サーパス三島南町
1:
匿名さん
[2011-01-01 12:35:54]
サーパス大丈夫なの?
|
2:
物件比較中さん
[2011-02-27 21:04:10]
そこが一番気になりますよね。
|
3:
匿名さん
[2011-02-27 22:53:26]
パスです
|
4:
匿名さん
[2011-03-01 08:30:59]
品質上の問題はないだろうし、割安な価格設定になりそう。
だけど、「倒産マンション会社」のイメージがねー。 |
5:
匿名さん
[2011-03-01 08:50:39]
三島駅って、他にもマンションなかったっけ?
最近たくさんマンション建設されていますが、開発されているんでしょうか。 でも、倒産した会社はちょっとね。 私もスルーです。 |
6:
物件比較中さん
[2011-03-02 17:04:52]
三島駅周辺には、シャリエ三島本町、シャリエ長泉参番館、メゾングランツ長泉ガーデンズが入居間近ですね。
お隣の沼津駅周辺にも竣工済み物件や建設中の物件が多数ありますよ。 この物件の良さは、平置き駐車場、周辺道路が(三島にしては)広い事ぐらいかな。 駅からは遠いし、スーパーや金融機関も余りないし、立地的には微妙。 イメージ的にも良くないし、価格を相当練らないと厳しそうですね。 サーパスって、全ての物件にかは分かりませんが、屋上に緑色のロゴが付いているんですよね。 あれって何とかならないのかな? エントランスに高級感を持たせても、あのロゴで全てがぶち壊されている…と、個人的には思っています。 |
7:
近所の住民
[2011-03-06 09:24:33]
周りの道路に泥が広がっているのはなぜでしょうか?
交差点の方まで片側だけ特に汚い・・・ 泥が飛んでくるので、車が汚くなってとっても迷惑しています。 車が汚くなっているなら、電話を下さい。担当が状況をチェックし、 酷いなら洗車代を出すと張り紙をしていますが、なんだか高飛車 な感じに思えます。 マンション建設ってこんな感じなのでしょうか・・・ |
8:
サラリーマンさん
[2011-03-06 10:44:55]
サーパス佐鳴湖ってどうですか?
のスレを見ると納得 |
9:
匿名さん
[2011-03-06 14:29:53]
けちょんけちょんですね。
でもここの書き込みとは関係なく、さっさと完売しちゃうでしょ。 |
10:
ご近所さん
[2011-03-06 20:14:19]
スーパーはすぐ近くにありますよ。
駅は田町駅まで15分位ですかね。 因みに、すぐ東側に建っているマンションは 売り出し当時人気で、抽選に漏れた人が随分いました。サーパスは兎も角、場所的にはそんなとこです。 |
|
11:
匿名さん
[2011-03-12 15:59:31]
分譲マンションの品質は施工を管理する建設会社にて大きく左右されると思います。
建設会社の下請けさんの技量も関係はしますが・・・。 大手デベの物件でも、マンションの施工経験があまり無い建設会社が、施工をするケースも多々あります。 穴吹工務店については、マンション専門の会社であるので、品質に関しては問題は無いと思います。 「倒産建設会社」と品質とは全く別問題だと思います。 この物件については、平置き駐車場100%以上で、場所も良いので良い物件だと思います。 また、最近では戸数に対してエレベーターの数が少ない物件もありますが、この物件に関しては49戸に対して 1機なので問題も無さそうです。また、余計な共用施設が無い事も、後々の事を考えると良いと思います。 間取についても一部拝見しましたが、工夫がされており良いと思います。 また、決まった間取りになりがちな中住戸についても、工夫がされており、良いのではないかと思います。 ただ、三島駅を毎日利用する人にとっては多少距離がある様な気もします。 |
12:
マンション投資家さん
[2011-03-12 19:49:08]
>「倒産建設会社」と品質とは全く別問題だと思います。
いや、利益を出すために、過剰なコストカットが行われる。 潰れるのを黙っていて売り抜けるといった、コンプライアンス軽視は実際にあること。 |
13:
匿名さん
[2011-03-14 18:23:03]
近所のマンションが早期に完売したのは、人気物件が即日完売だったころの話。
この時期にこの場所で、しかも穴吹ブランドだと苦労するだろうなあ。 |
14:
購入検討中さん
[2011-03-22 18:01:39]
価格によっては検討したいと思いますが
価格は発表されたのでしょうか |
15:
匿名さん
[2011-04-02 20:10:09]
サーパス南町は三島で三島本町、三島南本町に続いて3棟目で、入居予定は平成23年12月下旬ですね。
三島駅から佐野美術館に向かってさらに進むとモデルルームがあります。(国1まで行かないところです)グランドオープンに向けて今日、明日で事前案内会があるようですね。 |
16:
物件比較中さん
[2011-04-07 13:58:39]
No.11、15さんは穴吹工務店の方なんでしょうか(笑
|
17:
匿名さん
[2011-04-08 22:20:13]
みなさん不動産の情報収集はどのようにされているのでしょう。チラシやパンフレットを取り寄せたり比較検討してある程度決めるまではモデルルームの見学はなかなか尻ごみしてしまいます。大型イベント施設で不動産・住宅関連の業者さんが集まるイベントには気軽に足を運べる気がします。アンケートを求められますが粗品をもらえたり、子供が喜ぶイベントがあったり、抽選会があったりします。富士で5月に行われる住宅フェスティバルは震災の関係で中止になったようです
|
18:
匿名さん
[2011-04-14 22:15:50]
近くのスーパーキミサワさんのところにクリーニングのサトウさんがあり遠いけどここを利用しています。スーパーで買い物できるついでというのもあるし、近くのサトウさんってなんか駐車場がとめにくくすぐ道路だったりせまいんです。そのせいでなぜかサトウさんの会員カードが3枚くらいあります(笑)ここは駐車場が広いのでたくさん持ち込んでも安心してドアを開けたりもできていいですね。他の支店の方はとっても親切な方が多いのにここの方はちょっと口調が怖かった。また衣替えなので行きたいけど大丈夫かな。
|
19:
匿名さん
[2011-04-17 16:58:04]
今日から市議会議員さんの告示で選挙カーが走っています。
統一地方選の後半ってことで2011年4月24日選挙です。 この辺は富士宮市長選、小山町長選、吉田町長選 富士宮、沼津、熱海、三島、富士、下田、湖西の各市議選、小山、吉田、東伊豆、松崎、函南、清水の各町議選。 この時期だから防災、災害対策に重きを置きがちだけど静岡市長選で、市長に求めるもの第1位は経済、雇用(約3割)第2位が福祉(約2割)そして第3位に防災、災害対策(7%)と続くそうです。 地域が良くならないとすんでも居心地が悪いですからよく政策をきいて1票を入れたい。 |
20:
匿名さん
[2011-04-18 21:21:27]
週末公園で子供とバドミントンを楽しんでいたら
候補者の方が挨拶に来ました。 あんまり個人的に声をかけられた経験が無いので どきどき この辺は子育ての環境いいですかと聞かれ、 子育て支援頑張りますと言ってました。 三島は子育てしやすい環境だと思います。 公園も近くにたくさんあります。 都会じゃあんまり大声出しちゃいけないとか ボール遊びしちゃいけないとか そんなの公園じゃないって思うようなところもありますよね。 三島の公園では子供の笑い声が聞こえて活気があっていいし公園では木登りもしてます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報