一戸建て何でも質問掲示板「光冷暖で家を建てた方いらっしゃいますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 光冷暖で家を建てた方いらっしゃいますか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-07-16 11:00:24
 削除依頼 投稿する

光冷暖の住み心地は如何でしょうか?

[スレ作成日時]2011-01-04 10:38:55

 
注文住宅のオンライン相談

光冷暖で家を建てた方いらっしゃいますか?

1084: 匿名さん 
[2019-02-11 12:22:05]
レオパレスは施工不良問題についてオーナーに対して説明会を開くだけまだ良心的だよな。

光冷暖は「完全ではない」と社長自身が言っておいてにもかかわらず
工務店の配管の見通しが甘かった(工務店を相手に商売してるのに)とか
気象条件とか工務店や天候のせいにしてるんだもん。

3.9%もクレームが出てるんだったら、光冷暖もオーナーに対して説明会を開いてほしい。
1085: 評判気になるさん 
[2019-02-13 22:58:09]
私は光冷暖はレオパレス程悪質じゃないと思います。ある程度の効果は認めるからこそ、環境大臣賞も受賞しているしレジリエンス・アワード(強靭化大賞)2017 受賞もしているという事は、やはり満足されているユーザーの方が多いという事でしょ? 確かに3.9%のクレームは発生した事はあるんでしょうけど残りの購入者は満足しているんじゃないですか?
1086: 検討中 
[2019-02-14 04:48:17]
>>1085 評判気になるさん

しかも施工ミスしてないしね。
1087: とんでも科学を追放しよう 
[2019-02-14 07:38:54]
>>1085 評判気になるさん

エコウィンじゃだめか?
1088: 匿名さん 
[2019-02-15 10:43:41]
3.9%の不満というのは、商品販売としてはかなり少ないですよ。
1089: とんでも科学を追放しよう 
[2019-02-16 04:49:19]
>>1088 匿名さん
不満率じゃなくてクレームとして顕在化した率じゃないか?
1090: 購入者 
[2019-02-16 23:02:42]
すみません、教えてください。
ここのところ、室温21度、湿度25パーセントです。
湿度を上げる一助になるかと、ラジエターに霧吹きで水を吹きつけてみましたが、効果がありません。
焼け石に水なのでしょうか。
1091: 匿名さん 
[2019-02-17 07:02:26]
この度、建築業者が、やっと返金に応じてくれることになりました。2年かかりました。
被害者の皆さん、粘り強く交渉しましょう!
1092: 匿名さん 
[2019-02-17 07:33:20]
>>1090 購入者さん

加湿器を設置すればいいのでは??笑
1093: 匿名さん 
[2019-02-17 07:34:14]
>>1091 匿名さん

買った家が寒くて建築会社が返金することなどあり得ません。
1094: とんでも科学を追放しよう 
[2019-02-17 08:02:29]
>>1093 匿名さん

言い切る根拠は?
それは寒いからの返金だと決めつける根拠は?
1095: ユーザー 
[2019-02-17 14:34:43]
>>1091さん

朗報です!
交渉相手は、建築業者ですね。
ほとんどの建築業者は「メーカーに言ってくれ」と逃げ、メーカーの対応は週刊誌の通りなので、交渉の矛先や方法など、とても参考になります。
やはり、建築業者は逃げられないのですね。
1096: 匿名さん 
[2019-02-17 21:17:36]
>1091

嘘。それはないと思います。建築業者が返金に応じる? 2年かかった?
という事は購入者が建築業者を相手取って訴訟を起こして勝訴したって事?

そんな事あり得ないです。
1101: 匿名さん 
[2019-02-19 10:16:29]
とんでも科学を追放しようさんが書き込みした差別系の書き込みが、まるごと無くなってますね。
普通は削除しましたと記載が残るのに。

やはりやばい書き込みだったのですね。
1102: 匿名さん 
[2019-02-19 10:30:09]
とんでも科学を追放しようさんが追放されたって事ですか(笑)

私は光冷暖がただ単に消費者にとってお得かそうではないかを知りたいだけなのですが…。
1103: 匿名さん 
[2019-02-19 10:41:10]
>>1102 匿名さん

ネット社会ですから情報は簡単に手に入りますが、正しいかどうかの判断は自己責任です。
このスレ以外もスレのテーマとなってるHM、全館空調その他もろもろはだいたい袋叩きにあっています。
一巡してみると何が正解か分からなくなると思います。
追放された(?)とんでも科学を追放しようさんも建築士と言いながら何一つ解決策を述べず、単に悪口を述べるに終始していました。差別用語すら放っていました。アンチだと分かりやすいので良いのですが。

百聞は一見にしかずですし、体験してみたら良いのではないですか?可能であれば、モデルハウスではなく、在宅のお家で。
1104: とんでも科学を追放しよう 
[2019-02-19 13:14:24]
>>1103 匿名さん
悪口?
俺は消費者に責任はないと主張しているだけだぜ?
1105: とんでも科学を追放しよう 
[2019-02-19 13:17:04]
>>1103 匿名さん
在宅だろうがなんだろうが断熱性に関係するのはおかしい
特定の温度にされた遠赤外線が飛び回っているというのだから
断熱性を高めないと効果がでないなら説明に問題がありということなんだよ
1106: とんでも科学を追放しよう 
[2019-02-19 14:56:16]
>>1103 匿名さん
解決策は簡単なんだよね
KFCが遠赤外線の反射による冷暖房だという説明をやめるだけだから
1107: 匿名さん 
[2019-02-19 20:55:04]
>1103

>一巡してみると何が正解か分からなくなる
仰る通りです。だから実際購入した人の感想が聞きたいんです。

>可能であれば、モデルハウスではなく、在宅のお家で。
在宅のお家でという事は購入して体験しろという事でしょうか?
購入する前に感想を聞きたいんです。
モデルハウスに行くとそこにいる人も営業なので営業トークになるでしょ?
とんでも科学を追放しようさんがただのおかしい人だって事は見たらわかります。

何もかも自己責任になってしまうのでしょうか?
1108: 匿名さん 
[2019-02-19 21:34:34]
??
完成見学会でOB宅訪問とかもあるところはやってるよ。
HMに言えば頼んでくれたりもするし。
1109: とんでも科学を追放しよう 
[2019-02-19 21:38:41]
>>1107 匿名さん
聖石とか使わない輻射熱パネルも体感すべし
1110: 匿名さん 
[2019-02-20 09:06:54]
HMって何ですか?
1111: 匿名さん 
[2019-02-20 11:35:18]
>>1110 匿名さん

自分が建てようとしてる会社だよ。ハウスメーカーや地場工務店も含んでると思う。
1112: 評判気になるさん 
[2019-02-21 20:39:06]
光冷暖を使ったグレートモーニングというホテル、良さそうですね。
アメニティもしっかりしてるし清潔感がありそうです!
1113: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-23 06:56:37]
1108さん

私も「光冷暖」で建てた方を訪ね、住み心地を聞きました。が、あまり良い感想を聞けませんでした。
前評判ほど、コスパの点で、否定的でしたね。
① 導入前よりさほど電気代は変わらない。
② 冷え込んだ日や、30℃を超える日はまったく無力。
③ 必ず補助的に冷暖房機が必要。
               などなど・・・。 
生の声を聞けたのは、とても参考になりました。
「聞くと見るとは 大違い」ということでしょうか。


1114: 匿名さん 
[2019-02-23 08:33:05]
全く無力なんてことはあるのだろうか。
1115: 匿名さん 
[2019-02-23 09:43:17]
30度を超える日って笑

夏の冷房の、快適な温度は26-28度で、たった2-4度室温を下げるだけなのに。しかも除湿される分、さらに快適になるのに。
全くの無力なんてことは流石にないだろうな。
1116: 匿名さん 
[2019-02-23 10:23:16]
>1113
② 冷え込んだ日や、30℃を超える日はまったく無力。
③ 必ず補助的に冷暖房機が必要。

② 全くは少し言い過ぎだと思います。ある程度の効果はあるんじゃないですか?
③ 必ずだったら そもそも光冷暖を導入する意味が揺らいでしまいます。

これは実際、光冷暖を導入した住宅に住んでいる方のご意見なのですか?
にわかに信じられません。

ヒートテックの予防にもなるし光冷暖は満足度が高いと思います。
1117: 匿名さん 
[2019-02-23 10:41:37]
>1116
文章内容をチェック後レスしましょう。
思うとか主観の個人的見解は参考になりません。
ヒートテックはユニクロの商標です。
ヒートテックの下着などを着ていればシートショックは予防出来ます。
1118: 匿名さん 
[2019-02-23 11:11:06]
>>1117 匿名さん

文章内容をチェック後レスしましょう。
シートショック予防にはヒートテックは不十分であり、ショックアブソーバーが必要です。
1119: 匿名さん 
[2019-02-23 12:03:09]
>1115
>たった2-4度室温を下げるだけなのに。しかも除湿される分、さらに快適になるのに。
下げなければならない室温は気温差だけでは有りません。
内部発熱分と日射による入熱分も除かないとなりません、5~7℃程度は有りますから7~11℃程度室温を下げる必要が有る。
湿度も潜熱ですから夏はたくさんの潜熱が入る、除湿しないと、とんでもない蒸し暑さになる。
輻射冷房の表面温度はエアコンと異なり表面温度が高い、除湿能力は低い。
2018年東京の夏7、8月の平均気温は28.4℃平均湿度77%、室温を下げて除湿出来ないとすると湿度は88%にも上がる。
4人家族で呼気、汗、家事等平均9リットル/日の内部潜熱が発生して湿度を押し上げる、98%くらいの湿度なる。
多少は除湿されるからもう少し湿度は低くなるが別の除湿がないと無理が有る。
グレートモーニングホテルの空調は除湿した空気で換気してるはずです、まず間違いありません。
輻射冷房だけでは少ししか除湿出来ませんから快適環境は出来ません。
1120: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-23 12:33:36]
>1119
え? グレートモーニングと光冷暖は違うんですか?
1121: 匿名さん 
[2019-02-23 13:03:58]
輻射冷房はしていても換気空気は除湿してる。
最近のビル空調は暖冷房機器と徐加湿機器は別設備。
冷房と除湿は別に処理する。
1122: 匿名さん 
[2019-02-23 13:12:31]
一条工務店のさらぽか空調は床暖冷房。
床冷房では除湿出来ない。
夏はデシカント式調湿換気装置を使用して湿度40%台に除湿してる。
最新ビルは輻射冷暖房してる、徐加湿はデシカント式調湿換気装置を使用してる。
1123: 匿名さん 
[2019-02-23 14:36:24]
じゃあ、光冷暖を導入したユーザー宅に暖冷房機器と徐加湿機器とデシカント式調湿換気装置とデシカント式調湿換気装置を追加設置すれば光冷暖の威力が発揮ですまよね!
一件落着じゃないですか!
1124: とんでも科学を追放しよう 
[2019-02-23 23:04:08]
リンクが貼れないので引用
光冷暖の効果がどのように説明されているか

品川にあるマンションの一室が東京のショールーム。
そこで担当者さんから一通りのお話をうかがいました。(中略)
なのに、その部屋に入ると自然にひんやりしています。
どうして?

それは、約7度に冷やされた遠赤外線という電磁波が
部屋の中を飛び回っていて、
それが空気や人間の身体から熱を奪っているのです。(中略)
そのパネルの中を、7度に冷やされた水が循環しています。
外側には特殊なセラミックを含んだパウダーが塗られているそうです。
そこから、約7度の遠赤外線が放射されているのだとか。
一方、そのショールームの壁という壁は、
パネルに塗られているのと同じ特殊なパウダーによって塗装されています。
パイプフインパネルからあらゆる方向に放射された遠赤外線は、
壁に当たると、そこのセラミックと「共鳴」して増幅されます。
つまり、住戸内を低温の遠赤外線が飛び交っているのです。(中略)

パイプフインパネルに近づいてみました。
そこには、結露のように水滴が付いていました。
当然ですね。
空気中の水分が、そこで凝固して水滴になるのです。
いわば、結露の原理と同じ。
これらの水滴は、下に置かれたトレーに落ち、
そのままパイプを通って屋外へと排出されます。
そして、お部屋の中の湿度は自動的に下がるのです。
1125: 匿名さん 
[2019-02-23 23:08:24]
どこのスレでも荒らしはコピペ貼るのですね。
同じ思考回路なのでしょうが、少なくとも自分の言葉で論じることができないのでしょうか。
1126: とんでも科学を追放しよう 
[2019-02-23 23:23:40]
>>1125 匿名さん
そりゃ自分の言葉で論ずるなんてできないよ
聖石なんて理解できないもん

1127: とんでも科学を追放しよう 
[2019-02-23 23:26:06]
>>1125 匿名さん
自分に都合の悪い情報を荒らし認定もいかがなもんかね?
ここは情報交換の場なんだからこういう考え方の会社ですがみなさんはどう判断されますか?と判断材料を提供しているだけですが?
1129: 匿名さん 
[2019-02-24 06:38:04]
>1123
光冷暖の暖冷房能力が不足なら解決出来ない。
暖冷房能力は家の性能に見合ったものが必要、設備業者は見合ったものを選定する能力が必要。
デシカント式調湿換気装置は高気密住宅にしか採用出来ない、家が隙間だらけでは調湿出来ない。


1133: とんでも科学を追放しよう 
[2019-02-24 09:05:57]
[No.1126~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・差別表現
・削除されたレスへの返信

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる