これから入居の人も、購入検討者も情報交換をしましょう。
荒れる元になるので、昭島自慢はご遠慮ください。
シティテラス中心の話題でお願いします。
他のマンションとの比較はかまいませんが、他のマンションをとがめたりそのマンションの購入者を見下したりするのはやめましょう。
また、そういう人の相手をするのもご遠慮ください。荒しの相手をする人も荒しです!
他のマンションの批評は良いも悪いも該当マンションのスレッドで、シティテラス昭島に関する批評は良いも悪いもこのスレッドでお願いします。
入居されてる方の経験やアドバイスも大歓迎ですが、日々の生活の報告などは住民専用板の方でお願いします。
Part1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42781/
Part2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53839/
Part3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/63179/
Part4: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73168/
Part5: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132654/
所在地:東京都昭島市松原町1丁目3971番1、3556番23(地番)、東京都昭島市松原町1丁目1-20(住居表示)
交通:青梅線 「昭島」駅 徒歩5分
間取:3LDK
面積:75.68平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産サービス
[スレ作成日時]2010-12-27 16:32:36
シティテラス昭島part6
1:
住民さんC
[2010-12-28 00:17:04]
|
2:
匿名
[2010-12-29 09:27:50]
すごい。私がマンションを検討していた時期に掲示板でよく目にしたこのマンション、まだ売ってたんだ…。
|
3:
匿名さん
[2010-12-29 09:57:18]
1034さん
1034さんの考えは正しいと思いますよ。 高いものやブランドとは企業にとっては実は足枷なんです。 でもそれを維持するには、損とか得とかを抜きにしたちゃんとした理念と深い考えが必要なんですよね。 お金持ちの全てが不動産なり車なり何でも詳しい訳では無くむしろど素人。 だけどお金にもの言わせて高いものや、ブランドのものをちゃんと買うから、まずハズレ無ければ物の持ちも違う。失敗はないから又支持される。 逆に普通の人が見栄をはって、見た目だけが良いものをブランドとか関係無く、安く手に入れようとすると失敗するパターンが多い。 中古で買った外車とか、 ヒュウザーみたいに安くて100m2のマンションがよく売れてあの落ちは最もの例ですね。 2さん ど不景気でだいしょうぶかと心配された400世帯も今じゃ残り3部屋だけみたいですよ。 |
4:
匿名さん
[2010-12-29 13:02:35]
1032さん
こちらでレスします。 確かに団地仕様と言われても仕方がない部分ですね。 住友がここの立地や価格帯を考えて仕様を決めた結果ということでしょう。 |
5:
匿名
[2010-12-29 13:07:30]
残り3戸ですか。あと一息ですね。400戸もあれば、完売するには何年もかかりますよね。自分の住んでいるマンションがいつまでも売れ残っていて、垂れ幕がかかってるのは気持ちいいものではないですからね。
|
6:
匿名さん
[2010-12-29 13:08:38]
|
7:
物件比較中さん
[2010-12-29 13:29:16]
前1034さん
最寄り駅まで徒歩5分だし、駅周りも充実してそうだし、勤務地がほど近ければ魅力的に映るんでしょうね。 「ここの魅力」って実際これに尽きるんじゃないですか? 建物自体は同シリーズと比較すると見劣りしますが、地域・路線毎にターゲットは異なりますから致し方無いところ。 無理矢理合わせると需給乖離が激しくなるだけです。 ただし、占有部はそれほどコストダウンかけられてない感じです。 仕様が厳格に規格化されてるでしょうし、特に住設のグレード落としたら素人でも一目で分かりますからね。 |
8:
匿名さん
[2010-12-29 16:20:10]
まぁ後は好みの問題ですね。ここは音に関して問題は無いみたいですが、上空を飛行機が通過するビジュアル的に大きなハンデを持ちながらも400世帯ものかなりの数が売れたのは、住友と云うブランド力より、昭島が持つ特殊な立地による利便性が大きかったからでしょう。
お隣のマンションは世界的資材高騰前に建設のマンションといえ、5年経った今でも当時の買値近くの3500万前後ですぐ売れてしまうのだから驚きです。 |
9:
物件比較中さん
[2010-12-29 18:52:26]
東証1部上場の大手不動産会社と建設会社なので、欠陥住宅である可能性は低いと思います。ただ、実際に建設に関わっているのは、外注の設計さんや下請けの職人さんです。
売主や施工主は、見積や予算管理が主な仕事です。つまり、利益を出すためにいかにコストダウンするかを考えているのです。ヒューザーの事件は、売主と建設会社が手を組んで行った悪質のものです。 そのため、国の建築基準が厳格化され、コストダウンの要求も厳しくなりました。 |
10:
匿名さん
[2010-12-29 18:59:19]
おれは 帽子のおばさんの方も たち悪いとおもうがね
売れ残りは 高いからだと思うが 所で 西武拝島線とJR青梅線 どっちが良いとおもう? やっぱJR? |
|
11:
物件比較中さん
[2010-12-29 19:05:07]
大手不動産会社が売主でも、消費者にとってはコストダウンされたマンションを高く買わされるのはよくありません。デベロッパー同士の価格競争も消費者がより安くよいマンションを買うためには必要です。ブランドというのは、技術が伴うからこそ意味があるので、マンション業界でのブランドはイメージだけです。住友はファミリーマンションについて、ノウハウがあまりないです。
私は建築知識は乏しいのですが、前パート5の1032さんがこのマンションのどの部分がコストダウンされ、なぜそうなったのかを具体的伝えてくれるのは大変参考になります。 |
12:
匿名さん
[2010-12-29 19:47:35]
某マンション評論家のブログに住友不動産のことが詳しく書かれてますよ。
|
13:
匿名
[2010-12-29 20:22:19]
お隣は吹付けなの? 違うの? |
14:
匿名
[2010-12-29 20:56:47]
同じく他の某マンション評論家のサイトには三井不動産やその他不動産マンションを酷評しています。
歴史のある有名な会社は不動産じゃなくてもトヨタにしてもソニーしてもその会社だけが駄目みたいな表現で酷評していないサイトやカキコミは確実にないよ(笑) 結局は大人としてのジャッジが大事。 |
15:
匿名さん
[2010-12-30 00:29:20]
教えて下さい。
防音ガラスになっていると思いますが、飛行機の騒音はいかがでしょうか? 特に幼児の適応、反応が気になっています。 |
16:
匿名さん
[2010-12-30 01:35:32]
問題ないです。
|
17:
契約済みさん
[2010-12-30 16:12:34]
実際のところ残り何個?
|
18:
匿名さん
[2010-12-30 16:31:07]
売主が住友不動産で、青梅線の中でも栄えてる昭島という立地にあるマンションが2000万台で購入できることを考えると、建物のランクが最低でも問題ないんじゃない。
|
19:
匿名
[2010-12-30 17:04:39]
18さん
2000万円台の部屋は400戸あるなかの極一部だよ。 よくある2000万円〜で最多価格帯は駐車場の件で安くなって3500万円前後が主かな。 18さんはいくらならマイホームが買えるの? |
20:
匿名
[2010-12-30 17:46:07]
マイホームって言葉、好きねえ。
ここは別に賃貸の人だけが見てるわけじゃないんだから、いい加減決め付けるのやめたら? |
わーい、わーい