県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。現在購入可能な物件は以下の3つです。
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
売主 セントラル総合開発・長谷工コーポレーション
(NEW)ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央
http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz166937287...
■サンクタス千葉ニュータウン中央
売主 オリックス不動産・大京
■サングランデ印西牧の原ドアシティ
売主 京成電鉄
― 最近のできごと ―
※ 2009年2月5日 - 日綜会社更生手続き。中央と日医大南口の工事は共に中断中。
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅共に印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2010年8月12日 - ニトリ 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年9月10日 - 東京インテリア 千葉ニュータウン店 オープン。
※ 2010年12月下旬 - 中央駅前に くら寿司、王将etc オープン。
通算10スレ目!それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪
[スレ作成日時]2010-12-27 20:06:29
【地域スレ】CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 Ⅹ
472:
購入検討中さん
[2011-03-29 10:43:28]
自分も通報した。
|
||
473:
匿名さん
[2011-03-29 11:49:44]
>466
人間すべてが、子どもが死んでも・上司に怒られても・地震で被災しても・いつも笑顔であいさつできて元気でいられるあなたみたいな人間ではない。 ここで名前を書くべきではない。自分のやったことを一生悔いるがいい。 あなたやあなたの家族がが問題を起こしてマスコミに名前を出されても誰も同情しないだろう。 |
||
474:
匿名
[2011-03-29 12:27:44]
震災後早くからシルクバードやっていて
混雑していたから 今疲れがピークですよね。 個人名は書くべきでないから削除依頼したらどうですか? 昨日も平日なのに買い回り客でいっぱいでファミレスも満員。計画停電中のところから来るのかな?とも思っています。トイレも使えますから |
||
475:
匿名さん
[2011-03-29 20:31:05]
学生時代に料理の旨いと評判だったスキー場近くにある宿でバイトした経験があります。
オーナーは昔に有名なシェフだったらしいのですが、料理のほぼ全てはアルバイトが作ってました。 スキー場がオープンしている時は勝手に客が来るし、忙しいから自分では作らず、閑散期はアルバイトを雇わないので自分で料理するから美味しい料理が出てくるとの事です。 チェーン店ならいつでもどこでも同じ味の料理を食べる事が 出来ますが、普通の店なら忙しいと手抜きになるよね。 流行ってる店でも空いてる時に行かなきゃダメだな。 |
||
476:
匿名さん
[2011-03-29 21:08:38]
サンクタスが地震後の販売なのに残9戸ですね。
|
||
477:
匿名
[2011-03-29 22:09:19]
|
||
478:
匿名はん
[2011-03-29 22:39:03]
今回は有り難かったが、やはり揺れが大きいことは不安です。
気をつけましょう。 数年前の新聞に北総大地は「谷津田のせいで大地の揺れが増幅される」といった内容のことが囲み記事で取り上げられていました。 探してもみつからなかったのですが、どなたかご存じですか。 |
||
479:
匿名
[2011-03-29 23:02:47]
ゆれが大きくても
地盤がしっかりしているから 怖くなかった。 偶然年休で家にいた。 千葉ニュータウンは 地盤を選んで建物建てているから 建物建っているところは地盤良い |
||
480:
周辺住民さん
[2011-03-29 23:52:25]
ハザードマップを見ると北総台地も決して液状化とは無縁ではないんだよね。
ただ北総線はそういった部分を避けて通してあって、小室を過ぎたあたりから日医大まで 直線ではなく『へ』の字になっているのはそのため。 その昔、成田新幹線とやらの構想もあったらしいからその辺りがいい方向に影響したのかもね。 だから駅・線路近というかニュータウンエリア内の物件に関しては地盤は安心できるだろうね。 むしろ地盤による被害よりも、部屋の家具などの倒壊などによる被害の方が心配かも。 |
||
481:
匿名さん
[2011-03-29 23:58:00]
そうだけど、CNTの住宅地は液状化とは無縁ですよ。
液状化すると予想されているのは小川や沼地で、 そこにはなんにもないです。 |
||
|
||
482:
匿名さん
[2011-03-30 00:14:42]
建物、インフラに被害はほとんどなかったが
北総線が間引き運転で、都内のラッシュアワーなみの ギュウギュウ詰め、この状態で1時間の通勤という地獄の生活です。 本当にこんなところに住むんじゃなかった。 |
||
483:
ご近所さん
[2011-03-30 00:17:04]
水の入荷がなく、スーパーも納入業者を訴えるって殺気立っています。
この地域、こわいよ~ |
||
484:
ご近所さん
[2011-03-30 00:26:09]
そお?
今日嫁さんは水2リットルボトル1本某所でゲットしたけれど。 あとで子供が行ってもう1本ゲット。 結構まめに回るとあるということだよ |
||
485:
周辺住民さん
[2011-03-30 00:35:42]
うん、水なら普通にコンビニで買えるし、
品薄と言われてる牛乳と納豆もヤオコーで買えました。 っつーか、北総浄水場の水道水は全然問題ないので、 水なんて買う必要もないんですけどね。 うちはヤオコーのクッキングウォーターで全然平気です。 それはそうと、家に帰ると他地域のような諸々の不足感がないんで、 あんまり出かけたくなくなりますね。それが非常に困る(笑) |
||
486:
匿名さん
[2011-03-30 00:38:27]
|
||
487:
ご近所さん
[2011-03-30 01:08:32]
水買うには工夫が必要ですよね。
みんな水目指して遠くからたくさん来るんだから、水が売り切れた頃に来てもない。 我が家の妻は共働きだから夕方、ちょこちょこと回ってますよ。妻が買ったときは二リットルが10数本あって一人一本。あとで子供が行ったときは二リットル一本で350ミリリットルがたくさんあったそうです |
||
488:
匿名
[2011-03-30 01:11:37]
牛乳はどこでも買えますよね
|
||
489:
匿名さん
[2011-03-30 05:14:24]
|
||
490:
匿名
[2011-03-30 07:18:14]
CNT最大の欠点である北総線がまた足を引っ張っている。
|
||
491:
匿名
[2011-03-30 07:54:05]
いやいや、こんな時ですから足を引っ張るというのは日本語として使い方が違うのでは。
北総線はまだ良いほうですよ。 |
||
492:
匿名
[2011-03-30 08:06:47]
確かに朝のアクセス特急はぎゅうぎゅうですが、こんな時ですし仕方ないと思います。私ももう少し早めに出るなりすればいいんですが、なかなか…f(^_^;
ただ、北総線はとてもよく頑張ってくれていると、私個人では強くそう思います。 |
||
493:
周辺住民さん
[2011-03-30 08:50:19]
会社からの帰り、高砂から北総線にはいる時なんか妙に安心できる。
ここまでくれば川が氾濫したり、地震による大火災には巻き込まれない、と。 震災のあと北総線への安心感が増した。 京葉線や総武線で通勤してる人はその辺どうなのかな? |
||
494:
匿名さん
[2011-03-30 13:16:10]
うちはフレックスだから北総線はまだ全然座れるけど、東松戸からの武蔵野線の混雑がすごいな。
|
||
495:
匿名さん
[2011-03-30 16:14:35]
>うちはヤオコーのクッキングウォーターで全然平気です。
そうだったら水道に浄水機付ければよろしいかと。 |
||
496:
匿名さん
[2011-03-30 18:37:47]
高砂乗り換えだとNT中央-日暮里最短32分です。
京成上野行き電車はすいていますし、日暮里で山手線に乗り換える時間は2分程度です。 うまく特急同士が接続されている本数は少ないですが、 時間が合う人は別ルートも検討してみては? |
||
497:
匿名さん
[2011-03-30 20:10:08]
今朝なんどけど、8時10分ごろ小倉台のUR住宅の自転車駐輪場に止めて
横断歩道でもないとこを横切って颯爽と歩いていった染め毛の女。 三井○友海○○○に入っていた。大丈夫かな?このの会社。 |
||
498:
ご近所さん
[2011-03-30 21:13:11]
小倉台のUR住宅に住む三井○友海○○○ビルの清掃員の女性と思われ。問題なし。
|
||
499:
匿名さん
[2011-03-30 22:36:53]
|
||
500:
周辺住民さん
[2011-03-31 19:15:04]
他スレでも休日ダイヤで北総線が混雑…って書いてあるけど、東西線、その前は総武線沿線から
移住した私にとっては、今でもそれらよりかなり余裕ある印象。 でも今までが通勤電車としては楽ちんだった分、反動はあるよね。 あとは利用駅によっても感じ方は大きく違うだろうと思って調べてみた。 通勤時7時台の本数を前後でまとめた。()は内アクセス特急の本数。 NT中央 … 11本(1本) ⇒ 6本(2本) 牧の原 … 10本(通過) ⇒ 4本(通過) 日医大 … 6本(1本) ⇒ 6本(2本) これを見ると中央はほぼ半減、牧の原は4割に、日医大だけが変わらずアク特はむしろ増。 土休日ダイヤは日医大始発はそのままで牧の原始発が減るものだったんだと初めて気づいた。 普段土日に電車に乗ることなかったから今ままで気づかなかったわ。 |
||
501:
匿名さん
[2011-03-31 19:28:49]
東急や東武などの他の私鉄は4月2日から、通勤時間帯は平常運転になるようですが
北総線はどうなんでしょう? |
||
502:
購入経験者さん
[2011-03-31 21:22:10]
|
||
503:
匿名さん
[2011-03-31 21:26:07]
印西で地震被害があるという地域わかりました。
一部損壊って 瓦屋根がおちたことですね。千葉ニュータウン外の 小林のほうに用があったのですが 建物被害はみられないようでした。 あそこは新しい様式の建築ばかりなので耐震性に優れているのか。 損壊があったのは 利根川と手賀沼に挟まれたあたりの日本家屋です。 松山下公園のあたりの住宅がまとまって屋根にブルーシートが一部かけられている のが目立ちました。 やはりあそこあたりは地盤が少しゆるいのかと思いましたが 大きな損害はなく瓦ぐらいのようでしたので少し安心しました。 |
||
504:
匿名さん
[2011-03-31 21:36:52]
利根川、手賀川、沼に囲まれたあたり
|
||
505:
匿名さん
[2011-03-31 22:07:10]
|
||
506:
周辺住民さん
[2011-03-31 22:19:23]
いには野在住で日医大から問題なく座れてますが、最近なんかやけに車内が混んでいるなと思ったら>500さんの書いた通りだったんですね。
日医大は全く変わりがなかったのでおかしいなと思っていました。 休日ダイヤにしているのは北総鉄道だけではなく、逆に特別ダイヤを組み直すのは相当な苦労があるのでしょう。 通常ダイヤに戻ることが発表されている鉄道会社もありますので戻るといいですね。 春は電気消費量も少なくなるので期待しましょう。 |
||
507:
匿名さん
[2011-04-01 11:07:54]
浦安と印西を襲った震度6と5ではエネルギーにおいて
32倍の差がある。 千葉ニュータウンは良く踏ん張った。 中国では 震度6で多数の死者と家屋倒壊あり。 もう一度言う。 良く踏ん張った。 |
||
508:
匿名さん
[2011-04-01 11:26:51]
成田と印西が震度6を記録したことでごちゃごちゃ言うのがいるが、今回の地震は地下のプレートの重なり具合で大きく出たのがこの2つで、違う震源ならまたかわってくる。
現に六年前の千葉北西部の地震では違った。次に予想される某震源では全然違う展開になる |
||
509:
匿名さん
[2011-04-01 16:41:59]
>>502
日医大を優遇するのではなく、逆乗りを促進するためじゃない? 今の現状は、 牧の原から日医大行きの95%は逆乗り客 中央から空港行きの90%は逆乗り客 日医大から都心方面に乗る乗客の90%は逆乗り客 と、こんな感じだよ。 まぁ、牧の原は所詮各駅停車駅なわけで、特急停車駅には対抗できないな。 これはどこの私鉄路線でも同じ事。 |
||
510:
匿名はん
[2011-04-01 19:06:00]
千葉NTあたりの台地は、遠方の地震の際によく揺れるようです。
かなり前(10年ぐらい?)でしたが、新聞にそのような囲み記事がありましたが、新潟の方に地震があった際にそのような現象が観測されたといった内容だったと思います。(群馬、埼玉より揺れた) 理由として大地周りの谷津田が関係しているのではないかということでしたが、その後の研究結果は目にしていませんので、是非知りたいものです。 |
||
511:
匿名さん
[2011-04-01 20:54:44]
震源の位置と地震波の伝播経路の地質により震度も影響を受けます。
だって。 震源の位置によって違うって事は毎回違うんでしょう。 その地震の時は大地周りの谷津田ってのが震度に関係してたんでしょうかね? 遠方の地震の際によく揺れて、逆に首都圏直下型だったりしたら揺れないとかなんですかね? 他に情報が少ないって事はきちんと分かってないのかもね。 |
||
512:
匿名はん
[2011-04-01 21:45:00]
今回の地震で研究が進むと良いのですが。
首都圏直下型だと揺れないというわけではないと思いますので油断してはいけません。 地盤の緩いところはある程度振動を吸収するようですが、堅いところはそうならないと思います。 ネオックスだと思うのですが、ヒビが入ったとの情報です。 地盤の緩いところは、液状化などの問題もあるものの、揺れが和らぐという良いところがあるんですかね。 |
||
513:
匿名
[2011-04-01 21:56:30]
週刊BCN
2007年12月10日 ITから社会を映すニュースを追う バックアップセンターは北総に 千葉県印西市 市内には1万3000年前と推定される旧石器遺跡、6000年前とされる縄文貝塚遺跡が集中する。日当たりのいい、海に面した高台だったことをうかがわせる。NTTデータをはじめ、IT業界では馴染みの企業名が並んでいる。○○銀行、○○建設、○○生命保険、○○サービスなど国の機関や一部上場の著名企業が進出している。 千葉ニュータウン計画の中で白井市から印西市にかけて首都圏直結型のITタウンにする構想が立案された。100ギガビットという超高速大容量の基幹回線を引き、これを利用してまずデータセンターやバックアップセンターを、次にソフトウェア開発やマルチメディアコンテンツ制作、インターネットサービスの企業を誘致する。 広域ブロードバンドネットワークを構築したほか人材育成とハイテクベンチャー育成を目的に東京電気大学と共同で産学共同研究センターを設立した。 そこまでやったのだからもう一歩進めて全国最先端のIT都市を実現すべきだという声もあるが 人口急増への対応で市の財政は精一杯だ。 なぜ印西市にバックアップセンターかという疑問への回答は 北総台地だ。旧石器時代からの固定した地盤に加え、活断層がない。 |
||
514:
匿名さん
[2011-04-01 21:59:09]
|
||
515:
匿名さん
[2011-04-01 22:06:40]
>513 印西市も北総沿線と利根川沿いでは全く地盤が違うようですね。北総沿線ならまず、安心のようですが、川沿いなら液状化の可能性もありますから。
|
||
516:
匿名さん
[2011-04-01 22:15:23]
そうです。成田線沿線は利根川や手賀沼の支流に囲まれて昔から
水運の中心地として栄えました。 その分、ニュータウン地域と比べると地震とうには弱いようですが 今回の震災ではあまり深刻な被害はない |
||
517:
匿名はん
[2011-04-01 22:16:42]
>514
ヒント、棟と棟の間。 >515 印西市のすぐ近くの我孫子で http://mytown.asahi.com/areanews/chiba/TKY201103310487.html 久喜市でも http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T01003.htm |
||
518:
匿名さん
[2011-04-01 22:24:07]
>>517
棟と棟の間? ここは三角の低層棟と円形の高層棟で成り立っていてアウトフレーム工法という 地震に強い建て方で、棟と棟の間も田の字型と違って くっついていないし、1階部分でコリドーでつながっているが どこにも破損などないが。 修理も入っていないし、管理からもそんな報告はない。管理、住民はしっかりしているから 今回のような地震で被害があったらきちんと掲示される。 習志野の某マンションと間違えてるのではないか。 |
||
519:
匿名さん
[2011-04-01 23:03:02]
|
||
520:
匿名さん
[2011-04-01 23:47:34]
広報いんざいより
今回の地震被害状況 人的被害--死者0人、軽傷者7人 火災ーー建物火災0件 建物被害全壊・半壊ともに0軒 一部損壊(屋根瓦、外壁落下などの多数被害報告あり) そのほかブロック塀などの倒壊、墓石倒壊など多数被害報告あり 道路陥没などにより市道12か所通行止め。このだだっ広い市内で12か所のみ。 水道、ニュータウン地域では断水なかったがその他では長門川水道企業団ということは利根川の 本埜地区?14日復旧。市営水道12日早朝復旧 給水車による給水を受ける 電気のニュータウン地区では停電なかったが他ではあったのか12日午前2時に市内全域復旧確認 ガス、電話ともに大きな報告なし 被害があった主な公共施設 市庁舎、本埜支所(旧本埜村役場。印旛沼ほとり)、文化ホール、大森保育園、松山下公園 印旛医療機械資料館、大森小学校、木刈小、六合小、宗像小、印西中、船穂中。 このなかでは木刈中がニュータウン中央北側。船穂中が中央南側。印旛資料館が日医大と ニュータウン部分での被害となっている。 避難所としては3月12日午前1時時点で432人(19か所) 同日午後8時時点で57人(6か所) 13日午前7時時点で39人(3か所) 同日午後7時時点で市内の前避難所を閉鎖 以上が今回の震度6弱の地震による全印西市の被害状況 |
||
521:
匿名さん
[2011-04-02 12:03:02]
印西市は良く頑張りました。
つくばなどでも6弱だったが研究施設の装置の転倒とか かなり大変だったようだ。 また長野の震度6での惨状を見ると、地盤がゆるいと思われる成田線沿線でも 家屋の全半壊0というのは、地震に備えた家づくりをしていた結果ではないか 合併後はわからないが、市内全学校の耐震化が完了していた印西市は意識が高いと思う。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |