東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その55)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その55)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-12 12:34:58
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その54」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139809/

その他のテンプレについては>>1を参照。

[スレ作成日時]2011-01-06 23:57:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その55)

601: 匿名さん 
[2011-01-27 22:16:38]
>待機児童数 335人

無視していいとは言わないが、これって比率にするとごく一部だよな。
就学前児童数の1%以下だろ?
とても待機児童問題なんて大騒ぎする話ではない気がするが。
602: 匿名さん 
[2011-01-27 22:17:46]
>保育所を増やして欲しくないと思っている

財政が許すなら増やすのはいいが、増やすまでもないだろう。
603: 匿名さん 
[2011-01-27 22:19:38]
共稼ぎの人は世田谷区から出たほうが良いよ。

冷たい目で見られるだけ。
604: 匿名さん 
[2011-01-27 22:23:51]
共働きの人もいるけど、自由業とか仕事の裁量が大きい人が多いよね。
だから平日の授業参観とかイベントがしょっちゅうあっても普通に来てたりする。
切羽詰まって働いてる感じではないわな。
605: 匿名さん 
[2011-01-27 22:27:12]
住みやすいところは他にいくらでもあります。
でも子供が4分の1いなくなる姿を想像すると、
どうなっちゃうんでしょうね?
606: 匿名さん 
[2011-01-27 22:27:17]
では託児所付きのマンションのある所に引っ越します。
と言うか、母親には都心通勤するには遠すぎます。
607: 匿名さん 
[2011-01-27 22:29:12]
世田谷区って
庶民的には裏表がある嫌な区だね。
608: 匿名さん 
[2011-01-27 22:33:44]
まあ、子供の数は順調に増えてるんだから、ファミリーが住みやすいことはたしかなのかもね。

世田谷といっても広いから、金持ちが住んでるエリアばかりではないだろうし。
609: 匿名さん 
[2011-01-27 22:39:25]
>>608
共稼ぎ世帯はすぐに追い出されちゃうだろ。
それにお金持ちじゃないと子供も可哀そうだろ。
610: 匿名さん 
[2011-01-27 22:41:57]
>共働きの人もいるけど、自由業とか仕事の裁量が大きい人が多いよね。

反社会的な職業は共働きといわないよ。
611: 匿名さん 
[2011-01-27 22:47:20]
しかし冷たい視線の中で共稼ぎしている人達はいったい何を考えているのだろうか?

4分の1もいるのに不思議ですね。
612: 匿名さん 
[2011-01-27 22:54:47]
>反社会的な職業

は?
反社会的な人は大手を振って、こういう場所には住まないよ。
ましてや買うことはない。
税務署や警察に目をつけられるから。
613: 匿名さん 
[2011-01-27 22:58:19]
面白いことを言うね、地方の人は(笑)
614: 匿名さん 
[2011-01-27 22:59:30]
>>611
環七沿いにアパートがいっぱいあります。
たぶんここだろ。
特に多いのは0歳から3歳児だよ。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2d/
615: 匿名さん 
[2011-01-27 23:02:34]
特定エリアに集まってる可能性はありますね。

近隣エリアでは、共働きで預け先に困ってるなんて話はまず聞かないもの。
616: 匿名さん 
[2011-01-27 23:04:51]
環八まで行くと遠すぎて共稼ぎは無理でしょ。
世田谷区で人口が増えているのは環七沿いじゃないか?
617: 匿名さん 
[2011-01-27 23:07:25]
世田谷区は勘違い住民が多そうで大変だ。
普段OKストアでけちけち買い物するくせに、プライドだけは都心並みだ。
618: 匿名さん 
[2011-01-27 23:08:19]
>反社会的な職業

自営、芸能・マスコミ関係、コンサル、アーティスト、大学のセンセ、何かの専門職・・・
こういう仕事は反社会的なのか?
619: 匿名さん 
[2011-01-27 23:09:06]
中央区と墨田区は共稼ぎ率が高い。
ただし家賃はお高くなりますw
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/07/DATA/60i7m300.pdf
620: 匿名さん 
[2011-01-27 23:11:12]
>普段OKストアでけちけち買い物するくせに

たしかに(笑い
週末のあの渋滞、高級外車が並んでんのが笑える。
時間のほうが勿体ないだろーって、いつも思う(道路片道塞いで迷惑だし)。
おれなら、多少高くても並ばなくていいとこで買うけどな。
621: 匿名さん 
[2011-01-27 23:15:21]
より住みやすい環境を求めて人は移動するから、世田谷区も今年は人口減少でしょう。
622: 匿名さん 
[2011-01-27 23:15:40]
そうそう、清貧とか言って(笑
たんなるドケチで人生の楽しみ方も知らない面白みの無いやつが多いよ、世田谷出身者は
623: 匿名さん 
[2011-01-27 23:15:52]
>616

環七沿いに人口が増える要素ある?
アパートの空室率が高まってるから、人口が減ってるのはあそこら辺の気がするが。
環七辺りの世田谷線・バス利用とかなら、もう少し先の駅のほうが、実は都心への所要時間は短いし楽だよね。
624: 匿名さん 
[2011-01-27 23:18:21]
職場が渋谷なんだろ。
625: 匿名さん 
[2011-01-27 23:18:25]
>週末のあの渋滞、高級外車が並んでんのが笑える。
>時間のほうが勿体ないだろーって、いつも思う(道路片道塞いで迷惑だし)。

性根が見栄っ張りだから仕方ありません(苦笑

アドレス、ブランド。。。

そんな単なる記号が人生の目的です
626: 匿名さん 
[2011-01-27 23:21:35]
>世田谷区も今年は人口減少でしょう

都の人口予測では、世田谷はしばらく人口増加確実みたいだよ。
子供の割合が増えてるしね。
世田谷は15年後くらいまでに停滞して、続いてその5年後には都心も湾岸も軒並み停滞で同じようになる。
もっと郊外の停滞はもうはじまってる。
627: 匿名さん 
[2011-01-27 23:24:47]
>>626
世田谷区は庶民は住み難そうだから、
大勢引っ越してしまうだろ。
628: 匿名さん 
[2011-01-27 23:25:37]
まあいい意味での見栄は必要だけどね。
出世すんのも有名になるのも、見栄といえば見栄。
見栄もなにもなくなったら、枯れちゃうよ。
高級車で駐車場渋滞に毎週はまってるよりは、もう少しかっこいい見栄のはり方もあるだろうと思うけどさ。
629: 匿名さん 
[2011-01-27 23:29:11]
出世のために働く人と、人のために頑張っていたら出世した人の人生は大きく違ってそう
630: 匿名さん 
[2011-01-27 23:29:34]
>>627

そうでもないんだな~
うちは中の上の庶民だが、かなり住み心地いいよ。
都区内、近県、都下、いろいろ住んだが、他と比べてかなり住みやすいというか快適かな。
見栄以前に実質も悪くない。
世田谷でも地域によるだろうし、それぞれの人の属性にもよるだろうけどさ。
631: 匿名さん 
[2011-01-27 23:34:12]
来年の今頃になれば結果が分かります。
世田谷区も
他の割高外周区みたいに人口減少区になるのでしょうか?(笑)
632: 匿名さん 
[2011-01-27 23:41:38]
人口構成がいきなり変わるわけでもなし、突然の変化なんてないだろうね。

高齢化してくだけなら問題だけど、子供やファミリー世帯が増えてんなら、人口が減ってもいいんじゃやないの。

数にこだわるのは、新興国みたいに質が伴わないところだよね、たいてい。

633: 匿名さん 
[2011-01-27 23:44:54]
>>632
庶民の子供やファミリー世帯が引っ越しちゃうってことだよ。
庶民はいらないんだろうけどw
634: 匿名さん 
[2011-01-27 23:47:34]
世田谷区は地価やマンション価格が軟調だから、むしろ庶民地域になりそうだけど。
635: 匿名さん 
[2011-01-27 23:51:50]
いまだに坪250万、300万てのは、周辺地域とは大差ある。
すぐお隣は100万とかの世界。
都心を除けば、首2~3個は抜け出てるだろ。
坪400とか500の超一等地に比べれば、坪250万程度の庶民地域ってのもありかもな。
636: 匿名さん 
[2011-01-27 23:54:31]
>>633

子供の学校の新入生は今年も増えるみたいだよ。
大企業サラリーマンとかだって庶民だけど、そういうファミリーが結構流入してるみたいだね。
637: 匿名さん 
[2011-01-28 07:30:16]
割高外周区から
足立区、葛飾区、江戸川区に引っ越す人が増えてきました。
割高外周区は賃貸も激余りです。
638: 匿名さん 
[2011-01-28 07:36:40]
>>636
世田谷区のことだったら増えているのは0歳~3歳児で、小学生は増えていませんよ。
庶民は割安なところに引っ越すだろうから、小学生が増えることは無いでしょう。
639: 匿名さん 
[2011-01-28 07:48:09]
地方出身者がそろそろお家を購入し始める時期です。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2011/js110f0000.pdf
640: 匿名さん 
[2011-01-28 07:53:39]
昭和42年から昭和50年が東京都自然増のピーク
現在の年齢は35歳~42歳。
この年齢層の持ち家購入で近郊、郊外がバブル化しました。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/2011/js110f0000.pdf
641: 匿名さん 
[2011-01-28 08:18:16]
地方出身者の移動は急激でドライ。
642: 匿名 
[2011-01-28 08:35:47]
素朴な疑問。東京に不案内で価格コンシャスな地方出が安い城東って流れは解らないでもないけど
それじゃ値上げできないということにならない?高くなったらドライな地方出は城東選ばないのでは。そこはどう説明つけるの?
643: 匿名さん 
[2011-01-28 08:53:29]
高く、なるならね。
644: 匿名 
[2011-01-28 08:56:58]
低位安定でいいんですか笑
645: 匿名さん 
[2011-01-28 12:02:10]
どうでもいいよ、城東なんて。
646: 住まいに詳しい人 
[2011-01-28 13:25:24]
>>642
教授の妄想になんて付き合わなくていいよ

教授のいつも手で
まくらの統計データは本物だが(時に怪しいデータも少なくないが)
そのあとは客観性のない、論理性の飛躍したヨタ話
647: 匿名さん 
[2011-01-28 14:59:43]
首都圏で住みたい街ランキングNO.1は「吉祥寺。二位は「豊洲」」

一位:吉祥寺 二位:豊洲 三位:中野 四位:三軒茶屋 五位:武蔵小杉
六位:下北沢 七位:溝の口 八位:中目黒 九位:恵比寿 十位;川口
648: 匿名 
[2011-01-28 15:07:42]
>646

逆に教授のプロファイルに興味があって。スカイツリースレで城南バッシングが止まらない
『これからは城東』と一人念仏みたいに唱えてる奴と同一人物かなーとか(笑)
649: 匿名さん 
[2011-01-28 15:16:25]
>>高くなったらドライな地方出は城東選ばないのでは。そこはどう説明つけるの?

通勤時間(電車に乗車している時間)、地方出は満員電車が苦手だ。
金で時間を買う
650: 匿名 
[2011-01-28 16:25:33]
?金で時間を買う地方出はそもそも城東買わないだろ(笑)
651: 匿名さん 
[2011-01-28 23:32:10]
>>648
つうかスレ主(書き込みも最多)
652: 匿名さん 
[2011-01-28 23:50:47]
教授の城東発展論は
山崎養世の第2アクアラインで日本復活と
変わらないトンデモ理論
653: 匿名 
[2011-01-28 23:55:13]
城東の発展という結末先にありきの我田引水自作自演理論ですね笑
654: 匿名さん 
[2011-01-29 00:14:05]
房総地方はまだ可能性が大いにあります。環東京湾経済圏・観光は今後大いに伸びることは確実です。今まで発展した・関心が向かれている・交通量の多い地域が、より広域に平準化して広がる。この経済効果は大きいでしょう。

羽田空港の神奈川口構想が実現すると、羽田から木更津が非常に近くなり、周辺や南房総への波及効果は大きい。ハブ空港を目指すなら神奈川方面の簡便な往来に、神奈川口の様な施設が絶対に必要になる。これこそ必要な公共事業でしょう。そしてその様な公共事業は、海を隔てた南房総へ及ぶという程に、波及効果が大きい。羽田ハブ化と高速無料化は民主党の方針ですが、これは本来なら普通に・とっくに行われているべき物でした。ハブ化発表の時は千葉県知事などが地元利権温存へ気勢を上げてたが、この様に全方向が利する方策もあります。羽田一つでは拡張しても充分な容量は無く成田も今後必要で、ならば羽田~成田間のリニア建設(金が・・・で、現在の経済状況では無理ですが、中長期的に)を要望など、もっと皆が狭いムラ社会保持に走らないで建設的になるべきですね。

もっと言えば、本当なら第二湾岸道路計画もとっくに完成しているべきだった。していたら千葉から東京広域の渋滞はかなり軽くなり、千葉県の価値はかなり高まっていた(GDP押し上げ)。その土砂で高度成長期に東京湾に掘った穴を埋めれば、青潮の原因は無くなり湾浄化に大きな効果を発揮していた。生態系も心も豊かになり、東京湾の価値が高まり・観光にも商業にももっと利用され、住環境も良くなっていた。これだけ公共事業に道路に金を掛けてきた国で、何故この道路が作られなかったのか、その背景を考えるに、余りに異常過ぎます
655: 匿名さん 
[2011-01-29 00:14:49]
↑房総を城東と入れ替えて読んでね
656: 匿名 
[2011-01-29 00:16:00]
今できてないならこの先はさらに無理だね。
657: 民主党のブレーン様です 
[2011-01-29 00:17:22]
しもアクアラインが無料になれば木更津は大発展するはず。きちんとした都市計画と投機防止の措置を取り、規制特区としてヨーロッパ型の美しい街づくりができれば、テーマパークのディズニーランドがある千葉県浦安地区などよりも有利な条件を備えている。木更津はディズニーランドよりも羽田から近く、埋め立てのコストも要らない。住宅、ホテル、ショッピングセンター、リゾート、オフィス、病院、学校、介護施設などを建設するにあたって、地価が安いため立地には大変に有利となる。まさにそこに中国がある。アクアラインが無料すれば東京湾岸は一つの環としてつながり、千葉と湘南(神奈川県)も直接つながり、人や物の流れは大幅に改善する。

木更津市だけ見ても、その経済効果は巨大である。現在のアクアラインの出口付近の地価は1平方メートル当たり6万円前後に過ぎない。浦安市の埋立地の地価は現在約100万円である。木更津市の面積は138平方キロメートルで、ディズニーランドの86倍、浦安市全体の8.1倍である。経済価値が地価に反映するという単純な仮定を置いて、仮に木更津の地価が浦安の半分まで達した場合の経済付加価値を大雑把に試算しただけでも8兆6200億円に達する。木更津は、浦安以上に発展するポテンシャルを秘めており、総資産価値は116兆円にも上昇するだろう。
658: 匿名 
[2011-01-29 00:43:08]
今さら木更津に金出す企業ないって(笑)
659: 匿名さん 
[2011-01-29 07:16:36]
人口減少が現実化しそうな割高外周区の業者さん
必死ですねw
YAHOO賃貸登録物件数、2009年1月→2010年1月→2011年1月
千代田区3140→3477→3145、+5
中央区7348→8217→8022、+674
港区13332→15962→16492、+3160
新宿区12637→14095→13829、+1192
文京区6505→9077→9404、+2899
台東区4511→5140→5301、+790
墨田区4813→5352→5352、+539
江東区7207→7694→8034、+827
品川区8640→10411→10666、+2026
目黒区8456→9694→9635、+1179
大田区11814→14625→15501、+3687
世田谷区22780→27570→26950、+4170
渋谷区11302→12979→13102、+1800
中野区8791→13252→12852、+4061
杉並区14225→17876→19046、+4821
豊島区8572→10989→10248、+1676
北区6005→8352→7848、+1843
荒川区3055→3034→3515、+460
板橋区11127→11924→12581、+1454
練馬区13719→15142→14380、+661
足立区8606→11154→12141、+3535
葛飾区4552→5576→6304、+1752
江戸川区8687→9797→9972、+1285
660: 匿名さん 
[2011-01-29 07:20:25]
お局さんの都心部居住が進むと、割高外周区に住む人はますます減って行きます。

不動産開発各社が、広さ30~60平方メートルの「小型マンション」の開発を急いでいる。大京は27日、小型物件専用ブランド「ライオンズアイル」を立ち上げ、同分野に本格参入すると発表。三井不動産も専用ブランドを設け都心で年200戸程度を供給するほか、東急不動産も東京・麻布に3物件を同時供給するなど対応強化を進める。晩婚化を背景に単身世帯が急増する中、小型マンションは安定的な需要拡大が見込まれる。大京の参入により、都心での顧客争奪戦が激化するのは必至だ。
大京は3月、東京・赤坂で第1弾の物件を発売する。東京メトロ千代田線「赤坂」駅から徒歩2分に立地する利便性の高さが売り。全48戸で間取りは1DK~2LDK。20代後半~40代前半の単身女性をターゲットとしており、5段階のセキリュティーゲートを設けるなど安全性にも配慮した。中心価格帯は3000万円台後半となる見込み。

661: 匿名さん 
[2011-01-29 07:25:47]
不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボの調査によると、東京23区内でこの5年間(2005~2010年)に最も世帯数が増加した駅は、東京都江東区の豊洲駅だった。
全体を通して、大江戸線・半蔵門線などの鉄道延伸をきっかけとした、湾岸・城東エリアへの世帯移動が分かる結果となった。「都内の大型オフィス供給が山手線の秋葉原~品川に集中することを背景に、増えている単身・DINKS世帯が職住近接を望むからではないか」と分析している。
662: 匿名さん 
[2011-01-29 09:08:23]
アトラクターズ・ラボの調査w
663: 住まいに詳しい人 
[2011-01-29 09:51:43]
しかし教授は改行なしの全文コピペで、リンクも貼らないのは何故なんだろ?

恥ずかしくないのかな?恥ずかしいとかいう感覚がないのかw
664: 匿名さん 
[2011-01-29 09:58:38]
よくいるネット依存症だからな

病気だよ
665: 匿名 
[2011-01-29 10:28:50]
木更津は神奈川の工場で出たゴミ捨て場。富津あたり産廃の処理場。
666: 匿名さん 
[2011-01-29 12:18:53]
地方出身者の割合が増えて人の移動が活発になっています。
2009年10月~12月 賃貸取引状況
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sc/sc_200910-12.pdf
2010年10月~12月 賃貸取引状況
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sc/sc_201010-12.pdf
23区で15%増
668: 匿名さん 
[2011-01-29 13:56:10]
汚染、豊洲、汚染、豊洲、汚染、豊洲。
669: 匿名さん 
[2011-01-30 02:31:27]
659~661は、なんで毎日ネットに張り付いて、同じコピペを何度も何度も貼るんだ?

必死というか、病気?



670: 匿名さん 
[2011-01-30 04:17:51]
「割高外周区」ずいぶん浸透したとは言え、
日々の注意喚起は必要でしょう。
庶民がみすみす失敗するのを見るのは忍びないものです。
特に西も東も分からない地方出身者はね。
671: 匿名 
[2011-01-30 07:58:24]
同感。そしてもっと『買ってはいけない』のは上げ底自演人気の埋め立て地。
672: 匿名さん 
[2011-01-30 12:20:34]
大田区のマンションの狭小化がすごい勢いで進んでいますが、何事が起こっているのでしょうか?
詳しい人教えてください。
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/floor_ranking_6.html
673: 匿名さん 
[2011-01-30 12:23:00]
坪単価が上がってきたりするとそうなるけどね。
あと、都心志向や駅近志向になった場合も、そういうのがおきやすい。

大田区だけの問題でもないんじゃない?
674: 匿名さん 
[2011-01-30 12:26:11]
都心部なら分かりますが、
郊外で狭小化が発生するところが不思議なのですが。
675: 匿名さん 
[2011-01-30 12:32:47]
なぜ?

坪単価が上がってくるとそうなってくるよ。
都心部や駅近の場合にもおきることが多い。

不思議でもなんでもないが。
676: 匿名さん 
[2011-01-30 12:38:37]
>>675
だから郊外で何でそんな現象が起こるのかが不思議なんです。
調布市なんかもずいぶん狭いけど。

郊外はファミリー世帯と言うのが崩れているのでしょうか?
677: 匿名さん 
[2011-01-30 12:45:21]
DINKSは通勤に便利な都心部だろうな。
678: 匿名さん 
[2011-01-30 12:48:21]
郊外は昔は安かったけど、郊外のよさが見直されてきて坪単価が上がってきたという事。
679: 匿名さん 
[2011-01-30 12:51:58]
郊外で狭いマンション?
不思議だw

狭いと坪単価が高くなるのはマンションの構造上分かるけど・・
680: 匿名さん 
[2011-01-30 12:54:43]
>>672>>674>>676
奥歯に物挟まったような言い回し止めろよ
結論ありきで無理やり拾ってきた数字を自分から出しといて
681: 匿名さん 
[2011-01-30 12:57:13]
>>680
結論って何?
682: 匿名さん 
[2011-01-30 13:32:24]
スレタイに即して結論を言えば、
「23区内の新築マンションの価格は上昇傾向にある」
ということでしょう。
683: 匿名さん 
[2011-01-30 13:36:16]
母集団が少なすぎて区単位だと意味のある数字になっているのかどうかよくわからない。
23区全体の平均が減っているようであれば、それなりに意味のある数字っぽいが。
684: 匿名さん 
[2011-01-30 13:53:50]
郊外で狭いマンションを買ってるのはいったいどんな人種なんだ?(笑)
685: 匿名さん 
[2011-01-30 13:55:09]
いわゆる郊外バブルですよ。
投資目的か(笑)
686: 匿名さん 
[2011-01-30 13:57:24]
>>684

上手く戸建売り抜けたリタイヤ組ご夫婦。
687: 匿名さん 
[2011-01-30 14:03:28]
>>684

親から家を相続するまでの仮の宿の若夫婦。

バブリーですね。
688: 匿名さん 
[2011-01-30 14:33:13]
どっちも15年以内に無用の長物になっちゃうわけで。
689: 匿名さん 
[2011-01-30 14:35:58]
郊外バブルの郊外ってどこのこと?
吉祥寺?
690: 匿名さん 
[2011-01-30 14:42:29]
691: 匿名さん 
[2011-01-30 17:32:17]
郊外にバブルなんかないだろ
湾岸はバブル中だが

相続できる物件がある人は、わざわざ買わないし
郊外を投資で買ってる人なんかいるの?

なあんか凄く的外れな気がするが
692: 匿名さん 
[2011-01-30 17:38:36]
都心の地価がエライことになってきた。
マンションの坪単価もそれを追うだろうね。
693: 匿名さん 
[2011-01-30 17:45:59]
>>691
発展、進化して価格が上がるのはバブルとは言いませんよ。

もうちょっと経済用語のお勉強が必要じゃない?
694: 匿名さん 
[2011-01-30 17:50:43]
埋立地はバブルってことですね。
695: 匿名さん 
[2011-01-30 18:04:19]
分かりやすく言うと、

郊外が値上がりしているのは、
上手く戸建売り抜けたリタイヤ組夫婦需要。
親から家を相続するまでの仮の宿の若夫婦需要。
この2つ。
両方ともに必要とするのは15年程度。
それが過ぎれば放出されて価格が下がる。

一時的な値上がりであるので、バブルである。

分かりましたか?


696: 匿名 
[2011-01-30 18:09:20]
埋立地はまだバブルって言うほど値上がりしてませんよ。
まだまだ僻地値段だと思うけど。
697: 匿名さん 
[2011-01-30 18:12:56]
>>696
利便性、住環境の向上に基づいた適正な値上がりの範囲内だと思います。
698: 匿名さん 
[2011-01-30 18:16:24]
価値と照らし合わせて考えれば、十分バブルですね。
699: 匿名さん 
[2011-01-30 18:19:18]
>>698
子供のケンカ状態だねえ(笑)
キライはキライなんだよ(笑)
700: 匿名さん 
[2011-01-30 18:27:39]
このところの中古在庫の急増をみると、確かにバブルの臭いが・・・
701: 匿名さん 
[2011-01-30 19:01:39]
>>695
バブルって何でも使えるの?
その程度のことで
そもそもそんなに郊外の価格上昇なんてあったか?

>>693のような
発展が永遠に続くと勘違いして
分不相応な値段まで上昇するのが
本当のバブル
702: 匿名さん 
[2011-01-30 19:14:07]
埋立地はまだまだ安いね。
PER的に見ても今後も期待できそうだ。
703: 匿名さん 
[2011-01-30 19:16:58]
豊洲の新築は賃貸のほうがずっと得だよ。
704: 匿名さん 
[2011-01-30 19:22:51]
豊洲で2LDKの物件を借りると月27万ぐらいですね。
705: 匿名さん 
[2011-01-30 19:36:06]
>>701
発展が永遠に続くと勘違いして分不相応な値段まで上昇するのが本当のバブル>
良い事言いますね。
まさにそれが郊外バブルの本質なんですよ。
これから間違いなく少子高齢化ですから。
706: 匿名さん 
[2011-01-30 19:42:07]
>>705
馬鹿ですか?
郊外のバブルなんて10年以上前に
完全に息の根が止まってますが
707: 匿名さん 
[2011-01-30 19:47:20]
超都心に住んでるが
郊外も懐かしくセカンド建てる予定
10代のころはあんなにイヤだった郊外も
たまに実家に帰ると心地いい

自分の歳で嗜好も変化するし
郊外も引き続き根強い需要もある
地方都市ではなく東京郊外なら
下がることはあっても壊滅も無いと思う

山師的な視点でしか不動産見れない方は
どーぞ埋立地でトライしてください
708: 匿名さん 
[2011-01-30 19:48:38]
>>706
いまだにマンションの平均坪単価が200万円を超えている近郊、郊外がある事をご存じない(笑)
709: 匿名さん 
[2011-01-30 19:49:28]
>>705
どこかの埋立地や、川向こうの貧民区じゃあるまいし
「これから発展するから」なんて理由で郊外買う人はいない
710: 匿名さん 
[2011-01-30 19:51:23]
>>708
もう十分落ち着いてるじゃん
その程度でバブルって表現は
日本語間違ってるよ

年収いくらなの?アンタ
711: 匿名さん 
[2011-01-30 19:53:04]
>>709
ところが、今だに昔の郊外神話そのままに、
言い値で決まっているのが郊外の現状なんですよ。
住んでいる人は、目の前の光景が実際に変わらないまでは、
なかなか現実を受け入れられないでしょ。
712: 匿名さん 
[2011-01-30 19:56:03]
郊外右肩上がり時代を過ごした人は、その先が現実感を持って受け入れられないんだよな。
それで、昔のバブルをいまだに引きずって坪単価200万円超えで買ったりする。
713: 匿名さん 
[2011-01-30 20:01:25]
言い値で決まるのが不動産

下町のうらびれた街で
坪200万では誰も買わないのも不動産
714: 匿名さん 
[2011-01-30 20:04:13]
下がったからもうバブルじゃないと思うのはとんでもない間違い。

さらに下がる場合は、まだバブルと言います。
郊外バブルはまだしぶとく生き続けています。
715: 匿名さん 
[2011-01-30 20:07:47]
先週、中国人の投資家に教えてもらったんだけど、今、東京から半径1000キロ以内はデフレだけど、3000キロ圏内はインフレ基調が強まっていて、特に北京、上海の中国人にとっては東京都心や北海道のリゾート不動産は、最も投資したい先になってるみたいよ。日本は幕末や戦後みたいに時代がかわるとき既存の通貨に対してのインフレも起こることが歴史的にも証明されているし、今の政治情勢がつづいて日本が中国から資金援助を受けるような事態になれば、確実に日本は経済復興してインフレモードになるだろうから、こんなチャンスはないと考えてるんだってよ
716: 匿名さん 
[2011-01-30 20:11:04]
定義を勝手に決めないでね、割高周辺区とか必死だけれど

世の中、埋立地の平成団地にあこがれる人ばかりじゃないのよ
板状の大型団地が並ぶ地域で育った人には、全く違和感無いのかもしれんけど
717: 匿名さん 
[2011-01-30 20:11:33]
日本の企業はお金をふんだんに持っていますが?
まあ、国内で使う知恵が無いだけです。
718: 匿名さん 
[2011-01-30 20:12:25]
日本人も同じ様な事言って
アメリカの土地を買い漁りました
719: 匿名さん 
[2011-01-30 20:12:50]
>>716
地元愛が郊外バブルを下支えしています。
720: 匿名さん 
[2011-01-30 20:13:44]
>>715
枠、広すぎ
721: 匿名さん 
[2011-01-30 20:15:14]
>>719
普通の人は
教授の地元愛やコンプレックスみたいなのは
持ち合わせてないよ
722: 匿名さん 
[2011-01-30 20:15:58]
というか世田谷や杉並区は辛うじて坪200をキープできてる状態なのか。
いろいろ大変だな。
723: 匿名さん 
[2011-01-30 20:17:31]
>>719>>721

教授は、しばしばジモピー買い支え説を唱えるけど
教授のような異常な地元愛は、普通の人は持ち合わせてないよな
724: 匿名さん 
[2011-01-30 20:19:25]
つうか成功した地方人ほど
住む場所は拘るよね
世田谷とか浜田山とか

関東出身者が引くくらいに
725: 匿名 
[2011-01-30 20:21:43]
庭のある一戸建てで育つと、夏の雑草抜きや毎日の雨戸の開け閉め、ゴミ置き場の掃除当番から開放されるマンション暮らしは憧れです。
726: 匿名さん 
[2011-01-30 20:30:51]
>>725
マンション住まいが続くとそれも恋しくなるんだよ
まあ需要なんてどっちか一方に偏ることもない
地方出身者と話しても、都心のマンションにあこがれる奴もいれば
やはり小さくても一戸建に拘る人間もいる

一流大や一流企業に縁も無く
それなりの低層住宅地に住んだ事もない
貧民区育ちには分からないよねこんな話は
727: 匿名さん 
[2011-01-30 20:32:06]
>>725
そういう場所で育ってないのが良く分かるねぇ
それ子供の仕事じゃなくて親の仕事だから
728: 匿名さん 
[2011-01-30 20:55:20]
>>726
要は郊外マンションの坪単価200万円超が常識的に高いかどうかって話でしょ。
729: 匿名さん 
[2011-01-30 21:01:30]
高くても買うのは地元民だけw

でもその需要はいずれ尽きて、郊外バブルは終末を迎える。
730: 匿名さん 
[2011-01-30 21:10:45]
確か、なんちゃら芦花公園という物件が坪200ぐらいでしたっけ。
731: 匿名さん 
[2011-01-30 21:14:26]
地元民需要に合わせて少量、小規模販売をすればバブル価格は維持できる。
732: 匿名さん 
[2011-01-30 21:17:54]
平成22年度新築マンションの平均坪単価です。
01港区   455
02千代田区 439
03武蔵野市 374
04品川区  331
05渋谷区  331
06目黒区  311
07文京区  310
08杉並区  309
09新宿区  308
10豊島区  298
11世田谷区 291
12中央区  289
13台東区  287
14中野区  279
14大田区  279
733: 匿名さん 
[2011-01-30 21:18:19]
郊外だと中古でガクっと下がるんだよね。
734: 匿名さん 
[2011-01-30 21:22:07]
>>733
まだ大丈夫だよ、親の家を相続するまでの仮の家需要がありますから。
中古もバブル状態です。
735: 匿名さん 
[2011-01-30 21:22:36]
コンプレックスや妬み丸出しで
高い高いと叫ぶだけ

別に世田谷や杉並を擁護するつもりも無いが
アンタのコンプレックスの捌け口みたいな
電波レスがひたすら積み上がっていくのは気持ち悪いんだよ

ウリナラは倭猿よりも優れているニダって
ひたすら某兄巨大掲示板に書き込んでる連中と同じ臭いがするんだよ
736: 匿名さん 
[2011-01-30 21:24:29]
バブルで下がるから気をつけなさいって話だけじゃない。何を興奮しているんだかw
737: 匿名さん 
[2011-01-30 21:25:50]
バブルじゃない反証を示せれば良いんじゃない?
738: 匿名さん 
[2011-01-30 21:27:12]
結局いつまでたっても城東は上位にこないね・・・
739: 匿名さん 
[2011-01-30 21:29:01]
業者に難しい要求をしても無理だと思う。
740: 匿名さん 
[2011-01-30 21:32:22]
埋立地ってバブルで下がるから気をつけなさい。
741: 匿名さん 
[2011-01-30 21:37:58]
>>736
気を付けなさいって親切のつもり?
あなたが必死に何年も掲示板に張り付いて
それは世間的にはキチ○イと言うんですよ
742: 匿名さん 
[2011-01-30 21:40:35]
スカイツリーバブルが来るー!!
オリンピックバブルが来るー!!

そう言って、来もしないバブルを叫び続ける城東教授哀れ
743: 匿名さん 
[2011-01-30 22:18:21]
ちょっとオモシロイ現象としては、低価格帯の一戸建てが減税効果もあって売り上げ好調なのと、都心部の高級物件が中国人需要で品薄になってきている現象なんだよね。

744: 住まいに詳しい人 
[2011-01-30 22:25:23]
基地の言うことを信じる莫迦もいるのかなあ
745: 匿名さん 
[2011-01-31 07:14:43]
一晩明けたけど

反証は皆無でした。(笑)

やっぱ、近郊、郊外はバブルみたいよ
みなさん
気を付けましょう。
746: 匿名さん 
[2011-01-31 08:37:25]
悪魔の証明(笑)
747: 匿名さん 
[2011-01-31 08:44:30]
不都合な真実(笑)
748: 住まいに詳しい人 
[2011-01-31 11:45:41]
バブル云々はレトリックの問題でしかない

特定の地域で価格が高いまま維持しているなら
「バブルが膨らんだまま。直ぐにでも崩壊する」とも
「価値が高い地域である証明。これが実力でバブルではない」
どっちでも言える

価格が緩やかに下がっているなら
「バブルが崩壊しつつある。今後は加速度的に崩壊する」
「調整局面だが、バブルではないので急落しない。底堅い」

価格が短期間に下落したら
「まさにバブルの崩壊。もう終わり!」
「早期に調整が済む。底が見えれば買い時だ!」
 
 
必要なのは適切にカテゴライズされたデータと
それをどーいう切り口で分析するかという説明であり
一言コメントは煽り以外の意味も持たない
 
 
ちなみに具体的なデータをあげると
こんな感じ
バブル云々はレトリックの問題でしかない特...
749: 匿名さん 
[2011-01-31 11:56:15]
>>748
国債バブルはこれからどうなるのでしょうか?
750: 匿名さん 
[2011-01-31 12:24:07]
数年そこそこで急に拡大して
はじけてしぼむのがバブル

郊外が下がったとしても
単なる社会構造や日本の経済的苦境でんがな

教授くらいでしょ郊外バブルなんて
ピント外れた発言してる人は
751: 匿名さん 
[2011-01-31 12:41:36]
>>750
国債バブルと郊外バブルは良く似ていますね。
752: 匿名さん 
[2011-01-31 12:44:39]
日本国債に永遠に買い手はいるのでしょうか?

高齢化が進むと、高齢者の貯金取り崩しが増えると言われています。
753: 匿名さん 
[2011-01-31 19:47:35]
大手3行、10年固定住宅ローン下げ 変動は据え置き

 三菱東京UFJ、三井住友、りそなの大手各行は31日までに、2月1日分からの住宅ローンの適用金利(店頭表示、各種優遇措置前)を発表した。変動金利型は各行とも年2.475%と据え置くが、10年固定の金利を0.05%幅引き下げ、年4.00%とする。
754: 匿名さん 
[2011-01-31 22:21:45]
>>733、734

都区内は郊外とは言えんだろw
都心でない都区内なんて、中古だからってそんな下がんないよ。
748氏のデータにほぼ比例してますがな。
755: 匿名さん 
[2011-01-31 23:40:58]
>高齢化が進むと、高齢者の貯金取り崩しが増えると言われています。

なんのために独身者を増やしているのか分かりますか?財産は国が接収します。
756: 匿名さん 
[2011-02-01 04:33:05]
国内だけ見てると判断誤るよ

ウォールストリートジャーナルより

http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/01/28/%e3%80%90%e3%83%96%e3%83%ad...
757: 匿名さん 
[2011-02-01 04:45:20]
人口少ないところで縦に重なって住む需要が増えることはない。
需要があっても極々限られた狭い地域。
758: 匿名さん 
[2011-02-01 06:59:03]
>>754
外周区は坪190万円に向かい、都心部は坪260万円に向かい、
問題は世田谷区と杉並区の特別扱いが続くかどうかですね。
759: 匿名さん 
[2011-02-01 07:09:47]
新築マンションの場合、
外周区購入者の平均予算は4千万円前後、
都心部購入者の平均予算は5500万円前後、
これを70m2で坪単価を出すと外周区190万円、都心部260万円になります。
760: 匿名さん 
[2011-02-01 07:29:02]
ファミリー層を考えるとそうなるけど、実際は独身者が増えているから独身に人気があるとこは坪単価が高くなるんじゃない?
761: 匿名さん 
[2011-02-01 07:38:37]
郊外か都心かだけ考えてるのでは意味がない。
人気地域か不人気地域かで考えよう。

郊外にも三鷹や府中、世田谷・杉並のような人気地域は多い。

もっというと、世田谷の中でも人気地域・不人気地域がある。
762: 匿名さん 
[2011-02-01 07:42:45]
>>761
人気があっても高すぎると買える人がごくわずかになりますが、
年数が経つと街が廃れて行きませんか?
763: 匿名 
[2011-02-01 07:47:10]
杉並、三鷹って都内の人口減少市区だろ。

人気があるのに何故人口が減るのか説明してよ。
764: 匿名さん 
[2011-02-01 08:03:23]
土地を新しく作るか、容積率緩和しない限り、物理的に住める場所が増えんわ。
765: 匿名さん 
[2011-02-01 08:05:35]
ニコタマが売れ残っているからな。
人気ってどの程度なんだろw
766: 匿名さん 
[2011-02-01 08:10:06]
>>760
郊外の需要はファミリー層。
都心部はいろいろだけど、坪単価が高くなるとファミリー層が買えなくなって、単身世帯だらけになって、
普通の街じゃなくなって行くな。
767: 匿名さん 
[2011-02-01 12:41:45]
>>766
歴史は繰り返すですな

まあ、ほとんどの都心地域でも
ファミリー物件が出る状態こそ異常かと思う
768: 匿名さん 
[2011-02-01 12:48:32]

中古が出るから大丈夫だよ。
中古って言っても、人気地域のファミリー物件なら6~7千万以上とかだから、住民が劣化するのもないでしょ。
その間に、また新築が出てくる。
769: 匿名さん 
[2011-02-01 12:49:58]
>外周区購入者の平均予算は4千万円前後

これで世田谷・杉並に新築ファミリー物件は無理だろ・・・
770: 匿名さん 
[2011-02-01 12:57:37]
城東住人の経済力を基準にしてるんでしょ(笑)
771: 匿名さん 
[2011-02-01 13:30:29]
>>769
それで杉並区で人口減少が始まったんです。
世田谷区はこれからどうなるのかな?
772: 匿名さん 
[2011-02-01 13:37:06]
城東では4千万円は高額物件となります。
773: 匿名さん 
[2011-02-01 13:59:59]
なるほど、話が噛み合ないわけだ・・・
774: 匿名 
[2011-02-01 15:22:54]
まー、4000万でミニ戸建てや80平米のマンション供給してるとこがうまくいってるわけだろ!
775: 匿名さん 
[2011-02-01 20:28:28]
人の流出入が激しい区は5年程度で平気で3万人くらい人口が減ってしまう場合があります。

23区って面白いね。
776: 匿名さん 
[2011-02-01 22:28:27]
地方出身者が持ち家取得に動き始めると大きな人口移動が発生します。
777: 匿名さん 
[2011-02-01 22:34:22]
23区内に限れば人口減少したほうがいいような気がするけど。
人口減少区を買うべきでしょ。
778: 匿名さん 
[2011-02-01 22:38:55]
年別地方から東京都への上京者数(除く近隣3県)
1995年 10,344、1996年 19,808、1997年 31,350、1998年 41,405、
1999年 43,522、2000年 51,629、2001年 63,128、2002年 63,912、
2003年 59,276、2004年 58,516、2005年 67,209、2006年 77,067、
2007年 87,703、2008年 81,147、
779: 匿名さん 
[2011-02-01 22:41:26]
>>777
不動産の値段が下がっても良いのであれば
どうぞ。
780: 匿名さん 
[2011-02-01 22:42:24]
>779
値段が上がっているから人口が減るんですよ。
23区内の場合。
781: 匿名さん 
[2011-02-01 22:44:14]
>779,780
自作自演で外周区の宣伝しないようにw。
まぁ、その通りだとは思うけど。
782: 匿名さん 
[2011-02-01 22:46:52]
>>775
地方から毎年入ってくる数は今後減るとは言えコンスタントに続くから、
持ち家取得の移動があってもそんなに大きな減少にならないのでは?
783: 匿名さん 
[2011-02-01 22:49:56]
買えない人ばっかがそのまま賃貸で残ることになるw
784: 匿名さん 
[2011-02-01 22:51:58]
まぁ、バブル期も都心は人口減ったからね。
人口が減ったからと言って、悪いとは即言いきれないわな。
785: 匿名さん 
[2011-02-01 22:56:35]
>>780
要は、割高外周区の場合人口が減らざるを得ないんですよ。
地方からの上京者によって2000年以降人口が増えて来たけど、
結局はその人たちの大部分は家を買おうとすれば出て行くしかない運命なんですよ。
そこまで不動産の値段を下げるわけには行かないでしょ。
786: 匿名さん 
[2011-02-01 23:01:02]
埋立地住人の幼稚な願望ばかりだな。
787: 匿名さん 
[2011-02-01 23:01:22]
まぁ、23区内の場合は人口の増減に一喜一憂しても仕方ないよね。
バブル期に人口が減っていったのを知っている人間にとっては。
あの頃は本当に都心は人が減ってひどかったし。
地価が下がって人が戻ってきてよかったと思う。
人口減少区とか言っている人って、きっと地方からきた人なんだろうね。
788: 匿名さん 
[2011-02-01 23:08:20]
>>787
いや、墨田区あたりで人生をずっと下り坂で過ごしてきた人
789: 匿名さん 
[2011-02-01 23:11:51]
>>784
世田谷区の人口は1987年~1994年まで減少し、1995年以降再び増加しています。
その増加は地方からの上京者がもたらしたものです。

さて、持ち家取得が始まるとどんな動きになって行くのか見ものです。
790: 匿名さん 
[2011-02-01 23:22:50]
>789
世田谷区の人口増加は、地価の下落がもたらしたものですよ。
地方からの上京者がもたらしたものではありません。
人口減少があるとすれば、それは地価の上昇が原因になるでしょう。
791: 匿名さん 
[2011-02-01 23:30:39]
>>790
例えば2001年の要因別人口移動を見ると、世田谷区の都内間移動は大きなマイナスになっています。
不動産価格が魅力的なレベルであれば都内間移動はプラスになるべきですが、いかがですか?
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jugoki/2001/01qdj200001.htm
792: 匿名さん 
[2011-02-01 23:40:27]
地方出身のみなさんは、やっぱ価格と利便性重視でしょうか?w
793: 匿名さん 
[2011-02-01 23:41:19]
>791さん。
まずは、あなたの見解を聞かせていただけますか。
できれば、都心5区の人口動態と合わせて解説していただけるとありがたいのですが。
794: 匿名さん 
[2011-02-01 23:43:36]
また意味不明なことを(笑)
795: 匿名さん 
[2011-02-01 23:45:24]
>>793
これを使って自分で分析してください。
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jugoki/ju-index.htm
797: 住まいに詳しい人 
[2011-02-02 01:04:40]
「地方出身者が家を買って人口が増えている」とかまだ莫迦なこと言ってるんだw
電波が強いなあ
798: 匿名 
[2011-02-02 02:15:44]
796
どっちもどっちで別に注目じゃないと思うよ。
799: 匿名さん 
[2011-02-02 07:19:19]
バブル期に都心の人口が減ったのはマンションの供給自体がなかったからです。地上げで駐車場かオフィスしか建ちませんでした。

去年人口が減少した区は住宅地でマンション供給もある中での減少。空き家があるのに人が入らない状態ということです。

人が入らない理由が価格が高いからならまだ救われますが。
800: 匿名さん 
[2011-02-02 07:42:11]
>>799
他と比べて割高のところは、
地方からの流入人口<他区市への流出人口となって人口が減って行きます。

地方からの流入人口は賃貸レベルに左右され、
他区市への流出人口は分譲の割高感に左右されます。

割高外周区の場合は、
家賃レベルを低めにし、地方からの流入人口をより多く取ることで、
これまで人口増加を維持して来ました。
しかし、都心部の家賃レベルが下がったことで、それも不可能になりつつあります。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる