東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その55)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その55)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-12 12:34:58
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

買った人、買いたい人、様子見の人、売りたい人、売りたいデベ、
思惑も様々かと思いますが、極力客観的に、是々非々で議論できればと思います。

前スレ「その54」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139809/

その他のテンプレについては>>1を参照。

[スレ作成日時]2011-01-06 23:57:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その55)

445: 匿名 
[2011-01-23 01:12:32]
安いとこも上げ止まり感…というより、上げ底がいつまで保つか感。
446: 匿名さん 
[2011-01-23 01:38:44]
城西は㎡単価67万円と高いが上がっている。
城南は㎡単価58万円と低いが下がっている。
一概に高いところが下がっている訳では無く、単なる人気の差だろう。
447: 匿名さん 
[2011-01-23 01:40:37]
いずれ人気度も価格も城西>城南になるのでしょうかね。
448: 匿名さん 
[2011-01-23 01:45:35]
城西って、渋谷、新宿、杉並、中野だよね。

吉祥寺はあまり関係ないでしょ。

渋谷、新宿が、件数的にも価格的にも相当平均を引き上げてるだろうし。
449: 匿名さん 
[2011-01-23 01:47:46]
都心3区なら、城西地区(とくに新宿区、渋谷区)でいいと思う人はたくさんいるだろ。
450: 匿名さん 
[2011-01-23 07:53:05]
平均築年も対比しないと意味が無いよ。
月例マーケットウオッチ レインズ
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201012.pdf

レポートより
・中古マンション ㎡単価 築年
都心3区(千代田区、中央区、港区) 前年比▲5.7% 13.27年→14.56年  
城東地区 前年比+4.5% 14.69年→14.74年
城北地区 前年比+1.8% 17.33年→16.04年
城南地区(品川区、大田区、目黒区、世田谷区) 前年比▲1.5% 17.32年→19.87年
城西地区(新宿区、渋谷区、中野区、杉並区)  前年比+5.3% 18.96年→ 17.32年
多摩地区(都区部・島嶼部以外) +5.4% 18.85年→18.64年

都心3区 1.3年古くなって▲5.7%
城東 築年変わらず+4.5%
城北 1.3年新しくなって+1.8%
城南 2.6年古くなって▲1.5%
城西 1.6年新しくなって+5.3%

城東明らかに上昇。
城北は実質値下がり、城南は実質値上がり。
都心3区、城西判断が難しい。

451: 匿名さん 
[2011-01-23 08:10:15]
都心3区は実質値下がりだろう。
452: 匿名さん 
[2011-01-23 09:55:20]
多摩は一番値上がりだな。
453: 匿名さん 
[2011-01-23 09:59:04]
城西も実質値下がりっぽいな。
2年近く新しいのに+5%程度じゃな。
454: 匿名さん 
[2011-01-23 10:08:48]
そんなこと無いだろう。1年分1.5バーセント位として明らかに上がっている。
455: 匿名さん 
[2011-01-23 10:32:11]
>>454
マンションが何年もつ計算?
456: 匿名さん 
[2011-01-23 10:36:38]
450の築年数では、
どっちにしろタワマンではないマンション中心の
中古の話じゃない。
457: 匿名さん 
[2011-01-23 10:36:48]
城南の平均築20年はすごいな、どんな人が買っているんだろう。
458: 匿名さん 
[2011-01-23 10:46:37]
>>454
城西の在庫見ると
前年比▲1.6% 19.77年→ 20.21年

1.3%くらい下がっているようだ。
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201012.pdf
459: 匿名さん 
[2011-01-23 11:07:54]
築20年!
淡路大震災の反省皆無ですね。
高度経済成長期のコンクリは欠陥品ですよ、ほとんど。
本来は建て替えるべきだと思いますよ、地震も必ず来ますし。
住民の意見が揃わない気もしますが。
460: 匿名さん 
[2011-01-23 11:14:19]
成約物件の専有面積見ると分かるように、城南、城西は
40歳を過ぎた独身者が結婚をあきらめて賃貸から中古マンションに乗り換えているんだよ。
だから築年が古くても良いのですよ。

20年後が大変な状態になっていますがw
461: 匿名さん 
[2011-01-23 11:37:18]
外周区だと相続までの仮の宿需要があって、
これも古くてもOKだよね。
20年後には売れないと思うけどw
462: 匿名さん 
[2011-01-23 11:42:48]
城南、城西、城北で古くて狭い中古マンションの在庫が積み上がってきてますね。
463: 住まいに詳しい人 
[2011-01-23 12:01:10]
単に一時上昇しすぎた中古価格が
新築の供給増を受けて多少緩くなっているだけだと思うが・・・

違うのかね?
464: 匿名さん 
[2011-01-23 12:22:04]
リノベの需要も多いでしょ
城東教授はハリボテのチェーンカフェは見たことあっても
最近のカフェ志向なんて知らんのでしょ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる