TAKANAWA FORCE - 高輪の高みへ。美しき丘の上へ。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X0902/
<全体概要>
所在地:東京都港区高輪3丁目111番1他(地番)
交通:都営浅草線高輪台駅から徒歩1分
総戸数:92戸(事業協力者住戸8戸含む。他にゲストルーム)
間取り:1LDK~3LDK
面積:38.65~78.5平米
入居:2013年3月中旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2011-01-07 00:11:23
パークタワー高輪
103:
匿名さん
[2011-11-12 08:10:28]
|
104:
近所をよく知る人
[2011-11-25 00:49:41]
共用施設がないくせに、管理費がたかい
|
105:
購入検討中さん
[2011-11-29 22:32:26]
いつの間にか第2期販売が終了していますが、どのような部屋がまだ残っているのでしょうか?
|
106:
匿名さん
[2011-12-02 12:41:20]
2期終了後にMRに行きました。まだ10戸以上残っていたと思います。40Cという北西の1LDKのお部屋がほとんど残っていました。あとは低層の1LDKが数戸と、2LDKと3LDKのお部屋も1戸ずつくらいあったような気がします。
ほかにキャンセルになったのか?先着順のお部屋もいくつかありました。 |
107:
契約済みさん
[2012-02-05 08:39:41]
このマンションは、21階建てで耐震仕様ですが、大地震の時は大丈夫でしょうか?
素人ですが、とても心配です。 |
108:
匿名さん
[2012-02-05 15:40:39]
|
109:
契約済みさん
[2012-02-05 19:35:57]
>108さん
107です。 私は契約者なのですが、マスコミが直下型地震を騒いでいるので心配になりつつあります。 契約時は三井×大成なので安心して、構造を特に調べなかったのですが、同じ三井で同じぐらいの規模のマンションを調べたところ、パークタワー芝公園、豊洲は制振構造だったので、少し心配になりました。 ここは柱が大きいなどの構造により、構造計算上は大きな地震にも耐えられる構造ということなのでしょうか? |
110:
購入検討中さん
[2012-03-07 16:22:18]
|
111:
周辺住民さん
[2012-03-16 12:48:14]
高輪は住みやすくはないですよ、とくに単身者にとってはつらいかも(買い物や食事など)。
このマンションだと3方をタワーマンションに囲まれちゃいますしね。 |
112:
購入検討中さん
[2012-03-18 18:10:07]
こんなに細長い建物が、耐震設計であることが心配ですが、大丈夫でしょうか?
|
|
113:
匿名さん
[2012-04-09 22:40:32]
売れ行きはどうでしょうか?最近、この辺りの地域は落ち目でしょうか?
|
132:
匿名さん
[2012-04-16 11:19:18]
桜田通りはさんで反対側(アドレスは白金台)にサンケイビルが21F建てのマンション建設中ですね。
ルフォン白金台と書いてありました。 |
133:
独身
[2012-04-16 12:14:29]
一番狭い1LDK、これ悪くないかもです。
1LDKで探してるんですけど どうもシックリくるレイアウトが見つからなくて困ってたところ。 横並びの間取りを探してたんですよね。 縦だとどうしても奥が暗くて 内見できた物件の際にそう思いました。 真ん中の引戸は住んだら開けっ放しで日も風もよく通るようにしたいです。 |
134:
匿名
[2012-08-02 22:33:53]
ところがこれからはアドレスや景観より外国人も納得する利便性だから品川駅から坂を15分近く上るより10分横須賀線に乗った武蔵小杉駅前1分の方が価値がでるんだって本当かな。
|
135:
匿名さん
[2012-08-03 22:08:22]
山手線の新駅ができるし、かなり魅力な立地ですね。新駅まではどれ位の距離になるのだろう。
今日たまたま山手線へ乗ったら、工事はすすんでいました。平成26年着工予定の様なので ここの入居の次の年ですね。山手線の新駅は西日暮里駅以来40年ぶりの様ですね。 山手線の最後の駅ではないかと言われているそうです。 |
136:
匿名
[2012-08-10 14:59:30]
〉135さんへ
新駅はちょっと遠いですよ。 たぶんパークタワーからだと品川駅の方が近くなります。 ホームページや改札の位置にもよりますが☆ |
137:
購入検討中さん
[2012-08-11 07:51:26]
部屋の数が豊富な物件ですね、
このタイプを見ると地域自体がいろんな立場の人にとって住み良いのだろうなと想像できる要素だと思えます。 先日はお一人で1LDKに住まう方の特集を拝見しました、昔と違って1LDK生活もブームになっているんでしょうか。 一人でも良し二人でも良し、小さいお子さんなら三人でも良しという柔軟性は魅力ですよね。 |
138:
匿名さん
[2012-08-12 17:19:52]
物件情報サイトの内容についてなのですが、間取りタイプを見ながら、建物のどこに位置するのかまで確認できるのはとてもいいです。住まいを検討している側のことを考えた工夫ですね。
|
139:
匿名さん
[2012-08-16 15:36:18]
物件情報サイトの内容についてなのですが、間取りタイプを見ながら、建物のどこに位置するのかまで確認できるのはとてもいいです。住まいを検討している側のことを考えた工夫ですね。
|
140:
匿名さん
[2012-08-17 17:32:23]
ここの1LDKはちょっと狭いので、頑張って2人暮らしかなっていう広さですね。
コンパクトになっていて、一人暮らしとかにはすごく便利に使えそう。 2LDKはいろいろな方に多用した間取りになっていて、便利そう。 駅にも近いし、品川へもいい感じですね。 |
141:
匿名さん
[2012-09-01 22:29:51]
ここの1LDKはちょっと狭いので、頑張って2人暮らしかなっていう広さですね。
コンパクトになっていて、一人暮らしとかにはすごく便利に使えそう。 2LDKはいろいろな方に多用した間取りになっていて、便利そう。 駅にも近いし、品川へもいい感じですね。 |
142:
匿名さん
[2012-09-03 09:55:18]
高級感が溢れていていいですね。ディスポーザーが付いていて生ごみの処理が楽そうです。
洗面台の色が気に入りました。 トイレも手洗いカウンターが付いていて、お客様が来たときなどに活用できそうですね。 |
143:
匿名さん
[2012-09-04 11:25:05]
再来年小学校にあがる子供と夫婦3人で物件を検討しております。港区は学校選択制の様ですね。
学区内としては高輪小学校ですが、近くに白金小学校もあるので魅力に感じています。 昔から近辺では白金小学校が人気がある様なのですが、今もそうなのでしょうか? 高輪小学校も綺麗な学校でいいなとか色々考えております。実際小学校へあがる際に、学校公開 など行ってみようかとは思っているのですが、気になる点です。 |
144:
匿名さん
[2012-09-04 11:52:16]
高輪小学校ではなく高輪台小学校ですね。
白金小は明治9年からあり日本でも最も古い小学校のひとつです。昔から有名で今ももちろん人気がありますが、人気があるだけに越境してくるへんな人もいます。期待が大きすぎるのかモンペアになっちゃうみたいです。このあたりは学年にもよるので運・不運があります。 高輪台小は昭和になってからできた学校ですが、校舎は当時のもので古いのですがリノベーションして使いやすくなりました。 あと港区は中学で私立に進学する人が多いのですが、どちらかというと高輪台のほうが都立日比谷狙いで高松中に進学する人の割合が多い気がします。 以上ご参考までに。 ちなみに私は高輪台→高松→日比谷→早稲田です。 |
146:
匿名さん
[2012-10-05 21:12:42]
144さんの書き込み、参考になります。
うちは青南小ですが、むしろ、小学校受験で燃え尽きつしまった人も多く、親の関与意識が弱いのが気になりますね。子供達はいい子なのですが。 |
148:
匿名さん
[2012-10-07 07:29:45]
ここって右半月の北から南にかけての眺望がすごそうだね。
夜景に囲まれて生活するって感じになるのかな、帰って来た時の最高の癒しになりそう。 1LDKの家具レイアウトを見て既に住んだ気になってる自分がいるけど、窓際のダイニングセットなんて夕食時にはたまらないシチュエーションだね、だってここから外を眺めながら食事ができるわけだから。 |
150:
匿名さん
[2012-11-08 14:46:21]
まだ3L、70台ありますか?値引きしてますか?
|
151:
匿名
[2012-11-08 20:27:11]
もう?
|
154:
物件比較中さん
[2012-11-13 11:17:49]
港区は楽しそうなところですね、
こちらのマンションからは徒歩圏内でもショッピング・公園など豊富で日常的楽しみに事欠かないと思います。 さすがにアトレやクイーンズなどは車で行くようになるのでしょうけど、車なら近いということがわかれば味をしめて同じぐらいの距離のところならどこでも行くようになりそうですよ(笑 東京駅なんて普通に行くようになりそうです。 |
155:
匿名さん
[2012-11-13 11:39:26]
デザインコンペの部屋って面白そう。
いくらくらいなんだろう? |
156:
匿名さん
[2012-11-14 17:37:30]
眺望写真を公開されていました。
この高さからだととっても眺めが良くていいですね。 駅にもすぐ近いし、部屋の雰囲気もオシャレだし、検討しようかな。 |
157:
匿名
[2012-11-30 00:48:00]
かう
|
158:
物件比較中さん
[2012-12-01 22:20:52]
浅草線でしょ。冷静にありえない。
|
159:
物件比較中さん
[2013-01-02 23:21:19]
一階にはどんな店舗が入るんでしょうか?
スーパーだったら嬉しいけど。 |
160:
物件比較中さん
[2013-01-02 23:31:37]
あと、このマンションの南側に建設中の「プラウドタワー高輪台」(地上23階、高さ80.51m)が気になります。
この「パークタワー高輪」が(地上21階、高さ75.92m)ですので、それよりも高いマンションになることで、 日照にどれくらい影響が出るのかが心配です。 桜田通りを挟んで建設中の「ルフォン白金台 ザ・タワーレジデンス」(地上21階、高さ67.03m)の存在も気になりますね。。。 |
161:
匿名さん
[2013-02-18 12:20:15]
値引きしねえと売れないだろうな
|
162:
匿名さん
[2013-02-18 12:41:37]
高さ制限により桜田通りはタワマン建てられなくなりますね。
|
163:
匿名さん
[2013-02-18 12:51:58]
建てられなくなる、なら数十年後に
ここの建て替えはどうなるんですか? |
164:
匿名さん
[2013-02-18 15:49:59]
確かにやばいねー笑
|
165:
匿名さん
[2013-02-18 20:44:21]
40年後より、正味現在価値(NPV)の方が大切でしょう。
ここに限らず、東京タワーやヒルズの夜景や眺望が保証される タワーマンションが希少価値 |
166:
匿名さん
[2013-02-18 21:05:10]
40年後ってより地震来たらあんな狭い土地たてなおせるの?
|
167:
匿名さん
[2013-02-18 23:39:15]
何割引きで買えますか?
|
168:
匿名さん
[2013-02-18 23:41:24]
2割引き!
|
169:
匿名さん
[2013-02-18 23:45:35]
高輪台って浅草線の支線なのよね。泉岳寺止まりが多い。向かいで乗り替え。
|
170:
匿名さん
[2013-02-19 00:04:33]
二割引きとかあり得ないでしょ。妄想の世界www
|
171:
匿名さん
[2013-02-19 00:50:22]
残りキャンセルの3部屋の様です。乗りたい人は、乗り遅れないように。
ゲイトクロージャー間近。 |
172:
匿名さん
[2013-02-19 06:59:59]
500万は安くなる
|
173:
匿名さん
[2013-02-19 07:09:19]
てか中古で買えばいいじゃん
|
174:
匿名さん
[2013-02-19 07:16:31]
去年11月くらいの時点で、もうモデルルーム閉鎖したから、と坪300近い額に値下げしてましたよ。
まだ売れてないんですね。 この時期だと、買い替えうまくできなかったとか、ローンアウトのキャンセルも出たりしそう。 |
175:
匿名さん
[2013-02-19 07:42:32]
今の価格って安くなってるの?
|
176:
匿名さん
[2013-02-19 07:53:04]
安くなってない。坪単価350オーバー
|
177:
匿名さん
[2013-02-19 09:26:41]
ここ、去年の秋くらいに、
中古物件の売り方と同じようなフォーマットの広告(仲介手数料なし)を見せられて、 広告上の価格(定価)より、坪単価310くらいの価格に値下げしますといわれましたよ。 |
178:
匿名さん
[2013-02-19 10:50:56]
↑へー三井のリハウスとかに卸したのかな?
|
179:
匿名さん
[2013-02-19 11:22:41]
地権者住戸ではないですか。手数料無料なら売主が業者、もしくは三井が保留床として再取得したのかもしれません。
|
180:
匿名さん
[2013-02-19 11:26:38]
終電で帰る事が多いので、駅から近い物件を探していてここにたどりつきました。
仕事場が浅草線沿線上なのでここだとかなり便利かな。妻としては買い物する場所が近くに ないので不便とは言っていますが、自転車で行けば五反田や品川までもすぐですしね。五反田の 方がでやすいのかな。五反田だと買い物はレミィの東急ストアなどありますしね。 |
181:
匿名さん
[2013-02-19 11:29:52]
自転車で五反田、品川はきついです。電動必須
|
182:
匿名さん
[2013-02-19 11:40:34]
まあ資産価値はないだろうし住みにくいだろうな。
|
183:
匿名さん
[2013-02-19 13:33:43]
まだヒルトップのがましだな。
|
184:
賃貸住まいさん
[2013-02-20 14:03:11]
>>182
すいません、まだ検討前の段階の者なのですが、資産価値があるという表現はよくお聞きします。 しかし資産価値がないことを結論付ける要素というものは一般的にあるものなのでしょうか。 分譲マンションの価値に関して全く無知なもので、もし宜しければこれを機会に覚えさせて下さい。 私などは単純で、高輪台駅 1分という立地だけで価値あるものと見てしまっております。 しかしよくご存知の方からはそうではない見解が。 この部分をしっかり勉強して検討に移りたく。 |
185:
匿名さん
[2013-02-20 14:13:52]
資産価値は相対的なものだから「ある」とか「ない」とかいうものではない。
マンションの価値とは ①自分で住むことができる ②人に貸して賃料を得ることができる ③人に売って換金できる この3つですが資産価値は②③のことをいいます。 ②③は具体的な賃料、売買価格のほかに流動性、 すなわち貸しに出した場合(もしくは売りに出した場合) どれくらいの期間で換金できるかという要素もあります。 相場より3割下げれば即日借り手(買い手)がつくわけ ですが、相場価格だと売れるまで(換金できるまで)半年 以上かかることもありますよ。 それに今と10年後では当然資産価値も異なります。 そのあたりを勘案して資産価値を考えてみてください。 |
186:
匿名さん
[2013-02-20 14:22:15]
同時期にたくさんマンションたってるし、その割には都営浅草線不便だし、賃貸需要もこのエリアの賃料払える人は借りずに買うだろうし、いろんな意味で資産価値は感じませんでした。
|
187:
匿名さん
[2013-02-20 17:22:29]
184さん
マンションの資産価値は誰もが買いたいと思う物件ならば、価格は上がります。多くの人が挙げる 希望条件を、高いレベルで満たす物件ならば誰もが欲しがるマンションと言われている様です。 まずはやはり立地でしょうね。駅から近い物件の方が人気があるので資産価値は高いです。ここは おっしゃる様に徒歩1分の距離ですし、資産価値はそう下がらないかと思います。 |
188:
匿名さん
[2013-02-20 17:30:04]
このエリアは駅近ばかりだから微妙だよ。きっとマンション通り沿いに増えるしね。ところで値下げはしてますかねこちら?
|
189:
匿名さん
[2013-02-20 19:02:48]
187さん
確かに駅から一分は通常であれば、資産価値さがらないとおもいますが、ヒルトップやらプラウドやらで駅近にタワマン乱立してますし、近くの白金台にもマンションたくさんありますから、需要と供給の関係で資産価値は下がると私は思います。 駅近にたくさんマンションあるので私たちは中古を購入しました! |
190:
匿名さん
[2013-02-20 21:27:09]
プラウド×2もルフォンもみんな売れ残って最後には値引きしそうだね。
|
191:
匿名さん
[2013-02-20 21:30:31]
よく浅草線は不便との投稿を目にするが、
通勤で霞が関、大手町へのアクセスも良いし、 買い物で銀座、日本橋へ直接行けるし、 海外出張の時、羽田、成田とも繋がり、将来東京駅へ直結する。 確かに、池袋通勤や、新宿へ買い物に行く人は不便かもしれないが。 |
193:
匿名さん
[2013-02-20 22:08:34]
高輪台駅の雰囲気がどうも寂れた感じがするのは、気のせい?
ここは昨年秋ですでに、定価より値引きする話をされました。 地権者住戸ではなく、モデルルーム閉鎖したからと、売れ残った部屋を早く売りたいようで。 検討中に売れてしまいましたが。 |
196:
匿名さん
[2013-02-21 10:19:03]
高輪台駅周辺はまあ昔から寂れてます。
かつてはスギノキヤというローカルなスーパーがあったのですがつぶれてしまい、買い物は五反田や品川まで行く必要があり、会社の帰りに買い物をしたいなどの場合に困ります。 せっかくの駅近のメリットがあまり感じられませんね。 ところで品川駅と泉岳寺の間くらいに27Fのタワーマンションができるみたいですね。デベは京阪電鉄、施工はハセコーです。 安いかも。 |
197:
匿名さん
[2013-02-21 13:00:25]
196さん
完全に新駅を見越した狙いですかね?一応山手線内側? |
198:
匿名さん
[2013-02-21 13:47:43]
そうでしょうね。今は高輪台より何もなく不便な 場所ですが、逆に伸び代はあるのかもしれません。
なぜ品川で京阪電鉄?って感じですけど。 |
199:
匿名さん
[2013-02-21 13:50:17]
大森の某タワーみたいにハセコーのくせに高いと思うよ。
|
200:
匿名さん
[2013-02-21 14:08:17]
アドレス以外なんの魅力もない
|
201:
匿名さん
[2013-04-21 05:56:09]
ここの賃貸を検討しています。
騒音や排気ガス、粉塵の影響はどうですか? |
202:
匿名さん
[2013-05-26 18:30:58]
92部屋中12部屋が賃貸にでていますね。この辺は賃貸に出す投資目的の方多いみたいですね。
まだ3部屋残ってるみたいですし、今後は駅前供給過剰でプラウド高輪台の後発組(投資目的)は苦戦必至ですね・・・ |
ここの騒音の影響ってどうですかね?
排気ガスとか。
洗濯物って埃っぽくならない?