茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
[スレ作成日時]2010-12-29 09:49:39
センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part4】
481:
匿名
[2011-04-01 19:20:27]
|
||
482:
マンション住民さん
[2011-04-01 21:49:32]
CMSって、管理組合の現金の移動に伴うロスをミニマムにするってことじゃないの?
口座間の資金移動をミニマムにする・・・・・ 間違ってたらスマソ。 |
||
483:
匿名さん
[2011-04-01 22:28:44]
ダイヤモンドには管理戸数287,869とありますね
3000円が事実なら9億近くですかね CMSは正式にはなんですか? |
||
484:
匿名さん
[2011-04-02 12:45:59]
>>483 CMS とは?
コンスタント・マチュリティ・スワップ(Constant Maturity Swap、CMS)とは 受け・払いのいずれかに長期金利であるスワップ金利が用いられているスワップ 契約をいう。 長期固定金利であるスワップ金利は日々刻々と変動しているが、 将来の一定期日において、その時点の相場における長期金利で受け渡しをしようと する契約で、長期変動金利ともいえる。 |
||
485:
匿名
[2011-04-02 14:53:09]
結構煽っているよね。
管理会社を替えたいだけじゃないの? 連絡文書も「管理会社替えろ」としか言ってない。 理事長、いっぱい調べたけれど、「何も出てこなかった」から、 「馴れ合い」としか理由付けができない。 逆に言うと「契約通り行われている」ということです。 20人近くいる理事が、理事長の行動を支持しなくなったから、 辞めたのでしょう。 ゴタゴタ起こして得するのは、自分(自分の関係者)だろう。。。 よくある手 だよね。 |
||
486:
マンション住民さん
[2011-04-02 15:04:10]
理事長は辞任表明はしたけど、理事会が開催されていない現段階では、辞任の承認と後任理事長選出は行われていない。
したがって、正式に辞任が理事会で受理され理事の互選で新理事長が選出就任しない限り、理事長は引き続き職務を遂行しなければならない。 なのに何で問題の副理事長が勝手に理事長を代行するの? 理事長の辞任表明は「事故」なのか? |
||
487:
匿名
[2011-04-02 15:20:28]
配布物見たら何か恐ろしくメンドクサイことになっているっぽいけど、取り合えず理事長が途中でバックレたという理解はあってる?
|
||
488:
入居済みさん
[2011-04-02 15:23:25]
>>485
お前バカか?その理事長選んだのはお前ら理事だろう、ったくー! |
||
489:
匿名
[2011-04-02 15:34:33]
ふと思ったんだが、もうめんどくさいから、理事会員を当番制にしない?
一回の選出が12世帯ぐらいにして、一ヶ月交代でまわすの。 そうしたら、数年に一回はまわってくる計算になるから、今マンションで何かおきているかよくわかるし、一ヶ月なら頑張ってできるじゃん。 |
||
490:
住民さんB
[2011-04-02 15:40:52]
|
||
|
||
491:
B棟住民Oさん
[2011-04-02 15:46:29]
31日の理事長辞任表明で翌1日に副理事長の理事長代行、夜中に理事会開いたのか?ご苦労なこった。
|
||
492:
匿名さん
[2011-04-02 16:13:47]
理事長を辞任したけれど、理事として残るわけでしょ。
理事も辞めるとは文書になかったよ。 こんどは、理事として大活躍するのでは。 |
||
493:
エムポタ
[2011-04-02 16:22:59]
エムポタには理事も退任すると出てるよ。
|
||
494:
住民で~す
[2011-04-02 16:33:17]
>>489は一案と思うが1ヶ月交代は業務の継続性に問題が出ると思う。
マニュアル化された定型業務なら可能と思われるが。 業務の継続性に問題は出ないと思う。きちんとログ取って、引継ぎもやればよい。 それでもキツイというのであれば、3ヶ月交代でもいいと思うよ。 理事会って不公平感が凄いから、あんま深く考えないでみんなで回しましょうよ~~ 参加できない人は次回もう一回ってペナルティーつけて |
||
495:
副理事長心得
[2011-04-02 16:34:21]
今回の件で管理会社は懲罰人事が必至だが、当の管理組合役員の懲罰はどうなってんのか?
|
||
496:
匿名
[2011-04-02 16:40:35]
すんません。どなたか、今の状況を凄くわかりやすく三行くらいでまとめていただけないでしょうか。
|
||
497:
入居済みさん
[2011-04-02 16:57:39]
今ずごい地震だ。ドンと縦揺れが来た!
|
||
498:
入居済みさん
[2011-04-02 16:59:22]
茨城県南部、震度5弱。まだまだ気が抜けんなーる
|
||
499:
匿名さん
[2011-04-02 17:05:34]
こんな地震でも耐えられるのですか?
|
||
500:
入居済みさん
[2011-04-02 17:11:19]
茨城県南部が震度5弱でも、免震の当マンション高層階では震度3の揺れを記録している。
自宅に設置してる家庭用地震計の記録による。 縦揺れはどうしようもないが、横揺れに対しては免震マンションは安心していいだろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
1戸あたり3000円ってそんな金おれは払ってないぞ。
200万円って何の金よ?