大和ハウス工業株式会社 東京支社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 船橋
  6. ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-02-10 00:25:15
 

当掲示板では苦戦が伝えられるザ・レジデンス千歳船橋。
いよいよ外観も露わになり、販売も本格的に軌道に乗せたいところですが…。
良くも悪くも注目のザ・レジデンスについて、引き続き語りましょう。
まだまだ続きます!
Part.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60014/
Part.2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133502/

所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:3LDK
面積:73.08平米~97.03平米
売主:大和ハウス工業 東京支社、三井不動産レジデンシャル、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱ダイワサービス

[スレ作成日時]2010-12-27 22:21:16

現在の物件
ザ・レジデンス千歳船橋
ザ・レジデンス千歳船橋  [第2期1次・第1期1次]
ザ・レジデンス千歳船橋
 
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 千歳船橋駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
総戸数: 282戸

ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART3

368: 匿名 
[2011-01-20 23:47:11]
私も。
始めはうっとおしいと思いましたがだんだん面白くなってきました(笑)
さすが関西人!
369: 匿名 
[2011-01-20 23:51:52]
ニセ関西人です。
370: 匿名さん 
[2011-01-20 23:53:18]
ここの検討者ってレベルひく。
やはり低価格帯だとこうなのか。
371: 不動産投資家さん 
[2011-01-20 23:58:26]
364さん

ご指摘のように、中国では通常コンクリート吹きさらしでマンションが受け渡しされ、オーナーが自分のコストで好きなように内装を行います。

中国人は見栄っ張りで、ものすごいお金をかけますので、マンション購入価格より内装代の方が高いケースも、よく見かけます。

ピンク一色の部屋とか、とんでもなく趣味の悪い部屋も多いです(笑)。
あくまでも私の主観ですが、日本の場合、吹きさらしの部屋は6000万、80平米の部屋で4500〜5000万ぐらいになりますかね。
例えば三井のリフォームで3LDK、80平米の部屋を1LDK+ウオークインクローゼットの部屋にリフォームし、デザインも一新して、壁面に天然石風のタイルをあしらった場合、1500万円ぐらいかかります。

中国がついに日本を抜いてGDP世界二位になりましたね。

中国のこれからの動向が日本のマンション価格にも影響を与えることになるでしょうが、この話はまた機会があれば。
372: 匿名さん 
[2011-01-21 00:06:16]
>368
気持ちはわかるが、おだてちゃダメ。
373: 匿名 
[2011-01-21 00:15:00]
お前さん、もったい無いこというな。おだてただけで、木に登るいじりがいある奴は希少価値あるんだから。
374: 匿名 
[2011-01-21 00:40:42]
たぶんネガに飽きてるんですよ。
ここの物件は怪しい…と思いつつも、ネガは飽き飽き。勿論礼賛も。
投資家さんは一応議論しようとしてるからね。内容には賛否両論あるでしょうけど。
375: 匿名 
[2011-01-21 07:45:59]
結局マイホームなんだ。投資でもなんでもないじゃん。
376: 匿名 
[2011-01-21 07:49:57]
もっとおだててスカイツリーに登らせようぜ。
377: 匿名 
[2011-01-21 07:57:31]
>>374
議論なんてしていないよ。営業さんのセールストークのまんま。
378: 匿名 
[2011-01-21 08:31:52]
↑ 必死な他社営業(笑)。

営業、営業と繰り返す、お前相当ヤバイよ(笑)。
379: 匿名さん 
[2011-01-21 08:45:14]
先日、小田急線の車窓から、こちらの物件が見えました。
垂れ幕があって、一瞬で目につきました。
あの外観の色は、、、広告塔としての意味はありますが(笑)
シティハウスと同じ道を歩むのか、、、
380: 匿名 
[2011-01-21 09:29:57]
営業さん、出社してきて(笑)
381: 匿名 
[2011-01-21 10:08:31]
お前も早く仕事見つけて出社しな。
382: 匿名さん 
[2011-01-21 13:26:18]
自転車問題でどうせステッカーが導入されるんだろうが、デザインのいいものにしてね。

担当役員さん。
383: 匿名 
[2011-01-21 13:32:40]
初歩的なことですまんが、管理組合は棟毎なの?
384: 匿名さん 
[2011-01-21 13:47:51]
>>364さん
中国はそんな販売のやり方なのですね!ちょっとびっくりしました。
簡単に言ってしまえば、囲いだけ買って後はオプションという感じですね。
でも共同で作るからこそ壁紙であっても何でも安いのであって
各自それぞれの希望となるとやはり高いのではないかな。
385: 匿名 
[2011-01-21 17:29:37]
嘘か本当か知らないが内装・設備をパッケージで売るのは日本ぐらいと聞いたことがある。

まあ、メリット・デメリット相半ばだな。
386: 匿名 
[2011-01-21 17:35:03]
不動産投資家さん

国際的不動産投資家さんだったんですね!凄すぎ。
387: 新幹線の中から不動産投資家 
[2011-01-21 17:47:14]
何人かの方々から、励ましのコメントいただいて、ホンマありがたい話や。 確かに子供の頃から、木登りが得意でした(笑)。 中国国人には設備や仕様なんて、関係ありません。 立地だけで、マンション選んでます。 社会主義国中国では土地は国家が所有しており、50年の借地権を購入することになります。 これまで固定資産税がありませんでしたが、何とか不動産バブルを抑えたい中国政府はついに重慶で固定資産税を導入する予定で、次に上海で導入される見込みです。 ついに、二月中旬の内覧会の案内が参りました。
388: 匿名 
[2011-01-21 19:08:44]
この物件、中国関係なんですか。
389: 匿名さん 
[2011-01-21 19:25:43]
私は、床は柔らかい方がよいので二重床よりもフワフワの直床の方が良いです。また、ペアガラスは単層ガラスよりも二酸化炭素の排出量が多いので、エコの観点から単層ガラスが良いです。あと、壁にポスターとか貼りたいから二重壁が良いです。ここは私の理想にぴったりの物件でした!
390: 匿名さん 
[2011-01-21 21:39:42]
>>389 不動産投資家さん?
>ペアガラスは単層ガラスよりも二酸化炭素の排出量が多いので、エコの観点から単層ガラスが良いです。

別の掲示板でも不動産投資家さんが叩かれていましたが
>>http://csr2010.sblo.jp/article/37146653.html
Low-E複層ガラスを1平方メートル製造すると、CO2が25kg排出される。
しかし、欧州の平均的なビルで1枚ガラス1平方メートルをLow-Eガラスに替えれば、CO2は年間91kg削減される。
わずか3.5カ月使用すれば、製造工程で排出されたCO2は相殺されることになる。従来の複層ガラスをLow-E複層ガラスに替えた場合は相殺されるまでの期間は10.5カ月。

>>http://www.itakyo.or.jp/toukei/kankyo1_1.html
断熱化を推進すると、それに必要な建築資材(複層ガラス等)の生産量も増加し、その断熱化に伴うCO2排出量が一時的に増加するが、上記200万t/年、400万t/年の削減数字は、この増加分も含んだものである。

上記のような製造時のCO2増加量は数ヶ月で相殺されるという研究報告があります。
391: 匿名さん 
[2011-01-21 22:18:04]
>>383
確かに気になりますね…。
MRに行ったときにはその事は特に聞かなかったです…。
水道道路で2つに分かれているから、微妙ですよね。
個人的には1つかなとは思っているのですが。
392: 匿名 
[2011-01-22 00:20:16]
団地管理組合はめんどい
393: 匿名 
[2011-01-22 07:05:08]
窓ガラスは数十年換えないから、やっぱり性能がよくないと。熱損失が一番大きいのは窓だから。


マンション全体でガラス交換するとなると、省エネルギー法の届け出も必要になるし。(正確には専門家の計算が必要)
394: 不動産投資家さん 
[2011-01-22 09:05:49]
390さん

389さんは、私ではありません。

高価なガラスを売り付けたいガラス業界が、「不都合な真実」から消費者の目をそらせた
データで、Low-E複層ガラスの拡販をして、業績の回復を目指そうとしていることに、
お気づき頂きたいですね。

CO2削減の考えは今や、ライフサイクルCO2(LCCO2)なのです。
即ち、製造時のCO2排出量と廃棄する為のCO2排出量を合計した
排出量から、CO2削減効果数値を差し引いた値がLCCO2です。

お気付きですか?。 このガラス業界の説明には、Low-E複層ガラスを
廃棄する為に必要なCO2排出量について、全く触れられてませんので、
LCCO2を論じていません。

なぜなら、Low-E複層ガラスは特殊金属もガラスに埋め込んでいるので、
廃棄がとてつもなく大変なんです。

しかも、CO2削減効果を日本に存在する全ての住宅が、Low-Eペアガラスに
置き換わった場合を想定した数字で、効果量をとてつもなく膨らませてる。

日本には5,800万戸の住宅があるんですよ。 5,800万戸全てがペアガラスに
変換されますか?。 有り得ません。

マンションも住宅も50年程度で、必ず寿命がきて、廃棄、建て替え問題が
生じます。 廃棄問題から目をそらせて、エコを論じることは危険です。
又、冬場の気温が日本よりはるかに低いヨーロッパのデータをもって日本を
語ることは、全く意味がありません。

そもそも日本のCO2排出量に占める家庭の割合はわずか14%弱。
更に家庭のCO2排出量の中で、窓ガラスが関係する暖房・冷房による
排出もそれぞれ、12%、2%に過ぎない。 
CO2排出量に対する窓ガラスの影響は大きくないのです。 
395: 物件比較中さん 
[2011-01-22 09:58:01]
MR行ってきたが、グランエアも販売が始っていた。

どっちでも良いので確認しなかったが、SUUMOホームページの間取り説明のページ
では二重床、二重天井という説明になっている。

この物件は二重床だったんだ。
396: 匿名 
[2011-01-22 14:37:24]
ここはいろいろな意見がでていて判断が難しいですね。
入居がもうすぐなので、入居開始後の反応を待つのもいいかなと思います。
397: 匿名 
[2011-01-22 14:48:25]
投資家さんの、マンションは立地、という説には強く賛成です。
環八と水道道路を考えると、ノーブルとグランエアでは立地の良さに随分差があるように感じます。
398: 匿名さん 
[2011-01-22 15:23:34]
水道道路を渡らずして駅まで行けるノーブルエアのほうが、立地的には上ってことですよね?
399: 匿名さん 
[2011-01-22 15:59:43]
どっちもたいしてよくない。
400: 匿名 
[2011-01-22 22:15:31]
違うよ
401: 匿名さん 
[2011-01-22 22:24:43]
売れ残りの値下げを待とうかな。
402: 物件比較中さん 
[2011-01-22 23:38:42]
気に入った間取りの部屋が残らないリスクも
あるから、判断が難しいね。
403: 匿名 
[2011-01-23 05:51:19]
ここに限っては、よりどりみどりかも。
404: 物件比較中さん 
[2011-01-23 08:31:44]
ノーブルの最上階のバルコニー付 97平米超の部屋、
8000万円台で、魅力あるね。
世田谷、駅8分でこの広さで、1億しない部屋は少ない。
グランは時間かけて小出し販売しそう。
表立った値下げをする気配は、今の所 見られない。
405: 匿名さん 
[2011-01-23 10:08:15]
売れる見込みがないから小出しに販売せざるを得ない。
グランは今回3戸のみ。

人気ないね。
406: 匿名 
[2011-01-23 10:28:55]
今駅前のモデルルームの前を通ったら、本日の来場予定36組様との張り出しで名前が掲示されていた。

グランは倍率高くなりそうだね。
407: 匿名 
[2011-01-23 10:42:26]
>406
ツリかな?(笑)
408: 物件比較中さん 
[2011-01-23 11:11:46]
>407
ニートだな(笑)。
409: 匿名 
[2011-01-23 11:27:11]
ルーフバルコニーでBBQがやって良ければ最上階は魅力的だな。
410: 匿名さん 
[2011-01-23 11:33:47]
BBQできたらいいですよね。
最上階のみOKというのはあるんでしょうかね・・・

411: 匿名 
[2011-01-23 13:59:09]
最上階なら迷惑にならないからいいんじゃない
412: 匿名 
[2011-01-23 14:50:25]
>408
不正解
妻子持ちのリーマンです
ニート羨ましい(笑)

最上階が特に条件で他は目をつぶってもいいなら魅力的な物件かも。
413: 匿名さん 
[2011-01-23 15:08:48]
ノーブルはともかくグランエアは相当ヤバいね。
マジで住不超えるんじゃないかな。
この時期この残数で数戸ずつ売っていたら完売は何年後になるんでしょう。
414: 匿名 
[2011-01-23 18:20:57]
スミフ超えするかは値引き次第でしょ
415: 匿名 
[2011-01-23 19:56:22]
来客が冷やかしばかりということ
416: 匿名 
[2011-01-23 20:59:43]
オレもここ冷やかし済みです。
417: 匿名 
[2011-01-24 00:49:44]
賃貸仕様では残るのはやむなし
418: 匿名 
[2011-01-24 06:49:38]
ねえ、どうでもいいことばかり書かないで、管理組合の形態を教えて。
419: 匿名 
[2011-01-24 07:56:24]
不動産投資家さんのが教えてくれるでしょ
420: 匿名 
[2011-01-24 08:39:35]
営業に聞けばいいじゃん。
421: 匿名さん 
[2011-01-24 09:55:35]
>411
迷惑=煙や臭いが近隣に対して迷惑と言うものではなく、
バルコニーは火気厳禁と言うことになってます。
最上階のルーフバルコニーであれ共用部ですからねぇ。
こんなことすでに常識になっていると思ったが、先日
「ルーフバルコニーでガーデニング・バーベキューが楽しめます」という
キャッチセールスつきの分譲賃貸を見つけて驚いた!
422: 匿名 
[2011-01-24 10:53:37]
ウチの担当営業さんヘビ系だから、あんまり電話したくないんだよね。
423: 匿名 
[2011-01-24 11:20:03]
ここは火気厳禁なの消防法上NGなの。どっち?
424: 匿名さん 
[2011-01-24 11:48:17]
グランは南向き上の方(3フロア)と東向き以外は大体売れているよ。
売れてない論の人残念だったね。
425: 匿名 
[2011-01-24 13:02:16]
うれまくってんだ。良かったね。
426: 匿名さん 
[2011-01-24 16:53:18]
売れ行き良好なんだ!
入居時から賑やかそうで良かった良かった・・・
427: 匿名 
[2011-01-24 17:49:11]
不動産投資家さんの粋なコメントがないとつまんないね。
428: 匿名さん 
[2011-01-24 17:56:56]
>>421
へぇ~今時、「ルーフバルコニーでガーデニング・バーベキューが楽しめます」なんていう分譲マンションがあるんだねぇ。それを売りにしてるってことは火気厳禁じゃないってことだものね。分譲賃貸だからかなぁ・・・。今じゃあ、バルコニーでの喫煙も問題視されるくらいだから、ヘビースモーカーの人にとってはもってこいのマンションだよね。火事にならないか心配だけど。
429: 匿名さん 
[2011-01-24 18:06:50]
断熱性がいいみたいだから火事になっても問題ないよ      きっと・・・
430: 424 
[2011-01-24 18:42:06]
さっきのは東じゃなく西向きね。すいません。
で、西向きはガラガラなんじゃないかの予感…
431: 匿名 
[2011-01-24 20:24:41]
西は環八に加えて、どんな建物が建つかわからんからな。
432: 匿名さん 
[2011-01-24 21:19:43]
グランの第2期1次
今日申し込み締め切り日でしたが抽選はあったのかな?








あるわけないよね・・・。
433: 匿名 
[2011-01-24 21:29:04]
書き込みが、やたら増えてるけど…訳あり?
434: 匿名さん 
[2011-01-24 21:36:24]
433
あなたは…訳ありの人ですね(笑)
435: 匿名さん 
[2011-01-24 21:39:14]
金券また届かないんだけど(-。-;
436: 匿名 
[2011-01-24 21:42:19]
あの外壁の色はないわなW
437: 匿名さん 
[2011-01-24 21:42:38]
ちゃんと本当の住所と電話番号書きましたか?

電話番号が嘘だったら発送しません。
438: 匿名 
[2011-01-24 21:47:33]
資産価値として祖師ヶ谷大蔵のほうが、ええのかな
439: 匿名 
[2011-01-24 22:00:12]
さすがに、一般論としては千歳船橋>祖師ヶ谷大蔵

環八の内外の違いは少しはある。
440: 匿名 
[2011-01-24 22:01:33]
5000万切れば買いたいんですが、無理ですよね。
441: 匿名 
[2011-01-24 22:08:49]
そこまで下がるとネガがポジに宗旨替えしそうだ。
442: 匿名さん 
[2011-01-24 22:29:22]
1年後の売れ残りは5000万切ってるかもよ。
443: 匿名さん 
[2011-01-24 22:31:31]
>431
自分もそれは気になっている。でも建物が建つと環八からの音が吸収されるのかな?とも思う。

…それにしても、BBQはやめて欲しいんだけどな。
火気も心配だし、匂いもするし。
444: 匿名 
[2011-01-24 22:34:53]
臭いは上にいくから関係ないとおもうが。

秋のサンマを楽しむか
445: 匿名 
[2011-01-24 22:37:18]
損ギリする体力あるか微妙
446: 匿名さん 
[2011-01-24 23:34:26]
毎日BBQされちゃたまらんが、たまになら別にかまわんよ。
447: 匿名さん 
[2011-01-24 23:57:10]
たまにだから、目くじら立てないでね。
448: 匿名 
[2011-01-25 01:12:35]
>424
グランエア売れ行き好調なんですか?…それは良かったですね。
ネガ者も面白がっているだけで、この物件を憎んでいるわけじゃありませんよ。
449: 匿名 
[2011-01-25 08:15:10]
それで累計何戸売れたの?肝心なことがわからない。
450: 匿名 
[2011-01-25 09:25:56]
5000万円は切らないでしょうね。
結局、このあたりではレジとオークが良かったのかな?
451: 匿名さん 
[2011-01-25 10:39:28]
レジがいい???
452: 匿名 
[2011-01-25 11:10:51]
オーク買いたかったなぁ。
453: 匿名 
[2011-01-25 12:13:42]
グラン売れてるってホントですか?
にわかにわ信じられないな。
454: 契約済みさん 
[2011-01-25 13:01:09]
共用施設もグランだし、このマンションの中を比較して、ノーブルよりグランの南向きがいいと思い買いました。
ノーブルの方が駅近ですけどね。買った立場から見ても二つの別のマンションっていうイメージです。
住所も丁目が違いますし。
455: 匿名 
[2011-01-25 13:13:27]
>>454
そいう割り切りもありだよね。
456: 競合物件企業さん 
[2011-01-25 15:31:58]
>449

100ぐらいは売れているのでは
457: 匿名さん 
[2011-01-25 15:38:23]
150~200でしょ
458: 匿名 
[2011-01-25 16:28:24]
先週行って来ましたが、グランの価格表には185戸の内、商談中も含め60戸しか薔薇はついてなかったです。
ですから実際売れているのはもっと少ないと思います。
値引きも結構な額でした…
459: 匿名 
[2011-01-25 16:35:16]
このマンションはつくづく二流。
販売戦略が甘すぎたね。
シティハウス桜丘と同じ運命かな。
460: 匿名さん 
[2011-01-25 16:53:41]
一割位、値引きありましたか?
461: 匿名 
[2011-01-25 18:08:18]
>>459
長期売れ残りは同じだが販売戦略は違うよ。
462: 匿名さん 
[2011-01-25 18:16:36]
シティハウスは構造・仕様は一流だが立地に難あり。
レジデンスは立地はまあまあだが構造・仕様に難あり。
463: 匿名さん 
[2011-01-25 18:32:03]
>443
横レス失礼します。たしかに建物が建てば環八からの音は軽減されそうな気がしますね。ただ、こちらよりも
高い建物や同じくらいの建物が建てば、日当たりも問題になりますね。西日でも日が当たらないよりはいいから。

>444
匂いは上にいくかもしれないけれど、バーベキュー等の匂いって結構遠くまで広がりますからね。
洗濯物を出していたら、匂いがついてしまうこともありますよね、きっと。
464: 匿名 
[2011-01-25 18:44:19]
もちろん、西日でもあった方がいいから悩ましいね。
465: 匿名 
[2011-01-25 18:45:35]
もちろん、西日でもあった方がいいから悩ましいね。
466: 匿名 
[2011-01-25 21:19:32]
458さん

5000切ってませんでしたか?
今週末行ってみようかな
467: 不動産投資家さん 
[2011-01-25 21:33:48]
20年後、東京都の75歳以上の人口は二倍となる。

団塊の世代がこれから高齢化を迎え、都内の老人ホームや介護施設は、絶対的な不足状態に陥る。

世田谷区は子育てに最高の地域だが、シニアにも優しい地域だ。

特にこのマンションは隣接する有隣ケアセンターで、食事、入浴などの介護やリハビリテーションが受けられる。

マンションまで来て貰って特別介助入浴を受けることも可能で、配食サービスまである。
又、駅前のまごころ倶楽部千歳船橋では送迎をしてくれ、健康的な昼食や、桧風呂の入浴を楽しめ、日帰り旅行まで実施している。

それ以外にも、世田谷区は理美容サービスや大掃除サービスなどの、ふれあいサービスや針きゅう・マッサージサービスなどの独自の充実したケアがある。

やっぱりマンションは将来を見越して選ばんとアカン。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる