横浜市営地下鉄
482:
匿名さん
[2011-02-07 12:19:12]
|
483:
匿名
[2011-02-07 12:33:35]
国交省と横浜市の認定されて公約に出来る。鶴見の議員さん応援する。日吉鶴見は副都心構想に政府の決定した。法律の一駅法かあり法律を守った。 川崎案消滅違反だよ。
|
484:
匿名さん
[2011-02-07 12:39:31]
483さん
やはり守るか、そうではないかの差なんですね。 スッキリしました。 有り難うどざいます。 |
485:
匿名
[2011-02-07 12:39:41]
三ッ池は横浜市の災害避難所になっているので地下鉄の駅に出来る。国交省も検討している。
|
486:
鶴見区民
[2011-02-07 12:46:13]
480=482さん
川崎違いで失礼しました。 でも、現在の法律でできないものでも、まわりから要望があれば、法律(もしくは解釈)も変わりますからどうなることやら…。 |
487:
匿名
[2011-02-07 12:46:45]
鶴見は政府、議員、横浜市、投資家は重要性がありですよ。都心部の通勤、品川の新幹線、羽田空港と鶴見は利便性向上する。
|
488:
匿名
[2011-02-07 12:50:33]
川崎は法律違反かよ日本は法治国家です。
|
489:
匿名
[2011-02-07 16:20:05]
あほか。
実情にそぐわない法律は変えればいいだけ。 |
490:
匿名さん
[2011-02-07 21:40:22]
法律は決めた以上、守らないといけませんね。横浜市の実情にそぐわなくとも。
この壁は低くないと思います。(私は、横浜市の実情には、まったく、そぐわないと思っています。) 他市からは、なぜ横浜市だけが特別扱いを云々とか・・・ 原理原則は、やはり尊重すべきだと思います。 |
491:
匿名さん
[2011-02-07 21:58:44]
1駅法というのは多摩や港北のような大規模ニュータウンに鉄道を作るときのもの
NT域内は補助金出そう、域内というのはNT域外を出て最初の1駅までだよ、という法律 あざみ野~新百合では適用されません 市外延伸の1駅というのは法律でもなんでもない、距離があっても市外には2駅作らなくても いい、作ってと頼まれても堂々断れるという程度の話 |
|
492:
匿名さん
[2011-02-07 22:13:25]
じゃ鶴見やめて川崎でいいじゃん
|
493:
匿名さん
[2011-02-07 22:15:24]
日吉→新川崎→川崎の方が利用者には恩恵があるだろうな。
鶴見なんて行かれても通勤には使いづらいだけ。 |
494:
匿名さん
[2011-02-07 22:30:37]
490です。
横浜市の動きと491さんのコメントが、つじつまが合うので・・・ 一駅法が、何となくですが、理解出来る様になりました。 少しだけ一駅法がつかめた様な気がします。 ありがとう御座いました。 |
495:
匿名さん
[2011-02-07 22:34:50]
493さんのルートなら、グリーンライン沿線の人気ももっと上がりそう。
地下鉄利用者も増えそうだし、本数も増えそう。 一気に便利になりますね。 |
496:
匿名さん
[2011-02-07 22:35:50]
すみませんが「一駅法」の正確な条文をどなたかコピペして下さい。
|
497:
匿名
[2011-02-08 01:38:35]
川崎は横浜を乗っ取るのか。川崎で作ればいいよ地下鉄を、本当にしつこい人だ。京急が川崎を重点的に開発するとの社長談話ありですよ。
|
498:
匿名
[2011-02-08 01:47:57]
川崎が新川崎かは呆れるよ。横浜市の副都心計画で承認している。
|
499:
匿名さん
[2011-02-08 02:05:51]
すみません。
さっきから六法全書で探したり、「一駅法」で検索をかけたりしているんですが出てきません。 法律の条文を正確に知りたいのでどなたかお願いします。 |
500:
匿名
[2011-02-08 12:01:59]
まだ、新川崎なんて言っている人がいる…。
まあ、がんばって川崎市営地下鉄?でも誘致してください 新川崎の横須賀線なら、武蔵小杉にでるでしょうし…。 よく分かりませんね |
501:
匿名
[2011-02-08 12:38:04]
川崎案も十分検討に値すると思うが。
横浜市民にとって何がベストかを考えないと。鶴見区民のための地下鉄ではない。 |
502:
匿名
[2011-02-08 12:45:52]
地下鉄の日吉鶴見が選挙の議題になっているので確定てす。鶴見区、港北区の副都心計画に拍車がかかる。
|
503:
匿名さん
[2011-02-08 12:57:39]
>>500
小杉で横須賀線乗り換えだと、まず日吉で東急東横に乗り換えて、 更に小杉で東急駅からJR横須賀線駅までかなり歩いて2回乗り換える必要があるし、 東急分の運賃も余分にかかる。 新川崎なら駅前に土地あるし、そんな歩かないところに地下鉄駅ができれば乗り換えも1回で楽。 |
504:
匿名さん
[2011-02-08 13:08:59]
モビリティーマネジメントが最近の流れでもあるから、車やバスではない鉄道が欲しいね。
日吉-鶴見間に。 この地域はチャリンコ以外の乗り物は、全部排気ガスが出るからな。 |
505:
匿名
[2011-02-08 13:09:04]
鶴見区民の地下鉄ではありませんよ。横浜市は東部の人口増加で京浜東北線につなぐ路線が重要性になった。鶴見は理研のサイエンス計画や横浜市大学の研究所、サイエンス高校がある。日吉は羽田リムジンが廃止され、鶴見に出ることで羽田空港へ行くことになる。横浜駅の東急と京急の乗り換えはホームが離れているので鶴見乗り換えは緩和される。
|
506:
鶴見区民
[2011-02-08 16:01:31]
|
507:
匿名
[2011-02-08 16:20:51]
都心に行くのも羽田に行くのも川崎の方が便利
新川崎経由でも鶴見より川崎の方が近い さらに新川崎ー川崎なら横須賀線、南武線、東海道線線にも接続する はっきり言って鶴見とは比較にならない利便性向上 赤字のグリーンラインを黒字化するならどう考えても川崎 そもそもサイエンスフロンティアは鶴見駅から遠くて意味なし |
508:
匿名
[2011-02-08 16:44:52]
川崎は京急が開発すると社長談話あり。横浜市の副都心計画構想の指定している。投資線は東海本線と京浜東北線です。他の鉄道は住民ラインです。鉄道は独自の経営路線で経営しております。住民だけではありません。外部からの利益を考えている。区全体を見て戦略を立ている。経済のグローバル化です。鶴見は経済の糊しろと見ている。川崎は細長いぶん効率がよくない。横浜市の区割りは経済効率が良いです。
|
509:
匿名
[2011-02-08 16:53:01]
横浜市営地下鉄赤字ではありませんよ。
|
510:
匿名
[2011-02-08 17:01:46]
サイエンスは鶴見の一駅の鶴見小野にあり遠くありませ近いですよ。しかし敷地は広大ですけれど。
|
511:
匿名
[2011-02-08 17:15:02]
鶴見駅と川崎駅では事業内容が違う。都心部や羽田空港に隣接しているが、川崎は商業施設で鶴見は研究施設が基本としている。
|
512:
匿名さん
[2011-02-08 17:20:18]
横浜市が目指す未来都市像と環状構想はイコールだと思いますので、これは覆わらないでしょうね。
|
513:
匿名さん
[2011-02-08 17:27:00]
横浜市営地下鉄なので環状のスタート駅が川崎からというのは・・・議論にもならないでしょうね。(私は川崎案は魅力的に見えてますが・・・)
|
514:
匿名
[2011-02-08 17:33:47]
横浜市民のなかで横浜完結生活している人は割と多い。都心部通勤は東部に多い。横浜勤住している人は西部に多い。
|
515:
匿名さん
[2011-02-08 18:18:34]
横浜市民の中でも鶴見に対する評価は低い。
鶴見では対費用効果があまり見込めないだろうね。 |
516:
匿名
[2011-02-08 18:48:33]
↑経済知らん奴た。連携効果が低成長時代の対策だ。ドイツで成功している。鶴見駅はボロボロ駅から新ビルに変化している。
|
517:
匿名さん
[2011-02-08 18:59:53]
横浜市の現在の財政状態ではなにもできないと思います。
一方で、横浜市は市内に交通弱者を作らない、市域全体のバランスある発展を目指してます。 バランスある発展が、地下鉄環状線であり、相鉄の東京方面直通。 |
518:
匿名さん
[2011-02-08 20:33:37]
市域環状構想のグリーンを東京に近づけ様と議論をするから、並行するのでは?
いっその事、ブルーを新百合ヶ丘延伸に留まらず東京の、ど真ん中まで突き抜けてみては・・・ |
519:
匿名さん
[2011-02-08 20:42:39]
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/kikaku/cityplan/master/kaitei/iin...
これの2ページ目を見れ 環状型の交通施設は優先順位を下げざるを得ない。 だってさ |
520:
匿名さん
[2011-02-08 21:32:39]
519さんの指摘が
23年度の予算案に反映されていますね。 予算を、かなり削っていますな! あの市長は・・・ ここは鶴見の00議員を応援したくなりますな。 鶴見区の選挙権は有りませんが・・・ 65p目「鉄道ネットワーク形成」↓ http://www.city.yokohama.jp/me/somu/zaisei/yosan/23yosan/pdf/23yosan-a... |
521:
匿名
[2011-02-08 22:22:55]
鶴見が横浜市の陥没地帯であることには異論はないと思うが、
問題はその鶴見を活性化することができるか、活性化させる意味あいがあるか、 そこを見極めることから始める必要があるということだ。 地下鉄延伸の是非もそこから自ずと答えが出てくる。 |
522:
匿名さん
[2011-02-08 22:51:58]
私は鶴見延伸に大賛成ですが、
市に税金を納め選挙権を持つ市民が、どう捉えるかと言う事ですね。 横浜環状構想は、少なくとも川崎延伸に関しては大多数の民心の心を得ることは不可能と理解します。 財政云々もありますので、悩ましいです。 |
523:
匿名さん
[2011-02-08 23:02:03]
>横浜環状構想は、少なくとも川崎延伸に関しては大多数の民心の心を得ることは不可能と理解します。
って何か根拠だしてよ?出せないでしょ? 大多数は鶴見延伸など望んでいないよ。 |
524:
匿名さん
[2011-02-08 23:27:47]
523さん
横浜市民が納税したお金、借り入れや、市債の発行等々、その様な市民の支えで今の横浜市営の現在が有るかと思います。 川崎市民の負担は無いかと思います。 横浜市民は財政が厳しい中、今の在り様を作り出したのですから、川崎の後出しジャンケン見たいな、良いとこ取りはどうかなと・・・大抵の横浜市民は、その様に思うと思いますよ。 |
525:
匿名さん
[2011-02-08 23:28:48]
どっちも反対してんだよ。
余計な金使うなつーことで。 |
526:
匿名
[2011-02-08 23:37:44]
川崎駅は東海道本線、京浜東北線で価値があるがその他は都心部の通過地です。東綱島駅が鶴見駅か京浜東北線の乗り換えで羽田空港や有楽町東京に利用か出来る。横須賀線は品川、東京は地下ホームです。ターミナル駅が乗り換えがかかります。
|
527:
匿名さん
[2011-02-08 23:38:57]
524の言ってるのは横浜市民ではなく、三つ池町民ですね。
大多数の横浜市民は川崎接続ならいくらかの恩恵を得られますが 鶴見に繋いでも何の恩恵もないわけですよ。 鶴見に繋ぐくらいなら無駄な税金使わないでほしいというわけ。わかる? |
529:
匿名
[2011-02-08 23:46:25]
横浜市営地下鉄で騒がしい川崎民だ。
|
530:
匿名
[2011-02-08 23:52:23]
川崎は外国人参政権に賛成だよ。
|
531:
匿名さん
[2011-02-09 00:17:08]
>509横浜市営地下鉄赤字ではありませんよ。
↑2つの意味で認識違いです 一.507さんはグリーンラインが赤字だと述べているのであり、グリーンラインは営業損益段階で既に赤字という状態なのはご承知の通り 一.ブルー&グリーンの市営地下鉄全体の経常損益は、たしかに25年続いていた赤字を昨年度ようやく脱して133百万円のプラスになったようですが、実はからくりがあって一般会計補助金が60億円入った上での収支です。 一般会計補助金を除けば、ブルーでも年間13億円の赤字、グリーンは46億円の赤字ですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
川崎延伸は、あざみ野-新百合ヶ丘を指していました。
既に藤沢市、湘南台に駅があるので一駅法が有るので延伸を検討するのは変かなと?
一駅法は他市1に対して1駅・・・?