千葉ニュータウン最大総計画戸数710邸の新築分譲マンション。
駅徒歩5分の長谷工ビッグプロジェクト!
公式URL:http://www.chibant150.com/
売主:株式会社長谷工コーポレーション セントラル総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
所在地(地番):千葉県印西市戸神台2丁目1番
交通:北総線「千葉ニュータウン中央」駅より徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上11・13階建、地下1階、塔屋1階
【公式URLを変更しました。2011.03.16 副管理人】
[スレ作成日時]2010-12-28 12:19:03
- 所在地:千葉県印西市戸神台2丁目2番(地番)
- 交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩7分
- 総戸数: 150戸
ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
871:
匿名さん
[2013-06-16 13:39:12]
|
||
873:
匿名
[2013-06-16 15:16:39]
住んでる人しか分からない快適さがあるよ。simple is best
|
||
874:
匿名さん
[2013-06-16 16:42:58]
私はブライトの住人ではないですが、ここがダメと言う人たちは
従来の固定概念からダメと言っているのであり、話がかみ合わな いのでは無いでしょうか。 社会は変化しているのですが、高齢化した農業の変革に反対する 農協のような考えの人たちのような気がします。 それと20年以上前の都市伝説になっていた長谷工だからという のもその象徴かな。 |
||
875:
匿名
[2013-06-16 17:18:59]
このマンションは先行している色々なマンションのネガされたところをうまく回避している。
例えばバルコニーの柵。すけすけの棒状ではなく、陽を取り入れやすい半透明の板を使用してプライバシーを守ってる。だから住民もラティスなど取り付けることなくスッキリ暮らしている |
||
876:
匿名さん
[2013-06-16 17:22:20]
|
||
879:
匿名
[2013-06-16 18:14:49]
ここのバルコニーいいよね。半透明ガラスで統一されてるから、外観が綺麗。新しいマンションでもレーベンは洗濯物丸見えだよ。
|
||
880:
匿名さん
[2013-06-16 18:21:33]
レーベンは上手く売り切ったよねぇ
完成形でココより劣るのに |
||
881:
匿名
[2013-06-16 18:42:48]
CGで騙されたか。レーベンシリーズは中がゴージャスに見えるからね。出来上がりは安っぽい。
|
||
883:
匿名さん
[2013-06-16 19:03:30]
レーベンは駅近いからね、話題の太陽光も客寄せパンダになったんじゃないですかね。
|
||
884:
匿名
[2013-06-16 19:56:55]
そんなに安っぽいかな?オプション無いから中身は安いだろうけど。でも春の強風にはこの色はベストだと思うよ。この周辺は土埃が凄い。
|
||
|
||
885:
匿名
[2013-06-16 22:34:55]
あれこれ批判コメしてる人は賃貸から抜けられない人
だから気にしないことです |
||
886:
匿名さん
[2013-06-16 22:57:51]
同感。
良いとこに居住していて、ここは安っぽいなどコメする人の人間性は最低だし、 賃貸に住んでてなかなか購入できない人が羨んで有らぬこと言っているんだったら頷ける。 |
||
887:
匿名
[2013-06-17 00:26:01]
買う気ないのに買うような素振りしてモデルハウス見るのが好きって人少なくないそうだ。
アチコチの物件の悪口言ってる人は、本当は気に入ったけど買えない人、だとしたら妬み心で悪口言いたくもなろう。 |
||
888:
匿名
[2013-06-17 05:03:27]
買う気があるから見るのでしょう。
買う気あるが買えない事情(多くはローンがらみ)があったり、見たら気に入らないこともありますよね。 我が家は、以前は戸建て希望で、マンションは買わないかもしれないのに、見ているうち、やっと気に入るマンションを見つけ、買うことにしました。 無理強いしてくる営業マンからは買いませんでした。 どこにも、良いとこ悪いとこありますよね。 |
||
889:
匿名
[2013-06-17 07:06:33]
まー、そうだよね。マンション買うって決意がいるからね。この物件は最後の買い時かもね。賃貸の皆さん、どうですか?
|
||
891:
匿名
[2013-06-17 17:22:25]
残り部屋数が僅か。ここは時間かかっても売れている。でも一年以上経ってるから、買い時というより値引き交渉しやすいと言った方が正しいかも。
|
||
892:
匿名さん
[2013-06-17 20:59:54]
|
||
893:
匿名さん
[2013-06-17 23:34:43]
>890
ネガはやっぱりネガすることが目的で、考えや主張があるわけでない。 人が嫌に思うことをあえてする人種だな。 安っぽいとか長谷工がとか言っているけど、具体的にどこがどうだから とは言えない。ただ、否定的なことを言うだけの悲しい輩。 |
||
895:
匿名
[2013-06-18 11:42:35]
まだ竣工してからそんなに経ってない。
|
||
897:
匿名
[2013-06-18 12:14:26]
そりゃオプションが無いからでしょ。二重窓、床暖房、食洗機、ディスポーザー、ウォシュレット、更には下足入れも無い。極めつけが機械式駐車場。個人的には全部必要ないから問題ないが、見栄を張るには色々あった方がいいだろうね。
|
||
898:
匿名さん
[2013-06-18 12:24:35]
理解ある奥さんなら平気。キッズルームの広さや、部屋の間取など、この周辺のマンション情報は妻の方が詳しい。
|
||
901:
匿名さん
[2013-06-18 16:31:41]
皆さん贅沢ですね
|
||
902:
匿名
[2013-06-18 17:03:17]
マンションってそんなに寒くない。床暖房はいらん。
|
||
904:
匿名さん
[2013-06-18 19:13:27]
人それぞれ。
|
||
906:
匿名さん
[2013-06-18 20:06:08]
|
||
907:
匿名さん
[2013-06-18 20:08:57]
|
||
909:
匿名
[2013-06-18 20:37:02]
必要ないからね
|
||
910:
匿名さん
[2013-06-18 20:49:51]
>908は分かりきったことでツッコむな。
釣られやすい奴。 |
||
911:
匿名さん
[2013-06-18 22:22:22]
ホントだね。無駄過ぎる(笑)
|
||
912:
匿名さん
[2013-06-18 23:13:24]
床暖は、10年後に熱源の更新をする必要があるらしい。
パイプは30年持つけどね。 熱源は、エアコンなどの家電製品と同じ寿命らしい。 そのころには、もっと性能のいい製品が出ていると思うので それに合わせて改修などをしたらどれくらいの費用がかかるのだろうか。 その時はホッとカーペットにすればいいか。 |
||
914:
匿名さん
[2013-06-19 20:45:37]
>913
フローリングの張り替え一部分ってどうゆうことだ。 少なくともリビング全部じゃないの。 一部分だけ新品で色違いだと目立たないか。 熱源とあわせると結構するんじゃない。 やっぱり、ホッとカーペットしかないね。 |
||
915:
匿名
[2013-06-19 20:53:16]
ホットカーペット敷いたら結露しませんか?
|
||
916:
匿名
[2013-06-19 20:59:08]
同感。ホットカーペットは経済的。寝転ろぶと暖かくて気持ちいい。
その点床暖房は寝転ろぶとだらしなく見えるしゴツゴツと痛そう。 |
||
917:
匿名さん
[2013-06-19 21:39:54]
ホカペと床暖房は比較対象になりません。
ホカペ+エアコン+調湿機でかなりのコスト高だしね。 |
||
918:
匿名さん
[2013-06-19 22:02:14]
ホッとカーペットは水分を排出しないので結露の原因にはならない。
エアコンは省エネタイプだと電気食わないぞ。 今年の冬はエアコンだけで過ごしたが光熱費は月最大で2万円だった。 家には3台のエアコンがあり3台稼働させたりしていた時間も結構あった。 |
||
920:
匿名
[2013-06-19 22:43:00]
あの~、暑いのでこの話止めませんか?マンションの夏はどんな感じですか?高い階だと涼しいのかな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
はじめから不人気?
冗談。
自分でデザインできるマンションとして中々人気あったけど。あの奇跡の駅前物件と同じくらいの販売時期で大健闘だけど