事情がありしばらく親と同居する事になりました。何年か実家が無人となる為に、実家でかかる無駄な支払いを出来るだけなくしたいのでアドバイス宜しくお願いします。
とりあえず電気は冷蔵庫の中を整理して家のブレーカーを落とすつもりです。ガスと水道は使わなければ無料ですよね?
NHKの受信料も解約するつもりです。あと固定電話基本料金はどうすればいいでしょうか?電話番号を維持して基本料金を払わずに中断してもらう事はできますか?
あと固定資産税を払うのは仕方ないとして、その他にするべき事はあるでしょうか?
[スレ作成日時]2010-12-28 06:46:44
無人の実家について
1:
匿名さん
[2010-12-28 07:13:36]
ライフラインはそのままだと基本料金が掛かるのでは? あと町会費とか。
|
2:
サラリーマンさん
[2010-12-28 08:30:30]
>ガスと水道は使わなければ無料ですよね?
確か基本料金があったはず、使用して無くても取られると思う。一度閉栓してもらった方が良いと思います。 >あと固定電話基本料金はどうすればいいでしょうか?電話番号を維持して基本料金を払わずに中断してもらう事はできますか? NTTに電話して電話番号の休止をお願いすれば大丈夫です。使いたい時にはまたNTTにお願いすれば大丈夫です。 |
3:
匿名さん
[2010-12-28 10:37:55]
電気はもよりの電気会社に連絡をして、最低アンペアに変更してもらえば、月800円程度になるはずですよ。
変更代金は電力会社にもよると思いますが、かからなかったはずです。 ガス代も水道代も基本料金がバカにならないので、閉栓するのがいいと思います。連絡をすればすぐに使えるようになると思います。 急に、水道は2、3日だけ使いたい場合でもご近所に少しお借りするとか、ミネラルウォーターを利用すればなんとかなると思いますし、ガスは卓上用のガスコンロを一つ用意すればなんとかなると思います。 電気が通っていれば、電子レンジ等も使えるはずです。 暖房に関しては、石油ストーブを用意しておけば、しのげるはずです。 電気を通しておくのは、今の住宅の場合、浄化槽やガスの湯沸かし等も電気を使うため(スイッチなどです)基盤を傷めないために、通しておくのがいいと聞きました。 |
4:
匿名さん
[2010-12-28 14:39:34]
たまに掃除に行く必要があると思うので水道だけは生かしておく方がいいかも。水が出ないとトイレも使えないし。
郵便物は取りに行くのかな? でも空き家って物騒だよね。 |
5:
匿名
[2010-12-28 14:55:47]
空き家にしたら痛みが激しいよね
どれくらい空き家にするのかしらなあけど |
6:
地元不動産業者さん
[2010-12-28 16:54:57]
電話は休止にすれば基本料金は掛かりません。再開時に同じ番号が使えます。
意外と固定電話の基本料金って高いんですよね。携帯なら月980円なのに。 ガスも水道も電器も基本料金があります。使わなければ0円ってわけではありません。 |
7:
匿名さん
[2010-12-28 17:21:26]
火災保険の確認
|
8:
匿名さん
[2010-12-28 17:37:48]
料金は各会社や局に連絡し、事情を話してどうしたらよいか仰げばよい
建物は無人になるだけでもどんどん朽ちてゆくので、保全のためには定期的に家の空気を入れ替え、環境の変化があるかどうか確認すること 今後の実家をどうするのか 戻れる状況、戻るつもりなら放っておかないことです 荷物は多少残しておくのかな?無人でもほこりは溜まりますよ 建物や庭って無人のまま(有人でも)不用品の置きっぱなしや庭を草ぼうぼうにされると近所迷惑です 固定資産税を払うのなら時々庭の手入れもしてください |
9:
匿名さん
[2010-12-28 21:35:00]
24時間換気の付いている家なら、スイッチを入れたままにしておけば、
家の傷みもだいぶ違うと思います。 それが無い家なら、どなたか定期的に家の開閉をしてくれる方を頼んだ方が良いと思う。 |
10:
匿名さん
[2010-12-28 22:28:16]
今、自分の持ち家を空き家にしています。
オール電化なのでガスのことはわかりませんが、電気は24時間換気のためにそのまま契約しています。 電力会社に聞いたところアンペアの変更にお金がかかったような・・? それぞれの地域で違うと思うので確認してみてください。 水道は閉栓して使うときだけ水道局に連絡して使ってます。 |
|
11:
匿名
[2010-12-29 02:12:17]
戻る目処がないなら人に貸したらいいのでは
|
12:
スレ主
[2010-12-29 03:42:58]
皆さん親切にありがとうございます。
アドバイスしてもらった事を来年から出来る事から順番にやっていきたいと思います。 実家は築40年ほどの家です。どうなるかわかりませんが仮に将来的に貸すとしても、家がかなり古いので誰も借りてくれる様な気がしません。 家を解体して更地にし土地を貸すにしても解体費用とか高額ですよね?そんな費用もありませんし。 年間14万ほどの固定資産税はもったいないとは思いますが。 |
13:
匿名さん
[2010-12-29 15:42:19]
築40年の家でも家賃設定安くすれば借り手は付くでしょうけれど、
古い家だとあちこちガタがきて、修繕費ばかりがかさんでしまうよね。 古い木造ならば、それほど解体費用はかからないよ。 つぶして駐車場にしてみてもいいかも。 |
14:
匿名
[2010-12-29 16:04:29]
解体て200万くらいあれば出来るんじゃないかな
色々なとこで見積もり取って安いとこでするとか |
15:
匿名
[2010-12-29 16:59:31]
解体して更地・駐車場にして貸せば、じきにもとがとれそうだけどな。
|
16:
匿名さん
[2010-12-29 18:37:07]
ご両親が長年住んできた家だとしたら、お金のことだけじゃなく、ご近所との関係を配慮しないといけませんよ。
空家を荒れるままにしたり、駐車場にしたりしたらご近所からひんしゅく買います。スレ主さんかご両親が戻られた後、嫌な思いするかもしれません。だって仮に、スレ主さんの隣がそんなだったら、嫌でしょう。 数年間とはっきり決まっているなら空家でもいいでしょうが、いつ戻れるか、あるいはまったく戻らないかもわからないなら、建て直しか売却も考えた方がいいと思います。 貸家にせよ駐車場にせよ、いちど貸せば借主の権利が強いので、家主の都合での退去はとても難しいです。戻らない決心をして、アパートを経てて管理を不動産屋に任せる以外は、賃貸はお勧めでないです。 |
17:
匿名
[2010-12-30 03:38:39]
駐車場にして嫌な人っているの?
昔からある住宅地だったら駐車場が足りないって人は実は結構いると思う。 私はうちの前の家が駐車場になったら嬉しいけどな。日当たり良くなるし 荒屋やマンションは嫌だけど… |
18:
匿名さん
[2010-12-30 10:37:32]
まっくろくろすけを飼える。
|
19:
匿名さん
[2010-12-30 11:56:21]
駐車場の賃貸契約を1年更新にしておけばいい。
よく相続対策ですぐ土地を売却できるよう、 アパートを壊し駐車場にしておいている所見かけるよ。 まわりの家は日照が存分に確保できるし、反対は少ないはず。 |