住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. <住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-16 18:02:02
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボル 契約者限定スレッドです。

こちらは住民板
契約後の方、入居予定の方のみ利用可。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88095/

比較検討中の方はマンション検討版へどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95656/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~145.10平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス 

[スレ作成日時]2010-12-31 14:26:58

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

<住民板>シティタワーズ豊洲ザ・シンボル  パート2

621: 住民 
[2011-02-16 13:18:40]

角部屋の方にご質問です。

リビングのテレビはどこに置いてますか?
622: マンション住民さん 
[2011-02-16 17:15:16]
壁側に置けばソファーの位置に悩むし、
窓側に置けば眺望が遮られるし、って感じですね。
しっくり行くまで何度も移動しています。

623: 匿名さん 
[2011-02-16 18:23:27]
豊洲に三井住友なら呼べるでしょ
呼べなきゃへん
624: マンション住民さん 
[2011-02-16 18:46:06]
これだけ沢山の人が住んでる&働いてるのに銀行の窓口がないよね。
これからできるのかなぁ。
625: マンション住民さん 
[2011-02-16 19:18:06]
銀行の窓口って何のために必要ですか?
全部ネットで可能じゃないんですか?
今まで殆ど利用したことありません。
626: 住民さんE 
[2011-02-16 20:24:26]
預金口座の新規開設
投資信託の販売
新札の束での引出し

627: 匿名さん 
[2011-02-16 20:35:48]
たまたま払い込みが「三井住友、窓口で支払い」指定が多いので
個人的には早めに三井住友の支店でも出張所でもいいので欲しいです
628: 住民 
[2011-02-16 21:33:30]
>622さん

621です。
同感です。
私もしっくりくるまで移動してます(笑)
629: マンション住民さん 
[2011-02-16 22:10:02]
みずほの窓口あるじゃん 小さいけど
630: 匿名 
[2011-02-16 23:46:52]
東京ベイ信金の窓口もあるよ。
631: マンション住民さん 
[2011-02-17 08:19:13]
東京ベイ信金…
632: 匿名 
[2011-02-17 08:21:38]
テレビの位置は確かに悩みます
633: 匿名 
[2011-02-17 08:38:27]
金融機関窓口は勤め人で預金、振込のみの人にとっては殆ど使われないものとなっていますよね。
最近は定期預金の解約もネットで可能な場合も。
振込を行う場合、受取口座の指定はもちろんあるでしょうが、指定銀行の窓口からでないとダメ、なんて、今時そんな取引先があるのでしょうか?
お役所くらいだと思いますが。
あるとしたら時代遅れの取引先ですね。
今は中小企業でも振込はネットで一括管理が主流ですから、それに対応できないと淘汰されると思います。
当座預金がある場合、手形取引がある場合、外国送金、小為替や印紙等の購入、コンビニ不可の納税や公共料金支払、融資相談・取引、資産管理の対面相談、口座の解約、

窓口訪問が必要になるのは通常このくらいかと。
634: 匿名 
[2011-02-17 08:53:45]
あと、両替と外貨交換は窓口必要ですね。
635: 住民 
[2011-02-17 09:15:26]

シンボルの掲示板なんですけど…

ちなみに私はネットより窓口派です(笑)

各種手続きの際は、窓口の方が楽です。
ネットだと書類取り寄せて…とか時間かかるし。

636: 匿名 
[2011-02-17 09:23:48]
だれもがネットバンクを使っているわけではないし(お年よりには特に普及していないでしょう)、都内で「駅前に銀行の支店は無い」というのは常識として共通認識される状況ではないので何かしらあっても良いと思いますが。
みずほの窓口があって助かってる人も結構いるんじゃないですかね。
私は平日働いているので状況を見たことはないですが…
ちなみに企業でもなんだかんだで窓口は使いますよ。
637: マンション住民さん 
[2011-02-17 11:53:12]
窓口のある銀行は私も欲しいです。
私は自転車で門仲まで時々行っています。
税金の支払いや残高証明書の発行等に利用しています。
税金は引き落としにも出来るのですが、自分で確認・納得してから支払いたい主義なので、
自動的に引き落としとかどうも苦手です。
コンビニ支払いがあれば良いのですけどね。役所は銀行支払いしかできないものもあるのです。
残高証明書も窓口まで行かないとダメですね。

法人口座なものですから、個人よりいろいろ面倒で…窓口まで行かなくてはならないこと、
結構あります。通帳の繰越も窓口ではないとできないです。
638: マンション住民さん 
[2011-02-17 12:24:52]
ふ~ん、なるほど。
勉強になりました。

銀行利用方法に関してはこの辺でお開きに。
639: 匿名 
[2011-02-17 13:38:01]
蒸し返して申し訳ありませんが…。
銀行の新規出店自体が豊洲どうこうではなく、日本全体で殆どなくなっていますから、出来ても出張所止まりだと思いますよ。
ATMやネットで出来ることを増やし、人件費のかかる窓口は集約、
これが銀行の方針ですから。
バブルの頃までだったら競うように支店がいくつも建ったことでしょうけどね。
あまり期待しないほうがよいと思います。

640: マンション住民さん 
[2011-02-17 16:07:39]
入居半年ほどですが、なーんか、ここの洗面所やトイレの手洗いの陶器が、掃除してもピッカピカな感じがしないのは私だけでしょうか?
641: マンション住民さん 
[2011-02-17 18:50:28]
貴方が汚くしすぎか、あるいは掃除が下手かのどちらかですね。
642: 匿名 
[2011-02-17 18:57:17]
↑そんな言い方しかできないの?人それぞれですがシンボルには相応しくない方ですな。
643: 住民 
[2011-02-17 19:20:26]

>640さん

わかります!
トイレの手洗いの排水溝が特にきれいになりません(><)
644: マンション住民さん 
[2011-02-17 20:09:05]
わかるー!
何だかピカッとしない感じ、よく分かります!
あと、トイレの手洗いの水が流れる穴の周りがうっすら茶?っぽい跡がついて…
色々な方法で掃除してみましたが消えないです…
645: 匿名 
[2011-02-17 21:52:06]
検討版の356、詫びも無く削除かよ!
646: マンション住民さん 
[2011-02-17 22:07:13]
銀行窓口、欲しいなあ。
647: 住民 
[2011-02-17 23:52:20]

検討スレ覗いたら、結露について色々書いてありましたけど、掃除すれば良いじゃないですかね。

結露すると良いマンションじゃないんですか…

結露なんて気にならなくなる位良いマンションだと思うのに!

最初は結露気になりましたけど(笑)
648: 住民 
[2011-02-18 08:31:22]
検討版は妬みが多いからね
649: 匿名さん 
[2011-02-18 08:47:11]
メガバンクは富裕層取り込みのために、新規出店してますよ。
豊洲は新興エリアだから対象外なんです。
650: マンション住民さん 
[2011-02-18 09:29:36]
640 さんへ
我が家では、クエン酸でトイレの排水口及び手洗いと壁の間に出来やすい黄ばみがスッキリ綺麗になりました。
クエン酸は、デンプンを原料として、それを発酵させたもです。
詳しい使用方法は、購入したものに書いてますよ !
汚れ具合にもよりますが、1 時間くらいキッチンペーパーに浸して、つけていたら簡単に綺麗になりますよ!
スーパーやホームセンターに、数百円で売ってます。
私は、手荒れしないようにゴム手袋をしてます☆
651: マンション住民さん 
[2011-02-18 11:06:35]
ビバで売っている白い発泡スチロールのようなのも使えますよ。
652: 住民 
[2011-02-18 11:46:12]
何通りもリビング ダイニングのコーディネートを考え、毎週のように模様替えしてます(笑)

まだしっくりこないなぁ…

みなさんのリビングは、どのような感じですか?
653: マンション住民さん 
[2011-02-18 11:53:43]
640です。

みなさん色々なアドバイスありがとうございました。
洗面所やトイレの手洗いの陶器部分、掃除した後もくすんだ感じがして。。。
644さんのような茶色い跡も気になってました。
クエン酸や白い発泡スチロールのようなのも試してみたいと思います!

ついでですが、キッチンやお風呂のシルバーの部分、鏡なんかはどんな工夫していますか?
掃除して水滴を取った後はとてもキレイですが、すぐに水の跡がついて汚くなりますよね…
コーティングしたらいつもピカピカなんでしょうか。
654: 住民Y 
[2011-02-18 13:39:44]
シルバー部分、確かに水滴が気になります。仕方ないのかな…ってなかば諦め気味に毎日拭いてます。
私も良い方法があればご教示いただきたいな!
656: マンション住民さん 
[2011-02-18 13:44:17]
>652

うちのリビングは良い感じで、かなりイケてます。
今度見に来てください。
657: 住民 
[2011-02-18 14:48:21]
ビバホームでクエン酸GETしました。

早速試してみます。
658: 匿名 
[2011-02-18 16:03:10]
>640
耐水ペーパーのきめ細かい2000番で試してみては?
ビバにて販売してますが使用の際は自己責任で。
659: 匿名 
[2011-02-18 18:34:36]
浴槽の鏡は必ず水滴を拭き取るようにしないと、ウロコ状の汚れ(カルキ)が取れなくなりますので注意です!
ステンレス部分も同様ですが、ちゃんと拭き取ればピカピカになりませんか?
660: 住民さんA 
[2011-02-18 23:12:32]
私の角部屋リビングはインテリアの配置がぴったりフィットしていて最高にまったりしっくり出来てますよ♪

今度画像でも載せようか?
661: マンション住民さん 
[2011-02-18 23:16:44]
本当にお願いしたい!
文章でもいいのでどんな配置にしているか教えてください!
なかなか決まりません・・・
662: 匿名 
[2011-02-19 03:10:38]
656さん660さん見せてください。
663: 匿名 
[2011-02-19 07:48:53]
うちも角部屋なので参考にしたいです。
不特定多数の人が閲覧可能な掲示板ですので、個人が特定されないように上手く画像アップ出来たらお願いしたいです。
664: 匿名 
[2011-02-19 08:28:44]
自分も、過去にいくつか住んだマンションの水周り関係と比べ
ここの、(特に)シルバー部分のくすみと白いかたまりが気になっている1人です
気を抜くと固まってとれません
慌てて何を施してもぴかぴかになりません

同様にクエン酸?だと思いますが2ヶ月前にビバで買って試しました
・・・残念ながら元のような輝きを取り戻せていません
これ以上手をかけると傷をつける不安もあり施しを止めています

今までの住まいの水周り素材とは全く違うものを使用しているのかもしれませんね
自分の材質に問題があるのか手入れに問題があるのか悩んでいたので
他の方も気にされていることを知り
自分だけの問題では無いことを知ることが出来ました

掲示板の有難さを実感です
今後、どうしても気になるようであれば個人負担で交換となるのでしょうか
輝きが取り戻せる方法、何か良い手をご存知の方、教えてください

665: 住民さんA 
[2011-02-19 16:28:43]
660です。

リビングを出来るだけ広い範囲で撮ってみたので、違う角度の画像を2枚載せますね(^^)

うちは壁側にL字型のオットマン付きソファー、窓側の角に50inテレビ、その間に一辺150cmぐらいのセンターテーブルという配置です。

それぞれの家具が多きめなので初めは大丈夫かなって心配だったけど、窓下の出っ張りに合わせた全体的にロータイプの家具、アクセントクロスや角の鏡張りなどで部屋を広くみせる効果を組み合わせたら、最終的に圧迫感全く感じなかったです。

まずは1枚目。
660です。リビングを出来るだけ広い範囲...
666: 住民さんA 
[2011-02-19 16:30:34]
引き続き660です。

ソファーのオットマンを自由に動かしたりして少し違った配置のバリエーションも楽しめるのでお勧めです。

また、ダイニングテーブル置かれる方は、L字型ではないストレートタイプのソファーと小さめのダイニングテーブルにすると丁度いいかと思います。

うちはこんな感じですが、ご参考までに。

以下がオットマンの配置を少し変えてみた違う角度からの2枚目です。

引き続き660です。ソファーのオットマン...
667: マンション住民さん 
[2011-02-19 17:17:41]
すごいー素敵なお部屋ですね!
椰子の木ランプが面白い!
668: 住民 
[2011-02-19 20:51:37]

素敵なお部屋ですね。

家も角部屋で、ダイニングテーブルもソファーも大きめなので、圧迫感あります(泣)

669: マンション住民さん 
[2011-02-19 22:02:28]
テレビを窓側において日差しは大丈夫ですか?
北東の角部屋の方ですか?
670: 住民さんA 
[2011-02-19 23:02:31]
配置に悩んでる方のちょっとした参考になったかな?

直射日光はレースカーテンで大分和らぎますが、晴天の日にこもる熱が暑いと感じたらエアコンやサーキュレーターなどで室温調整しています。

冬は窓際の冷気でそんなに暑くならないので問題ありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる