにね~

133: 名無しさん 
[2018-08-08 11:30:42]
>>132 購入経験者さん
あんたエラい営業マン贔屓だが、営業マンか?(笑)
134: 匿名さん 
[2018-08-08 12:25:38]
>133
贔屓とか関係ないんじゃないか。
情報は多い方がいいだろ。営業マンの情報も活用しつつ、
自分で物件をきめる。それだけ。
135: 名無しさん 
[2018-08-08 13:19:00]
>>134 匿名さん
営業マンの情報って具体的にどんな情報?
ネットで検索すればほぼ全ての物件の情報が見れる。
まあ年寄りやアナログな方は営業マンのいい客にならざるおえないが…
136: 匿名さん 
[2018-08-08 13:38:45]
>135
甘いな。ネットに載るのは業者と顧客の間でさばけなかった物件。
ほんとうにいい物件はネットに載る前に取引されているよ。
そんなことも知らないのか・・・
137: 匿名さん 
[2018-08-08 13:51:22]
>135
あっ、新築物件ね。それでも会員登録したり、ベデもしくは販売代理店の
営業とコンタクトがあると、ネットオンリーの人間より情報が早い。
築浅中古の場合、優良物件はネットに出る以前に取引が終わってる。


138: 匿名さん 
[2018-08-08 13:57:56]
それから、これは高級物件の場合だが、広告が出た時点で、
すでにいい条件の部屋は成約済みになっている。なぜかな~
139: 名無しさん 
[2018-08-08 14:35:33]
>>136 匿名さん
知ったかぶりで喋ってるようだが、営業マンの能書きやニセ富裕層のしょうもないレスは要らんから。

140: 名無しさん 
[2018-08-08 14:37:29]
>>138 匿名さん
具体的なケースを出してから偉そうな能書きを垂れたらどうなんだ。(笑)

141: マンション検討中さん 
[2018-08-08 16:06:42]
ふふふ。内部情報を出せるわけないじゃん(笑)
142: 名無しさん 
[2018-08-08 16:40:17]
>>141 マンション検討中さん
HN変えまくって、そこらじゅうのスレに適当な事を書き散らしてるんだろうな。

143: 匿名さん 
[2018-08-08 18:34:15]
御所南の中古物件はスーモの中古物件にのる前に売れてしまうようです。
144: 匿名さん 
[2018-08-08 21:15:08]
世の中にはマンション買うのが趣味みたいな人もいますからね。本当に。
145: 職人さん 
[2018-08-08 21:28:04]
能書きはもういいから。
146: 職人さん 
[2018-08-08 22:01:34]
>145
「能書き」の人、たぶん別人ですよ。
話題を変えて、ロビーに白いグランドピアノが置いてあるマンションって、
何だか恥ずかしい。韓流スターに憧れる主婦層をターゲットにしましたって感じで。
イーグルコートあたりがやりそうだが…
147: 匿名さん 
[2018-08-09 09:12:27]
御所南に住んだら、他の地区に住む人々を下に見て楽しむことができますね。羨ましい。
148: 匿名さん 
[2018-08-09 10:15:03]
どうでしょうね。
149: マンション検討中さん 
[2018-08-09 11:05:06]
御所南はいいね。御所南に住んでますって言うとほとんど羨ましがられるから。
なにせ京都でナンバーワンの立地、他の地域は真の京都人が住む所じゃないね。
たとえワンルーム賃借でも御所南は御所南。腐っても鯛だね。
150: 匿名さん 
[2018-08-09 13:04:57]
>>147 匿名さん
見晴らしならこのマンションだって負けてないよ。(笑)

https://www.athome.co.jp/smp/mansion/1026728535/?DOWN=1&SEARCHDIV=...
151: 匿名さん 
[2018-08-09 13:57:13]
御所南の見晴らしはそこと同レベルなんですかね。
152: 匿名さん 
[2018-08-09 14:49:39]
>>151 匿名さん
御所南vs桂離宮東 w w
153: マンション検討中さん 
[2018-08-09 16:46:49]
皆さん御所南を持ち上げるけど、具体的なマンション名出てこないのが不思議。
154: マンション検討中さん 
[2018-08-09 16:51:39]
結局ここで御所南を持ち上げている人はイメージだけで、土地勘もないんじゃないかな。住んでる者からすれば、寺町通り以外は、どうってことない路地ばっかですよ。
155: マンション検討中さん 
[2018-08-09 16:56:28]
ついでに言えば、御所東も御所西もごちゃごちゃして、せせこましい場所。
156: 匿名さん 
[2018-08-09 19:36:23]
御所南もたいしたことないね。
157: 匿名さん 
[2018-08-09 19:39:37]
全体で見たらいい立地でも個々のマンションはレベル低いね。
158: 匿名さん 
[2018-08-09 21:52:17]
築浅(築5年以内)で御所南の一番いい物件を選ぶとすれば、
「ザ・京都レジデンス御所南」でしょうか。いかにも落ち着いた
場所にさりげなく経っていますが、気品があります。
中は見たことないけれど、その前をよく自転車で通ります。
159: 匿名さん 
[2018-08-09 22:09:00]
リソシエ・ラグジェ御所南の4階の部屋も内覧したことがあるが、
立地的には最高でした。大文字がくっきりと見えるし、前は
御所南小の校庭だから、展望は開けているし(休み時間はうるさいかも)、
ロシア教会も見えるし、とてもいい環境で食指が動いた。
結局、バスとトイレが小さいのと、ふかふかの床が気になって成約に
至らなかったけれど、いい物件だと思います。私が見たときは5000万前後
だったけれど、さっきスーモで見たら、(違う部屋かもしれないが)6000万越えで
売り出されていてびっくり。3年で1000万以上値が吊り上がったのかねえ。
160: マンション検討中さん 
[2018-08-09 22:16:26]
2割値上がりしたんだね。
161: 匿名さん 
[2018-08-09 22:30:16]
ジオ(阪急阪神不動産)も御所南界隈に5つマンション建てているけれど(「ジオグランデ寺町御池」「ジオ河原町二条」「ジオ御所南河原町二条」「ジオ御所南二条柳馬場」「ジオ御所南夷川富小路」)、いまいち高級感をかもしていないのはなぜだろう。
色のせいかな。寺町御池のはベージュが安っぽいし(7000万超える物件だが)、御所南シリーズは変に和を取り入れた黒っぽさが、逆効果な気もする。御所南を代表するマンションにはなり得ていないな。住民の皆様すみません。
162: 匿名さん 
[2018-08-09 22:48:10]
御所南で圧倒的にカッコいいマンションを思い出した。
パークホームズ堺町御門
スーモで中古が出ています。↓
https://suumo.jp/ms/chuko/kyoto/sc_kyotoshinakagyo/nc_89777269/
夜自転車で通ると、2階や3階の部屋のカーテンが電気を透かして
非常に美しく、住んでいる人のセンスの高さも窺われる。
一つケチをつけると、右のビル(マンション?)と隣り合っている側の
壁が、モルタル吹きつけになっている。戸建てでも、正面だけタイル張りで、
横はコストカットしてモルタル吹きつけにしている家をよく見るが、
三井のマンションだけに、(見えないにせよ)側壁にも金をかけてほしかった。
163: 匿名さん 
[2018-08-09 22:53:41]
安いね。
164: 匿名さん 
[2018-08-10 19:41:06]
「京の七夕」も今日が最後。京都らしい風景なのに、
外国人ばっかりなのがもったいない。田の字や御所南に
住んでいれば、このあたり散歩コースにできるんだが。
ただ、鴨川に近い京都市役所界隈の物件って中古以外ないね。
「京の七夕」も今日が最後。京都らしい風景...
165: 匿名さん 
[2018-11-10 11:30:27]
立地にこだわると 中古になってしまうますね。価格は 今後 下がるといわれていますが 自分の寿命もありますから あんまり待つ訳にはいかないと思っています。
166: 名無しさん 
[2018-12-02 12:23:00]
パラロワイヤル京都四堺町はバブル期的なマンションです。
T O T O出版「京都建築MAP」1998年で紹介されていました。
大倉達也設計。http://www.okura-ao.com/profile-j.html

京町家と雑居ビルなどが交互にして並ぶような京都の中心繁華街に、この巨大な集合住宅は忽然と姿を現わす。「調和と対立」という京都の市街地の開発の際に必ず聞かれる禅問答のような問いに、アーティキュレーションのための円列柱、近くにある三条通の明治建築の組積のイメージを抽象化した御影石張りの外部仕上げなどで答えている。周囲を睥睨するべく用意されたベイウィンドウからは、京都都市部が一望にできる。
167: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-02 15:57:58]
パラじゃなくてパレ。
168: 口コミ知りたいさん 
[2018-12-05 00:48:26]
80年代の物は、コンクリート打ちっ放しとか、地下駐車場とか、今はできない物があり、新築だけしか見ないのは損だと思いますよ。
169: 匿名さん 
[2018-12-05 04:12:56]
1980年代のマンションがどんなによくても、いまさら
築30年や40年物は買いたくないわ。
170: 匿名さん 
[2018-12-05 14:54:40]
169さん
新築や築浅を買える財力をお持ち?
171: 匿名さん 
[2018-12-05 18:22:10]
170
それは愚問だな。持っているといったところで証明できる
わけでなし。経験的に言うと、中古物件買うなら、せいぜい
築10年くらいまで。それ以前と以後では、普通の物件でも
グレードがだいぶ変わっている。かつては高級マンション仕様
だったものが、いまでは3000万円台のマンションでごく普通に
採用されてるからね。
172: 匿名さん 
[2018-12-05 22:19:14]
京都の中古マンションですよ。
3000万円で買える新築、築浅なんてあるのかしら?
173: 匿名さん 
[2018-12-05 23:02:45]
3000万円台の新築マンション、けっこうありますよ。
山科区など、中心部ではないが。
174: 匿名さん 
[2018-12-05 23:05:29]
この新築マンション一覧の、マンション名の下に書かれている
価格帯をご覧くださいな。↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/京都市/
175: 名無しさん 
[2018-12-05 23:14:32]
171さん
3000万円台の新築、築浅って、山科区のことだったのですね。てっきり、田の字や御所周辺のことと勘違いしておりましたわ。
176: 匿名さん 
[2018-12-06 00:55:44]
京都は君が思ってるより広いんだ。
177: 名無しさん 
[2018-12-06 07:07:57]
177
京都は貴方が考えてるより、ずっと狭いわ。とくに、この掲示板の方々にとって。
178: 匿名さん 
[2018-12-06 11:22:26]
>>177 名無しさん
レスに間違い多いし、いい大人が掲示板見て赤面で怒るなよな。笑

179: マンション検討中さん 
[2018-12-06 14:46:14]
マンション検討したこと無いんだろうな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる