北摂復活物語☆
80:
匿名さん
[2011-01-09 22:04:34]
美顔器が売れそうだね。
|
81:
匿名
[2011-01-09 22:16:51]
北摂があかんのやったら
河内とか泉州はどうなるんや |
82:
匿名さん
[2011-01-09 22:44:19]
大丈夫。
河内音頭と泉州たまねぎがある。 |
83:
匿名
[2011-01-09 23:45:06]
北摂にもエキスポランド跡地があるで
|
84:
物件比較中さん
[2011-01-09 23:48:12]
北摂の落ち込みと北野高校が東大に一人合格するかどうかにまで落ち込んでいるのと、なんだかかぶる。
校区として魅力なくなったからなあ。 |
85:
匿名
[2011-01-09 23:50:02]
落ち込んでるのは北摂だけちゃうんや
橋下はん がんばってや |
86:
匿名さん
[2011-01-10 01:12:15]
おうおう、まだ北摂の価値が戻ると勘違いしてるおめでたい人がいるな。
大阪全体が沈んでいるのに、一人の力じゃ何ともならんよ。 大阪の女が生涯7~8人ぐらい子供(箸下みたいに)を産み育てられたら、可能性はゼロではないが…前提が無理だろう? 期待が大きいと失望も大きい。 落ちる街と認識して日々過ごすのが長期的に見て精神衛生上良いと思うよ。 |
87:
匿名さん
[2011-01-10 07:07:55]
落ちる街→落ちぶれた街、だろ。まぁ、さらに落ちるが・・・。
|
88:
匿名さん
[2011-01-10 12:42:22]
負の連鎖は怖いねェ。
容体がみるみる悪化する人体のよう...止めようがない。 |
89:
匿名さん
[2011-01-10 12:46:06]
伊丹空港が無くなり、その跡地再開発で、北摂は復活するかもよ。
|
|
90:
匿名さん
[2011-01-10 12:57:39]
実行を担保する権限なし。
法制度を変えない限り無理。 10年以上はかかる。 その間にどれだけ沈下を食い止められるかが問題。 |
91:
匿名さん
[2011-01-10 13:00:17]
売れない営業マンが愚痴るスレか、ここは。
なんでも責任転嫁をする所が○○な証拠だなw |
92:
匿名さん
[2011-01-10 13:01:50]
↑
何が言いたいかわからん。 |
93:
匿名はん
[2011-01-10 13:04:36]
なら昔のように国際線就航して24時間空港にすれば。
羽田みたいにすれば、ビジネスチャンスが来るかも。 騒音問題は、お金で解決するしかなさそうだけど。 それで北摂が賑わえば安いような。 |
94:
匿名さん
[2011-01-10 13:28:31]
>>87, 88
無様な自分自身の事を語ってるんだよなw |
95:
匿名さん
[2011-01-10 18:12:07]
北摂という名前自体に繁栄を感じない。
|
96:
匿名さん
[2011-01-10 20:57:59]
この10年でそんな感じになったな。
昔は、もっといい響きだった... |
97:
匿名さん
[2011-01-11 07:25:41]
確かに大阪市内の評価が上がったね
これがマンションマーケット本来の姿じゃないの? 都心に遠い北摂や阪神間の相場はまだまだ下がっていくでしょうね |
98:
匿名さん
[2011-01-11 07:25:44]
確かに大阪市内の評価が上がったね
これがマンションマーケット本来の姿じゃないの? 都心に遠い北摂や阪神間の相場はまだまだ下がっていくでしょうね |
99:
匿名さん
[2011-01-11 18:52:54]
んだ。
上がるもんは上がる。 下がるもんは下がる。 自然の摂理。 |
100:
匿名さん
[2011-01-11 20:52:22]
伊達直人さんが、下がった土地を高額で買ってくれます。
|
101:
匿名さん
[2011-01-11 21:24:42]
1坪=ランドセル5個ぐらいでお願いします。
なんせ大阪なんで・・・。 |
102:
匿名さん
[2011-01-11 21:35:05]
みんなのしあわ~せ祈るのさ~♪
|
103:
匿名さん
[2011-01-11 21:58:41]
ひねくれて、デベを睨んだ、僕な~のさぁ~。
あ~あ~、だけど、そんな僕でも、あの人らは微笑んでく~れる。 それだから、何度も現地へ、足運ぶ~。 |
104:
匿名さん
[2011-01-11 22:26:26]
色んな意味で終わってる。
|
105:
匿名はん
[2011-01-11 23:09:52]
伊達直人はもう古い、姫路の矢吹丈に頼もう。
|
106:
匿名さん
[2011-01-12 00:30:15]
フルフェイスのヘルメットで小学校ウロウロって・・・ランドセル置くのはいいが、何なんだ?
|
107:
匿名
[2011-01-16 14:58:40]
データとか調べて家買う人凄いとおもいます。ただ私は個人的に北摂(千里中央)は幼少期育った町なんで、色々転勤しましたが、自分で家を買えるレベルになったので北摂で買います☆理由は今までで1番住みやすかったからです(^O^)それがお金・将来性・立地なんかよりも私にとっての1番の価値です♪
|
108:
匿名
[2011-01-31 21:26:05]
なんか北摂の物件(特に千里中央かな)の批判が多い☆
やはり手がでないが気になるから文句を言いたい人が多いのですね(^O^) これがタワーマンションとかも違う地区なら流されてしまう!例えるなら同じ内容でもプロ野球の阪神(北摂)の記事が一面でも、オリックス(人気の無い地区)は三面の端っこみたいなもんですな☆ |
109:
匿名さん
[2011-01-31 22:10:25]
|
110:
匿名さん
[2011-01-31 22:20:27]
何年も千里中央に住んでいたけど、いい街と感じたことはないです。団地だらけの冷たいまちですよ。
|
111:
匿名
[2011-01-31 22:23:32]
それは残念ですね☆私はいいとこと思います!
まぁこればっかりは価値観の違いですから、しょうがないです。 |
112:
匿名さん
[2011-01-31 22:28:31]
千里中央・・・便利は便利だが未来はない。
新成人が過去最低を更新している中、少子高齢化著しい北摂は復活できるのか? |
113:
匿名
[2011-01-31 22:31:58]
マンションもたくさん建って若い人増えてますし、15年くらいしたら若返ってるんちゃいます。
まぁ元々価格が若者に手が出ない場所ですから、高齢化はしかたなかったですが、最近はなんとか下がってくれましたね☆ やはり北摂(得に千里中央)憧れはありますが、もう少し下がってくれれば即買いです。 |
114:
匿名さん
[2011-01-31 23:17:02]
不便と言われている彩都だが、箕面側の小中一貫はいいと思う。
子育て世代は検討の価値あり。何より大阪でごちゃごちゃしてなくて あれだけの環境はそうはない。 |
115:
匿名
[2011-02-01 00:19:46]
☆…がウザイです(笑)
|
116:
匿名さん
[2011-02-01 06:25:17]
>最近はなんとか下がってくれましたね☆
今後はもっと下がりますから安心してください。 |
117:
匿名
[2011-02-01 06:41:37]
どうだろう。これぐらい下がってくれたら、普通のサラリーマンが買える。無理せずにね。
社宅住まいで、金貯めてる大企業サラリーマンはそこそこいる。 |
118:
匿名さん
[2011-02-01 06:53:22]
上がるといいですね。
でも心配しなくてもいいよ。 下がります。 |
119:
サラリーマンさん
[2011-02-01 07:53:34]
大阪市内育ちで北摂にあこがれがあります。
しかしながら北摂とはどこからどこまでのことをいうのでしょうか? また、彩都は北摂と呼んでいいのでしょうか? |
120:
匿名
[2011-02-01 08:36:21]
みなさん素晴らしいところに住んでるんですね。
北摂でまだ下がるとすれば他の地区はかなり下がると考えた方がいいですね。 |
121:
匿名さん
[2011-02-01 09:09:35]
自分の収入が減ってるからって、よく不動産が下がるとか断言できるよね
最近景気いいよ。売上げも利益も回復しているし、今年は玉石混合になるよ(儲かる人と損する人) 下がってるっていっている人は、後者で自分の人生が右肩下がりなんだね。哀れw |
122:
匿名さん
[2011-02-01 09:54:47]
>>121
この人デフレ厨ですよ。 デフレレス、大阪ネガレス、東京&中国****レスを大阪の掲示板で繰り返しています。 みんなこの人のこと鬱陶しいと思っているんですけどね。 でもなるほど、デフレ厨本人が、デフレ(収入減)だったのですね。 少し納得です。 |
123:
匿名
[2011-02-01 11:11:02]
122は読解力ないね。
|
124:
購入検討中さん
[2011-02-01 12:12:11]
|
125:
匿名さん
[2011-02-01 20:57:02]
無節操にマンション建築して、復活というより、やけくそだな。
|
126:
匿名
[2011-02-01 22:01:58]
デベロッパはマンション建設して、販売しないと食っていけない。
|
127:
匿名さん
[2011-02-02 07:34:36]
自転車操業
|
128:
匿名さん
[2011-02-04 01:39:39]
諸行無常
|
129:
匿名
[2011-02-16 16:12:19]
栄枯盛衰
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報