買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。
前スレ「その54」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139809/
その他のテンプレについては>>1を参照。
[スレ作成日時]2011-01-06 23:57:34
23区内の新築マンション価格動向(その55)
844:
匿名さん
[2011-02-04 18:21:57]
|
||
845:
匿名さん
[2011-02-04 18:26:54]
需要があまりないところで供給を増やすと値崩れします。
どことは言わないけどw http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/sale_ranking_1.html http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1.... |
||
846:
匿名さん
[2011-02-04 18:32:35]
豊洲サイゴー!
|
||
847:
匿名さん
[2011-02-04 18:42:04]
基本的に需要に見合った供給ですね。
2010年住宅着工数実績 都心10区対前年比21.6%増 その他13区対前年比10.7%増 市部対前年比1.5%増 近隣3県対前年比5.4%増 |
||
848:
匿名さん
[2011-02-04 19:05:55]
容積率緩和か埋め立てだろ。
|
||
849:
匿名さん
[2011-02-04 19:46:01]
他府県からの流入人口に占める外周9区の割合
2007年 41.61% 2008年 40.55% 2009年 34.04% 2010年 29.50% 2011年 ? 都心部居住が進んで、割高外周区で賃貸余剰が拡大する傾向が定着。 |
||
850:
住まいに詳しい人
[2011-02-04 20:37:56]
>>845
うんうん、下がっちゃたねw |
||
851:
匿名さん
[2011-02-05 03:22:04]
上京者の居住形態が変化し始めているから、
割高外周区の価格維持は難しくなっています。 賃貸の過剰は不動産価格の下落にいずれつながる。 |
||
852:
匿名さん
[2011-02-05 03:26:29]
下落は購入者にとって良いニュースなんだが(笑)
わかってないねダボハゼは(笑) |
||
853:
匿名さん
[2011-02-05 03:30:03]
外周区の目安は
70m2、4千万円前後、坪単価190万円前後。 ここに収斂し始めます。 あと10年は様子見だなあ。 |
||
|
||
854:
匿名さん
[2011-02-05 03:41:58]
買っても良いレベルのところから順に売れ始めるでしょう。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_3.... |
||
855:
匿名さん
[2011-02-05 03:43:22]
世田谷下がるならみんな待つよ。
都心部絶体絶命じゃん。 ま、タワマンはどこもゴミ決定したけど。 |
||
856:
匿名さん
[2011-02-05 03:45:12]
|
||
857:
匿名さん
[2011-02-05 03:49:32]
神話じゃなくて住みやすいから人気なだけ
|
||
858:
匿名さん
[2011-02-05 03:59:40]
低金利の内に買いたいと思っている人が多いし、
消費税上げも予定されているし、 割安で良いのが出てきたら皆待たずに買っちゃうでしょう。 今年供給が増える外周区はどこなんでしょうね。 金町がある葛飾区とか? |
||
859:
匿名さん
[2011-02-05 04:08:30]
|
||
860:
匿名さん
[2011-02-05 04:09:41]
去年も都内完敗
神奈川千葉に全部もっていかれた 都内マンション好調の記事が府中だったのは笑った |
||
861:
匿名さん
[2011-02-05 04:16:48]
武蔵小杉VS二子玉川
今となっては懐かしい話題w 武蔵小杉人気はいつまで続く? |
||
862:
匿名さん
[2011-02-05 09:26:36]
郊外バブル全盛期の話題(笑)
|
||
864:
匿名
[2011-02-05 11:18:41]
860
都内、ではなく、都心マンション好調記事でしょ。 |
||
865:
匿名さん
[2011-02-05 22:29:29]
京急線蒲田駅?
一度でも行ったことがあるなら、あんなところには住みたくないと思うのだが…。 |
||
866:
匿名さん
[2011-02-05 23:19:26]
>>851
>上京者の居住形態が変化し始めているから、割高外周区の価格維持は難しく・・・ それ以前のレスのデータを見る限り、城東や湾岸のほうが、はるかに上京者の影響を受ける感じだが? 割高外周区の人口がもってるのは、自然人口増と隣県からの流入だろ。 地方からの上京者が、いきなり割高な地域なんかに買うかよ。 他県からの流入というのは、かなりの部分、神奈川とか隣県からだよ。 神奈川の東急沿線なんて都区内より平均所得が高い地域があるから、そういうのが流入してきたらそんな下がんないだろ。 |
||
867:
匿名さん
[2011-02-05 23:20:40]
|
||
868:
匿名さん
[2011-02-05 23:40:14]
>>866
今までは、上京者は取りあえず渋谷、新宿、池袋に近い割高外周区のアパートに賃貸で住んでいたので、 割高外周区の人口はそれで持っていたんだが、 2005年以降は、都心部の賃料が下がって、始めから都心部居住をする人が増えて来ているんだよ。 それから、他県からの流入は2008年からほとんど無くなっている。 表17を見てね。 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jidou/2009/ji09000000.htm 悪いけど、割高外周区の存在意義は無くなって来ている感じやね。 |
||
869:
匿名さん
[2011-02-05 23:42:40]
|
||
870:
匿名さん
[2011-02-05 23:45:48]
|
||
871:
匿名さん
[2011-02-05 23:49:12]
割高外周区が普通の外周区になる時代に
なりつつあるって事ですよ。 特別ってのが無くなる。 |
||
872:
匿名さん
[2011-02-05 23:57:25]
神奈川県から割高外周区に人が流入していると考えているのが笑える。逆なのにね(笑)
|
||
873:
匿名さん
[2011-02-06 01:25:59]
>>869~872
どれも間違いだねw >他県からの流入は2008年からほとんど無くなって どの区だって、他県からの流入は半分~三分の一程度で、世田谷とかそこら辺が特別ということはない(表12) むしろ半分程度が他県からの流入という点で、都心より他県からの流入比率は高い。 ちなみに神奈川からの流入は西側の区では多く、なかでも世田谷は8000人以上とダントツ(普通の区は1000人程度)。 ただし、指摘にあるように、他県からの流入が大きな割合を占めてるわけではない。 868の表17は東京全体の話で区レベルのデータではないので無意味だが。 最大の人口変動要因は、都内移動。 例えば、表18のように、都内移動で約28万人の移動が見られるが、そのうち地方の大都市からの移動は10万程度。 うち世田谷は2.5万都内移動、1.2万が他の都道府県の大都市。 この比率は都心や江東よりはるかに高く、いまだに世田谷辺りは他府県からの流入が多め。 世田谷辺りは都内間移動ではマイナスだが、相変わらず他県からの流入+自然人口増で人口を維持している(表1)。 これは都区部全体に当てはまる話。 ただし、都内移動で、都心や江東区辺りが人口を増やしてることは事実。 その部分が昔と違うだけの話。 まあ、賃貸者が買うときになって、予算範囲内の地域に移ってもおかしくはない。 賃貸者はどうでもいいし、金があるのが残るか入ればいいだけの気がするが。 普通、金のある層が住む場所は、人口密度は低くなるのが当たり前だから、現状まだ人口密度が高い感すらある。 世田谷1.5千人キロ、新宿墨田文京より多少少ないくらいで、品川と同じくらい。 都心3区や江東区の1千人キロ程度以下より、まだまだ多い。 |
||
874:
匿名さん
[2011-02-06 01:38:58]
つーか、安いとこ安いとこって人が移動してんだろ?
都心流入なんて多そうで実はそんなに割合的には多くない。 周辺県や城東湾岸の安いとこに流れてるだけの話なんだから、マスの動きとしては当たり前。 それと城南や城西の区がどうなるかって話はちょっと別だわな。 安い方に転んで人が増えるか、現状維持でこのまま微増で維持するか。 今の段階では、誰にも判断なんてできんだろ。 |
||
875:
匿名さん
[2011-02-06 06:15:55]
ちなみに神奈川からの流入は西側の区では多く、なかでも世田谷は8000人以上とダントツ(普通の区は1000人程度)。>
流出もダントツで、差し引きで流出なのが分かんないのかねw |
||
876:
匿名さん
[2011-02-06 06:31:55]
世田谷区がプラスになっているのは関西人の貢献が大きいよ。まずは世田谷のアパートがお決まりのスタイルです。2009年からがたんと減っているけどまだ最大のお得意様だよ。
|
||
877:
匿名さん
[2011-02-06 07:01:52]
神奈川県→世田谷区 流入人口推移
2005年 9256人 2006年 9397人 2007年 8621人 2008年 8214人 2009年 8421人 全体の流入数推移 第9図 http://www.city.setagaya.tokyo.jp/toukei/hyou/21data/21jinko.pdf 川崎市と世田谷区の関係 2009年中 川崎市→世田谷区 3442人、世田谷区→川崎市 4777人、▲1335人 横浜市と世田谷区の関係 2009年中 横浜市→世田谷区 3270人、世田谷区→横浜市 3207人、+63人 |
||
878:
匿名さん
[2011-02-06 09:44:52]
この人の移動を延々と書いている人は何をいいたいのだろうか。
移動の結果人が減少しているのが、世田谷区の値段が停滞している理由だということか。 今後人口が増えてくれば、また値段は上昇するということを言いたいのだろうか? もしくは世田谷区の値段が上昇しているから、人が移動し人口が停滞しているという話なのだろうか。 今後値段が下降すれば、人口はまた増えるということを言いたいのだろうか? バブル期の人口増減を見ていると後者のほうが正しいように思われる。 要は価格が人口を増減させるのであり、人口増減が価格を決めるのではない、ということ。 そう考えると、過去の人口増減など、将来の価格動向には全く関係がないということになるのだが・・・ |
||
879:
匿名さん
[2011-02-06 10:03:56]
>>878
もしくは世田谷区の値段が上昇しているから、人が移動し人口が停滞しているという話なのだろうか。 →日本全体で人口が右肩下がりなので、割高外周区の人口減少が大きくなる可能性が大きい。 今後値段が下降すれば、人口はまた増えるということを言いたいのだろうか? →既存の住民がいるので、住宅地の地価はドラスチックには下がれないので、10年程度の長期間人口減少に見舞われる可能性が高い。 バブル期の人口増減を見ていると後者のほうが正しいように思われる。 →バブル期と異なり、高齢化、人口減少社会あので、一度落ちてしまうと復活は難しい。 要は価格が人口を増減させるのであり、人口増減が価格を決めるのではない、ということ。 →最初の段階では価格が人口減少をもたらす、しかし、人口減少が定着し衰退が始まると価格も下がり始める。そのタイムラグは10年。 そう考えると、過去の人口増減など、将来の価格動向には全く関係がないということになるのだが・・・ →目先は関係ないように見える。 |
||
880:
匿名さん
[2011-02-06 11:06:16]
>879
長期的には世田谷区などはその外側の人口に支えられて安定だろ。 それよりも短期的な話じゃないか。 2009年の人口減少は2009年価格が高いことを意味しているわけで、 2010年以降の価格調整がありそうなことを示唆していると思うんだが。 |
||
881:
匿名さん
[2011-02-06 11:16:06]
|
||
882:
匿名さん
[2011-02-06 11:22:40]
|
||
883:
匿名さん
[2011-02-06 11:59:40]
|
||
884:
住まいに詳しい人
[2011-02-06 12:10:09]
結局、教授は
未定義で「割高外周区」などと意味不明な語句を使い 人口動態の分析を間違え 人口動態と価格動向の関係も誤解している で、それを正す方も混乱しているつう感じだなw |
||
885:
匿名さん
[2011-02-06 12:50:59]
ゴミ埋立地を買うオッチョコチョイは関西人くらいでしょ
|
||
886:
匿名さん
[2011-02-06 13:34:18]
震災経験した関西人ですが、埋立地は買いませんよ。
多分経験者はまず買わないと思う。 |
||
887:
匿名さん
[2011-02-06 14:47:59]
埋立地の価格動向なんかどうでもいいのよ。
割高外周区の価格が下がって俺が買えるかどうかだけが興味のある点なんだから。 教授のご高説によると、あと10年待つのだぞ、ってことか? |
||
888:
匿名さん
[2011-02-06 14:54:19]
だから、10年間埋立地で臥薪嘗胆しろってこと?
つつしんで、お断りいたします。(笑) |
||
889:
匿名さん
[2011-02-06 14:58:30]
今年の春にマンション買って世田谷区から葛飾区に引っ越す予定です。80m2クラスが買えました。
|
||
890:
匿名さん
[2011-02-06 15:54:19]
>>887
下がり始めるのが10年後だから、買って良いのは20年以上先の話じゃない? |
||
891:
匿名さん
[2011-02-06 17:13:44]
>890
そんなにうまくいけばいいけどねぇ。 今のうちに埋立地、もしくは城東を買っておく。 値上がりを待って20年後に売り抜けて安くなった世田谷へ。 で、その後に大地震ですか。 なかなかよい戦略かもしれませぬ。 |
||
892:
匿名さん
[2011-02-06 17:16:59]
商業価値も低い城東埋め立て地
|
||
893:
匿名さん
[2011-02-06 17:26:17]
20年後も確実に埋立地のほうが安いだろうな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
価格がそれを追って変動するからですよ。
それから、大量供給は需要があるところで行われるのが普通で、
実際に大量供給で値崩れしたケースはほとんど無いです。