茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て総戸数660戸の分譲マンションです。
前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
[スレ作成日時]2010-12-29 09:49:39
センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part4】
725:
入居済みさん
[2011-04-10 12:56:10]
|
726:
住民さんB
[2011-04-10 12:58:24]
そんなら何で第一期管理組合のときにアンケートとったの?
|
727:
引越前さん
[2011-04-10 13:02:51]
おい、議事録に載ってる通りのこと書くなよ、理事バレバレやん。
|
728:
入居済みさん
[2011-04-10 13:19:37]
>>711
あのー、越して間もないので分かりませんが、A棟は守旧派、C棟は革新派、でB棟は中道でいいのですか? それなら管理組合をホールディング制にしたらいいと思います。 統括管理組合の下に各棟のサブ管理組合をぶら下げるとか。 各棟でまとめた住民の意見を統括管理組合で審議するとか。 |
729:
匿名さん
[2011-04-10 13:30:12]
BにもCにも守旧派はいるやん
守旧派はやめて不徳住民派にしたらええ |
730:
匿名さん
[2011-04-10 13:39:47]
革新派もやめて規約契約派にしたらええ
不徳住民派vs規約契約派やな |
731:
住民さんA
[2011-04-10 13:52:53]
A棟は先住民でB・C棟は後からの移住民じゃない。
だとすればアメリカンインディアンみたいに先住民の決めた住生活を乱すべきではない。 多数決の論理じゃなくA棟の意向を優先すべきである。 後から仕方なく移住してきて、利便性ばかり求めるのはフェアじゃないよ。 B・C棟に入居してきた住民も新聞戸別配達じゃないのを承知で住居決めたんじゃない。 |
732:
匿名
[2011-04-10 13:54:44]
わがまま言わないで頭使おう
|
733:
匿名さん
[2011-04-10 13:58:16]
↑名言になるよ
論点ずらさないで事実に向き合おう とか |
734:
合衆国騎兵隊
[2011-04-10 14:09:36]
アメリカ合衆国の歴史、学校で習ったけど、先住民のインディオは大陸からの移住民に駆逐されたって書いてあった。
歴史は繰り返すんじゃないの? |
|
735:
住民さんE
[2011-04-10 14:13:03]
|
736:
入居済みさん
[2011-04-10 14:41:04]
でもアンケート一つで分裂する理事会ってバカの集まりだね。
で、管理会社は謝罪したの? |
737:
匿名さん
[2011-04-10 15:02:28]
役員の不徳住民派がおバカさんなだけ
理事全員じゃないですよ 不徳住民派って同質以外とは衝突するのが特徴で 原因は規約や契約の存在理由を知らないから これはおバカさんの壁です 昨年の理事会でも理事長と理事が衝突して 理事は理事会に出席しなくなりました もちろん議事録にも会報にも載りません 資質に欠ける人は今年も理事 彼の話は長く根拠に乏しく退屈です 中身の無い会議なら帰りたい 他に活躍の場を見出してもらいたい 理事会同好会作ればいいのにって 笑い話でありました |
738:
入居済みさん
[2011-04-10 15:28:18]
>資質に欠ける人は今年も理事
それは言える。去年初対面で話して直ぐわかった。 |
739:
マンション住民さん
[2011-04-10 15:34:15]
アンケートとるにしても、アンケートの内容が決め手になる。
ここの理事会の資質考えると、理事会が独断と偏見で作るのではなく、 住民を参加させてアンケート作った方がいい。出来れば賛成派と反対派の住民を交えて。 エムポタに公開されてる情報を見ると、住民によりかなり仕込みが出来てるようだ。 |
740:
匿名さん
[2011-04-10 16:14:20]
エムポタに新聞の戸別配達案を掲載して盛り上げていますが、個人的には
ナンセンスだ。 4~5AM の時間帯に各紙の配達員が廊下を走り回るわけだから 言わずもがである。これだけでも、廊下側の部屋を利用している住民は拒否反応 を起こすはず。 |
741:
住民さんA
[2011-04-10 16:33:01]
|
742:
入居済みさん
[2011-04-10 16:41:25]
1期管理組合の時は飲料自販機のアンケートもとってる。結果は反対過半数以上で没だったが。
結構、当時の管理組合は柔軟で前向きだった。詳しくは大橋君に聞いたらいい。 それと「理事の資質」の問題との発言があったが、資質に言及したら話はそこで終わりだ。 なぜなら資質は生まれ持ったものだから、手の施しようがない。退場願うしかないだろう。 |
743:
住民さんB
[2011-04-10 16:45:42]
|
744:
匿名
[2011-04-10 16:55:32]
総会で議決権行使書をネグる
議事録や会報では不都合な事実をネグる アンケートに期待してどーする |
すくなくとも戸別配達は総会議案になるだろう。最後は住民が決める、理事会が決めるのではない。