モアグレース神山
1:
匿名
[2010-12-28 11:21:26]
立地は最高なんだけど、ちょっと狭いかな?戸数が少ないので管理費などで月3万は取られますね。
|
2:
ご近所さん
[2010-12-29 00:41:04]
近くに住んでいるのですが、名駅へのアクセス、スーパーなども近くとても良い環境だと思います。
唯一の問題は、ここ最近、暴走族が多く、ウルサクて迷惑な所ですね。 |
3:
コピペ
[2010-12-30 14:20:48]
駅近の神山学区では分譲用地を購入するには
それなりの金額とそれなりの伝と非常に確率の低い運が必要です。(特に日光川より東側) あの辺りに建っている新築物件は、医者、学区の評判を知っている金持ち、会社経営者若しくはその 跡取りとか比較的金銭的にゆとりのある若い世帯が多いです。 神山学区で分譲を”普通に”購入するのであれば、日光川西側の馬引地区が分譲住宅が非常に多いです。 神山のモアグレースマンションは一宮駅にも徒歩圏内で、百貨店・スーパーも充実していて買い物にも便利。 神山小、中部中への通学も徒歩10分圏内です。各診療科の病院も駅前は西東共に充実しています。 子供が見えるなら、隣の末広学区の平谷小児科、西の馬引・清水ファミリークリニック、駅東前のミルキーウェイデンタルクリニックが評判良いです。 駅近での神山学区はマンションでないと中々買うことは難しいです。 |
4:
周辺住民さん
[2011-01-04 12:32:38]
見るからに狭そうだ
|
5:
匿名さん
[2011-01-04 21:22:00]
|
6:
匿名さん
[2011-01-05 14:13:40]
神山学区は評判の良いところなんですか?
|
7:
匿名
[2011-01-05 17:19:48]
良いです、神山小、中部中学ね。次に今伊勢小、今伊勢中でしょうか。
|
8:
付近住民
[2011-01-05 22:13:18]
面している道路は夜遅く頻繁に暴走族が走っているので、五月蝿そうです。もっと取り締まってもらいたいのですが・・
|
9:
近所をよく知る人
[2011-01-05 23:28:49]
|
10:
近くの住民
[2011-01-06 07:48:38]
夏は窓開けてられないくらいうるさいですよね、駅から続く一本道だからでしょう。
不特定多数に外からバルコニーが丸見えなんてことも。 こんなところに家なんて、というところでギャラリーにしていたのに、マンションですか。 |
|
11:
匿名さん
[2011-01-06 07:57:40]
神山ってどのあたりなのでしょうか?
公式ホームページがあったら教えてください。 |
12:
匿名さん
[2011-01-06 12:26:29]
公式サイトは>>5にありますよ。
|
13:
匿名
[2011-01-06 15:49:21]
今どきネットも使いこなせない奴がマンション探しても変な所つかまされてジエンド。本当にいい部屋はコネで決まってる。
|
14:
購入検討中さん
[2011-01-08 15:52:41]
資料みたけど、間取りは…。
|
15:
匿名
[2011-01-08 17:30:21]
狭い低いのに高いね、戸数も少ないし維持管理費も高いね。新生のが全然いい。
|
16:
匿名さん
[2011-01-09 12:05:30]
>>6
交通の便も良いし、買い物など日常生活にも便利。公園も多い。 県外・市外から移って見える若い世代が多数。 上場企業・商社の社宅(ファミリー向)も神山学区にある。 市内に住む、医者や会社経営者の跡継ぎなど。 分譲やマンションを売る場合は必ず「神山・中中学区」を大きく看板に掲げる。 |
17:
匿名
[2011-01-10 00:44:33]
神山、昔ほどステータス感は無いですね。生徒数が増えすぎてケアがずさんになってきてるって聞ききましたし。正直無駄に高いです。
|
18:
匿名さん
[2011-01-10 11:13:32]
>>17
一宮駅に徒歩圏内、買い物も便利だから有りではないかな? 生徒数が多いのは昔から。 生徒数が1000人を超えるのは市内、今伊勢小・神山小。 神山に以前の様なステータスを感じないのは、生徒数が急増した 7,8年ほど前から言われていたこと。 新興住宅開発の機軸が、奥町や旧尾西三条に移り若干生徒数は減っている。 学区だけで住まいを選ぶわけでもない。 市内中学なら、大和南中が生徒数も少なくケアも行き届き一番良いと思う。 生活にはかなり不便だけど、偏差値が高い高校・大学に行ける比率が高いのが大和南。 |
19:
付近住民
[2011-01-10 21:29:59]
近くのセブンイレブンにヤンキーが溜まってる。バイクの空フカシがうるさいんですけど。
|
20:
匿名さん
[2011-01-11 10:00:53]
大和南中あたりに新築マンションはあるんでしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報