野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー相模大野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 南区
  6. プラウドタワー相模大野
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-07-20 13:05:13
 

駅前徒歩4分+商住複合再開発+免震構造。この物件どうでしょう?

<全体概要>
所在地:相模原市南区相模大野3-3
交通:小田急線相模大野駅より徒歩4分
総戸数:308戸(非分譲41戸含む)
間取り:2LDK~4LDK
面積:60.95~87.99平米(トランクルーム含む)
入居:2013年3月下旬予定

売主:野村不動産
施工会社:大成建設・安藤建設・藤木工務店JV
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2011-01-06 23:56:52

現在の物件
プラウドタワー相模大野
プラウドタワー相模大野  [第2期(最終期)]
プラウドタワー相模大野
 
所在地:神奈川県相模原市南区相模大野3丁目3番1、2(地番)
交通:小田急小田原線 相模大野駅 徒歩4分
総戸数: 308戸

プラウドタワー相模大野

353: 匿名さん 
[2011-05-17 18:38:37]
ステータスなら都心高級物件じゃないと。
新百合の中古なんかにステータスがあるとは思えません。
354: 購入検討中さん 
[2011-05-17 19:08:40]
まだ完成までに2年もあるのだから多少高値設定ででてくるんじゃない?
プラウドが250万なら住友も値上げしてきそうだね(笑)

240~250万なら検討では?
相模大野の中では場所はいいほうだと思うから。
商業施設が二子玉川ライズのようになればもっと高くなりそうだけど、
野村にそこまでの力はなさそうと予測。

ここって駐車場いくらかな?
北口ならやっぱり2万くらいかな?
355: 匿名さん 
[2011-05-17 19:29:01]
坪250だとターゲット世帯はどのあたりなんだろ?
頭金2割入れられて年収最低800万ないと無理じゃない?
地権利者は置いといてや金持ちの地主くらいしかないだろ相模原市民で迷い無く買えるの。
356: 匿名さん 
[2011-05-17 21:17:01]
>>355
坪250ならタワマンとしては平均的な値段だし
富裕層しか買えないってことは無いと思うけどな。

どちらかというと、相模大野に川崎や横浜に匹敵するだけの
価値を感じられるかどうか、ってことかと。
357: 匿名さん 
[2011-05-18 14:50:27]
>>354
二子玉川は都民と川崎市民からの集客を見込めるんであって、、客層が違うでしょ
新百合ヶ丘良いねマンションもだけど景観と戸建てのグレード感も違うね
358: 匿名さん 
[2011-05-18 19:11:33]
その新百合ヶ丘もせいぜい200万ちょっとですよ。
359: 匿名さん 
[2011-05-18 22:44:27]
板橋区のプラウドパサージュの板は炎上中ですね。

ここもそうならないように祈ります。
360: 匿名さん 
[2011-05-18 22:58:28]
>>358
新百合ヶ丘が坪200ちょいなんて駅遠のなんちゃって物件だけでしょ。
プライムとかマスターみたいなまともな物件だったら、坪250はする。
361: 匿名さん 
[2011-05-19 00:00:08]
プライムはプチバブルに乗じた割高物件だけど平均はそんなにしないよ、条件の良い角でそのくらいかな?その前のガーデンアリーナは200切ってた。地下駐車場で今でも人気。
362: 匿名さん 
[2011-05-19 01:21:40]
新百合プライムはすみふよりちょっと高い程度でした。
マスターはプライムよりさらに安いけどまだ売ってます。
新百合の相場観でもそんなものですよ。
363: 匿名さん 
[2011-05-19 09:22:50]
>>359
ざっと見てみました。不動産屋なんてそんなものなんかい?
しかしここも事業計画されて入札した時期も不況のどん底になる大分前になると思うから
仕様変更は多分にあるかもね、まあゼネコンは大赤字だろうね
364: 匿名さん 
[2011-05-19 11:18:04]
たまプラのセントヴェールもダウングレードで大紛糾したのを思い出しました。
まあ実物よりパンフの見映えは何割か増しになってるもんですよ。
記憶に新しいところだと二子玉川ライズもギャップがすごかったらしいし。
365: 匿名さん 
[2011-05-19 16:13:22]
西新宿の地所タワーが坪280万、ここが坪250万
両方買えるとしたらどちらがいいのかな。環境はこっちの方が良さそうだけど。
366: 匿名さん 
[2011-05-19 16:16:42]
いや、本気で比較する人なんているの?
もうちょい狭い部屋があればなるかもだけど
最低60平米でしょ?ここは。
367: 匿名さん 
[2011-05-19 16:27:07]
>>366
客層が競合しないということ?
一応向こうも3L・4Lもあるようだけど、基本は狭い部屋が多いのかな。
368: 匿名さん 
[2011-05-19 18:51:18]
こっちは子育てファミリーとリタイア層が中心だろうし
向こうはシングル、ディンクスが中心じゃないですか
369: 匿名さん 
[2011-05-19 20:31:12]
西新宿のタワーは
人気あるかどうか
スレを読んでみればいいんじゃない。
安いには安い理由がある。
370: 匿名 
[2011-05-20 09:26:42]
>359
間違ってプラウドトレサージュの方のスレを読んだら、 
絶対完売、買います!、即日完売しますよ
などとポジだらけで逆に引きました…
371: 匿名さん 
[2011-05-20 14:40:33]
住友や野村はネット営業の部隊がある事で有名。
掲示板をパトロールして都合の悪い書き込みを削除
買い煽りをして情報操作している。
372: 匿名さん 
[2011-05-20 14:42:52]
>>371
住友は有名だと思うけど、野村もそうなの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる