現在HMと検討中ですが、間取りの希望と予算との兼ね合いがあわず、
建築条件付きの土地は大変気に入っているのですが間取りで行き詰っています。
・図面真上方向が北北西になります。
・角地で北北東側(図面右側)に12メートル道路を挟んで大きな公園が広がっています。
ので2階をリビングにして公園の景観を生かしたいと考えています。
・図面左側敷地とと図面上側敷地には同じ高さの家が立つ予定です。図面下部方向には8メートル道路を挟んで家があります。
・現設計で延べ床面積が39,4坪です。
夫婦の希望は
・予算の都合で延べ床面積38坪以内、3LDK(夫婦、子供2人)
・LDK、玄関はなるべく広く見せたい
・図面右側(北北東)に広がる公園を眺められるリビングが理想です。
・トイレは各階に1個づつ。
・1階各部屋の広さは出来れば7畳欲しい。
・1日中採光がとれるLDKにしたい。
希望は以上です。
現設計では予算を150万程オーバーしており少しでも削減したいと考えています。
浴室を2階に持ってくると25万円UPするらしいので、浴室U・Tを1階に下ろして、
流れや屋根もフラットにして(約70万減)。床面積を39坪から38坪以下に抑えて
建築費を削減したいと考えています。浴室U・Tを1階に下ろすとなると1階部分の間取りを
どのようにすればよいのか迷っています。2階に何かを持ってくるしかないのですが、
出来れば3部屋は1階に配置したいと思っています。
どうかアドバイスを宜しくお願いいたします。
[スレ作成日時]2010-12-28 20:16:06
この間取りについてアドバイスをください
1:
匿名さん
[2010-12-28 20:44:33]
|
2:
匿名さん
[2010-12-28 20:48:04]
気が付いたのは1階に窓無しトイレがあること、家の中心付近も良くない
1階の階段位置が各個室から遠い 個人的には浴室は1階が良い、家事室(洗濯スペース)は2階でも良い |
3:
e戸建てファンさん
[2010-12-28 21:31:23]
|
4:
匿名さん
[2010-12-28 21:51:31]
>浴室を2階に持ってくると25万円UPするらしいので、浴室U・Tを1階に下ろして、
(途中省略) >出来れば3部屋は1階に配置したいと思っています。 ここまではっきりしているのであれば,これをHMに言ってHMに考えてもらえばいいのではないでしょうか? この間取りについて色々な意見が聞きたいというのであれば,ここで聞く意味はあると思いますけど。 |
5:
匿名さん
[2010-12-28 21:55:18]
間取りスレにどうぞ。
と言いたいところですが、私も以前間取りスレに書き込んだところ、複数の間取りお尋ねが重なって話が混乱してしまいました。 新築の場合は間取りが一番悩みどころでもあるので、間取り相談専用板とかあるといいんですがそういうわけにもいかないのかな?>管理者。 まぁ、いまのルールでは間取りスレにどうぞ!と言わないといけないのかな・・・ここ最近特にね。 |
6:
匿名さん
[2010-12-28 22:01:19]
>>3
何を勘違いしてるか分からないけど、怒ってもいないし嫌ってもいないよ。 過去スレぐらい調べなよって言うアドバイスなんだけどね。 ここの管理人が投稿マナーについて「スレッドを立てる前に類似スレッドを確認」と書いてるから教えただけ。 君もe戸建てファンと名乗るぐらいなら知ってると思ったよ。 スレに関係の無い話なら下げることぐらいもね。 最近はここの掲示板も質が落ちたな。 |
7:
匿名さん
[2010-12-28 23:06:06]
私でしたら気に入っている間取りは犠牲にせず屋根のフラット化だけにします。犠牲にする所は照明やカーテンをなるべく今のものを流用する。エクステリアの工事、引越し代等々安価な所へ発注する。家電や家具は新たに買い揃えない。など、涙ぐましい努力をします。その方が私でしたら後々の後悔が少ないです。
|
8:
匿名
[2010-12-28 23:30:36]
ここ最近だけでも「間取り〜アドバイス」なスレがいくつか立ってるし、きりがない
何か特徴があればスレ立てる意味はあるかもだけど、ごく普通の間取りの家ですよね? 設計士がいるならその人が考えれば良い話では? それでも物足りなければ間取りスレで相談すれば良いし、若しくは間取り相談用の掲示板を待つしかない |
9:
匿名
[2010-12-29 00:43:01]
3はスレ主?
ここをブログかなんかと勘違いしてる残念な子みたいだけどw 教えてもらっただけありがたいじゃんw |
10:
匿名さん
[2010-12-29 00:43:09]
NO.4さんの意見や、No.8さんの”設計士がいるならその人が考えれば良い話では?”と同じ意見です。
にしても、予算150万オーバーをどうしていくか、、、、結構シビアだと思います。 外壁とか、内装とか、、、どうされる予定ですか? 屋根は陸屋根にして、安価にするというのはいいと思います。 設計士と折り合いがついた間取りで再投稿を望む! |
|
11:
匿名さん
[2010-12-29 01:14:08]
レスしないか下げればいいじゃん
そうすれば時期に目に付かなくなるわけだし |
12:
匿名
[2010-12-29 01:55:17]
建坪減らすのが一番いいと思う
|
13:
間取り王
[2010-12-29 03:08:25]
間取り王、見参!
①まず、恐らく子供部屋になるであろう部屋に7.5畳もいらない、割り切りましょう。その件設計士に伝えれば万事解決。 ②玄関広くするなら吹き抜けにしましょう。同時にLDKの空間も広められます。 吹き抜け玄関内を半外空間と考え、吹き抜け窓からの光が1階居室に光をもたらします。 2階LDKって居室に閉塞感が出やすいですから。 |
14:
入居済み住民さん
[2010-12-29 06:56:30]
150万円くらい、何とかしたら?
ここで変にケチると後悔しますよ。 |
15:
匿名さん
[2010-12-29 07:39:17]
間取り関係スレはレスもつきやすいし、5さんの言うとおり統合間取りスレだと個々のケースが埋没しやすい。
「間取り」関連というだけで十把一絡げにする意味は必ずしもないような。 スレ主の個性によって展開全然違うしね。 ただ似たようなタイトルだとわかりにくいので、主に工夫してもらいたいということと、漠然とした質問や間取り図が出せない段階のものは今までどおり統合スレ、ってことでいいんじゃないかな。 |
16:
匿名さん
[2010-12-29 09:29:49]
公園の景観を生かしたいといいながらリビングの前に階段はないでしょう。
風呂トイレの一角をリビングにした方がいいね。 南側には吹き抜けがあるんだから、採光は問題ないでしょ。 風呂トイレは真下に下ろしちゃって、1階部分の部屋とWICをLDKの下(図面上でね)に持ってきましょう。 |
17:
匿名
[2010-12-29 09:44:34]
私なら、書斎は作らず居間を14畳にして、その一角にパソコンとデスクを置いてパーテンションで仕切ります。
パソコンを置くなら窓の側じゃないほうがいいかなと思います。 たぶん書斎の壁とドアを取り払えば、価格的にも抑えられると思いますよ。 お店にデスクを見に行けば分かると思いますがこの間取りだと、書斎としては使いづらいと思います。 |
18:
購入検討中さん
[2010-12-29 12:36:01]
投稿していただいた皆様方のアドバイスありがとうございました。
間取りの打ち合わせで思い通りに進まない事で最近HMの設計担当が イライラし始めたのが見て取れましたのでこちらから提案をして ゆかねばという状況でした。スレ違いで申し訳ありませんでした。 過去ログをよく見てみます。 |
19:
匿名さん
[2010-12-29 15:43:13]
そんなことでイライラするような設計担当がいるHMで建てるべきなのかどうか。
土地代+αで、条件付きを外してもらえるなら、そのほうが満足いく家になると思う。 そもそも間取り的に、公園ビューを活かせる形になってないし、ダイニング狭いし、書斎は使いにくし、階段の動線悪いし、1階の子供部屋広過ぎだし、主寝室の収納少ないし。。。土地の形状は良さそうなのに勿体ない。 いちから作り直した方が良いかも。 |
20:
匿名
[2010-12-29 15:58:00]
でもHMの営業トークなんか信じるよりこういうとこで客観的に見て指摘される方が気づくとこはあると思う。
別に専スレ立ててもいいと思うよ。 携帯からなんで画像みれないけどいい家になるといいね |
少しは過去ログ検索しろよ。
間取りなんでも相談 その3
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66192/