防犯、防災、防音掲示板「子供の走る音について その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 防犯、防災、防音掲示板
  3. 子供の走る音について その7
 

広告を掲載

購入経験者 [更新日時] 2011-05-31 10:11:54
 
【一般スレ】子供の走る音(騒音・上下階問題)| 全画像 関連スレ RSS

お互いの経験を語り合い愚痴り合い慰め合うことも必要です。

思考停止に陥るのは避けましょう。

時には第三者の意見に耳を傾けるのも良いかも。


「二重床と直張り床ではどちらが響かないでしょうか?
二歳の子供がよく走るんですが、足音ってどうなんでしょう?
まだ注意をしてもなかなか言う事を聞いてくれず心配です。」

と言った悩み相談でも結構です。どんどん語って下さい。


◎●◎ 参加者の方への注意

掲示板の利用規約に従った書き込みをお願いします。 


前スレ

その6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56396/
その5
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45752/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45828/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45849/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45834/
その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16336/

[スレ作成日時]2011-01-06 05:47:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

子供の走る音について その7

954: 匿名さん 
[2011-04-23 00:48:05]
隣に子供(幼稚園)の友達が泊まりに来ているらしく、こんな時間でもドタバタと。
下へはもっと響いているんだろうな~
隣の妻は「いつもうるさくてすみません」って言うけど、
言うなら静かにさせろって思う。
もうウンザリ。
隣のダンナは転勤族。早く転勤が決まってほしい!!
955: 匿名はん 
[2011-04-23 09:32:48]
↑そんなお隣さんに限って、転勤決定。でもここの居心地がいいので単身赴任。
956: 匿名さん 
[2011-04-23 10:01:14]
913さん
一番ドタバタと走りまわるのは幼稚園位までではないかな。
小学生位大きな体になるとあまり部屋の中では走りまわらないイメージがあります。
ただちょっとでもジャンプとかすれば体が大きい分騒音も下に伝わって
しまうでしょうが。
親が注意をすればもうわかる年ですからね。
ただ親が注意するかしないかが問題ですがね。
957: サラリーマンさん 
[2011-04-23 14:30:26]
ちゃんと「いつもうるさくてすみません」と挨拶すれば
『言うなら静かにさせろっ』と言い
挨拶がなければ
『挨拶すらできない常識のない人』と罵倒する。

結局クレーマーは自分の思う通りの【結果】に
ならなければ常に【相手が悪い】と思う【自己中心】的
考えのようですね。(笑

958: 匿名さん 
[2011-04-23 15:59:34]
No.957 さん

人間は、ストレスが極度に溜まれば、冷静な判断ができなくなり変な言動も増えると思います。

私自身、隣家の騒音(*1)に悩まされ、体調を崩し休職~辞職になった経験があります。

その様な経験をした人間からすると、「騒音 = 自分への攻撃」と判断し、まともに対応するのは非常に難しい心境です。

失礼な書き込みで申し訳ありませんが、騒音被害者の心理を考慮することも必要ではないでしょうか?

*1.隣家の騒音
小学校高学年くらいの女の子ですが、19時~24時(土日は深夜3時まで)に廊下を全力疾走!
更に、ベランダで飛び跳ねる!!また、壁にものを投げつける!!!
これらの騒音に対して、保護者である祖父母は、放置状態・・・
959: 匿名さん 
[2011-04-23 17:22:21]
>958さん
サラリーマンさんを相手にしてはいけませんよ。
その人は他人を不愉快にさせる天才ですから。
いろんな板に張り付いている人間失格者です。
960: 匿名 
[2011-04-23 17:43:07]
確かに957さんの言ってることは正論ですよ。

959さんのような意見は聞き入れ難いですね。
961: 匿名 
[2011-04-23 18:34:47]
騒音主は自分が一度二度でも反撃されるとあたかも自分がものすごい被害受けたかのように怒ったり、根に持ちますよ。
963: 匿名 
[2011-04-23 19:10:22]
>959さん
同意します、あのヤカラは人間のクズ騒音主なんですからね、キッパリ断言!またニートだしね!
964: 匿名 
[2011-04-23 19:24:05]

自分の意見に賛同してどうする?所詮あなたの考えには誰もうなずけないのです。
965: 匿名 
[2011-04-23 19:26:23]
出た出た(笑)ヤカラ、ニートって毎回毎回同じ下品な言葉ばっかり。
育ちを疑うね。
966: 匿名 
[2011-04-23 19:59:45]
イヤミ言って人を不愉快にする為に書き込みしてる人はスルーすれば?
話しがなんにも進まないでしょ。
それから、コテ名指しで非難しなくても分かってる人は分かってるから、言わなくてもいいのでは?
967: 戸建て住みさん 
[2011-04-23 20:04:53]
958様

それだけ大きなお子さんだと五月蝿いでしょうね。深夜は静かにして下さい。と申し出たりはしていないのですか? 管理組合にご相談は?
ご自分1人で抱え込むのは良くないですね。

それだと悪い方向に行くだけのような気がします。
「騒音=自分への攻撃」それは違うと思いますよ。
言われない限り、自分達の出している音は大丈夫だ。と思ってる人も大勢居るでしょうし。

あった時に謝るような人だったらきっと話せば解ってくれると思いますよ。
968: 匿名 
[2011-04-23 20:19:41]
イヤミ言ってる人って誰のこと???
969: 匿名 
[2011-04-23 21:55:24]
ハンネ付けてイヤミ言ってるのは‥‥
970: 匿名 
[2011-04-23 22:03:37]
ここでマジメな相談は意味無い。 皆冷やかしだから。本当に悩んでるなら弁護士に頼むべし。

言うだけ言ってスッキリするならいいけど、多分・・・しないでしょう?
971: 匿名 
[2011-04-23 22:09:35]
ちなみに、私は暇潰しで見てま〜す。
972: サラリーマンさん 
[2011-04-23 23:22:56]
>No.958氏
原因は人それぞれ異なると思いますが【ストレス】は大なり小なり皆抱えているものです。
その【ストレス】といかに『仲良く』付き合うか個々に発散の方法は異なるでしょう。

貴殿の文章に習ってみると
私自身、会社の上司の事でストレスが溜り体調を病院通いをして初期の『鬱』と
診断され暫く休職になった経験があります。
その様な経験をした人間からすると「上司からの注意 = 自分への攻撃」と判断し
まともに対応するのは非常に難しい心境です。
失礼な書き込みで申し訳ありませんが、『上司から注意を受けた者』の心理を
考慮することも必要ではないでしょうか?
(もちろん上記話はフィクションです。)

これっておかしくないですか?

973: 匿名 
[2011-04-23 23:36:21]
というより会社を辞めるとか、何の関係もないだろ。
974: サラリーマンさん 
[2011-04-23 23:37:01]
以下事実のみを記載。

1.『子供の走る音』は【生活騒音】の一部
2.『騒音』は法的に『受忍限度内』は【我慢しなければならない】
3.【受忍限度】がなければ『合法迷惑行為』は全て禁止される
4.『うるさい、うるさくない』『常識、躾、マナー、気遣い』等【個人的主観】に基づくモノは
  【共通のモノサシ】にはなり得ない
5.【現状に不満がある方】が【根拠、証拠】をそろえる


975: 匿名 
[2011-04-24 00:48:46]
最近は意見すら言えない妄想の精神疾患ニートが入り浸りだから厄介だな。明白に厨房だが(笑)
976: 匿名さん 
[2011-04-24 00:58:02]
本当に開き直りのバカ親っているんですね。

うちの隣も苦情を伝えても一言も謝らない。
それどころか、音が酷くなる一方。
頭がヘンな人なんでしょうけど、
隣なので無視して生活できるわけもありません。
どう合法的に仕返しするか考え中です。
977: 匿名 
[2011-04-24 01:11:07]
↑壁にスピーカーやウーハーを当てて音を一杯出してあげて下さい!
978: 匿名 
[2011-04-24 02:28:01]
子供の走る音は生活音の一部だから我慢しろってか?
騒音主の考え方はそうなんですね。
そうやって一生他人に怨まれながら生活してろ!
979: 匿名 
[2011-04-24 02:30:24]
隣の騒音一家が寝静まったら我が家のテレビ音が響く響く。
だけど我が家はボリューム下げないよ。
またいつドタバタが始まるか解らんからね。
980: 匿名 
[2011-04-24 02:31:03]
ウーハーは名案だね!
981: 匿名 
[2011-04-24 08:23:19]
隣が五月蝿いからって会社辞めて家に居る方が余計、気が変になると思うけど…。
982: 匿名さん 
[2011-04-24 11:01:14]
極一部のアホな騒音主の発言など日本中の誰からも認められないのだから、根負けずに仕返ししてあげなはれ。
983: 賃貸住まいさん 
[2011-04-24 11:09:14]
No.974 さん

『子供の走る音』は【生活騒音】の一部 』

走る際に出る騒音によって、周辺住民が迷惑を受けても平気すか?
貴方は、自分の都合のみを主張して他の人間には『こちらの都合が優先されるので、我慢しろ!』と言う事ですか?


『うるさい、うるさくない』『常識、躾、マナー、気遣い』等【個人的主観】に基づくモノは 【共通のモノサシ】にはなり得ない

確かに、同じ音でも人によって受け止め方が違う以上、共通のモノサシにはならないでしょう。
しかし、他人に迷惑をかけないように心がける事は、集合住宅(大きな意味では社会全体)では最低限のマナーだと思います。
『自分さえ良ければ、他はどうなってもよい』等と考えるのは、あまり感心できません。


【現状に不満がある方】が【根拠、証拠】をそろえる

同意見です。
別の問題(痴漢被害)でも、容疑者が『無実の証拠(痴漢行為を行っていない証明)を提出しなければならに。』等と同類ですね。
986: 匿名さん 
[2011-04-24 12:18:28]
朝から晩までドタドタうるせーよ!!
外行け!!
静かにしろ!!
987: 匿名 
[2011-04-24 13:16:16]
おまえが外に行け
988: 匿名はん 
[2011-04-24 13:17:35]
>>986
おまえが外に出ればいいだろう?
990: 匿名さん 
[2011-04-24 15:17:04]
"朝から晩までの騒音"も勘弁して下さい。

私は3交代勤務の影響で1週間置きに昼夜が逆転します。
そのため、昼間であっても家の周囲で騒ぐのは止めて欲しいですけど・・・。

ただし、遊びがないと子供もストレスが溜まり、それが原因で騒音へ発展する可能性もありますで、親は"公園や運動場などの騒いでも問題の無い場所"へ子供を連れて行って、そこで思う存分遊ばせて上げて欲しいと思うのです。

そうすれば、子供のストレスも軽くなり普段の騒音が軽減されると思うのですが、無理な注文ですかね?
992: 匿名さん 
[2011-04-24 16:53:08]
うるせーよ!!
騒音主が外に行けっつーの!!

それにお前らに言われなくても外出してるわ!!

静かにしろ!!
993: 匿名さん 
[2011-04-24 16:57:17]
虐待ではなく躾をしてくれ。
暴れたり騒いだりするなら外でやれ。
迷惑。
994: 匿名さん 
[2011-04-24 17:18:29]
日中、我が子が騒いでも気にならないのでしょうが、
他人からしてみたら、お子さんはただの騒音主で在宅自体うるさくて近隣が迷惑。

休みの日で、昼間ゆっくりくつろぎたい人もいるの。
うるさいと心身休まらないの。

陽気がいい休日は、広い公園で遊ばせてあげたら
お子さんも喜ぶでしょうけど、
親も休日で、疲れてて家でゆっくりしたいとか、あるかもしれませんが。

それにしても、
公園も部屋も一緒じゃ困る。

995: 匿名さん 
[2011-04-24 17:30:12]
こういう人達は公園なら公園で、外の子供の声が~、て言うんだよな…

結局同じ事。
996: 匿名さん 
[2011-04-24 17:35:10]
子供は親を選べないから可哀想です、馬鹿親なら可哀想な人生も決まっています。
997: 匿名 
[2011-04-24 17:42:00]
そうした馬鹿親に育てられると、ネットで愚痴をたれる可哀想な人生を送る事になります
そう、ここの住人のように…
998: 匿名 
[2011-04-24 18:48:00]
そんなことばっかり言ってるから子供に恵まれないんだよ。
999: 匿名さん 
[2011-04-24 20:13:53]
みんなみんな、今フジテレビでやってるように騒音を出す家庭はアカン嫁が原因です。
旦那さんかわいそう。
1000: 匿名はん 
[2011-04-24 22:06:54]
1000ゲット!!!
1001: 匿名さん 
[2011-04-24 22:20:26]
公園で騒いでる分にゃ、文句ねえよ!!
勝手な想像で意見すんな!!

うるさいのが嫌なら公園に行かねえってこともできるだろうよ。

>>997
書き込んでるお前も同類







1002: 匿名さん 
[2011-04-24 22:29:27]
子供いるいないは関係ねえっつーの。

子供がいたって、うるせーもんはうるせーよ。
1003: サラリーマンさん 
[2011-04-24 22:37:26]
公園で騒ぐ子供の声が迷惑(受忍限度を超える)として
周辺住民が都?市?を相手に裁判して、勝訴した判例があります。

『騒音』に限らず【受忍限度を超える】事を証明する事が肝心なんです。
1004: 匿名さん 
[2011-04-24 22:58:44]
騒音被害で苦しんでいます。

知っている範囲で結構ですので、『【受忍限度を超える】事を証明』の方法を教えてもらえませんか?

どんな些細な事でも結構ですので御願いします。
1005: サラリーマンさん 
[2011-04-24 23:18:17]
>983
全く理解できていないようですね。

>走る際に出る騒音によって、周辺住民が迷惑を受けても平気すか?

迷惑の度合いによると思います。
受忍限度を超えるかどうかで【改善】するかどうか判断します。

>貴方は、自分の都合のみを主張して他の人間には『こちらの都合が優先されるので、我慢しろ!』と言う事ですか?

貴殿の主張は【自分は100%正しく悪いのは相手である。】という論理に基づくものです。
でも本当に正しいのですか?
その精査をせずに自分の主張を相手に押しつけるのは貴殿が言うところの
『こちらの都合が優先されるので、我慢しろ!』になりますね。


>(前略)最低限のマナーだと思います。

価値観の違う人間が住む『集合住宅』において最低のマナーは『共通のモノサシ』と思ってます?
貴殿が思う(考える)最低のマナーは全世帯共通なんですか?


>『自分さえ良ければ、他はどうなってもよい』等と考えるのは、あまり感心できません。

少なくとも私はそんな考えは持っていません。
『法基準』に沿う事を述べてるにすぎません。
『法』をモノサシ(基準)とせず【俺様がうるさいっていってんだから静かにしろ!】
って方がよほど『自分さえ良ければ、他はどうなってもよい』と言う考えでしょう。


>【現状に不満がある方】が【根拠、証拠】をそろえる について

全くトンチンカンです。
984氏、985氏が的を射た事を述べていますのでそちらを参照。


最後に法律(『受忍限度』≒『環境基準』)に不備があるのなら
法を正せば良いと思います。
その為に署名活動やデモなどの行動が必要になります。
そのように『民主的手続き』を踏まず個人的感情で
現行法を順守している者を非難するのは全くの『お門違い』ですね。
1006: 匿名さん 
[2011-04-24 23:44:59]
>>1005

長ったらしい屁理屈・批判否定、人の意見の揚げ足取りばかりで何が言いたいんだ?
物事を難しくややこしくさせてるだけの意見で終わりか?
結論まで書け。

万人に短く且つわかりやすく物申せ。

1007: サラリーマンさん 
[2011-04-25 00:02:33]
>1006
貴殿には理解できなかったようですね。
もう少し勉強してから再読して下さい。(笑

貴殿の間違えを指摘しておきます。

誤:屁理屈
正:正論
1008: 匿名 
[2011-04-25 00:17:38]
騒音主ってわめく人達ほど物事の判断が乏しいですね。

こういう人ほど自分達が出してる音には鈍感なんですよ、きっと。

自分勝手で自己中そのもの。
1009: 匿名 
[2011-04-25 01:36:16]
「サラリーマンさん」を相手にしては駄目です。
1010: 匿名どん 
[2011-04-25 01:48:37]
ガキが煩いなら叱ればええやん。
地域ぐるみで子ども育てていかんと。
1011: 匿名 
[2011-04-25 06:11:43]
夜中に小音ながら足音が継続して聞こえるのは騒音以上です。
1012: 匿名 
[2011-04-25 06:49:13]
小音=騒音って!
幻聴じゃない?
ホントだとしても人に話したら相手にしてもらえませんよ。
1013: 匿名さん 
[2011-04-25 07:07:13]
騒音の原因は明らかにオカンのレベルが下がり過ぎたんでしょう。

子供を育て躾るのは母親次第です。

いつの時代もアカンおかんモンペが騒音家庭だし!
1014: サラリーマンさん 
[2011-04-25 09:15:59]
以下事実のみを記載。

1.『子供の走る音』は【生活騒音】の一部
2.『騒音』は法的に『受忍限度内』は【我慢しなければならない】
3.【受忍限度】がなければ『合法迷惑行為』は全て禁止される
4.『うるさい、うるさくない』『常識、躾、マナー、気遣い』等【個人的主観】に基づくモノは
  【共通のモノサシ】にはなり得ない
5.【現状に不満がある方】が【根拠、証拠】をそろえる

1015: 匿名さん 
[2011-04-25 10:07:49]
暇人=サラリーマン
1016: サラリーマンさん 
[2011-04-25 10:16:10]
【追っかけ】さんはどうしても『無視』できないんだね。
わかります。わかります。(笑
1017: ご近所さん 
[2011-04-25 10:35:42]
>以下事実のみを記載。
事実って何ですか?
1018: 匿名 
[2011-04-25 13:54:56]
専業主婦=サラリーマン
1019: サラリーマンさん 
[2011-04-25 14:20:07]
思い込みが激しい『脳天気クレーマー』だから
仮想【専業主婦】相手でも論破できないみたいだね。(笑

1020: 匿名 
[2011-04-25 14:44:55]
論破されたいなら、まず論じる事から始めないと(笑)
1021: 匿名 
[2011-04-25 14:53:09]
リーマンの事実=嘘っぱち。
あくまで、法的、数値的なモノサシがあるので
法的措置をとるなら
そのモノサシを用いるべき
というだけの事。

モノサシ=事実ではない

大体、「うるさいので少し静かにしてもらえませんか?」と言いに行くのに
「受忍限度を超えているので法的措置をとらせて貰います」なんて言ったら、拗れない話も拗れるよ。
1022: 匿名 
[2011-04-25 14:56:54]
スレの最初の頃から来ないでと言われてるくせに嫌がらせに来るコテは迷惑だなぁ
1023: 匿名 
[2011-04-25 15:01:44]
つーか法律どうこうしたいなら弁護士に相談すりゃ良いんだからさ(笑)ここでしたい話しはそんなんじゃなくね?
1024: サラリーマンさん 
[2011-04-25 15:09:04]
>No.1021氏

理解できないようなので1.~5.それぞれの文章に
『という事実。』と付け加えて再読してみたら???

事実じゃないという反証を待ってるよ。(笑

1025: サラリーマンさん 
[2011-04-25 15:16:18]
>No.1023氏

そんな事は多くの人がアドバイスしてるよ。

事実確認が必要
お願いしに行く→断られたらもっと低姿勢で(菓子折り付きで)
防音対策費用を負担する
普段からコミュニケートと取る
飲みに行ってお友達になる
などなど。。。。

どれも『却下』
何故って
『被害に遭っている方がどうして低姿勢でお願いし、費用まで負担しなければならないのか!』
だって。

だから『被害立証して裁判すればどう?』
って話の流れなんだよね。(笑
1026: 匿名 
[2011-04-25 15:18:01]
つくづく「サラリーマンさん」は暇人なんだな〜と。
同僚やご家族からも相手にされないのかな?
可哀相だから相手にしてあげますよん。
1027: 匿名 
[2011-04-25 16:13:22]

専業主婦=寄生虫
1028: 匿名さん 
[2011-04-25 16:22:50]
1026、まともに言い返せなくなると、あんたはいつもそれだね。

そんなんだから、自分しか賛同する人がいないのよ。
あんただって暇人じゃん(笑)

毎回、人のこと見下して嘲笑ってるけど言ってる事ほぼ自分に当てはまるんじゃないの?

1029: 匿名 
[2011-04-25 17:29:08]
>1024
アンタの言ってるのはそれがモノサシであるという事実なんだよ、それは最終的に用いるものであって
いきなり突き付けるべきモノじゃないんだよ。
1030: 匿名 
[2011-04-25 17:34:59]
受忍限度を予め調べとおいてそれを下回る音で攻撃すれば
菓子折りもらえてウマウマですね(笑)
1031: 匿名 
[2011-04-25 17:42:36]
「受任限度」ってモノサシはみんな同じモノサシですか?
「一般常識」ってみんな違うものなんでしょうか?
1033: サラリーマンさん 
[2011-04-25 17:57:51]
>アンタの言ってるのはそれがモノサシであるという事実なんだよ

そう。
法的な観点からみた場合の『事実』。


>それは最終的に用いるものであっていきなり突き付けるべきモノじゃないんだよ。

それは個人の選択。自由。
いきなり『用いてはいけない。』という【規則】でも存在するのですか?

1034: 匿名 
[2011-04-25 18:26:40]
だから【受任限度】のモノサシとやらははどのくらいなんだよ?
聞きかじった法律の知識でいいから教えて欲しいんだが。
1035: サラリーマンさん 
[2011-04-25 19:55:21]
過去ログ読んでね。(笑
1036: 匿名さん 
[2011-04-25 20:37:40]
暇なんだから書けよ!
1037: 匿名 
[2011-04-25 20:51:06]
お前さぁ〜人に頼む態度じゃねーだろ。

受忍限度ぐらい自分で調べな。
1038: 匿名 
[2011-04-25 21:01:12]
ナニこいつ(笑)→>1033 いつもこんななの?(笑)コワイコワイ(笑)
1039: 匿名 
[2011-04-25 21:02:18]
答えられないなら偉そうに「法的に」なんて言うなよ…
1040: 匿名 
[2011-04-25 21:03:37]
受任限度・・・×
受忍限度・・・○
1041: サラリーマンさん 
[2011-04-25 21:08:15]
お願いをしているのに大柄な【態度】といい
自分の要求【だけ】押し付けようとする横暴な【態度】といい
【他人の問い】に答えようとしない図々しい【態度】といい

全く【クレーマー】そのものですな。(大笑
1042: 匿名 
[2011-04-25 21:09:33]
規則だ法律だ言う前に出来る事あるだろ
いちいち理屈っぽくて気色悪いんだよ
1043: 匿名 
[2011-04-25 21:09:38]
>1038虫のくせにいっちょまえ被害妄想だからフマキラー&ゴキブリホイホイの刑だな(爆)
1044: 匿名 
[2011-04-25 21:14:14]
被害妄想?(笑)
な~んにも被害受けてねーんだけど?(笑)
俺が何かの被害を受けてると言ってると妄想してんの?(笑)コワイコワイ(笑)
1045: 匿名 
[2011-04-25 21:15:50]
キモイ屁理屈コネを馬鹿にされたから悔しいのかい?(笑)
1046: 特命 
[2011-04-25 21:18:28]
モノサシがないなら受任限度なんてものも存在しない訳で

でも現実社会には確かに「一般常識」が存在するし、受認限度というのも、それにてらし合わせているだけ。
くだらない屁理屈だね
それにあくまで「受認」させているのであって、だから問題ないという事ではない

1047: 匿名さん 
[2011-04-25 21:28:38]
受任限度・・・×
受忍限度・・・×
受認限度・・・◯
1049: 匿名 
[2011-04-25 22:00:10]
受認限度を越えていると思うなら、その証拠集めをすることが先決ですね。
1050: 匿名 
[2011-04-25 22:04:21]
少し静かにして貰えますか?→分かりました

で済む話しを
法廷闘争に直結とか(笑)
言う方も言われる方も、そんなにモンスターみたいなのばかりじゃなくね?
1051: 匿名 
[2011-04-25 22:11:53]
>少し静かにして貰えますか?→分かりました

自分が五月蝿くしているという自覚があればそうでしょうね。

でも、他人に迷惑になるような音は出していないと思っている人が
少し静かにして貰えますか?って言われたら、
何を?って思うのが普通だと思います。





1052: 匿名 
[2011-04-25 22:50:00]
>1051
人から言われて気付く場合の方が多くない?
経験上、言われて初めて気付き改善する事の方が圧倒的に多いけどなぁ

五月蝿くしてる自覚あるのにそれをやるのは悪質だし
悪質な人って逆切れしない?
特に、子供の足音の話しならさぁ
自分ん家もそうだけど、普段から子供が人に迷惑かけてないかを普通は気にかけてると思うけどね
その上で、下の住人から言われたらさ
少なくとも、法律だの受認限度だの言うまでもなく
対処するんじゃない?

これ以上静かに出来ない迄の対処してるのに、更に言われたなら、仕方ないけど法的な話しにするしかないんじゃないかな。
1053: 匿名 
[2011-04-25 22:51:11]
>1051
人から言われて気付く場合の方が多くない?
経験上、言われて初めて気付き改善する事の方が圧倒的に多いけどなぁ

五月蝿くしてる自覚あるのにそれをやるのは悪質だし
悪質な人って逆切れしない?
特に、子供の足音の話しならさぁ
自分ん家もそうだけど、普段から子供が人に迷惑かけてないかを普通は気にかけてると思うけどね
その上で、下の住人から言われたらさ
少なくとも、法律だの受認限度だの言うまでもなく
対処するんじゃない?

これ以上静かに出来ない迄の対処してるのに、更に言われたなら、仕方ないけど法的な話しにするしかないんじゃないかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる