TAKANAWA FORCE - 高輪の高みへ。美しき丘の上へ。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X0902/
<全体概要>
所在地:東京都港区高輪3丁目111番1他(地番)
交通:都営浅草線高輪台駅から徒歩1分
総戸数:92戸(事業協力者住戸8戸含む。他にゲストルーム)
間取り:1LDK~3LDK
面積:38.65~78.5平米
入居:2013年3月中旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2011-01-07 00:11:23
パークタワー高輪
3:
匿名さん
[2011-01-07 11:26:32]
ワンフロア四戸だから全室角部屋内廊下だね
|
4:
匿名さん
[2011-01-07 11:32:05]
ワンフロア四戸では、数が合いませんよ。
エレベーターや非常階段の都合もあるし。 |
5:
匿名さん
[2011-01-07 11:36:57]
だから基本プランだよ。あほか
|
6:
匿名さん
[2011-01-07 12:23:17]
どうでもいいが高輪パークタワーという住友不動産のオフィスビルが五反田のほうに
あるよ。住所は高輪じゃなくて東五反田、シーメンスの本社が入っている。 |
7:
匿名さん
[2011-01-07 12:39:13]
|
8:
匿名
[2011-01-07 13:38:46]
書かなくてもわかること。あほにはわからないが。
|
9:
匿名さん
[2011-01-07 13:39:59]
そういうのを
言い訳に言い訳を重ねる。っていうんだよ。 |
10:
匿名さん
[2011-01-07 19:55:50]
|
11:
匿名さん
[2011-01-07 20:00:57]
部屋狭いね。高輪なのに70平米代で3LDKとは郊外マンション?
|
12:
匿名さん
[2011-01-07 20:11:10]
オプションで変更できるんじゃないですか?
口の悪い人とは同じマンションの住民になりたくないものです。 |
|
13:
匿名さん
[2011-01-07 20:52:30]
高輪なら70平米って2LDK、下手すると1Lが普通だよね。
|
14:
匿名さん
[2011-01-08 12:54:26]
ここなら豊洲の方がいいね。
|
15:
匿名さん
[2011-01-08 13:16:19]
いきなりそこで豊洲かい
|
16:
周辺住民さん
[2011-01-24 22:57:25]
グランスカイより高額なのだろうか?
|
17:
マンコミュファンさん
[2011-02-07 20:50:03]
ちなみに、今回の三井住空間デザインコンペ対象物件はここになります。
http://www.shinkenchiku.net/j-kukan/ |
18:
匿名さん
[2011-02-13 01:53:35]
坪370くらい?
|
19:
匿名さん
[2011-02-13 08:15:39]
こんな人たちしかいないの?
|
20:
匿名さん
[2011-02-14 00:22:38]
やっぱりヒルトップよりは高いのかな?
蓋をあけたら同じくらいだったりしない? |
21:
匿名
[2011-02-17 18:49:29]
南側に隣接するマンションの形が嫌だ
|
22:
匿名
[2011-02-24 20:05:29]
ここは周りに楽しめる店ないね
候補からハズレました |
23:
匿名
[2011-02-24 21:28:05]
高輪でも大通り沿いだし魅力的な立地じゃないね。
|
24:
匿名
[2011-02-24 21:44:34]
ヒルトップタワー出た後だからね…
あちらはいくら訳あり物件で仕様もイマイチでも駅直結で激安価格。個人的には外観も好き。 立地があちらより(近いけど)劣る上規模も小さい。ヒルトップタワーより安くはなりえないだろうからもはや買う理由がない。 |
25:
匿名
[2011-03-20 09:56:08]
ヒルトップは賃貸マンションを需要予想が悪く分譲に変えた物件ですので賃貸仕様です。
建物的にパークタワー高輪の方が良くなる可能性大です。当然同じタイミングで売り出されていればパークタワーの方が高くなるでしょう。ただヒルトップは駅ダイレクトですから相殺される可能性は多少ありますが三井不動産物件のパークタワーブランドですから安くなる可能性は低いと思います。私の予想は平均坪単価は390万円くらいと見てます。 |
26:
匿名
[2011-03-20 22:56:10]
パークタワーグランスカイはパークタワー五反田だとあまり五反田のイメージが良くないので名前を変えた模様。
その程度の立地とも言えます。海抜もせいぜい6Mです。 ただ建物の質感はそれを拭い去るため高めになっていますので周辺のプラウドやルサンクと比較すると可哀想になるくらいです。 立地的には圧倒的にパークタワー高輪です。建物の質感は圧倒的にパークタワーグランスカイになるでしょうけど。 価格は同じぐらいになるのでは。今の相場はここ5年を見ても高いですから・・・2006年に発売されたパークタワー目黒(目黒駅徒歩1分)は駅近、抜群の高台立地70㎡で平均8000万だったと思います。今発売していたら9000万を軽く超えるのでは。実際中古がそれ以上で取引されています。 |
27:
匿名
[2011-03-20 23:03:45]
パークタワー高輪はパークタワーブランドの中では圧倒的に世帯数が少なく規模が小さい。高輪だからパークタワーブランドにしたのだろうが・・・細長いビルで高級感は出しにくいだろうな〜
ロビー等も狭くなるだろうし内廊下も短くなるし。 |
28:
匿名さん
[2011-03-20 23:10:48]
パークタワー目黒は地震で大変だったみたいですね。
|
29:
匿名
[2011-03-20 23:19:28]
この土地はパークホームズ目黒と一緒でモリモトから安く買った土地なんでしょうか!?ゼネコンが一緒なのと三井がタワーを建てる土地としては狭いと思うのですが?!
|
30:
匿名
[2011-03-20 23:24:25]
グランスカイって質感高いですか?ルサンクやプラウドのほうが質感上だと思いますが。
|
31:
匿名
[2011-03-20 23:34:43]
地震では特にタワーマンションで乾式壁の合板ボードのキレツが発生したようです。友人の免震構造のタワーマンションでもキレツが入ったようなので縦揺れも酷かったのでしょう。
どのタワーマンションも鉄筋コンクリートへのキレツは無いようですがタワーのタワミに内壁がついていけないのでしょうか!? タワーマンション購入に?が付きました。 |
32:
匿名
[2011-03-20 23:40:15]
ルサンクも免震構造だったと思いますが地震の時はどうだったのでしょう?
プラウドとパークタワーグランスカイは制震構造だったかな!? |
33:
匿名
[2011-03-20 23:46:02]
我が家もタワーマンションですがやはり壁にきれつが入りやした〜合板です。
今回の地震は震度以上にパワーがあったのでは〜ただ落下物はなかったな〜 |
34:
匿名
[2011-03-20 23:51:45]
タワーマンション購入のリスクかもしれませんね〜ただ今回の地震でコンクリートにキレツが入ったというスレがあるタワーマンションが無いことにはビックリです。
知り合いの中国人は東京の揺れを見て窓ガラスが割れていないことにビックリしていました(笑) |
35:
匿名
[2011-03-20 23:54:13]
マンションの中には地震による影響をスレに載せないようにと通達を出しているところも多いようなので当てにならないなぁ〜
|
36:
匿名
[2011-03-20 23:56:46]
グランスカイの質感て外観だけじゃないかな〜
外観は確かに質感あると思う! |
37:
匿名
[2011-03-21 00:00:26]
ル・サンクは堺正章主演のテレビドラマに高級マンションとして採用されていたので一票。
|
38:
匿名
[2011-03-21 00:03:16]
ルサンクが採用されたのはマンション外観だけ。内装はセットだったよぅ
|
39:
匿名
[2011-03-21 00:05:50]
こんなにルサンクが注目されてるとは〜パークタワー高輪との比較はどうでしょう?
|
40:
匿名
[2011-03-21 00:22:53]
外観ならグラスカより断然東京サウス
|
41:
匿名
[2011-03-26 23:43:29]
内陸高台立地が見直されてきています。不動産も高台立地のみ動いてるみたいです。原発が安全宣言すれば中国人が買いまくりそうです。高台バブルが来るかも。
|
42:
匿名
[2011-03-26 23:50:07]
まさか価値改訂しないよな〜?!
|
43:
匿名
[2011-03-27 10:25:51]
うちのマンションは都心高台ですがかなりの中国人がもはや住んでます。二部屋持っている中国人もいるようでチャイナマネーは計り知れません。デベも現金一括払いしてくれる中国人は銀行審査や持家売却のリスクが無くなるのでウエルカムでしょうね。
中国人は中古を買うことの方が多いようですが・・・ |
44:
匿名
[2011-03-27 10:32:14]
マレーシア系中国人が言っていましたがあの凄い地震で仙台などで倒壊したビルが無かったことに驚愕したようです。
これが海外の共通した感想ではないでしょうか!日本の建物は大丈夫。津波さえ来ない立地であれば。 |
45:
匿名
[2011-03-27 21:03:46]
ヒルトップタワ-は今後人気が出るんでしょうね。この時期に買える人が羨ましいです。
|
46:
匿名
[2011-03-27 22:50:01]
海沿いから続々丘に上がって来ますよ。パークタワー高輪は安泰。いい時期の売り出しです。便乗値上げはなしですよ。倍率がほどほどで収まるようデベさん配慮願います。
|
47:
匿名
[2011-04-27 21:04:50]
この夏販売開始なのに盛り上がってないですね〜人気ないのかな〜確かに規模が超微妙です。
|
48:
匿名さん
[2011-04-28 11:53:05]
44さん
改めて思うと津波さえなければあんな被害もなかったんですよね。 あと怖いのは液状化かな。 浦安だけが液状化、液状化と騒がれていましたが、他にも色々な所で液状化によって 被害がおきたそうです。 ただ高輪は液状化の報告はなかったとか。 ここのマンションも液状化の問題はしなくてよさそうですね。 |
49:
匿名さん
[2011-04-28 14:09:00]
半角カタカナさん。ヒルトップタワースレにも書き込みなさってましたね。
>45 などを読むとあちらを買ったんですかね。 |
50:
匿名
[2011-04-29 10:52:18]
45です。
ヒルトップタワースレには入っていませんよ〜 今は新築物件であまり興味がでる物件がないのでパークコート麻布十番の売れ残り物件、パークコート赤坂の中古物件、白金タワーの中古物件に指し値を入れています。かなり難しい金額で、多分連絡はないでしょう。 連絡なければパークタワー高輪の希望のレイアウトが坪単価350万円以下なら申し込みするかもしれません。 |
51:
匿名
[2011-04-29 11:05:53]
>48さん
高輪を含めた城南五山は液状化の心配はないですよ。沼もなさそうです。池田山公園のように江戸時代藩屋敷の庭に池があったりはしたようですが液状化するような代物ではありません。 高輪のこの土地は液状化の心配はありません。 しかしここもタワーなので建物の損傷の方が心配だと思います。 |
52:
周辺住民さん
[2011-05-17 17:54:04]
モデルルームは6月下旬にオープンの様ですね。
どこにつくるのかな?ヒルトップが使った場所かと予想してましたが、気配は無いので別のところでしょうか? |
53:
匿名さん
[2011-05-17 17:58:01]
モデルルームは柘榴坂の途中にあるビルの中にできるようです。
かつてベリスタ御殿山のモデルルームがあったのですがベリタス 御殿山は分譲ではなく賃貸になりましたね。 このビルが建つ前は同じ場所にパークハウス池田山公園のMRがありました。 |
54:
匿名さん
[2011-05-17 22:43:10]
ベリスタ御殿山は素敵だったが、全く売れずに賃貸になってしまったね。
ここは小さい部屋しかないんだね。全戸90㎡以上の低層物件だったベリスタ御殿山とは対照的だな。 どうでもいいが、半角カナは読みにくい。 上原にしたんじゃないのか?(笑) |
55:
匿名さん
[2011-05-17 23:06:02]
桜田通りのガソリンスタンドの隣くらいにモデルルームらしき建物があったような・・・
|
56:
匿名さん
[2011-05-18 11:15:43]
柘榴坂のモデルルームは三菱地所のザ・パークハウスアーバンス高輪の
ほうだった。パークリュックス高輪のならびにあるやつ。 高輪は三井が2物件、地所が1物件あるんだね。混乱した。 |
57:
周辺住民さん
[2011-06-21 08:18:46]
いよいよ販売事務所が今週末からオープンですね。
場所、規模、ぎりぎりタワー、仕様、一番広いタイプでも78平米、等 どのように評価されるかな。。 |
58:
購入検討中さん
[2011-06-21 15:29:39]
港南で香取慎吾さん発見!!
自転車に乗ってました。 道路整備されていて、きれいな街ですね。 |
59:
匿名
[2011-07-20 21:45:00]
このスレは全くのびないな 誰も買わないか
|
60:
購入検討中さん
[2011-07-23 03:15:49]
販売予定がまた延びましたね。
当初から検討してましたが、じらされている間にグランスイート白金高輪と迷ってます。 それぞれ価格はいくらぐらいなのでしょう。 |
61:
購入検討中さん
[2011-07-26 12:12:20]
道路沿いですが、住み心地はどうなのでしょうか?詳しい方教えて下さい。
|
62:
ご近所さん
[2011-07-26 22:55:44]
>61さん
近くに住んでいますが、桜田通りは意外と交通量も多くなく全く気になりませんよ。 それよりも高輪台は利便性がよくありません。 買い物施設は無いですし、浅草線も本数が少なくいまいちです。 品川~五反田まで下るか、白金高輪・白金台の方が住みやすいと思いますよ。 |
63:
匿名さん
[2011-07-27 01:16:52]
|
64:
教えてね
[2011-08-03 10:32:15]
パークタワー高輪がいいなと思っている者ですが、皆さんの意見を見ると、あまりいいことが書いてないのですがこのあたりはもひとつな場所なんですか?駅には歩いて1分、いざという時には病院も近い、ホテルの緑は多いし品川にはスーパーもある。空港にも新幹線利用にも抜群の利便性・・・悪くないと思うのですが・・・?御意見聞かせていただけたら嬉しいですが。
|
65:
匿名さん
[2011-08-03 10:46:43]
>>64
そりゃどこと比べるかによるんじゃないでしょうか? 高輪エリアの中ではそれほどグレードが高い場所ではない ですが、そもそも高輪でグレードが高い場所は低層エリア なのでタワーマンションがよければしょうがないですよね。 いい場所は基本築古の中古に取られちゃってますから。 |
66:
匿名
[2011-08-03 10:47:08]
マンション周辺が淋しすぎる。ってゆーか何もない。その割に値付けが高いよね。
|
67:
教えてね
[2011-08-03 13:19:21]
恵比寿などと比べてどうでしようか。品川駅前には大きなホテルがあって緑も多いしいいなと思っていたのですが、駅前にパチンコ屋さんが建築中みたいであのあたりがどうなっていくのかなあ~と感じてる者です。また議員宿舎が売りに出されると高級マンションが建設されるのかなと思ったりして・・・
|
68:
匿名さん
[2011-08-03 13:43:35]
かつて恵比寿に住み現在高輪4丁目在住です
品川駅前は再開発による道路拡張が予定されているため大きな 建物が建てられません。立ち退きで営業保証金が国からもらえ るので日銭が入るパチンコ屋になったようです。 町会では反対していたんですけどね。 もっとも高輪口の再開発もオリンピック落選したので計画は 白紙見直し。取り壊し予定だったパシフィックホテルも建物 再利用でビジネスホテルになりました。 京急は品川駅の高層ビル化を考えているようですが時間が かかりそうです。 恵比寿と比べてどうかという話ですが、商業施設の充実は 当然恵比寿が上ですね。恵比寿なら渋谷も近いし。 品川のアドバンテージは新幹線が止まることと羽田や成田 へのアクセスがいいことです。 あと高輪は港区内の主要部(青山、赤坂、六本木等)への アクセスがあまりよくありません。そちらへ行く頻度が 高ければ恵比寿のほうがいいと思います。 あとホテルの存在はいいですね。最近の都心型のビルの 中にある外資系ホテルにはないゆとり(庭園とか)が あり散歩するだけで気分転換になります。 あと桜田通り沿いは既存マンションの建て替えですが 野村不動産もタワマン建設予定しています。 ご参考になりましたでしょうか? |
69:
教えてね
[2011-08-03 14:54:49]
大変参考になりました。御親切、深く感謝しています。実はこういうところを利用させていただいたのは初めてなのですが、知らない人へもこうして自分の持てる知識を教えてくださる方がいいるんですね。何だかこんなこと言うと笑われそうですが、あたたかいものを感じました。ありがとうございました。高輪4丁目はより品川駅に近く買い物も便利そうですね。良い場所に住んでいらっしゃるんですね。恵比寿と高輪・・・どちらも良くてなかなか決めきれません。
|
70:
匿名さん
[2011-08-03 20:36:44]
>>64
私も同じような理由で悪くない立地だと思ってます。 ただこの地域をよく知っている方にとってはちょっと物足りないというか「せっかく高輪に住むのにここでは」という感じがあるのかな? 駅までの距離など、単純な条件だけを見ると住みやすそうで好きです。 |
71:
匿名
[2011-08-05 13:38:48]
近くに住んでます。 通勤に五反田を使いますが浅草線がなかなかこない、一駅くらいなら という事で結局五反田まで歩く事がほとんどです。 たまにタクシーです。商店街がないので 街は本当につまらないです。スーパーはリンコスが高いので白金台の東急ストアによく行きます。外食は行きたいとこがほとんどない、駅前の中華と焼き肉くらいしか行った事ないです。引っ越した当初はかなり後悔しました。 ただ品川が歩いていけるので水族館、映画館が気軽に行けます。公園も大なり小なり結構あるので子供ができてからは少しはいいかなと思いだしました、
|
72:
匿名さん
[2011-08-05 21:25:43]
車通勤 浅草線沿いの通勤の方には最高の物件ですね
|
73:
匿名さん
[2011-08-06 19:05:41]
21階なんてタワーじゃないでしょ。
周りの14~15階建てとたいして変わらない。 |
74:
匿名さん
[2011-08-06 23:30:47]
いやいや、震災前に話題になった長周期地震動の基準では
立派にタワーじゃないの? |
76:
高輪住人
[2011-08-25 15:14:31]
高輪に住んでる者ですが、都心にしては静かで落ち着いているので私は個人的に気に入ってます。場所がら治安も良いです。品川駅に近いので、新幹線のアクセスも良く、羽田の国際化で海外へのアクセスも良くなりました。景気低迷で高輪口の再開発やJR新駅(泉岳寺)などは先になると思いますが、将来性もあると思います。また、地盤も都心では優良な地です。この周辺に昔からお寺が多いのはその証拠と聞いたこともあります。
|
77:
匿名さん
[2011-08-29 14:50:33]
高輪台駅に近いので都営浅草線利用の方はいいですね。
水族館やボーリング場や品川テニススクールやジムなどあるので、単身の方も、ファミリーの方なども 楽しめる施設がありますし、 ちょっと遠いけど自転車で自然教育園などあります。 何もないけど、子供が楽しめる施設はそこそこあるんですよね。 |
78:
匿名さん
[2011-08-30 14:32:27]
超ギリギリ何とか港区という感じの場所ですね。
|
79:
匿名さん
[2011-08-30 14:59:18]
品川区との境界ギリギリですからね。
といっても港区に接する品川区エリアは御殿山、島津山、池田山と 高級エリアが続きます。 |
80:
土地勘無しさん
[2011-08-30 20:08:41]
南側のマンションは、建て替え予定などあるんでしょうか?将来的に眺望が心配・・
|
81:
匿名さん
[2011-09-10 21:59:01]
モデルルーム行かれた方、どんな感じか教えてください。
|
82:
匿名さん
[2011-09-11 08:28:47]
MR行ってきました。
今後、道路沿い南西側50mぐらいに同等階ぐらいのMS、道路挟んで北西側に同等階のMSが建つと、営業の方が言っていました。 |
83:
ご近所さん
[2011-09-23 22:47:24]
これから三井のマンションを挟むように
桜田通り向かい西にサンケイビルのルフォン白金台? 港区と品川区の境の道路をはさんですぐ南隣りに 野村不動産の23階立てのマンションが平成26年完成 と書いてありました。 狭いエリアにタワマン立ち過ぎの印象です。 スーパーが無い所ですが、最近、ナチュラルローソンが でき、三年以内に、三井含め、新築高層マンションが 五棟できますから、成城石井あたりができて欲しいです。 |
84:
匿名さん
[2011-09-25 10:42:04]
このままだと、スーパーはどこに行くことになるのでしょう?意外に生活利便性は高くない印象。
|
85:
購入検討中さん
[2011-09-26 08:30:58]
申込される方いらっしゃいますか?
人気マンションになりそうですか? |
86:
匿名さん
[2011-09-26 11:47:57]
>>84
高輪台まできちゃうとスーパーはないですね。 昔はスギノキ屋があって便利だったんですけど。 最寄のスーパーは高輪ザレジデンスのリンコス あとは品川駅まで出て成城石井、Wing高輪 五反田のマルエツ、東急ストア、白金台のマルエツ 東急ストア、ザ・ガーデンくらいでしょうか。 ネットスーパーに頼ることになりそうです。 あと八百屋と魚屋は高輪のお屋敷街を車が巡回 してます。結構高いです。 |
87:
購入検討中さん
[2011-09-28 23:46:44]
申し込みしようかなと思っています。
でもここはあまり盛り上がっていないようだし、人気がないのでしょうか・・・ちょっと心配。 モデルルームの内装なんかはすごく良いと思いました。 |
88:
物件比較中さん
[2011-09-29 00:09:59]
|
89:
匿名さん
[2011-09-30 14:54:36]
買い物がちょっと不便ですよね、
ネットスーパーは利用すると思いますが、やはり実際にものを見てみたいし、 リンコスは評判がまちまちで野菜が高いらしいですが、実際はどうなのでしょうか? |
90:
匿名
[2011-09-30 23:34:12]
リンコスはいまいちすぎです。高すぎ。お金持ちの方にはいいんじゃないかな 品揃えは普通かちょい物足りないくらいですかね
|
91:
匿名さん
[2011-09-30 23:54:44]
生鮮食品の品質は良くないね。まあコンビニよりマシって程度。品川駅まで行ったほうがいいでしょう。
でもここ意外に安かったね。 |
92:
購入検討中さん
[2011-10-01 00:08:29]
|
93:
匿名さん
[2011-10-04 12:36:52]
このマンションは、売主・施工会社はともに信頼できそうなので良いと思っているので
すが、管理費は高めですよね。管理費が高いことは、92戸しかないのに21階建てだから、 仕方がないかと感じ始めていますが、いかがなのでしょうか? 同様に、将来の修繕積立金も高額となるリスクもあるのでしょうか? >>92さん 欧州の債務問題や中国の景気下振れ懸念により、世界的な不景気突入のリスクがでてき たので、それが現実化してしまうと、マンション相場もより冷え込むリスクがあります。 このような状況下では、売主としては、少しでも早く完売したいとの狙いがあるかもしれ ませんね。 |
94:
購入検討中さん
[2011-10-04 21:26:17]
>93
管理費が高いのは、エレベーターが一つ余計についているせいもあると思います。 周辺の人にも使ってもらえるように外に一階分だけ昇降するエレベーターを作ると聞いたときから、管理費に跳ね返るよなあと思っていました。 ちなみに、9月末に行ってみたら、かなり希望が入ってましたね。 1次販売でかなりの量が出るようです。 |
95:
匿名さん
[2011-10-04 22:13:09]
>94
私は、そのエレベータの存在を知らなかったのですが、確かにLAND PLANを見ると、 通常エレベーター2台の他に1台ありますね。 この一台は何に使うのでしょうか?周辺の人が、このマンションに出入りするために 使うのですか?確かに管理費の増加要因ですね。 |
96:
購入検討中さん
[2011-10-07 03:03:05]
そのエレベーターは住人だけでなく、一般の歩行者も使えるためのものと聞いています。
1階分、坂を登る負担を軽減すると言うワケですね。 そういう配慮があるから都だか国だかから補助金が出るというような話だったと思いますが。 その補助金は果たして、買い値に反映されているのやら。 なんにせよ、無駄なエレベーターだと思われます。 ちなみに、昨日から登録開始しましたよね。 もう行かれた方いますか? 登録の出足はどうなんでしょうね。 |
97:
匿名さん
[2011-10-08 00:06:26]
リンコス、こないだ通りがかりに野菜を買おうと入って、
価格の高さに、一瞬で出てきました。。 白金台までいくと、東急ストア、ザガーデン、マルエツプチ、 100円ショップも揃ってて便利なんですけどね。 白金高輪は近くに庶民的な商店街もあるので、さらに物価低めです。 |
98:
匿名
[2011-10-16 23:30:33]
いつもすいてますからね
|
99:
ご近所さん
[2011-10-17 21:39:28]
近くのタワーマンションに住んでいますが、浅草線の振動が気になります。
ここも検討されている方はよく説明を求めた方がいいですよ。 |
100:
匿名さん
[2011-10-18 13:33:40]
高輪より北品川!!
|
101:
匿名さん
[2011-10-18 13:39:23]
北品川って五丁目再開発ですか?
いいけど完成は平成27年だよ。 |
102:
購入検討中さん
[2011-10-19 20:43:02]
断然高輪でしょ。
物件1次販売でほぼ完売したとか。 人気物件でしたね。 |