トヨタホーム、セキスイハイム。
同じユニット軽量鉄骨住宅である両者で悩んでいます。
優れている点、劣っている点。比較するとどうなんでしょうか?
※ユニットは論外などのスレから逸脱したレスはお控え下さい。
[スレ作成日時]2011-01-08 11:10:30
トヨタホームとセキスイハイム どっち?
1:
匿名
[2011-01-08 11:58:29]
重複スレの乱立はお控え下さい。ついでにあなたはもうこのサイトの閲覧、投稿をお控え下さい。
|
2:
スレ主
[2011-01-08 12:17:10]
|
3:
匿名
[2011-01-08 21:17:57]
他にスレがあるのでそちらのカキコミを1から熟読してください。
|
4:
匿名
[2011-01-09 01:01:56]
>>1
ユニット軽量鉄骨てなんだ? 軽量鉄骨と重量鉄骨は柱の太さで決まるんだが 軽量鉄骨の太さ 積水、大和、パナ:60 ヘーベル(キュービック):60 重量鉄骨の太さ ヘーベル(3階建て仕様フレックス):85 積水、パナ(3階建て仕様):80 ユニット 積水ハイム:100 トヨタホーム:125 ユニット軽量鉄骨というよりかはユニット重量鉄骨だな。トヨタの柱はヘーベル3階建て仕様の1.5倍の太さ、積水や大和の柱がトヨタの柱の中に4本入る |
5:
匿名
[2011-01-09 01:14:44]
トヨタで建てるオレが言うのも何だけど、一条見てみた方がいい。
|
6:
匿名
[2011-01-09 07:48:31]
でも三流メーカーじゃね…
トヨタ |
7:
匿名さん
[2011-01-10 21:22:21]
トヨタは中堅メーカーだと思います
頑張っていますが大手への道のりは長いと思います |
8:
匿名
[2011-01-10 22:21:16]
トヨタで建てるオレが言うのもなんだけど、住宅公園を何カ所か回って初めて知ったよ。
トヨタには大手になって欲しくないな。 オレだけのトヨタでいて欲しい。 |
9:
匿名
[2011-01-10 22:56:40]
おまっw
ハイムの断熱材はグラスウール トヨタは何? |
10:
匿名
[2011-01-10 22:57:14]
大丈夫
ならないから いや なれないから |
|
11:
匿名
[2011-01-10 23:19:37]
トヨタもグラスウール。
オレのいち押し断熱材はセルロースファイバーだけど、トヨタでは扱ってないみたい。 うちのトヨタの家の庇の下の飾りはデッカイTマークを希望していたけど無いみたい。残念。 |
12:
匿名さん
[2011-01-11 00:16:30]
2階の暑さ対策
ハイム 起風天窓 トヨタ 換気扇 |
13:
匿名さん
[2011-01-11 20:20:32]
普通はエアコンだろ
|
14:
購入経験者さん
[2011-01-11 22:12:44]
|
15:
匿名さん
[2011-01-11 22:40:12]
ハイム 尺
トヨタ M |
16:
匿名さん
[2011-01-11 22:47:44]
ハイムは製品自体が古すぎるよね。
既にハイムは落ち目のメーカーになり下がっていますが 大地震での全壊リスクも実例ありでかなり悪いので気をつけよう。 |
17:
匿名さん
[2011-01-11 22:47:45]
築半年の隣のトヨタホーム、外からでもハッキリわかるほど全窓結露しまくり。
まさか標準は普通のペアにアルミサッシなの? |
18:
匿名
[2011-01-11 22:55:25]
↑
検討中ですが、 内樹脂のアルミサッシです。 そんな結露しますか? |
19:
匿名
[2011-01-11 22:56:51]
訂正
↑検討中ですが 標準は 内樹脂のアルミサッシです。 |
20:
匿名
[2011-01-11 22:57:05]
訂正
↑検討中ですが 標準は 内樹脂のアルミPGサッシです。 |