ポレスターブロードシティ小牧口についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県小牧市大字北外山字桜井765―3
交通:名鉄バス「桜井」バス停徒歩1分
名鉄小牧線「小牧口」駅徒歩3分
間取:3LDK+S-4LDK
面積:91.98平米-101.25平米
売主:株式会社マリモ
事業主:株式会社マリモ
公式URL:http://www.polestar-m.jp/326/
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社マリモコミュニティ
[スレ作成日時]2011-01-01 00:00:40
ポレスターブロードシティ小牧口
1:
匿名さん
[2011-01-15 19:33:05]
|
2:
サラリーマンさん
[2011-01-22 17:05:05]
たしかに広い間取りですね。
あとは販売会社と委託管理会社等の比較でしょうか? 実績があれば分かるのですが今回のマリモは小牧初の 分譲マンションみたいですね。 |
3:
サラリーマンさん
[2011-01-26 09:08:01]
近くに『フィール小牧店』が近日オープンするから
買い物にも便利だね。 建設場所周辺には遮る建物がないので日当たりも良く 見晴らしもイイね。 リビング・ダイニング広い間取りなので。 |
4:
匿名さん
[2011-01-27 11:27:43]
図書館がラピオ内に入るそうで…。
少しだけ近くなりますね。 フィール小牧店ができるのも楽しみです。 スーパー激戦区ですね。 |
5:
匿名さん
[2011-02-06 11:47:50]
2月26日にモデルルームがオープンするみたいですよ。
どれくらいの価格なんでしょうね! プラウドと同じくらいになるのかなー。 |
6:
匿名さん
[2011-02-07 10:53:12]
モデルルームはどちらにできるのでしょうか?
|
7:
匿名さん
[2011-02-08 21:12:27]
モデルルームは桜井南の交差点付近にできるみたいです。
|
9:
匿名さん
[2011-02-26 21:24:49]
今日からマンションギャラリーがオープンするとチラシが入ってました。
現地のすぐ前にあるんですね。 敷地内平面駐車場一台目0円(100パーセント確保)と載ってました。 |
10:
周辺住民さん
[2011-04-08 22:35:38]
隣のカラオケ大ボリュームです
ノイローゼになりたければ是非^^ 夜まで調べないとわからないでしょね |
11:
匿名さん
[2011-04-09 12:17:02]
隣にカラオケ屋があるんですか?
若い子たちが溜まるような場所なら治安が少し心配です。 |
|
12:
匿名さん
[2011-04-13 12:25:16]
テレビで小牧城の特集をやってる時、作りかけのここのマンションがちらりと映ってました。
桜の紹介だったのですが、今のような時期だと桜が楽しめる 素敵な眺望になりそうな場所ですね。 |
13:
匿名はん
[2011-04-17 11:13:26]
マリモっていう会社は大丈夫ですか?
あまり知らないので不安です。。 ご存知の方いらっしゃいますか。 |
16:
匿名さん
[2011-08-02 19:42:05]
先週チラシが入ってました。まだ売ってるんですね。
小牧だからか4LDKでも二千万台で売っているようでちょっと気になりました。 間取りタイプを自分で色々選べるようです。期間限定で無償というオプションが付いてました。 こういう形式は最近流行っているようですね。他のマンションを見た時も同じようなのがありました。 バルコニーが広いのはいいと思います。ガラスなのでかなり広々とした印象です。 同じように検討されてる方はいますか? |
18:
物件比較中さん
[2011-09-28 09:27:25]
4LDK 101m2 3100万円
地下鉄につながる駅が徒歩3分 バス停は目の前、それもそこそこ幹線道路かな。 周りがマンションだらけと違い、同世代が分散する。 おしゃれな街ではないが ここは買いかもなぁ…栄まで24分かぁ。 この場所よく見つけたものだ。 値段が安いのは土地代、 将来綺麗な街になるかもしれない(笑) この標準設計でもまぁまぁ収納力はある 設計変更してくれる時期が間に会えば いいね! 見に行きたいなぁ… 藤が丘でも栄まで30分弱 いい所あるけどオシャレ代プラス1000万円だな あれだけマンションだらけだと年齢層がほぼ同時進行 も心配だったりして… 近いうちに行ってみようかな、 誰か書いていたけどポレスターは近頃人気ブランドですよ! 建てる地域上、松竹梅で言えば標準使用のままだど竹と梅の間かな… たぶん。 でもかなり気になる、 シールサッシにペアガラスがこの地区で標準とはなぁ… あの辺りに住む人によると飛行機は、気になるほどの音はしてないらしい。 |
19:
匿名さん
[2011-09-28 11:36:07]
飛行機は空港が廃れるにつれ本数も少なくなり本当に寂しく(?)なりました。連休中にエアポートウォークに行きましたがセスナ機が少々飛んでるだけで発着している便なんて全くといっていいほどなかったです。なので騒音に関してはほぼ大丈夫でしょうね。小牧でも中心部なので買い物をするところには困らないし夜も明るく住みやすい環境でしょうね。小牧城が見える暮らしもなかなかのものだと思います。
|
20:
物件比較中さん
[2011-10-16 09:51:12]
売れ行きはどんなもんでしょうね?
思ったほどサイトがにぎわっていないもんで。 12階建40戸しかないから、マンションを詳しい人なら 悩む要素かもしれない、イイ事も悪い所も… 全員そこそこ収入がある人なら管理費滞納などのリスクはないが40戸と言うサイズがなやむね。 総会に出ない家庭もよくわかるしね 自転車置き場って ルールが決まってない ところは後々大変です 年額1000円でも安くて良いので 必ずとらないとあっという間に大変なことになりますよ おきたい次第になります 家のマンションの経験からですが。 やっぱり小牧って場所が、注目度低いのかな… でも小牧口駅前、バス停玄関前だよなぁ 家と比べて大変うらましいと感じます。 目の前の駅から平安通経由で栄20分そこそこだし、 調べたら玄関先のバス停からバス乗って名鉄岩倉使っても20分そこそこ、岩倉方面 春日井方面 勝川駅方面と バスも三方向。桜井と言う交差点が立地と言うのがイイんだね。 欲しくなってきた(笑) |
21:
匿名さん
[2011-10-16 12:30:15]
小牧市だと小牧駅近くじゃないと正直注目度は低いでしょうねぇ。
駅前に最近建ったプラウドは早々に完売した記憶があります。 小牧口でも同じ小牧線だし、一駅名古屋に近くなるし、半地下構造なので 駅近くの物件でも電車の騒音はそれほどないという利点はあると思います。 マンション前のバス、意外なところへ通じてるんですね。 岩倉方面に出ているなら犬山線乗り換えにも便利ですね。 |
22:
匿名さん
[2011-10-17 01:45:09]
小牧市ってそんなに不人気な地なの?
桃花台なんて結構よさそうじゃん。 |
23:
匿名さん
[2011-10-17 12:16:54]
小牧市は人気あるんじゃないですかね。県内だと財政力11位ですし、市が潤っていると何かと住みやすいです。子ども医療費15歳まで無料とか子どもの人数に応じて奨励金などを出してると聞きました。桃花台も悪くはありませんが車がないと暮らすのにはキツイかな。公共交通機関が徒歩圏内にあって車二台くらい持っていると最強ですね、なんせ田舎ですし。お城がある土地なら私ならお城が見えるような場所に家が欲しいですね。
|
24:
物件比較中さん
[2011-10-18 19:32:23]
駅前限定で20分台での名古屋、栄移動の場合ですが、
交通が最近整備され、間違いなく利用者が増えてきている上飯田線の小牧口は まだ、人気が無くだからこそ あたりな気がします。 僕なんか素人ですが、あそこにマンションを作ることを決めたメーカーも必死で、将来性をリサーチしたのだと思います。 近辺では名古屋へ20分で移動可能で、まだ人気が無いのは、桑名市.弥富市.小牧市かなぁ… JR沿線で名古屋の最後の割と安い土地、新守山があったがライオンズができたね 残念ながら松竹梅の梅ライオンズだった、最上階以外は部屋収納共に狭い。 価格もそれなりに安かったけど! JR沿線の春日井市ももう高い、地盤はイイけどね。 となろと、都心部20分電車移動可能となると地価が今安くマンションブームになっちゃった桑名市かまだあまりしられてない人口増の小牧市か… 将来区画整理されるなら小牧口も結構いいんでない? と、思いますけど… 因みに小牧の桃花台はピーチライナーと言う鉄道が倒産して結局車がないとね… バスはあるが鉄道沿線と言う意味で今回の話からは除外だな。 今、時刻表みたが桑名市は名古屋に通勤する人には 選択の余地かなりあるね、これ以外だなぁ、やっぱり20分だわ…。 でもなぁ地盤は弱そうだし海抜1.2mくらいか… これからの時代海沿いってのが… 買うなら小牧口だな、最近マンション界では名前がしれてきたポレスターが小牧市にきたんだよな やっぱ将来性もかなり調べたんだと思うよ! たぶんイイかもね。 だがやっぱ金がないなぁ欲しいけど…(笑) |
もう出来上がってるのかと思いきや来年完成予定なんですね。
部屋自体は広々してていいなあと思います。
小牧の中心部に近いのはいいけど、プラウド小牧もあるのでどうなるでしょうね。
入居者だけが利用できるレンタル電動アシスト自転車があるそうです。