野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-20 13:05:13
 

駅前徒歩4分+商住複合再開発+免震構造。この物件どうでしょう?

<全体概要>
所在地:相模原市南区相模大野3-3
交通:小田急線相模大野駅より徒歩4分
総戸数:308戸(非分譲41戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.95~87.99平米(トランクルーム含む)
入居:2013年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工会社:大成建設・安藤建設・藤木工務店JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-01-06 23:56:52

現在の物件
プラウドタワー相模大野
プラウドタワー相模大野  [第2期(最終期)]
プラウドタワー相模大野
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番1、2(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
総戸数: 308戸

プラウドタワー相模大野

164: 匿名さん 
[2011-03-06 09:39:52]
同じ相模大野のクレヴィアって43戸しかないんですね。規模の小さいマンションの利点て何なんですかね。
165: 匿名さん 
[2011-03-06 10:38:44]
マンションってスケールメリットがポイントだから小規模は集合住宅としてのデメリットだけだと個人的には思ってる。こじんまりとしてるから住民がまとまりやすいって意見もあるけど、頑固な住民がいたらそれこそ厄介だよ。
166: 匿名さん 
[2011-03-06 19:41:40]
騒音について私も便乗させてください。
窓を開けたら、、、、ということはやはり夏場に窓を開けて、
夜寝るのはうるさくて無理ですかね?
167: 匿名さん 
[2011-03-06 22:47:53]
終電から始発はさほど気にならないのでは?
特殊車両がゆっくり走るくらいですし。
あと寝室は線路と反対側の部屋になる事が
多いと思います。
そもそも南西向きはさほど気にならないのでは?
168: 匿名さん 
[2011-03-07 07:48:19]
ただ、一般の人が買えるのは8階から上の階だから、下からはかなり距離があると思いますよ。 
169: 匿名さん 
[2011-03-07 08:59:36]
>>168
>>ただ、一般の人が買えるのは8階から上の階だから、下からはかなり距離があると思いますよ。

何で8階からなんですか?
170: 匿名さん 
[2011-03-07 09:27:47]
>>169 151のスレを見てください。
171: 匿名さん 
[2011-03-07 20:57:44]
地権者用住戸が5~7階っていうのは確かな情報ですか?

資料請求された方々、もう届いてますか?
172: 匿名さん 
[2011-03-07 21:16:33]
地権者住戸は8階以上も若干あるため、7階以下でも分譲販売は若干あり。
173: 匿名さん 
[2011-03-07 22:56:27]
そのような情報はどこでわかるんですか?
>>172さんは野村の関係者か地権者の方?
174: 匿名さん 
[2011-03-08 11:00:47]
HPにお問い合わせ電話番号が載っているので、そこに聞いたら教えてくれるかな?
175: 匿名さん 
[2011-03-08 16:03:00]
ここは1期、2期、、、と分けて販売するんでしょうか? 通常1期でいい間取りの住戸を
全部売ってしまうのでしょうか?
抽選になる住戸も多くでてきますかね?価格次第ですが。
176: 匿名さん 
[2011-03-08 16:27:41]
HPによると、設備結構充実してますね。あと、駐車場は全区画ハイルーフ車対応だそうです。
177: 匿名さん 
[2011-03-08 17:00:07]
やっぱり「駐車場141台」のうち41台は「地権者住戸41戸」のものなんですよね。
だとすると100台/267戸?
少ないなあ。ハイルーフ対応で喜んでる場合じゃないですよ。
車が使えないなら自転車?と思いきや駐輪場も少ない。
抽選当たればいいんだけど。

クレヴィア板でも似たような心配は出てたけど
ここも車は手放そうって方が多いんですか?
178: 匿名 
[2011-03-08 19:02:44]
>>175
要望書の出方次第
179: 購入検討中さん 
[2011-03-08 19:18:32]
要望書の出方次第とは、もうすこし具体的にご説明いただけますか?
例で構いません。
180: 匿名さん 
[2011-03-09 00:13:44]
地権者が多いマンションのデメリットが書かれた記事をみましたが・・・、やはり難しいでしょうか。
181: 購入検討中さん 
[2011-03-09 03:59:11]
ほんとに駐車場台数が心配ですね。以前駅から徒歩5分のマンションに住んでました。
120戸に対して駐車場台数が約100台あり、変動あるものの90台分くらいが埋まっていました。
(=75パーセント)ただし、相模大野より駅前開発がされてませんでしたが。
なので少なく見積もって、戸数に対して60パーセントくらいの駐車スペースがあったほうが
よかったんじゃないでしょうか?
141/308にしたって、46パーセント。
北側の立体駐車場、同じような駐車場代で定期契約できるんですかね?
182: 匿名さん 
[2011-03-09 19:47:26]
>179

要望書の提出状況や、モデルルーム来場者の反応で期毎の販売住戸や部屋ごとで販売価格を調整する。最
初に人気の部屋から売り出すと最後に売りにくい部屋が残っちゃうからその辺の調整が営業の腕の見せ所。
ちなみに倍率が付かないと、キャンセルが出ると1からやり直しになっちゃうから、ある程度の倍率が付
くようにする。それでキャンセルが出たら、落選者にどうですかって連絡する。
183: 匿名さん 
[2011-03-09 19:50:30]
>181

車離れもあるけど、コストダウンで駐車場設置率の低いケースが増えてる。それで、入居前の抽選で高倍率なんてことも掲示板に投稿されてたりする。車を持っているのなら契約してから駐車場の抽選で落選したからといってキャンセルしたら自己都合で手付金没収。駐車場利用希望のアンケート結果を契約前に確認して判断するのがいいと思う。
184: 購入検討中さん 
[2011-03-10 02:44:43]
なるほど、1期でいい間取りを販売してくるかどうかはわからないんですね。

駐車場も利用希望なんで、うまく情報収集して申込みするか考えたいと思います。
185: 匿名さん 
[2011-03-10 09:08:36]
いまはどこのマンションも駐車場の空きが埋まらなくて困ってるよ。契約率は年々下がる一方。
186: 購入検討中さん 
[2011-03-10 15:33:02]
モデルルームオープンはいつかご存知の方いらっしゃいますか?
187: 匿名さん 
[2011-03-11 18:00:46]
今日みたいな大きな地震があると、タワーマンションの購入は考えてしまいますね。
やっぱり戸建てにしようかな。少なくとも土地は残るし。
188: 匿名さん 
[2011-03-11 23:12:19]
>>185

数年前だと駅前物件でも駐車場設置率は7割くらいあるのが普通だった。車離れとはいえ5割以下で余ることはないんじゃない。
189: 匿名さん 
[2011-03-11 23:13:50]
>>187

戸建ては土地にしか価値がないよ。中古になったら建物は価値がないというか、撤去にお金がかかる代物。
190: 匿名さん 
[2011-03-11 23:17:11]
都心の駅前は3割が普通、まあここは郊外だが
191: 匿名さん 
[2011-03-11 23:25:35]
郊外物件に都心の基準を持ち込むなんてナンセンス。
192: 匿名さん 
[2011-03-12 00:21:30]
駐車場の心配してるレスは見るけど、車持つのやめますってレスは無いみたいですしね。

>>187さん
地震に弱いのは戸建の方じゃないでしょうか。
193: 匿名さん 
[2011-03-12 09:46:07]
タワーは長周期地震動の耐震基準変更の件がある。今回の地震で耐震性を重視する人が増えるだろうから、ダブルパンチだね。あっ、長周期の弱点が指摘されている免震だからトリプルパンチか。
194: 匿名 
[2011-03-12 11:00:44]
マークワンタワー長津田とここのマンションだと、どちらがいいか迷っています。駅とその周りの感じは相模大野の方が絶対いいんですけど、長津田は横浜市なんですよね。あと、長津田は2線使えるも便利だし。皆さんは相模原市のどこが気に入っていますか?
195: 匿名さん 
[2011-03-12 11:24:14]
長津田はまだ具体的な情報が出てきてないよね。あっちは公社が売主だけど、ノムコムが販売代理。同じ野村同士でバッティングしないように微妙に販売の時期をずらすのかな。
196: 匿名さん 
[2011-03-12 13:48:47]
教えて地元の人

最近の戦闘機の通過するペースを教えてくだされ
2、3日に一回位?
電車の通過音は耐えれそうなのですが戦闘機の音については未知の世界なので想像がつきません
地元ではたまにヘリが通過するけど同程度なのかな
197: 匿名さん 
[2011-03-12 18:49:16]
動画サイトで『厚木基地騒音』『厚木基地』を検索すれば様子がわかります。
198: 匿名さん 
[2011-03-13 11:53:02]
戦闘機は時期によって頻度は異なります。
演習時なんかは一日中飛んでいますね。
騒音はヘリなんか比べ物になりません。
普通に目の前の人と大声でないと会話できないレベルですよ。
199: 匿名さん 
[2011-03-13 16:10:21]
それは大和、鶴間、南林間、中央林間じゃない。相模大野はそこまでじゃないよ198さんはどこに住んでるの?
200: 匿名さん 
[2011-03-13 20:19:58]
南関東防衛局のホームページで企画部「飛行場周辺の航空機騒音の状況について」
観測点 7 上鶴間小学校の観測結果を参考にされるといいですよ。
201: 匿名さん 
[2011-03-13 21:57:09]
相模原市は大和市とは違うといった妙に対抗意識があるみたいですがが低レベルな争いですね。どっちもどっちですよ。
204: 匿名さん 
[2011-03-14 09:25:22]
相模原市民はプライド高いからね。ごめんぬ
205: 匿名さん 
[2011-03-14 17:22:59]
くだらん。
実にくだらん。
ちょっとは節電に協力したらどうだ?
俺は携帯から投稿してるぞ。

被災地の人を思え。
208: 匿名さん 
[2011-03-18 11:33:36]
>>207
コメントが無い→野村は「売ったら終わり」
ここはどう繋がるの?


今確認したら野村不動産のトップにコメント出てましたよ
http://www.nomura-re.co.jp/
信頼のおけるデベですね~~
209: 匿名 
[2011-03-18 15:41:02]
ご苦労さまです。
210: 匿名さん 
[2011-03-18 17:27:19]
あらゆるサイトにコメントを載せなければ信頼できないデベってことはないと思うよ。

そのことより懸念すべきは、まだ耐震強度も不完全なうちに大きな地震に遭遇したことなんじゃない?
コンクリとか固まりきってないだろうに大丈夫なのかって心配も他スレで見たけど。
211: 匿名さん 
[2011-03-18 18:35:57]
飛行機。今は地震で時々飛んでいるが、普段うるさいのは年に3~4回。
訓練はほとんど硫黄島。このへん飛ぶのは横須賀に空母が入った時の整理
の為の時だけ。
212: 匿名 
[2011-03-18 19:49:02]
いや〜、結構戦闘機の音するけど?
213: サラリーマンさん 
[2011-03-18 23:48:10]
タワーマンションって地震のときどうなるんだろう?
やっぱりエレベーターは止まって階段で昇り降りするのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる