まだ契約にはいたってませんが、現在新規建設で検討しています。
どなたか新規建設で建てられたという方、あるいは建設中、また詳しい方、よかったらお話を聞かせてください。
特に、熊本で木造なのでシロアリなどの被害はないのでしょうか?
営業の方にきけば「大丈夫です」(もちろんですが…)と言われます。
ご存知の方がいらっしゃれば何でも教えてください!
[スレ作成日時]2005-02-19 23:34:00
熊本の新規建設ご存知ですか?
278:
匿名さん
[2016-05-04 23:17:24]
偽善会社?
|
279:
周辺住民さん
[2016-05-05 19:24:05]
新規建設の家、新しいのに屋根崩壊多数でした。
施工方法に問題ありみたいですね。 |
281:
購入経験者さん
[2016-05-07 00:20:57]
我が家も新規です。建てなければと後悔ばかり、まだ新しいのに周りの家屋と比べてダメージが大きいです。対応は遅いし、アフターも悪いです。
震災だからと逃げてばかり、見積もりは他社より高い。 先日、急に家屋調査にきました。調査の途中で1万~2万の調査費用がかかると軽く言われて唖然でした。 お金とるの?事前説明なし?ビックリ だらけです。払わないといけないのかと頭から離れません。 |
284:
購入経験者さん
[2016-05-08 08:57:07]
震災後のアフターの連絡がまだきません 3回は連絡してますが…来れないのは分かりますが連絡もない❗新築後あきらかな施工ミスで手直し依頼してもこない。対応が良かった!とコメントされてる方は運がいいのか それとも社員か?。社員…能力がないのか?責任感がないのはたしかのようですね。これだけ不快感をもたれてる方が多いのは 誰がなんと言おうと受けた人にしかこの悔しさは分からない❗施工ミスの手直しを含め会社側が対応しないから弁護士相談したいとおもいます。
|
285:
入居済み住民さん
[2016-05-10 00:38:14]
おそらく新規建設さんは社員を大切にしない会社みたいですね。上の人に問題ありなのかも•••。
建築中にトラブルがあり、営業さんに話をしました。細かい内容は差し控えますが、営業さんはとても常識があり私達の気持ちをわかってくださいました。しかし上層部の方はお金を取ることしか考えてないみたいですね。営業の方が力足らずですみませんと謝ってこられました。社員にそのような思いをさせて恥ずかしいと思わないんですかね。一般常識も通用しない会社に未来はありませんよ。 |
288:
少しの思いやりを
[2016-05-10 12:44:10]
今日震災後新規の年配の建築士さんが回って親身に2時間家の中を見て下さいました!正直な結果を聞いて安心しました!
正直こられる前はどうせ引き渡しを終えてお金も払ったし見にはこないと思ってましたがビックリしました!その年配の設計士の方の優しさを、感じてとても笑顔になれました!地震で被害にあったのはみんな同じで誰かの為に少しでも思いやりや優しさをもつとそこがとてもいい空間になると思います!色んな意見はあると思いますがみなさん前を向きましょう!歪みあってもいい結果は生まれませんよ! |
289:
入居済み住民さん
[2016-05-10 14:27:22]
うちにはまだ 建築士さんは見に来られていません。見に来るという連絡もありません。ちゃんと来てくれるのでしょうか•••
|
290:
入居済み住民さん
[2016-05-11 07:34:24]
新規建設での検討は辞めた方がいいですよ。
我が家は、築15年ですがメンテナンスに1度も来たことがありません。去年の台風の被害がありましたが、連絡しても音沙汰無し。今回の地震でも、被害を受けたましたが連絡しても「他の家もありますので…」との、対応。地割れし、給湯器の基礎土台も割れてますが全然見に来てくれません。昨日も、連絡したら「メンテナンスに回しときます。」との事。大切な家を建てるのです。しっかりと検討されて下さい。 |
292:
トム
[2016-05-22 21:24:39]
新規建設の家に住んでいます
昨年 シロアリ駆除しましたよ 新規建設 最悪ですよ |
293:
購入経験者さん
[2016-05-22 21:52:08]
プライドの無い会社ですね
地震の件で問い合わせると 「築 何年ですか?」 「そんな事わからないですよ」 「不動産屋に聞いてください」 こんな回答が返って来ました 話にならない会社ですよ 会社も息子達が継いで8代目?とか 優秀な人間が会社を運営して訳では無いので 今後の経営は難しいのでは無いでしょうか 今回の地震で他社と比べて新規建設はあまりにも評判が悪いのは 色んな方から聞きますね |
|
294:
ご近所さん
[2016-05-23 06:18:58]
新規建設 白蟻大丈夫との書き込みが有りましたが
新規建設に住んでいる知人の家 白蟻の駆除していましたよ 家を売るために嘘の営業は ダメですよ |
295:
新規の方なら私が誰だかわかりますよね
[2016-05-26 02:39:36]
新規建設で家を立てて約5年弱
建てた直後からミス多数… キッチンが注文したカラーと違う トイレの水が流れない、一番ひどかったのは内装のクロスのズレ、やり直ししてくれと頼んだら施工した下請けの長嶺西の前田内装が『うちはもうしない』というふざけた対応、社長の息子の規工川に電話したら2週間以内に対応すると約束して結局対応したのは再三催促してやっと半年後に修復 下請けからこのレベル 営業に至っては電話もでない ちなみに私の兄も先輩も新規建設で建てたのだが同じような対応 私の兄が震災後ドアノブの調子が悪くて見積もりを頼んだ直後、兄が不在の時に見積もりも出さずに勝手に修理 油を差した程度の修理で約3万の請求 兄がクレームの電話を規工川さんに入れたら『下請けが勝手にやったことだから、震災直後だから管理が出来ない』などとふざけた対応 ちなみに今回の地震で私の**に4件新規建設が立ってるんですがどこもボロボロ どうにかしてくれと言うと、どこの住宅メーカーもこんなものですよと素晴らしいお言葉 建てる前だけ猫なで声で甘えてきて建てた後は上記のような人をナメくさった対応 いうことなす事全然違う 社員はお互いの文句ばっかり 家というのはほとんどの方が人生の中で最大の買い物 もちろんその家は家族もいる 家を建てるということは家族の一大決心 その家族の気持ちを踏みにじるやり方しか出来ないこんな会社もう俺は信じられん 泣き寝入りなんかせずに被害者の会でも作ろうかな 俺は納得いかないことは絶対引かないからね 最後に‥新規建設のみなさんもちろん俺が誰だかすぐわかりますよね?上記のことで間違いがございましたらどーぞ俺を訴えて結構ですよ あと世襲制のところはワンマンが多く社員同士のコミュニケーションが取れてないとこ多いな 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
296:
匿名さん
[2016-05-26 16:29:24]
被害者の会を本当に作られるのであれば連絡先を教えていただけませんか?
私達も本当に後悔しているので一緒に頑張りたいです。 |
298:
購入経験者さん
[2016-05-29 01:19:33]
今回の地震で家に多くの被害を受けました
地震の前に家の通りががりの方から『おたくの瓦 危ないですよ』と 指摘を受けていました。何とも思って居ませんでしたが、今回の地震で ひどい結果となりました。会社にも連絡しましたが、皆さんが思って いる様にひどい対応でした。自分の作品に責任の持てない会社は ダメですね、今回の地震で良い会社と悪い会社がハッキリした様に 思います。 私にとっては後の祭りですが、これから家を検討される方は 新規建設は辞めた方が良いと思いますよ。 |
299:
部外者ほんとよ
[2016-06-07 16:43:57]
建設会社の社員も被災してる中、メンテナンスに行ってます。先日、新規の社員と、業者が、屋根の上にいるのを見た。
古い会社は、既存の客が多いから(何千件もあるのがいっぺんに来たら対応不可能)、すぐ出来ないのは当たり前、逆の立場で考えれないのかな、普段から、この業界は、現場監督、設計になり手がが少ない。その中でも、自分の家族、、家をほったらかしでお客の家に行ってる人もいるのでは、 公務員も会社に寝泊まりしてそうだけど。ライフラインが大丈夫であれば、待つべき、でなければ、自分で業者を探してやれば良い。新規で建ててよかったと思う人もいる。感じ方の違いで、ちょつとしたことでも、騒ぐ奴もいる。 引き渡してメンテは、当たり前と思わないほうが良い。お互いさま。 どうも内部告発者みたいなのも文章見たらいるような気がする。 |
300:
マンション掲示板さん
[2016-06-09 19:44:39]
地震で家の中ひびだらけになりました。新規さんの家はどこでも被害がひどかった見たいです。地震後もなかなか見に来てもらえず。頭に来ました。天井裏と床下の点検もしぶしぶでやってもらいましたが、懐中電灯すら持って来てませんでした。それに3ヵ月点検、6ヵ月点検にも来ておらず。家を売ったら売りっぱなし‼アフターまったくやる気無し‼工期も平気で2~3ヵ月延びるし、その分のアパート代も払いません。悪いことは言いません。少し考えたほうが良いかもですよ。
|