新スレ立てました。
↓【前々スレ】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11868/res/1011-1019
↓【前スレ】一建設(はじめけんせつ)の建売 【その4】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9487/
【スレッドを建売板へ移動しました。2011.03.31 管理人】
[スレ作成日時]2010-12-28 16:18:40
一建設株式会社口コミ掲示板・評判
910:
購入検討中さん
[2011-07-08 23:28:21]
|
||
911:
匿名
[2011-07-08 23:29:28]
家を買えない奴のネガキャンかな?
俺も写真入りの冊子貰ったよ |
||
912:
匿名
[2011-07-09 07:54:16]
我が家も地盤改良の冊子もらいました。
不動産屋と地盤改良してるところも見ましたよ |
||
913:
匿名さん
[2011-07-09 10:14:45]
杭何本も打ち込んでそれからベタにするなんてそこらじゅうにあるのか?wwwww
社員の工作にはまいるぜ おれはベタ基礎以してるの以外みたことないよ |
||
914:
匿名
[2011-07-09 10:43:57]
工作員でも何でもないよ
実際に購入した者ですけど ずっと現場を見てられるって事はニートなんですか? ちゃんと写真入りの冊子と保証書貰えるよ |
||
915:
匿名さん
[2011-07-09 12:53:52]
|
||
916:
匿名さん
[2011-07-09 13:21:27]
普通の会社 不具合は最初から直す
一建設 知っていても不具合は指摘されてから直す |
||
917:
ご近所さん
[2011-07-10 09:26:01]
施工も悪けりゃ、営業もクズ。少なくとも他社には迷惑掛けるな!
サイディングの目地の割付悪いから、窓枠の開口の角からクラックいっぱい。 釘打っハンマーの跡もそのまま、しかも釘周りにもヘアクラック! ボード(厚さ12mm)も浮きまくり&反りまくり。釘効いてないとこもあるし。 シーリングもプライマー不足で切れてる! あっ、パイプの金具も下地のないとこに打ってあったな。 それを近所の土木工事のせいだと言い張る。営業マン。 家主に、 「その土木工事会社にボード全面貼り替えさせた方がいいですよ」 と焚き付けるもんだから、大変だったわ。 まあ補修で何とか収まったが、 「うちで、金出すからお宅で補修してくれ」と頼めば 「うちでは直さない」と。はぁ~? 結局、その営業マン、逃げてしまった。 昨日、こっちの手配した職人に下見させたら、笑ってたよ。 「今時、こんな施工やらないよ。いや、待てよ、職人も、相当単価切られてたのか?」 と。 今になってみれば、いい思い出かな。 |
||
918:
匿名さん
[2011-07-10 11:24:28]
ボードが12mmって、何時の話よw
|
||
919:
匿名さん
[2011-07-11 08:56:31]
所詮職人次第なんでしょう。
まぁそれを仕切ってるのが一なんだから、責任持って欲しいが・・・ とりあえず、うちは問題ない。 |
||
|
||
920:
ご近所さん
[2011-07-11 10:15:59]
917です。
918さんへ 築5年です。今は、12mmはないとか。 そもそも12mmはどうしてなくなったんでしょうか? 919さんへ 確かに職人次第ですよね。 でも、出来上がれば、一建設の建てた家なんですよね。 うち(近所の土木屋)は巻き添えを食らったようなものですわ。 |
||
921:
匿名
[2011-07-11 11:31:38]
ほんと職人しだいですね。
うちは職人の運が悪かったです |
||
922:
匿名
[2011-07-11 15:01:43]
サイディングは14ミリでしたよ
|
||
923:
匿名さん
[2011-07-11 19:18:20]
分不相応な積水押してきたり、液状化だの、杭が無いだの、厚みの違うサイディングの話だの色々書くんだねぇw
どこの営業なんだろうか。 |
||
924:
本審査待ち
[2011-07-12 08:21:20]
昨日内覧行ってきました。
僕等では気付かない細かい瑕疵も営業マンの人が色々見つけてくれました。 床下や屋根裏など、いろいろ見方を教えてくれたので良かったですよ。 営業マンの方も気さくで良い方でした。 コストダウンでこんなとこが手抜きっぽくなってて申し訳ないです…などと、自社の良くない点もキチンと教えてくれたので、気分良く内覧してきましたよ。 |
||
925:
匿名はん
[2011-07-13 21:42:48]
人がコストダウンだと気づくのは購入してから
|
||
927:
本審査待ち
[2011-07-14 15:05:43]
それもあるかもしれないですね。
でも、まぁ、納得して買ったんで構いませんよ(笑) そもそも、クルマ並みの価格で家が建っているんだし。 土地込みでも真ん中ぐらいのベンツ並みなんですから。まぁ、ベンツは買えないけど… |
||
928:
匿名
[2011-07-14 15:07:59]
車並の値段で買えるって、どんだけ田舎なんだよ
|
||
929:
匿名さん
[2011-07-14 15:57:06]
それとも、また「俺は金持ってんぞ、貧乏人ども!」的な人?
面倒くさいからその手の人はもういいよ・・・ |
||
930:
匿名さん
[2011-07-14 19:23:12]
積水ハウスがゴミで家建ててたってニュースになってるね。
高い金払って、ゴミの家の積水か… |
||
931:
本審査待ち
[2011-07-15 06:54:52]
なんでそんなに僻むのですか?
ベンツの価格で家が建っているって、これ、事実じゃないの。 ぼくだってベンツなんて買えないって書いてるでしょ? |
||
932:
匿名さん
[2011-07-15 07:08:55]
別に注文の大手でも1000万の家売り出したりしてるんだからも僻む糞も無いだろ。
家の値段自体が下がって来てる時代に値段で比べて何がしたいの? |
||
933:
匿名さん
[2011-07-15 09:59:40]
ベンツの値段もピンキリだからなぁ・・・
あっ!ここ車のスレじゃないや。やめよう。 |
||
934:
匿名はん
[2011-07-16 21:45:30]
ベンツはまともだけどなー
|
||
935:
匿名
[2011-07-19 10:43:34]
>>924引き渡し前に見つかるのは瑕疵ではなく傷または欠陥ですね。
瑕疵というのは隠れた欠陥のこと。しっかりとやったけど全く気付かない間に起こってしまった欠陥のことですよ。 補修をしなかった手抜きですね。 内覧の時にみつかった傷や建具等の建つけ等のの不具合も内覧までに監督や営業が見つけられなかった怠慢ですね。 |
||
936:
匿名さん
[2011-07-19 10:56:30]
なんの為に内覧会すると思ってるんだ、このバカは
|
||
937:
匿名さん
[2011-07-19 17:55:02]
内覧の前に何度も営業と現場監督がチェックして内覧なんだけどね
内覧でいっぱい見つかるんだよね一建設の場合は できるなら専門家を同行させたほうがいい というか最初からチェックさせたほうがいいんだけどね 一建設買う奴は外構そのまんまで建物のまわり土のまんまだったり、本当に金のなさそうな やつばっかりだよ。地震で玄関へこんだらなおせよな |
||
938:
匿名さん
[2011-07-19 19:06:11]
外溝は、自分で時間かけて楽しみながらやるからいいんだよ。何でもかんでも金がないからだと思うなよ。人の家の外溝なんか気にせず、自分の家を気にしろよ
|
||
939:
匿名さん
[2011-07-19 19:54:23]
外構は、普通に注文住宅建てても大概は外注に頼むだろw
ハウスメーカーがそう勧める場合のが多いわ。 |
||
940:
匿名
[2011-07-19 20:11:11]
>>937のレスは最初から終わりまで、恥ずかしいね。新築について何もわかっとらん。
|
||
941:
匿名
[2011-07-19 23:36:36]
>937その通り。
内覧は欠陥を瑕疵とごまかす場ではなくお客様に自信を持って物件をお見せする場だと思います。 |
||
942:
匿名さん
[2011-07-20 00:14:14]
お客様って、どっかの営業マンですか?…
|
||
943:
匿名さん
[2011-07-20 13:52:33]
一建設とかアイフルホームとかタマとかレオこの購入者は外構しない率高いwwwwww
そのまんま。草ボーボー |
||
944:
937
[2011-07-20 13:56:09]
外構は、超有名なエクステリア会社に頼みました。へんなのできたら困るからね。
|
||
945:
匿名さん
[2011-07-20 14:06:38]
外構料金は、大抵ぼったくってるから他に頼んだ方がいいわな。
一みたいに、取り敢えずブロックだけ積んであれば後は他に頼むよ |
||
946:
匿名さん
[2011-07-20 15:33:06]
そうそう。ほかでやってもらう、もしくは自分でやる。
|
||
947:
匿名
[2011-07-20 17:10:30]
外構は色んな業者から見積とって気に入った所(料金が安い等)でやったほうがいいね
|
||
948:
匿名はん
[2011-07-20 19:22:51]
まじで一の外構はぼったくり
有名な外構屋よりも高いってなんだ?w |
||
949:
匿名
[2011-07-20 23:43:10]
一で外構なんかやってるの?
|
||
950:
匿名はん
[2011-07-21 08:49:26]
なんでもやるよ
外注してそれに上乗せするだけだから 知識ない奴が中に入ってへんなことになるし、高いから直接やったほうがいい |
||
951:
匿名さん
[2011-07-21 09:02:27]
一は外溝得意じゃないと言ってた。得意じゃないどころか、できないんじゃん。うちは自分でせっせとやってるよ。結構楽しい
|
||
952:
匿名
[2011-07-21 09:23:15]
外構は自分でやるほうが楽しいよ
まぁ金が無くて業者に頼めないだけなんだけどね 失敗も多いけど完成した時は達成感みたいのがあって嬉しい |
||
953:
匿名さん
[2011-07-21 11:47:06]
>952さん
業者に頼んで思ったとおりの庭を造ってもらう。 すごく立派な庭になりそうで、それもいいですよね。 けど、自分なりに色々考えて自分でやる。できたときの喜びはそりゃもう! オリジナルの庭ができるし、まぁ大変だけど、それが大変と思わなくなっちゃうんですよね(笑) |
||
954:
匿名はん
[2011-07-21 17:20:19]
ブロックとか自分で積んだりコンクリート張ったりしてるのか?
|
||
955:
匿名
[2011-07-21 17:28:59]
庭に立水栓造ったり芝貼ったりレンガ敷いたり楽しいよ
|
||
956:
匿名さん
[2011-07-21 18:22:22]
うちはレンガで花壇造った。次はウッドデッキ、目隠、芝あたりかな。今時ホームセンター行けば、だいたいの物は揃うから、やる気にさえなれば大抵の事は自分でできる。苦に感じる人は業者にやってもらえばいいんじゃない?綺麗にできるだろうし。
|
||
957:
入居済み住民さん
[2011-07-21 22:42:11]
自力で庭の一部分、約2坪ぐらい芝張りしてみました。
4時間程度の作業、3ヶ月経過した状況でも、 お隣さんの専門業者の芝と遜色なし DIYが嫌いでなければですが・・・・ 週末など時間がある人であれば自力も楽しいですよ。 芝+砂+肥料で約1万円 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
建築条件付き土地で買ったとして総額4400万で。