当掲示板では苦戦が伝えられるザ・レジデンス千歳船橋。
いよいよ外観も露わになり、販売も本格的に軌道に乗せたいところですが…。
良くも悪くも注目のザ・レジデンスについて、引き続き語りましょう。
まだまだ続きます!
Part.1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60014/
Part.2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133502/
所在地:東京都世田谷区船橋1丁目49-1(ノーブルエアレジデンス)、東京都世田谷区船橋2丁目49-4、7(グランエアレジデンス)(地番)
交通:小田急小田原線 「千歳船橋」駅 徒歩8分 (ノーブルエアレジデンス)、徒歩9分(グランエアレジデンス)
間取:3LDK
面積:73.08平米~97.03平米
売主:大和ハウス工業 東京支社、三井不動産レジデンシャル、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:㈱長谷工コーポレーション
管理会社:㈱ダイワサービス
[スレ作成日時]2010-12-27 22:21:16
ザ・レジデンス千歳船橋ってどうですか?PART3
121:
匿名
[2011-01-12 13:25:57]
今時、賃貸オーナーに協力金が課されたからって、賃借人に転嫁はできないからね。
|
||
122:
匿名さん
[2011-01-12 15:01:42]
>>117
分譲賃貸の契約者(賃借人)は管理費や修繕積立金を払う必要はありません。 これはオーナーである区分所有者が負担するべきもの。 まあ、家賃に含まれていると考えれば負担していることになるのでしょうが・・・。 |
||
123:
匿名
[2011-01-12 18:20:03]
ここの初代役員は大変そうだ。
不動産投資家さんは候補にならなくて羨ましい。 |
||
124:
匿名さん
[2011-01-12 18:44:58]
>117
今、URとかではなく、個人の分譲賃貸に住んでいますが、 管理費や修繕積立金は支払っておりません。 そういったものは、家賃の中に含まれているのかもしれませんが、2000円の協力費についても 出し渋るかも・・・というよりは払う必要がないように思いますね。家賃の値上げなら仕方ないかもですが。 ただ、契約内容によっては支払うこともあるのかなぁ・・・とも思いました。 |
||
125:
不動産投資家
[2011-01-12 19:01:38]
この掲示板はこのマンションの魅力について、楽しく語らう場のはずやが、何やら陰謀の臭いがするな。
やっぱり子供達の勉強部屋に使うか。 |
||
126:
匿名
[2011-01-12 19:21:19]
都合が悪くなると『陰謀』か。
このエリアは商社とか金融といった転勤族も多いから、マジで協力金を早めに議決した方がいいよ。 |
||
127:
匿名さん
[2011-01-12 20:23:58]
こうして、「購入を検討していない(or買えない)暇人VS自分で住まない投資家」という不毛の議論は続くのであった。
あぁ哀しきレジデンス。 |
||
128:
匿名さん
[2011-01-12 21:39:21]
77さん
家も中学受験はさせようと思っています。 結局学校の中で中学受験をする子が少ないとその中で頑張らせるのは大変かと。 でも受験する子が多ければ自然とそういった雰囲気になりますし、本人もモチベーションがあがる でしょうね。 親が子供にしてあげられる事はその環境づくり。 マンション選びは子供の将来も決めてしまいますよね。 |
||
129:
匿名さん
[2011-01-12 21:51:48]
|
||
130:
匿名さん
[2011-01-12 21:55:25]
千歳船橋駅の周辺は有名進学塾もあるので
中学受験の為の塾通いも普段は通学時間が少なく済みますよね。 冬期講習や夏期講習などになると志望校別に別校舎に行くことがあるようですが。。。 |
||
|
||
131:
匿名
[2011-01-12 22:06:01]
できれば、物件について知恵をお借りしたいです。
ペアじゃないけど、断熱が高い。 この一見不思議な状況について、詳しい方いらっしゃいませんか? |
||
132:
匿名さん
[2011-01-12 22:47:28]
|
||
133:
匿名
[2011-01-13 00:26:14]
家は二子玉の日能研に小三から通わせて、無事に志望校に入れることができました。
塾の送り迎えが大変でしたが、やっぱり親が環境を提供してあげることが大事だと思います。 |
||
134:
匿名
[2011-01-13 00:44:55]
>>131
断熱性にはガラスがペアであるかどうかよりも、熱の逃げやすい(伝わりやすい)場所で如何に気密性を確保するが大きい。 断熱材の材質と、如何に丹念にもれなく、断熱材を塗布して行くかで決まる。 ガラスの材質も重要。 でも太陽熱が全てを解決する。 南向きでないマンションは住む価値無し。 |
||
135:
匿名
[2011-01-13 06:19:41]
リビング以外の部屋もあるでしょう…断熱性は南向きのリビングのみで測定している訳じゃないと思うんですが。
北向きの部屋(寝室)も含めて、この物件は断熱性がたかい…ペアじゃないけど…そういうことなのかな? |
||
136:
匿名
[2011-01-13 06:50:49]
もうグランエアも販売されているのに、なぜ宣伝は控え目何だろう?。
ノーブルはバラの花で真っ赤になってたので残り五戸くらい。 |
||
137:
不動産投資家
[2011-01-13 08:35:18]
マンションを選ぶ基準も、教育方針も、各家庭でそれぞれポリシーがあるだろう。
大事なのは良い住環境を選ぶこと、子供に良い環境を与えてあげること。 「朱にに交われば赤くなる。」、子供が小さいうちは、親が意識して良い環境を与えてあげる必要がある。後は子供のやる気次第。 帰国子女受け入れ校を懇切丁寧にご紹介頂き、梅ヶ丘の英語保持教室でお世話になった世田谷区教育委員会の皆様には心から感謝している。 |
||
138:
物件比較中さん
[2011-01-13 08:42:15]
バラの花は当てになりませんよ。
公式ではノーブルは第1期2次〜9次販売で28戸完売。 現在販売中は1次と10次の売れ残り7戸と今日から販売開始の11次の2戸。 これで37戸 総戸数は97戸ですから残り60戸? |
||
139:
周辺住民さん
[2011-01-13 08:49:22]
判断基準は人それぞれですが、
環八・水道道路沿いで良い住環境とは思えませんが・・・? |
||
140:
匿名さん
[2011-01-13 09:13:37]
最終的な良し悪しは各人の判断でしょう。 個人的な意見、価値判断は意味がありません。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |