横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区PART3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2011-04-12 06:01:33
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

超高級住宅街で知られる、横浜市青葉区
憧れの街としての情報交換をしましょう。
PART3 を立ち上げました。

★たまプラーザ 〜 あざみ野 〜 江田 〜
市が尾 〜 藤が丘 〜 青葉台 〜 田奈 〜
恩田 〜 こどもの国

どれをとっても魅力的な街です。
田園都市生活を満喫している奥様達の御意見をください。

[スレ作成日時]2011-01-07 11:25:43

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区PART3

  1. 808 匿名 2011/04/06 10:57:18

    そうなんですね。

    ずっと青葉区で育ちましたが学校で関西出身者と一緒になることが一度もなかったので

    大学になると関西の人は沢山いましたけど。

    ちなみに関西の人がいるとなにか問題でもあるのでしょうか?

  2. 809 匿名 2011/04/06 11:12:45

    ちなみに大学は上智だったので四ッ谷でした。

    確かに関西の人は存在感があるので目立ってた人が多かったですよ。

  3. 810 匿名さん 2011/04/06 11:18:33

    新横浜の新幹線利用しやすい東横線の方に多いです。雰囲気も近いからかな
    青葉区はこてこての方言丸出しの芸人の様な大阪人はいらっしゃいません。
    名古屋や神戸の方なのかしら。出身地なんて今どき。。。
    東京の23区に住むとくだらない地域差別や批判をしてプライドが面倒な所なんですか?
    関西人をネット上で敵対視するものだから横浜に増えても仕方がない事ですね。
    転勤でいらっしゃってそれなりの方々が増えて活性化していくのなら良いことです。
    変な土着体質が苦手なのでそういう意味で若い発展する街を選ぶ人も多いから。

  4. 811 匿名さん 2011/04/06 11:20:14

    都内では関西弁を話さない人が多いよ。
    でも青葉区宮前区では関西弁を話す人が多い。

    関西人が多いエリアではジオとかロジュマンってブランドの
    マンションがでることがおおいかも?

  5. 812 匿名さん 2011/04/06 11:21:46

    東京出身でもあなたたちのような子供じみた価値観の人とご近所になりたくない
    心地よい暮らしは街のポテンシャルも影響しますが、そこに集まる住民ひとりひとり
    作り上げていくものなんだと感じています。

  6. 813 匿名さん 2011/04/06 11:24:32

    あ!ラテンな外車が多いよね。青葉区

  7. 814 匿名さん 2011/04/06 11:25:34

    新浦安も関西人はふえてるお。

  8. 815 匿名さん 2011/04/06 11:30:54

    じゃあ、関西が東京進出していていずれ貴方たちの地域にも増えるという事ですね
    くだらなーい。こちらで方言だしてるか全くわからない。
    犯罪者が増えた訳でもないのに何か問題でも?東北のスキー場の方が多いよ。

  9. 816 匿名さん 2011/04/06 11:36:26

    関西の方々は、阪神大震災を経験され身内や知り合いの被害を目の当たりにし
    震災の恐ろしさを痛感している。地盤や火災を意識して安全な地を選んだ。
    選ばれないより選ばれてるのは悪くないことでしょう。
    いえば言うほど逆効果だっていってるのに。理解できません。

  10. 817 匿名さん 2011/04/06 11:52:23

    湾岸、新浦安、幕張などの千葉ベイエリアにも関西出身の方は多いですよ。
    車の駐車方法がユニークなくらいですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 818 匿名 2011/04/06 11:58:54

    確かに青葉区を車で走ってるとアルファやプジョーはよく見かけるね。ラテン車好きが多いんだろか?

  13. 819 匿名 2011/04/06 12:17:15

    それより、ドイツ車の方が断然多いと思うが。

  14. 820 匿名 2011/04/06 12:22:08

    ベンツ天国のような気がする。

  15. 821 匿名さん 2011/04/06 12:23:03

    関西人が増えて悪いとの書き込みないですよ
    色々な人がいて面白いじゃないですか

  16. 822 匿名 2011/04/06 12:25:15

    なるほど、関西を馬鹿にしている人の差別的書き込みだったんですね

    東京で関西弁を隠す人が独りはいるってことですね?

    それでいいですか?

    あまりに低レベルな発想で感心します。

  17. 823 匿名 2011/04/06 12:25:52

    確かに青葉区に一軒家を購入した親戚の新築祝いに行ったが、周りの一軒家もすごすぎたよ。
    ベンツ2台所有の家とかざらでびっくり。
    開業医が多いらしいね。

    うちには程遠い生活だった。

  18. 824 匿名さん 2011/04/06 21:54:31

    勤務医ならともかく、開業医がたくさん集まってくるもんかな?
    たしかに勤務医は大学病院本院のあつまる文京区板橋区へのアクセスを
    重視する人が多いから田都はやや不利。

    関西弁を話すことが悪いとは思わないが、言葉のニュアンスが違ってくる場合が
    あるから誤解を招くことがある。
    自分の場合は奈良方面の言葉だと甘く聞こえるし、兵庫方面の言葉はきつく感じる。

  19. 825 匿名 2011/04/06 22:05:30

    この地域の人は、下記事件に関する判断をどう思いますか?
    もし、自分達の地域でこのような事が起こったら…。

    (毎日新聞より引用)
    東日本大震災後に福島地検いわき支部により釈放された強制わいせつ事件の容疑者が、女子大生のアパートに侵入して手錠をかけ体を触った容疑で逮捕された男(22)が、震災に乗じて福島地検により釈放されていた。

    顔と名前を出してもらわないと…。

  20. 826 匿名 2011/04/06 22:12:40

    確かに開業医は結構多い気がします。

    住民からすれば選択肢は多いと思いますが、そこまで沢山必要ないような。。

    当然あたりハズレもありますよ。

  21. 827 匿名 2011/04/06 23:15:27

    開業医は、かなり多く住んでいますよ。
    青葉区内で医者の街と呼ばれている町もあるくらいです。
    あとは、会社経営者や会社重役も多いです。

  22. 828 匿名 2011/04/06 23:15:28

    開業医は、かなり多く住んでいますよ。
    青葉区内で医者の街と呼ばれている町もあるくらいです。
    あとは、会社経営者や会社重役も多いです。

  23. 829 匿名さん 2011/04/07 00:59:48

    ここは奥様以外に占領されつつあるね。
    地元の真面目で家族を大切にするオジ様方の書き込みはいいのですけど。

    四ツ谷や千代田区のお話が出ていましたが、秋葉原の近くには絶対に住まないから。
    近所は定期的にパトカーが巡回してます。交通整理もよくしてます。
    日中ももちろん深夜も巡回です。登下校時間帯は特に巡回多いようです。
    警察がかなり力を入れているのでこの周辺の街や区は治安もいい。
    犬の散歩や買い物帰りなど気さくに挨拶や会話をしたり人通りも多い。のどかです。
    渋谷や大きな駅と違って地元らしくない変質者がいたら逆によく目立ちますからね。

  24. 830 匿名さん 2011/04/07 01:05:01

    医者の街は聞いたことがなかったです。どの辺だろう?
    重役は多いですね。若い頃に住み始めて自然にそうなった人も多いんだろうな。

    近所は車は中高年層が外国車の割合が高い気がします。
    若い世代はワゴン系かハイブリット系の割合が高い気がします。

  25. 831 匿名さん 2011/04/07 01:14:29

    関西人のどこがアカンのですか?
    被害妄想もいいところだ

  26. 832 匿名さん 2011/04/07 01:23:40

    アカンことないです
    一部の方がネタとして取り上げてたけど惨敗

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 833 匿名 2011/04/07 02:30:17

    転勤族は、海外組と関西圏から来られる方が多いようです。 一流企業や財閥系の方が多く、レベルも高いです。 住環境の良い、青葉区エリアを選ばれる企業が多いみたいです。勿論、青葉区民は、全国、全世界、のどなたが来られても大歓迎です。

  29. 834 住まいに詳しい人 2011/04/07 13:18:26

    大阪市は10人に1人は生活保護

    街はどんよりしている

  30. 835 匿名さん 2011/04/07 16:04:01

    そうですか
    青葉区は関西人の集まりだったとは・・・

  31. 836 匿名さん 2011/04/07 16:24:51

    東京も神奈川も全国各地からの集まり。常識

  32. 837 匿名さん 2011/04/07 16:57:40

    先日たまプラに期待して行ったのですが、こちらで言われてるほど魅力的な街ではなかったです。
    ガッカリしました。

  33. 838 匿名さん 2011/04/07 17:08:01

    私はたまプラより他の区内の戸建エリアがいい感じだと思います。
    横浜では十分たまプラは高くて有名ですが住環境は都内とおなじかも

  34. 839 匿名さん 2011/04/07 17:18:38

    とはいえ、たまプラはカッコイイ感じになって来て数年後どうなるのかな。
    賃貸ならまだしも買うには広い物件は手に届きにくい場所になりつあるね。

  35. 840 匿名さん 2011/04/07 18:53:58

    たまプラは恵比寿を田舎にした感じ
    お洒落かつ自然も残る
    それにしてももう高くて買えないや…

  36. 841 匿名さん 2011/04/07 19:48:31

    あ、だーかーらーかー。
    コメダ珈琲が最近横浜に進出してきてるんだ。納得。
    卵とハーフトーストだけで差別化できる神奈川で良かったですね。

  37. 842 匿名さん 2011/04/07 19:57:10

    DXマツコさんのような口調のマダムはお目にかかりませんね。叩きすぎたかな。面白かったのに。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 843 匿名 2011/04/07 21:11:14

    たまプラーザの何処を見てきたのだろうか。
    徒歩圏の一戸建てとなると、遥か前から庶民には到底手が届かないよ。

  40. 844 匿名さん 2011/04/07 21:49:19

    高級志向の新興住宅地の一等地には区割りの大きな戸建街区があるね。
    たまプラ、あざみ野、新浦安、舞浜が代表的かな?

    港北やはるひ野や多摩ニュータウンみたいなUR系だと,6~9千万円がメインじゃない?。

  41. 845 匿名さん 2011/04/07 21:51:01

    たまプラに期待しちゃ駄目ですよ。都内の一等地の方がいいに決まっています。

  42. 846 匿名さん 2011/04/07 22:45:39

    名古屋発コメダ珈琲は午前中オーダーするとゆで卵とハーフサイズトーストが
    コーヒー1杯におまけで付いてきます。私は一度だけ土曜の午前中に行きました。
    ブランチの時間帯もぜひそうして欲しい。
    内装は昭和の喫茶店とログハウス調をミックスしたイメージ。天井高い店舗が多いらしい。

  43. 847 匿名さん 2011/04/07 22:48:23

    東海道新幹線沿線出身の街

  44. 848 匿名さん 2011/04/07 22:50:19

    ドラマ金曜の妻達、BY青葉区TBS緑が丘スタジオ収録って感じですよね。私はその
    ドラマを知らない世代ですが今でも十分素敵な街ですね。そんなマダム目指そうかな。

  45. 849 匿名さん 2011/04/07 22:51:33

    東京が実家なので東海道新幹線あまり乗らないのでわからない。

  46. 850 匿名さん 2011/04/08 00:41:07

    >>846

    ブランチの時間帯って午前中なのでは?お昼過ぎたらランチでしょ。

  47. 851 匿名さん 2011/04/08 00:54:51

    例えばハレクラニのサンデーブランチは
    9:30~14:30までです

  48. 852 匿名 2011/04/08 01:40:10

    ハレクラニってハワイのホテル?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ川崎大師ステーションサイト
    デュオセーヌ横濱二俣川
  50. 853 匿名さん 2011/04/08 03:36:51

    ブランチって朝食と昼食を兼ねた食事のこと。
    昼以降に食べるのなら単に朝食抜いてランチってだけでは。
    むしろアフタヌーンティーに近い。

  51. 854 匿名 2011/04/08 03:51:13

    ハワイのハレクラニは三井不動産の経営、シェラトンは国際興業の経営
    これ 豆な

  52. 855 匿名さん 2011/04/08 03:58:16

    >ハワイのハレクラニは三井不動産の経営

    知らなかった。
    ありがとね。

  53. 856 匿名さん 2011/04/08 06:51:43

    >853
    >昼以降に食べるのなら単に朝食抜いてランチってだけでは。
    そうすると、昼前に食べるのなら単に昼食抜いてブレックファストだけってこと?

  54. 857 匿名 2011/04/08 07:13:49

    どうでもいいですよ…

  55. 858 匿名さん 2011/04/08 08:36:03

    なんちゃってセレブですね
    分かります

  56. 859 匿名さん 2011/04/08 09:46:19

    846です。ブランチの書き方間違えました。気を付けます。ご指摘ありがとうございます。
    明日はお花見に行きたいな。晴れだといいですね。
    横浜市民の皆様は何処にく方が多いのでしょうかね?私は2つ候補があって迷っています。

  57. 860 匿名さん 2011/04/08 09:48:28

    親はそれなりですが私はなんちゃってセレブです。これから金妻目指して頑張ります!

  58. 861 匿名さん 2011/04/08 09:52:40

    不倫するのですね
    お盛んね

  59. 862 匿名さん 2011/04/08 09:56:35

    えー!そんな内容のドラマだったんですか(´∀`*)
    また間違えました。それでどんな展開が待っているのですか?
    妄想だけにしておきます。ワクワク。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大和
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ
  61. 863 匿名さん 2011/04/08 10:25:25

    明日は...雨☂

  62. 864 購入検討中さん 2011/04/08 11:23:21

     
     今、家を探してます。 あざみ野やたまプラ、東京23区辺りを・・・。
    いろいろ見て、結局東京は都心3区でなくても、坪単価が高いですね。
    東京と比べて同じ価格で広い戸建てが買えちゃうのが青葉区の魅力かと・・。。。
     
    たとえばこの間みてきた杉並・練馬の財閥系戸建て、90平米で7千万以上。
    あざみ野戸建て中流デべ東急で120平米で7千万。両方とも駅より徒歩13分。

    それで・・とても本気で悩んでます。
    みなさんが都会より横浜青葉区の方がいいーって選ぶ理由は?
    私は本当に単純ですが、東京は値段が高すぎます。
    同じ値段を出すなら、庭つき一戸建てが買える青葉区の物件を。
    でも主人は狭くても地元東京を・・と考えているみたです。
    説得させる材料を下さい!!!!

  63. 865 匿名さん 2011/04/08 12:46:08

    >864
    安くて広い一戸建てが欲しいわけね。
    それならひばりヶ丘か田無、花小金井で探せば青葉区より多少狭くても
    杉並・練馬より広い家が探せると思う。

  64. 866 匿名さん 2011/04/08 12:49:31

    自分だったら同じ金額を出すなら都内を選ぶかな。
    練馬はともかく杉並で7000万なら安いのでは?

  65. 867 匿名さん 2011/04/08 12:57:47

    その予算なら杉並でも西武新宿線だよ。西武なら池袋線の方が便利だけど値段も高い。
    でも都内はやっぱり便利だよ、新宿線でもバスや自転車で中央線まで10分かからない距離。
    庭は無くても善福寺公園みたいな大きな公園が多い。

    最近は京王線沿線の世田谷あたりの方が杉並・練馬よりお手頃な物件が多いから
    そっちを探す手もある。

  66. 868 匿名 2011/04/08 14:37:08

    ここは青葉区の話をする所ですよ。

    都内をやたら勧める人がいつまでも掲示板に張り付いているのはなんでだろう!?

    青葉区を見下しているならハナから相手にしなければいいのに、何故か必死ですよね。。

    眼中にないなら相手にしなきゃいいのに、やたら反応しているから羨ましいのかと思われても仕方がないですよ。


    って本当に金持ちなら相手にしてないのでしょうけど。

  67. 869 匿名さん 2011/04/08 14:42:20

    青葉区つつじヶ丘も豪邸街ありますよ。商店街やスーパーも近く閑静な所
    近くに空き地があればいいのに。なんちゃてセレブな私には中古の土地のみ同然の
    価格でないと買えないわ。新築なんてとても。でも建売はイヤ。わがままな妻達。

  68. 870 匿名さん 2011/04/08 14:44:15

    本当のDXセレブ様は掲示板なんて見てないし存在すら知らず興味もないだろうな。

  69. 871 匿名さん 2011/04/08 14:51:01

    古いアパートの隣とか旗型物件とか車もやっとの狭い私道の前の物件を買うくらいなら
    公園前や駅近いとか、学校側とか、広いお庭が選択肢に入ります。
    もちろん外観にこだわったり、マンションなら駅近くや広い物件で気持ち良いと思います。
    もちろん青葉区以外の区や他の神奈川でも同じです。東京にこだわってると多くの人は
    小さな視野と小さな家しか手に入りませんよ。

  70. 872 匿名 2011/04/08 14:51:12

    結局は部外者だけで盛り上がってるだけ、笑)

    ってみんななんとなくは分かってるだろうけど。

  71. 873 匿名さん 2011/04/08 15:03:40

    なんか日本語のおかしな人がいますね。

  72. 874 匿名 2011/04/08 15:11:38

    早速論理のすり替えですね(笑)

  73. 875 匿名さん 2011/04/08 15:13:54

    でも小さな家でも買えるだけいいと思う。良い環境の街なら賃貸でもマンションでも
    居心地の良い世界を共有できるし、不必要なストレス、トラブル、事件も少なそうだしね。

  74. 876 匿名さん 2011/04/08 16:17:12

    東京の普通の街は飽きちゃったから魅力的な街に住みたいなー。

  75. 877 匿名 2011/04/08 17:06:41

    たまプラなら住みたいけど青葉台なら遠慮

  76. 878 匿名 2011/04/08 21:21:12

    都内の優位性を訴える人も鬱陶しいが、青葉区をやたらとセレブの街と連呼されるのもまた鬱陶しい。

  77. 879 匿名さん 2011/04/08 21:35:30

    青葉区の戸建ては安いよ。
    マンションは郊外の駅遠なのに高いのが謎。

  78. 880 匿名さん 2011/04/08 21:39:26

    杉並をさがしているなら善福寺がお勧め。
    武蔵野三大湧水地で都内とは思えないような環境。
    (あとの2つは井の頭公園、石神井公園)
    駅から距離があるので意外と価格は手ごろ。
    あと水道がなぜか地下水。

  79. 881 匿名 2011/04/08 21:54:55

    杉並区興味ない。。。

  80. 882 購入検討中さん 2011/04/08 22:12:02


     みなさん、いろいろご意見ありがとうございます。
    都内に住むなら23区で・・(23区は所得制限なく子供の医療費が中学まで無料なので・・笑)
    なので、田無やひばりが丘も見ましたが、西東京市となるので、ちょっと。。でした。

     私が気に入ったのはあざみ野の戸建てです。 とにかく広い。 あざみ野も青葉区ですよね
    あざみ野ってどうですか? たまプラへもバスですぐに行けます! でも土地の値段が安くて
    正直、戸惑っています。 横浜は住んだ事がなかったので青葉区は高いらしい!!と聞いて
    いただけに・・。

     都内だと、要は敷地ぎりぎりに建物が建ってて・・。
    土地が高い分仕方がないのでしょうが・・・(泣)
    正直こんな戸建てなら、マンションの方が日当りもよくていいな~って感じでした。

    青葉区に住んでいる方、もう少し具体的にどの辺りがいいよぉ~てないですか?
    戸建ての広さは間違いなくグッド!!です。。。

  81. 883 匿名さん 2011/04/08 22:12:16

    本物には興味ないのですか?

  82. 884 匿名さん 2011/04/08 22:20:32

    あざみ野の広くて安い戸建てって

  83. 885 匿名さん 2011/04/08 22:30:28

    青葉区も東急の分譲で7千万円ならノイエかジェネヒルあたりのバス便物件かな?
    田園都市線も東急の大規模分譲なら街並みはきれいだね。
    ジェネヒルは500弱の区画を10年近くかけて販売しているよ。
    ただし駅や買い物する店まで距離があるのと坂が多いので、車かバスになる。

    徒歩や自転車が使えないこと、都心までの距離があること、沿線は古い開発なので高齢化。
    そういう点が許容できるなら良いと思う。

    最大の検討点は田園都市線、購入前には平日休暇を取って朝のラッシュを試してみることをお勧めする。

    あと大手以外でバス便物件はかなり安いよ、東急分譲との価格差は大きい。

  84. 886 匿名さん 2011/04/08 22:31:48

    西東京は中学生まで医療費は1回200円。
    あと横浜も西東京も中学はいまどき弁当。
    これはなんだか。。。。。

  85. 887 匿名さん 2011/04/08 22:45:40

    青葉区で通勤考えず環境だけなら子供の国の近くは良いですよ。
    こどもの国も魅力ですが、まわりの田園風景にはいやされます。
    ズーラシアも近いし子育てには良い場所ですよ。
    ちょっと遠いというなら青葉台もお勧め。
    たまプラやあざみ野には皆無の高級スーパーが2軒あるのも魅力。
    このあたりはアド街でもとりあげられましたよ。

    でも自分なら杉並か練馬を選ぶけど。

  86. 889 匿名さん 2011/04/08 23:22:37

    調整区域があるから自然環境が良いんじゃない?
    田舎が嫌なら23区に住めば良いよ。

  87. 890 匿名さん 2011/04/08 23:43:38

    千葉県では「浦安」は嫌われすぎてて、あんなにひどいのに千葉県千葉県民からの反応は冷ややか。

    日頃の行いと性格はこんな風に表れる。誰も助けてくれない。


    これを妬みととるのもいいでしょうが。
    お高くとまっているこのエリアは富士山の噴火などの時にこういうことがないように!

  88. 891 匿名さん 2011/04/08 23:56:47

    >これを妬みととるのもいいでしょうが。
    そうですね。
    あなたの文章を見ているとそう取られてもしょうがないでしょうね。

  89. 892 匿名さん 2011/04/09 00:03:04

    千葉県の方がわざわざそんな事だけを言いに遠い横浜の掲示板までおいでくださって...。

  90. 893 匿名さん 2011/04/09 00:07:15

    住んでる人はお高くとまってないよ?思い込みですか?そうだったら私は住んでないし。
    金妻世代は知りませんが、今の子育てママは皆様穏やかで比較的付き合いやすいです。
    なかには居るのかもしれないけれど一部でしょう。バブル世代ではないですから。
    私の住む地域は少し駅から離れている為、のんびりモードなのかもしれませんけど。

  91. 894 入居済み住民さん 2011/04/09 00:11:28

    青葉区の奥様全員がセレブみたいなこと言ってるが、95%は並みだと思うよ。
    ほとんどの奥様がパートに出てる。
    友人が学生時代に青葉区の東○ストアでバイトしてた時、「何十人もの奥様から誘われた」って聞いたことがある。
    その言葉とこの掲示板で出来上がった虚像のギャップが大きすぎる。

  92. 895 匿名さん 2011/04/09 00:21:58

    田園風景を遠目に眺めながら住宅街に住むくらいがいいかな。
    なので瞳と心の癒やしである田園風景はなくなってしまうと困ります。
    ただの街にならないよう調整地域や大きな自然公園があり表情豊かで
    魅力的な街つくりをしているのが気にいっています。
    でも、山手、本牧周辺も同じように大きい自然公園や魅力的な街作りで
    結構気になってます。場所によっては下町ぽさや国際的な施設満載です。
    こちらが山と田園、あちらは海と丘横浜は各区違った魅力があります。
    ひとつの市でも様々な魅力が各地ぎゅっと詰まっている地方都市。
    今後は未知数ですが今のところは横浜から出なくても満足しています。

  93. 896 匿名さん 2011/04/09 00:37:01

    ほー、いつだれがセレブばかりだなんて言ったの?割合は高いのかもしれませんが。
    少なくとも私はそんな書き込みはせず、むしろ現実を感じたままに書いてます。
    セレブ、プチセレブ、庶民がバランス良く集まり安全で安心して
    皆穏やかにのびのび過ごせる比較的綺麗で贅沢な街だとは思います。
    当然良い面ばかりではなく完璧だとは想いません。それはどこの街も同じです。
    イメージ先行しすぎの新しすぎる街とは違い月日も多少経ちこ慣れて来てる印象は
    ありますが、まだ今後も開発が続く様子はあります。個人的には自然を残して欲しいな。

  94. 897 匿名さん 2011/04/09 00:46:13

    各地域の収入ランキングとか調べたらどうでしょう。不動産会社のものではなく
    国税調査など信ぴょう性のあるランキングで比較したらいいのでは?
    人によって以外に高いとか低いとか印象は違えど、事実とごく一部の人の噂で良くも
    悪くも惑わされず判定したほうが。市内では上位であることはなんとなく知ってる。

  95. 898 匿名さん 2011/04/09 00:51:15

    これが、井の頭線沿線の収入の方が高い
    なんていう落ちになるんだよね

  96. 899 匿名さん 2011/04/09 00:56:07

    よかったですね。皆さん横浜勤務でも収入の高い人は井の頭線沿線に住みましょう。

  97. 900 匿名さん 2011/04/09 00:58:12

    きっと井の頭線沿線に住んでいる95%はセレブですね。

  98. 901 匿名さん 2011/04/09 00:58:56

    確かに井の頭線は高そうですよね。東急も都内は高いと思います。
    あと大江戸線東西線の西側も高いと思います。

    乗客の雰囲気は井の頭線や大江戸線の西・南それに東急目黒線は違います。

  99. 902 匿名さん 2011/04/09 01:13:59

    そうですね、きっとあなたも含め東京の95%はセレブですね。

  100. 903 匿名さん 2011/04/09 01:17:12

    でも私はこちらに残ります。
    ただ居心地いいので選びました。
    そういう人が住んで欲しいな。

  101. 904 購入検討中さん 2011/04/09 03:16:12

     
    結局、どこに価値を求めるか・・て事ですね。
    青葉区で東急以外で地元不動産にも話を聞きにいきました。
    そこで、言われたのは確かに東京より土地ははるかに安いですよ。
    ただ横浜は戸建てを建てる時に制限?があるのですね。
    敷地面積を大きくとらなければいけない=値段が高くなる
    肝心なのは坪単価。 坪単価は確実に青葉区安いです。
    都下より安かったです。

     でも、その分広い戸建てにすめます!!!
    主人は違います。出来る限り狭くても23区内と。
    車運転しますが、乗っても乗らなくても生活に支障がないのが
    東京・・。あざみ野の物件は坂に驚きながら、将来
    もし運転が出来なくなったらかなり困るのかな?と。

     俺達みたいなサラリーマンが夢の庭つき戸建てを
    持つには昔も今も郊外しかない。 
    ただ、そこまで庭つきにこだわらなくても・・。と
    言うのが主人の意見です。
    小学生の子供達なので、それほど公園に行くことも
    なくなり、習い事などに今は公共機関使って
    一人ですたすた行ってます。 生活の利便性を
    考えると主人の意見やここで書き込まれた方の意見が
    正しいように思えてきました。

     庭はあきらめようかな・・・(泣・泣・泣)

  102. 905 匿名さん 2011/04/09 05:26:58

    誰が憧れてるの?

  103. 906 匿名さん 2011/04/09 06:21:44

    憧れのマイホームってことでしょう。

  104. 907 匿名さん 2011/04/09 11:11:40

    坂が辛いという理由なら東京の高級住宅街は坂の上なので住めないね。
    沼地でも川沿いでも海の上でも安全に住める技術はすごいことです。
    今はどこに住んでも大体便利な時代ですから。便利よりも住みたいかが重要。

  105. 908 匿名さん 2011/04/09 11:23:16

    これ以上通勤ラッシュが増えると困りますし確かに通勤大変ですので
    無理にオススメするつもりもないですよ。都心の良い面もありますよね。
    幹線道路と灰色のビル郡と排気ガスの環境に関心がないだけです。
    私は通勤が許されるなら湘南の丘の上か軽井沢に住みたい位なので。

  106. 909 匿名 2011/04/09 11:26:22

    沼地はや川沿い付近は絶対避けられるべきかと。

    震度6レベルになれば必ず固い地盤より甚大なダメージを受けるでしょう。

  107. 910 匿名さん 2011/04/09 11:38:10

    青葉区は富裕層中心の場所なので、かつかつの生活をしているような世帯の方はなかなかなじめないと思います。
    生活レベルの違いから、みじめな思いをされるかもしれません。
    迎える方もどう接していいかわかりませんし。

  108. 911 匿名さん 2011/04/09 12:40:11

    904さん

     7千万台の物件みている時点で生活かつかつではないんだろうが
    青葉区が日本で一番高級と勘違いしている、なんちゃってセレブ族には
    郊外・都下より安いとか言っちゃだめよ。

     青葉区のいいところ聞いてもスレ出来ないくせに、郊外・安いに
    異常に反応して攻撃してきたでしょ

     

  109. 912 匿名さん 2011/04/09 12:56:11

    青葉区のスーパーをかぞえてみました。間違えてたら修正して。

    出店なし:プレッセ、クイーンズ伊勢丹、ピーコックストア、OKストア、
         アコレ、イオン、マックスバリュ、ヨークマート、ライフ、マルエツ

    1店舗:イトーヨーカ堂、西友、つるかめ、明治屋、グルメシティ
    2店舗:成城石井、コルモピア(サミット)
    4店舗:食品館あおば
    7店舗:まいばすけっと(イオンの超小型店舗) 
    8店舗:東急ストア 

    車がつかえない高齢者がメインターゲットと思われるマイバスケットが多いのが意外。

  110. 913 匿名 2011/04/09 12:58:30

    その程度の坂にビビっていたら、
    東京でも横浜でも、山の手と言われている
    エリアには住めないね。

  111. 914 匿名 2011/04/09 13:01:17

    田舎の山間部に住む、おじいちゃん、おばあちゃんは凄く元気だが。年取って、楽ばかりしてたら身体は弱る一方だと思う。

  112. 915 匿名さん 2011/04/09 14:34:01

    悲しいね。 郊外に住むって。

  113. 916 匿名さん 2011/04/09 14:44:10

    青葉区は富裕層が多いので、そういう心配はいらないのです。
    庶民の考え方は面白いですね。

  114. 917 匿名さん 2011/04/09 15:00:07



     私(霞ヶ関官僚)が3年の出航で住んでいた地方都市に青葉区って似てる。車必須。 地元スーパー強     し・・東急。
     典型的な地方都市ね。おじいちゃんおばちゃんが元気なのは畑仕事をしているから・・・。
     
     都心の高級住宅街は青葉区とは額が違いすぎるのに、いまだに同じだと言いきる辺りが地方と同じすぎる

     うんうん、地方はプライド命だから、わかるよ! でも、もう無駄な空港はいらないからね。

     私はこれから3年間アメリカ出航です。 帰ってきても地方には住まないよ。
     二子玉川とたまプラ、近いけど雲泥の差だから。
     ただし、私は二子玉川にも住まないよ。 青葉区住民が憧れの世田谷でも都民にとっては普通の場所だから。
     

  115. 918 匿名 2011/04/09 15:11:44

    凄い!と書いてあげればいいのかな?

    良かったです、こんな訳の分からない人が青葉区に来ない事がわかっただけでも。。

    なんかホットしました。

  116. 919 匿名さん 2011/04/09 15:34:14

    まぁ本当の富裕層はこんな掲示板に書き込みしてないけどね

  117. 920 匿名さん 2011/04/09 18:38:11

    東京の95%はセレブ、天才、人格者、の集まりです

  118. 921 匿名さん 2011/04/09 18:39:28

    東京の95%は美男美女、教養があります。

  119. 922 匿名さん 2011/04/09 18:40:43

    東京の95%は地方から来て東京に住めたというだけで満足してしまいます

  120. 923 匿名さん 2011/04/09 18:41:54

    東京の95%は他を見下し少しでも気に入いらないと出る杭を打ちます。

  121. 924 匿名さん 2011/04/09 18:43:52

    東京の95%は完璧な人です。世界一素晴らしいので隣の地方の区に興味は持たないでいいです

  122. 925 匿名さん 2011/04/09 20:11:04

    皆さん教えてください。

    この地域は皆私立に受験すると言われていますが、
    本当なら私立学校が沢山あるか、1万人くらい収容できる超巨大マンモス私立がありそうです。
    でも、そんな学校はありません。
    また皆が私立に通学するなら公立校は過疎化するか廃校・統合になると思います。

    でも、そんなことは聞いたことがありません。
    実際はどうなんですか?



  123. 926 匿名さん 2011/04/09 20:21:42

    >912
    ちょいリッチ層のエリアには必ずと言って良いほど出店する
    クイーンズ伊勢丹や大丸ピーコックストアが無いのが不思議。

    しかし、まいバスケット、こんなに増えたのね。
    車に乗れない、お婆ちゃん向け。
    でも若年層が多ければアコレを出店すると思うけど。
    でも100円ローソンよりも価格が安くて良かったね。

  124. 927 匿名 2011/04/09 21:50:51

    ちょいリッチ層エリアって(笑)

  125. 928 佳子 2011/04/09 22:01:50

    関西出身で海外転勤から青葉区に子供の教育の為に、青葉区を選んだセレブの方、いらっしゃいますか?

  126. 929 匿名さん 2011/04/09 22:16:33

    95%のうち5%の方々ですか? 
    全てが東京基準ではないんじゃないのかな。地域に強いスーパーや
    各路線ごとに縄張りがあって出せない理由などあるんだよ。
    23区でも場所によりけり、都下には上記スーパーすら無いところばかり。
    そうだからといってそれを私は馬鹿にしたりもしません。
    くだらなすぎて付き合いきれない。何を言っても解らないだろうね。
    狭い視野でしか生活してないのか存じませんが自立してから言おうね。

    あと、東京の田園調布がある大田区民や、世田谷区民は皆市立にお受験すると
    言われていますが1万人以上収容できるマンモス巨大学校がどこにあるのですか?
    と呆れる質問されたらがっかりするでしょ?

    雑誌の編集関係者だったら手足動かさず叩いて。別のスレの様に普通に質問したら?
    親切な方が多いのでもしかしたら自費深い方が答えて下さるかもしれませんね。

    さようなら。

  127. 930 匿名さん 2011/04/09 22:18:58

    答えなくていいと思います。
    地元以外の方も臆測や遊びで書き込んでますからそのまま記事にされかねない。

  128. 931 匿名 2011/04/09 22:27:45

    ヒント 記念受験

  129. 932 匿名 2011/04/09 22:27:49

    ヒント 記念受験

  130. 933 匿名さん 2011/04/09 22:42:12

    実家がそっちだから悪くいう気もないんだけど。
    横浜のイメージ下げたがる一部の東京人のせいで逆に
    東京人のイメージを下げないよう気を付けて貰えますか。


  131. 934 匿名 2011/04/09 22:54:24

    恐らくその5%の方なのでしょうね。

  132. 935 匿名 2011/04/09 23:00:46

    わざわざ東京から掲示板チェックご苦労。

    横浜市が気になって仕方ないのでしょうね。

  133. 936 購入検討中さん 2011/04/10 00:34:32

    電柱の電線が気になりますが、将来地中ケーブルの予定あるのでしょうか?
    又、古い家が売りに出され、分割され、小さくなり高級感が損なわれませんでしょうか?

  134. 937 匿名さん 2011/04/10 02:29:46

    実際に街見たら分かるけど、ABCマートとかユニクロばかりがいつも大盛況して
    他の店舗が無くなるのは、どう見ても庶民派が多いような気がするのだが・・・
    余り変な先入観で青葉区青葉区はとか自慢しないで欲しいよ。
    同じ目で見られるかと思うと吐き気がする。

  135. 938 匿名 2011/04/10 02:54:14

    そもそも本気で書いてないでしょ(笑)

    この掲示板を読んで真に受ける方がおかしいですよ。

  136. 939 匿名さん 2011/04/10 03:00:27

    ↑なんちゃってセレブ

  137. 940 匿名 2011/04/10 04:38:57

    私立への進学率を誇るよりも、公立の質の良いエリアの方が良いね。

  138. 941 匿名さん 2011/04/10 06:05:07

    私立の進学率があまりに高いと逆に心配になります。
    公立校が荒れているのか?
    つまり地域そのものに荒れる要素があるのではないか?と疑ってしまう。

  139. 942 匿名 2011/04/10 06:11:37

    941さんのおっしゃる通り!

    公立の質が悪い証拠!

  140. 943 匿名さん 2011/04/10 06:40:04

    あと私立だと同じ地域でも通う学校がバラバラ。
    地域内のコミュニケーションでも私立進学は
    マイナスにしかならないように思えるんですよ。
    通学時間も無駄ですし、リスクもあります。
    勿論、学力の高い子はレベルの高い学校に行きたいでしょうし
    親が愛校心が強く子供も同じ学校などというのは理解できます。

  141. 944 匿名 2011/04/10 06:41:37

    今は他県ですが、青葉区育ちです。
    青葉区で荒れてる学校聞いたことありません。
    自分は公立に行きましたが、金持ちが多いので私立に通わせる率が高いです

  142. 945 匿名さん 2011/04/10 06:44:04

    青葉区で公立に行くのは富裕層ではない一部のお宅だけだと思いますよ
    必然的に公立高校の質に影響することと想像されます

  143. 946 匿名さん 2011/04/10 06:48:34

    金持ちだから私立って悪友ができて
    教育上マイナスのリスクがあるな。
    通学もルートに繁華街があると心配。
    郊外の学校ならそんな心配はないかもしれないけど。

    私立で悪い友達できてこまってるって話は良く聞く。
    遊べないように小遣い減らしても、
    なぜか金回りが良くて不思議だとか。。

  144. 947 匿名 2011/04/10 06:50:11

    でも私立に通ってると、色んな遊びを覚えますよ。

    朝から周りの迷惑考えずに電車の中で必死にPSPしてる集団。

    帰りは池袋、新宿、渋谷で遊んでから帰る。

    車内が混んでるのに円陣で大声で騒いでるのも私立。


    親が見たら悲しむでしょうね。

  145. 948 匿名 2011/04/10 06:56:14

    私立やら公立やらじゃなくて、結局は親次第。

  146. 949 匿名 2011/04/10 06:59:04

    もえぎ野公園に近々行きたいのですが、桜満開ですかね?

  147. 950 匿名さん 2011/04/10 06:59:44

    青葉区でない都内、しかも高級イメージのないエリアの話です。

    私立進学率の低いエリア。
    大手企業の社宅が集まっていて、賃貸も家賃が高い。
    全国学力調査でも高い成績、おまけに帰国子女支援校。
    親は大手金融、商社、マスコミや勤務医など。
    ちなみに区画整理された閑静な住宅地。

    その隣の学区は受験率は高いエリア。
    数年前まで公立中の選択で他学区希望者が多かった。
    全国学力調査も区内では低かったが今では改善。
    ちなみに商業地隣接エリアで交通利便性は良い。

    どちらも自転車通学圏内に都内トップレベルの進学校や
    中堅で成績の延びている私立も複数あります。

    ご参考まで

  148. 951 匿名さん 2011/04/10 07:15:46

    >947
    PSPくらいなら多めに見てやって。。

    私立だと自宅のある地元とは切り離されるから
    必然的に皆が便利の良い渋谷、新宿、池袋で放課後を過ごすことになるんだろうね。
    特に渋谷は中高生もメインターゲットの街。

    新宿や池袋は歓楽街がはっきり分かれているけど、渋谷は違うから遊ばせるのはちょっと怖い。

  149. 952 匿名 2011/04/10 07:18:28

    学生は集団になると何故か昔から強気になるので余計に電車通学はさせない方がいいですね。

    親がしっかりしていても若いうちは誘惑には負けてしまうものです

  150. 953 匿名さん 2011/04/10 07:23:19

    高校生ならある程度大丈夫だと思うけど中学はまだ判断が十分できないと思うんだよね。

  151. 954 匿名 2011/04/10 07:57:55

    私立指向は強いのは確かだけど、ちょっと無理してここに来た家庭だと公立指向になるかな。

  152. 956 匿名さん 2011/04/10 10:18:39

    高校くらいなら本人も希望するだろうから分かるけど
    それより前はちょっとなぁ、親の意思じゃなくて
    少し自分の意思で考えてもらえるようになればどっちでも良いのだけど。

  153. 957 匿名 2011/04/10 10:44:23

    臭そうって笑った。
    何十年と住んでますが、浮浪者とかは区内で見たことがありません

    自然が多いので新緑の良い匂いはします

  154. 958 匿名 2011/04/10 11:15:13

    でもそれが正解ですよ。
    大学から私立や独り暮らしをすると、今まで甘えていた分、すんなり親の有り難さを感じることができやすく、自立心も責任感もつきやすいです。

  155. 959 匿名 2011/04/10 11:27:34

    分別がつくなるようななる年齢までは公立、自転車通学がベストなのかもしれませんね。


    確かに私立は遊びを覚えてしまい、バカになるリスクがありますし。

    付属高校で芋づる式に大学へ進学するパターンだとろくなのがいないのも確か。

    やはり人間は努力を怠ってはいけない生き物なんですかね。。

  156. 960 匿名さん 2011/04/10 11:42:05

    そういうのをひがみって言うんですよ。
    どちらにお住まいの方かはしりませんが。
    青葉区には家庭の事情で公立に進まざるを得ないような家庭は少数派と思いますが。

  157. 961 匿名 2011/04/10 11:54:47

    ひがみじゃありませんよ(笑)

    何故そういう狭い視野でとらえてしまうんでしょうか。

    公立高校で一流大学に行く人は沢山います。

    恐らく分かりあえることは決してないでしょうね。

  158. 962 匿名 2011/04/10 12:56:39

    961さんの意見に同意

    少数だろうと多数だろうと親の躾と本人の力がないと何処に行こうが無駄だよ

    お子さんが世間並なら私立でも放り込んでおけば無難でしょうがね

  159. 963 匿名さん 2011/04/10 13:07:51

    >公立高校で一流大学に行く人は沢山います

    あたりまえのことを(笑)
    進学私立の方がずっとパフォーマンスいいわけだろう
    難関校に行けない成績の問題か経済的な理由なのか知らないが、
    結局は行けない者のひがみに聞こえる

    >親の躾と本人の力がないと何処に行こうが無駄だよ

    私立公立とまったく関係のない話
    私立でも公立でも躾は必要

  160. 964 匿名 2011/04/10 13:20:44

    そういうことをひがみとしか捉えない貴方は大変素晴らしい教育を受けているのでしょうね。
    感服です。

    さぞやお子さまも素晴らしいんでしょうね。

    ではご機嫌よう

  161. 965 匿名 2011/04/10 13:30:03

    青葉台って963みたいな
    人が多いんですか?

    あっこの人ひがんでる
    とかいつも人と比較しながら暮らしてるんでしょうね

    なんか嫌な街ですね。

  162. 966 匿名 2011/04/10 13:42:03

    >進学私立の方がずっとパフォーマンスいいわけだろう

    パフォーマンス?
    ぷっ 笑える
    所詮その程度ですか
    久々に笑った

  163. 967 匿名さん 2011/04/10 13:50:47

    進学実績がいいということは大切なことだと思うが

  164. 968 匿名 2011/04/10 13:58:51

    >967
    そうだね
    でもひがんでると思わないでね。お勉強だけできても駄目よ

    広く優しい心を持たないとね

  165. 970 匿名さん 2011/04/10 14:33:18

    結局は親側がリスク低減のために私学選ぶんでしょ。
    より公立。じゃなくて効率的な教育を求めて。
    金は払えば何とかなっても、受験なんて一発勝負がある以上
    なるべくリスクを減らしてやりたいって親心なのかなと思う。

  166. 971 匿名さん 2011/04/10 14:35:20

    >968

    そういうのをひがみという
    広く優しい心を持ち、さらに勉強ができればいいという話
    どちらかひとつということではない

  167. 972 匿名さん 2011/04/10 14:44:29

    >そういうことをひがみとしか捉えない貴方は大変素晴らしい教育を受けているのでしょうね。
    >感服です。
    >さぞやお子さまも素晴らしいんでしょうね。

    よくわからんが、「そういうことをひがみとしか捉えない」とやらいうことが
    どうして「貴方は大変素晴らしい教育を受けている」とか「さぞやお子さまも素晴らしいんでしょうね」
    ということになるのか?
    関係ない
    開成や麻布に行けるものなら行かせたいでしょう
    行けないから公立に通っているんでしょう
    それを信念持って公立に行かせているみたいなことを書くからひがみととられることになる

  168. 973 匿名さん 2011/04/10 14:59:23

    何かつまらない話しが多いのう!
    大した街では無いね(^-^)/
    小市民が沢山住んでるんだね,成瀬の方が良いかも?

  169. 974 匿名さん 2011/04/10 16:21:31

    こりゃまたド田舎を引っ張ってきたのぉ

  170. 975 匿名さん 2011/04/10 21:12:43

    普通、御三家や早慶狙うなら文京区とか都内に住むわ。

  171. 977 匿名さん 2011/04/10 21:24:58

    そりゃ、塾でも通学でも都内の方が便利。
    田舎の山の中から都内へ通学は大変だろう?

  172. 978 匿名さん 2011/04/10 21:30:59

    おっと山は失礼、坂は厳しいけど標高は低いんだったよな。

  173. 979 匿名 2011/04/10 21:38:03

    批判されてる方が本当に乱暴な表現ばかりなので、同じ青葉区在住者じゃなくて心から良かったと思ってしまいます。

  174. 980 匿名 2011/04/10 21:41:33

    全くそう思います。

  175. 981 匿名さん 2011/04/10 21:46:26

    そうですよね。書いてるのはお子様だと思うので一つ一つ付き合うと時間がもったいない
    様々な価値観や他人を尊重する力が付き親になれば幼稚な書き込みはしないはず

  176. 982 匿名さん 2011/04/10 21:53:00

    >974
    成瀬は環境良いですよ。TBSの緑山も成瀬ですよ。

  177. 983 匿名さん 2011/04/10 22:57:01

    どうして,青葉区以外を見下すの?
    いつ迄も自己満足している,セレブにあこがれる似非青葉区棄民達!
    目を覚ましなさい

  178. 984 匿名 2011/04/10 23:46:23

    全員そうなわけないでしょ。見下す人なんてどの地域にもどのスレにもいるよ

  179. 985 匿名 2011/04/11 00:16:38

    成瀬も青葉区も似たような生い立ちの郊外の新興住宅地エリア
    開発が東急か野村かの違いだよ

  180. 986 匿名さん 2011/04/11 09:08:15

    青葉区民ですが成瀬も良いところだと思います。
    綺麗ですね。良い地域に囲まれ嬉しいです。

  181. 987 匿名さん 2011/04/11 09:27:53

    今月から王禅寺の焼却炉で、津波で出た福島の瓦礫(完全に放射線管理区域にあたるとか)
    を燃やすらしいのですが大丈夫でしょうか・・・

  182. 988 匿名さん 2011/04/11 09:34:57

    何が大丈夫でしょうか?だ
    生きるのも大変な被災者が沢山居るのに
    お前みたいな奴は日本から失せろ

  183. 989 匿名さん 2011/04/11 09:35:38

    あらーそうだったんですね。
    王禅寺って何処ですか?来てまだ土地勘が浅いので

    無事だった都道府県は少しでも被災地の復興協力はすべきだし仕方ない
    何かしてあげられる事をしているのだから。でもちょっと心配ですよね。

  184. 990 匿名 2011/04/11 09:44:35

    王禅寺は美しヶ丘西の近く、新百合ヶ丘エリアの高級住宅地。区割りの大きな一戸建の街だよ。
    ところで、あざみ野バス便エリアに原子炉あったんだよ、知ってた?東急系の学校の実験炉だけどね。

  185. 991 匿名さん 2011/04/11 09:59:16

    東急系の学校?実験路?何の事かよくわからないや。
    たまプラは地図でみたら
    大規模マンション、郵政の社宅、巨大団地、隣に市場、会社とか多くて、
    実はビルが多くて他と比べると戸建住宅街の印象ではないんだね。
    実際他のエリアの方が住環境はいいかもね。
    その代わり都心に少し近くいろいろ便利に開発されやすいんだろうね。

  186. 992 匿名 2011/04/11 10:01:34

    武蔵工大 原子炉でググると良いよ

  187. 993 匿名さん 2011/04/11 10:01:54

    新百合ヶ丘は☢核実験炉があったということかい?
    でも規模は小さいんでしょう?

  188. 994 匿名さん 2011/04/11 10:04:36

    学校の実験施設ね、ちょっと安心。
    都内の大学にも放射能実験の研究室や研究所はいろいろあるけど

  189. 995 匿名 2011/04/11 10:06:58

    たまプラーザやあざみ野、新百合ヶ丘の間だね。
    いまは廃炉になっているらしいよ。

  190. 996 匿名さん 2011/04/11 11:19:29

    988みたいなのに限って自分に実害があった時にやたらと喚くんだよ。

  191. 997 銀行関係者さん 2011/04/11 12:21:51

    どれだけ気取っても日本の首都は東京で、裕福なのも東京。
    都知事は権力ある。日本中誰しも都知事の名前は知っているが、神奈川県知事名
    は知らないでしょ。話題にもならない・・・・・

    衣食住すべてにおいて、東京には勝てないんだよね。
    それが神奈川県民もわかっているから、逆に意固地になるんだよね。
    県民は頑張っても都民でないから、世界的にも日本のセレブとは認められないんだよ。

  192. 998 匿名さん 2011/04/11 12:32:32



     ↑↑↑

     では、神奈川県民と大阪府民(橋本知事は超有名)、どっちがステイタス???
     神奈川県民と神戸のある兵庫県民、どっちがステイタス???
     青葉区と芦屋、どちらがお嬢様???

  193. 999 匿名さん 2011/04/11 12:53:28

    997の中では、足立区>>芦屋らしいよ。

  194. 1000 匿名さん 2011/04/11 13:17:56

    青葉区周辺は港北NTや新百合、王禅寺、南生田、成瀬、鶴川、玉川学園など
    区割りの大きな戸建て住宅街が集まっているよね。生命研とか日本のトップレベルの研究所もある。
    郊外が良いとか都内が良いとかじゃなくて、それぞれ個性があるんだよ。
    足立区も住めば住みよい場所だよ、物価は安いし美味しいもの多い。百貨店系のスーパーだってあるしね。

  195. 1001 入居済み住民さん 2011/04/11 13:44:15

    見栄春君

  196. 1002 匿名さん 2011/04/11 16:37:57

    そういえば大手研究所多いですね。
    だから男性向けの美味しそうな居酒屋、定食、ラーメン店なども結構あるんだね。
    美容院やスイーツ激戦区のイメージ強いけどなにげに色々あって意外でした。
    帰りが遅い時でも気軽に寄れる店、うちの主人にお薦め店教えてください。

  197. 1003 匿名さん 2011/04/11 16:41:42

    青葉区だけ良くても意味がない
    周辺全体の地域も良い環境だというところもポイント高い

  198. 1004 匿名 2011/04/11 16:46:10

    復興手伝うも何も、そんな瓦礫燃やしたら、都内にも放射性物質が行きますよ。
    煙に乗った方が放射性物質は広がりやすいんだから。だいたいJRで運ぶんだっけ。

    王禅寺で燃やすのは決定なの?
    これ、まじヤバイんでないの?

  199. 1005 匿名さん 2011/04/11 16:49:40

    今は廃炉になって使われてないと書き込みがありましたよ

  200. 1006 匿名 2011/04/11 21:01:33

    ★PART4を立ち上げました。

    そちらに移動させて頂きます。

  201. 1007 副管理人 2011/04/12 01:14:59

    こちらは次のスレッドがございますので閉鎖させていただきました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158512/

  202. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
ガーラ・レジデンス橋本

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
リビオ新横浜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,078万円~5,368万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

5,148万円~5,688万円

3LDK

70.80m²~72.00m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,998万円~5,398万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円・9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,398万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.80m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定・4,900万円台予定

1LDK・2LDK

35.28m²・44.28m²

総戸数 70戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5788万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4100万円台~5400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

60.9m2~76.75m2

総戸数 32戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

5498万円~8098万円

2LDK~4LDK

63.33m2~85.09m2

総戸数 41戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~6348万円

3LDK

70.95m2~77.82m2

総戸数 215戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

6998万円~8698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.6m2~78.12m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

4800万円台~6600万円台(予定)

3LDK

72.66m2~76.58m2

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4300万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ大和

神奈川県大和市深見西2-775-1他

未定

3LDK

66.85m2~78.15m2

総戸数 46戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5400万円台~6200万円台(予定)

3LDK

70m2~72.62m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

5498万円

3LDK

72.45m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園Ⅳ

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部(従前地)、登戸土地区画整理事業38街区4・5区画(仮換地)

2LDK~3LDK

54.20㎡・62.60㎡

未定/総戸数 23戸