まだ契約にはいたってませんが、現在新規建設で検討しています。
どなたか新規建設で建てられたという方、あるいは建設中、また詳しい方、よかったらお話を聞かせてください。
特に、熊本で木造なのでシロアリなどの被害はないのでしょうか?
営業の方にきけば「大丈夫です」(もちろんですが…)と言われます。
ご存知の方がいらっしゃれば何でも教えてください!
[スレ作成日時]2005-02-19 23:34:00
熊本の新規建設ご存知ですか?
106:
サラリーマンさん [男性 50代]
[2015-10-21 01:31:59]
|
107:
サラリーマンさん [男性 50代]
[2015-10-21 06:34:04]
自分は、この業界が長いので。初めにすみません!飲み屋に言ってました。明日は休み!多少酔っ払いの意見として読んでいただけたらな!?とおもいます。もちろん新規様のことも存じております。
自分は、初めの就職先(大手)のメーカーが気に入らず、次は自分なりに調べて就職しました。福岡の地場企業です。新規建設様と同じような感じの会社です。(新規さんは熊本ですね♪最近福岡のおしゃれなとこに展示されてますよね、笑) 新規さんの評判は中々強いですね~先日起こった横浜の欠陥住宅が起きないようなシステムですよね。おかかえ大工さんが全て家を作っていると聞いて、そちらに就職したくなりましたが、熊本の方は融通が利かないので今は福岡で頑張ります。 手抜きができないから、手作りだからこそ、間違った結果になる確率も高いんですよ。それを全て請け負ってるのです。本当に横浜のマンションのように普通は下請けに任せます。新規建設さんはCMが下手ですからね、もっと価値があるのに伝わってない。ですが、本当に災害に遭った時に残るのは、新規さんの確率は高いと思いますよ。自分の会社の社長が見ている訳ですから、手抜きは怒られるでしょう。珍しい会社なのでインプットしております。住宅業界の裏を見ると驚くと思います。全員ではないですが手抜き確率は高いです。欠陥住宅に住んでいても気が付かない人がものすごく多いと思います。だから早く建て替えなくてはならない。 自分のじい様の家は200年以上経ってます。50億の豪邸です。それが良いとも限らないと思います。 使わないと意味がないんです。 熊本の方はあまり旅行しませんもんね。新幹線が通ったのでどんどん旅行されてください!私はジェットスターが安いので乗ってみました。ちょっと狭かったけど。熊本にも直行便あるのでは?旅は自分の愚かさに気が付き、自信がつく素晴らしいものだと思っています。糧と言うか。 熊本の方がこのままでは、悪く言えば視野が狭い(悪口じゃないので、これは認めてください。私は現実をみて、野球チームにも興味ない人多いくてびっくりしました。) 福岡は嫌でも外人も多く英語が達者なのは本当です。自分もしゃべります。片言か、筆談です、ごめんなさい謙遜しました、普通にしゃべります。熊本は、良く言えば熊本を好きと認めてくれたらとことんやさしいんです。初対面は人見知り、知ってしまえば、本当に優しくて、自分でさえ仲間にしていただいております、と思います。バーベキューに呼んでいただいております。お金の請求も全くないのです。初めは戸惑いましたよ。阿蘇ですね。笑顔凄いし食べ物もたくさん用意してくださり本当に楽しい!一度目だけでなく何度も呼ばれてます♪ これは国際交流の進めではなく、心の中に初めてのエッセンスを入れると、不思議なパワーが湧いてきて、愚痴言う必要もなくなると、自分は思っております。家も大事に、心も大事にされてください。 皆様にハッピーあれ! |
108:
購入済み主婦 [女性]
[2015-10-22 22:40:06]
105番のものですが、他社の人?ではありません。私はちゃんと家を購入したものです。同じ考えの方が何人かいらっしゃる事もわかってほしいです営業の方ではなく現場監督?現場の担当の方は、話しをよく聞いてくれますし対応もちゃんとしてくれます。
|
110:
匿名さん [女性 30代]
[2015-10-24 19:48:48]
HPをコピーしてきた。「ひとすじに貫く正義は信用の礎石であり、秩序は事業の鍵である。 宮大工に始まる初代清之助、2代目又兵衛、3代目又平、4代目源八と一途にたくみの術を聖職とし、 明治元年生まれの第5代真蔵、6代目正男、7代目隆行を経て、8代目規工川祐紀現社長に至る。
自画自賛を最もつつしみ、金よりも名をとれの家訓は今も一門の命として脈々と生かされており 今日の社運の根源をなす。 新しい時代のニーズに即応出来る先取り、先見の明も旺盛にして昭和48年8月1日、有限会社規工川工業より分離独立、 昭和49年9月9日、新規建設株式会社を設立今日に至る。 」だそうです。 知らなかった、結構歴史のある会社なんですね。昭和49年の新しい会社と思っていた。 ただ、宮大工さんはいないのではないのではないでしょうか?いたら申し訳ないですが。 宮大工の先代から工法をを受け継いできた感じですね。HP記載内容からすると。 おかかえ大工さんはいるので珍しいですよ。新規建設の社員さんが棟梁をやとっていて、棟梁さんが大工さんを育てながらと大工見習?の方も指導されながら、やってるように聞いたことがあります。 規模が違いますが今の横浜のマンションのように下請けに出してない分信用は高いとはおもいますがね。 一応書いておきます。社員ではありません。私も新しい発見をさせていただきました。失礼いたします。 |
111:
匿名さん [女性 30代]
[2015-10-24 19:56:57]
すみません。。修正。(110)
新規建設の社員さんが棟梁をやとっていて・・・・・ これまちがえてますね。 新規建設さんが棟梁さんを社員とし雇っていて・・・・・ と書きたかったのに、すみません、肝心なところ間違ってしまい。。。 本当に失礼いたします。 |
113:
匿名さん [女性 30代]
[2015-10-26 18:22:08]
↑↑これ私が書いたんですが、物理的に新規さんに勤めるのは不可能です。お気を悪くさせたらすみません。あまりに暇で調べちゃいました。専業主婦で子供もいないので結構ネットサーフィンしてます。。。
暇だったので、わたしも文章読ませていただいて、そういえば宮大工さんが一般の住宅を建てるわけないよね???と思ってHPをしらべたんです。 新規建設さんに言って聞きました。宮大工さんの話も聞いていましたが、そこまで重要に考えてなかったんですよ。教えてくれなかったのだとしたら、教育不足か、新規建設さんが言う必要はないと判断してるんだと思います。私は聞きましたけど、他の話にしか興味がなくて流してましたしあんまり重要にも思っていないのですが。 気になって調べたらHPのトップに書いてある。でもあんまり意味が解らん。取り敢えずコピペしてみよう。私なりの解釈です。違ったらいけないので本当に気になってる方がいるのなら新規建設さんにTELでも何でもいいので聞いたら本当に事を教えてくれると思います。 宮大工さんって神社とかお寺で働いてるんじゃないでしょうか?大学の友人の弟さんが、宮大工の修業をしていると聞いた記憶があります。それってなに?って聞くと、神社とか専門の大工と聞いて結構難しい世界と聞いたことがあります。イメージですが、宮大工さんの方が、教育期間がかなり長いことあって中々戦力して認めてくれないが、一人前と認められたら、一部は任せるとかそんな感じします。国の建造物なども引き受けると思うので、給料とかも高そう?お宮で働いてない方はみな、宮大工とは呼ぶことができないんじゃないですかね?技術の問題でなく。教員免許はあるけど先生をしていなかったら先生と呼ばれることはないのと同じ感覚です。久しぶりに頭を使いましたよ。失礼いたします!! |
114:
匿名さん
[2015-10-26 19:14:43]
宮大工かは別にしてあれだけの和室を造りこむのはすごいと思います。
|
115:
匿名さん [女性 30代]
[2015-10-27 18:01:22]
そうなんですか。私の場合は感覚で物を見てしまう癖があって、結構見たようで見てないんですよね。
昔、職訓の住宅リフォーム科に行っていたとき正直しんどかったです。たった一つ木と木を繋ぐ為に、腕は筋肉痛に・・・凸と凹を合わせるだけなのに><そういえば私の作った木、最近見かけません。。うちの科は木で椅子を作ったのですが、メチャクチャ頑丈です。はじめはこんなの要らないと思っていましたが、トップの部分以外は凸と凹で組んで作っているので重たいしごついし。 ぬいぐるみ置いてましたがそれでもスペースが余ったので丁度上がエアコンで時々エアコンの調子が変?な時に、その残ったスペース3分の一両足ぎりぎりでも足場になるくらい頑丈!なんか感覚で強さが感じられるから怖くないんです。 うちの別宅もすみません新規さんで作ったわけじゃないのですが、親戚の叔父さんの勤めていた工務店で建てて叔父さんが現場監督の仕事をしていて、その叔父さんから買った土地に建てたので、叔父さんが見張ってくれていたようで、なんか頑丈さを感じるんですよ。(怒鳴ってたらしいです。。。叔母さんは大工さん気の毒で仕方なかったって言っていました。) その叔父さんの家もどこの会社で建てたのかはしらないのですが、叔父さんの家は、もっと頑丈な感じ。叔父さんはちょっと金持ちなんで平屋で御殿みたいになっております。そういえばもう築25年くらいと思うのですが、かっこいい頑丈な家ですね。もろ、和風ですけどね^^ だから私の場合は感覚なんですが、新規建設さんの家も同じような重みと言うか、軽くない感じがすると言うか。まぁ簡単に言えば頑丈だなーそれが一番イメージ強いですね。展示場をみて私はそこまでは分からなかったのですが、確かに結構頭を使う作りだなとは思いますけどね。 見てわかるってすごいですね!! |
116:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-10-27 19:29:46]
長文で投稿されてる方は同一人物?
文章の書き方がすごく似てる気がします。 実際、新規建設で建てて住んでますが本当アフター最悪です。新規建設の分譲地を買ったのですがご近所さんもみんな同じこと言ってます。 後悔しかないです。 |
120:
匿名さん [女性 30代]
[2015-10-28 16:28:08]
私も対応はそんな感じでした。大手はそういうところだけはしっかりしていると感じます。じっくり検討された方が良いと思いますよ。地場企業ですもんね、熊本の人はシャイですから。
私もちょっとイラッときたこともありましたが、家の説明聞いて友人に聞いたり同業の親戚に聞いたりして新規さんの評判一人も悪いと言われなかったんですよ。沢山の人に聞いたわけじゃないから何ともいえませんが同業の親戚の言う事には説得力ありました。、どこのメーカーでもトラブルはじっさいあるでしょうね>< 後、書かせていただいたのはすみません。私のせいで、アフター悪いと言うクレーマーの方を、あおってしまったようで、ほとんど同じ人と思いますので、一応伝えておきます。 んで、どこのメーカーにするにしてもこう言うところの会話こそ全く信用ありません。文句ない人は、あまりかかないでしょうからね。他社の人が陥れるために嘘言ってるかも知れないし、 私としては、住宅そのものがしっかりしているのかを重要視した方が、大〇ハウスで建てた従姉妹の家とか3年もたたずに壁がこけ色に・・・。 それでもたくさん優良メーカーと私なりに判断しているところも他にも何件かありますので、こんな掲示板信用しない方が良いように思いますよ。でも何か引っかかったのならそれも何かの勘が働いているのかもしれないですよね。良いおうちに建てられてください☆ |
|
121:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-10-28 19:03:40]
今、検討中なんですが入居済みの方、契約済みの方の色んな情報教えて下さい。
アフターのことがたくさん載ってますがそんなに悪いのですか? どんな不具合でのアフターなんですか? ホームページ見てとかの情報は全く当てにならないので、、、契約者の方お願いします。 |
124:
匿名さん [女性 30代]
[2015-10-29 14:01:14]
書いた内容おもいだしました。
〇本当に分譲地のすべての人がいってるのかな?2,3人だったら分かるんですが、規模もわからないので、想像がつかなくて恐縮です。 〇皆で会社のクレーム対応するところに伝えてはいかがでしょう? 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
125:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-10-29 19:18:11]
↑匿名さんは新規建設で建てるのですか?
|
126:
匿名さん [女性 30代]
[2015-10-29 20:08:31]
うちは検討中です。
(上記質問が121さんだとしたら何のお役にもたてないのですが、その後に書いたのは全部私です。) 私の家は全然違うところなんですが、実家がの老朽化で展示場には見に行ける時に行ってますが、滅多にいけないので忘れちゃいますね。 そこで、役に立つ情報の一つとしてみてるんですが、具体的に何がアフターが悪いのかイマイチわからないんですよね。当然ながら無責任なことをいくらでも書き込めるこのシステムにも問題を感じますが。 始めに新規さんを知ってる親友に聞いたら、かなり良いイメージだったんですよ。基本は注文住宅だと思うので、一人一人クレームの内容は違うと思うんですが、本来なら、ここまで言われたら会社の方が、アフターのシステムと改善点を説明をすべきだと思いますね。私の内容なんて消されてて、かなり腹立った。管理人さんがイマイチ誰なのか分からないので諦めてますが、ホワイト企業であることは間違いないと思われます。 ただ、大手と違って、少しトロイ?うとい?そんな感じはしますが、一応、購入したいメーカーが3つあるうちの一つです。と言っても親の趣味ですね。ちゃんとしてれば、多少とろくても問題はないですけど!家は調べた限りですが、本当にしっかりしていると思います。値段も大手みたいにCMなどに無駄にお金使ってないのか、安いと思いました。住〇林〇さんは高い。。。 福岡に展示場あるのに福岡でCM全く見たことないので、集客ないでしょうね。熊本の業界長い同業の叔父さんも新規は良い会社って言ってましたから、もったいないと思いますね。 余計なことまで書いてすみませんでした。 |
127:
匿名さん [女性 30代]
[2015-10-29 20:28:44]
またまたすみません。訂正することもできないのでまた書きます。()内はその後じゃなくて、その前です。失礼しました。
それから、入力ミスで消えてしまったと思うのですが、 新規さんで購入するかはわかりません。3つ候補あります。そのうち一番安全性とかの面では新規さんです。後、両親の趣味に合いそうですが、私は残りのところも良いと思いますが、信用度は新規さんより低いです。他の2社は、見た目は好きなんですが、高齢の両親が購入しますから私の好きと言っているとこでは買わないと思われます。 |
132:
匿名さん
[2015-10-31 03:53:00]
新規を悪く思ってる他社ってそうないと思うけどな。
|
143:
◯
[2015-11-04 16:22:59]
私は新規建設で建てましたが満足しています。
完全に横入りで申し訳ないですが、クレームが沢山書かれる理由がわからないんですか? このようなサイトは本当も嘘も書かれる物なんですよ。見てる側もそれをわかって見ています。 少し前からおそらく新規建設関係者の方が反論を書いておられますが、完全に逆効果です。ほとぼりが冷めるまで放置してください。書き込めば書き込むほど反対の意見を書き込む方が出るのがサイトなんですよ。 139さん あなたが反論を書き始めてあきらかにスレが伸びています。言いたい事はあるでしょうが新規建設の事を思っていらっしゃるなら尚更スレが伸びないように放置してください。 |
146:
管理担当
[2015-11-10 13:40:00]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 住宅に関する前向きな検討を目的とした情報交換を、逸脱する書き込みが続いておりましたので、当該投稿を一斉削除させていただきました。 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 なお、当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、情報交換の中で、様々な情報を書きこんでいただくことは大変有意義なものであると考えております。 しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、不買や嫌がらせを目的とした書き込みは当サイトの趣旨に反するものでありますので、一律ご遠慮いただいております。 また、物件検討に無関係の話題がなされることもあるとはいえ、必要以上にその話題が続く事も、ご遠慮いただいております。 そして、時に議論の場になるとはいえ、物件検討と関係の無い言葉で、互いを誹謗中傷する投稿もご遠慮いただいております。 なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■削除されやすい投稿 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
147:
入居済み住民さん [女性 20代]
[2015-11-23 18:51:01]
嫌だった。営業の方が。
遅刻 無返信当たり前。数時間遅刻とか友達でもあり得ない。 担当変えてほしかった。家建てるの楽しくなかった。 待ち合わせ もうしたくなかった。 でも契約ちゃったから 印象悪くなるのが怖かった。 言えば良かったのに。私も若かった。 まさかああなるとは。それまで良かったのに。 ただ現場監督さん、建築士さん、コーディネーターさんはイイ人。最初からこっちに相談出来るときはしてた。 家はイイ家だと 業界の人とかは言ってた。 実際 家は良いですよ。 |
148:
みん
[2016-01-17 19:32:53]
みなさんはいくらで何坪の家を建てられたんですか?
|
149:
匿名さん [女性 30代]
[2016-02-15 21:57:30]
豊かな家作りと唄っていますが
豊かなのは上だけなので実際に作る社員や大工さんは 豊じゃないですね なので豊じゃない人が豊かな家作ろうと思っても無理かと。 |
150:
匿名さん
[2016-04-06 09:25:08]
新規建設で建てた者です。
ミス多いし、アフターフォロー全くダメです。 営業の人も建てた後は他人事だし、他で建てれば良かったです。 |
151:
販売関係者さん [男性 40代]
[2016-04-06 11:24:11]
150
どうしてここにこんなこと書くの? 具体的な事は何も書いてないし、嫌がらせですよ! 直接言えばいいだけの話だと思います. |
152:
購入経験者さん
[2016-04-24 00:06:23]
>>151
150の人は嫌がらせしてないですよ。 どうして実際にあった事を書いたら 嫌がらせになるのですか。 151の方は会社又は関係者の方でしょうか。 関係者でないならば、逆に嫌がらせと 決め付けないで欲しいです。 いつも眺めるだけでしたが、 151さんの書き込みを見て 残念な気持ちになりましたので、 初めて書き込みます。 長文になりますが、ご容赦下さい。 最初で最後ですので。 私も最近、新規で建てました。 いきなり被災してしまいましたが…。 151さんが書いてある事は100%事実ですよ。 私も、全く同じです。直接お話ししたい位です。 直接営業や現場にも何度も伝えましたよ。 でも、取って付けたようなその場限りの対応だかり。暖簾に腕押しで、最後は諦めてました。 直接伝えれば良いと151さんは簡単に仰いますが、何度も何度も伝えましたよ。でも、客が何を話しても、会社が対応してくれなけば、 客は泣き寝入りするしかないのですよ。 圧倒的に立場が弱いんです。客は。 家は確かに良いです。丁寧に真面目に作られてます。欠陥住宅とは無縁でしょう。一軒一軒抜き打ちで社長自ら施工を見て回られるのですから。 その伝統やプライドはこれからも大切にして頂きたいと思います。 しかし、完成まで、あるいはアフターも含め、一般社会ではあり得ない事が日常茶飯事に起こります。 数えきれない施工ミス。何のために何度も何度も打ち合わせをしたのでしょうか。営業に伝えた事が現場に伝わっていない事は数多く、その度指摘してもはぐらかされます。また、営業と現場とで連携がとれてないので(仲悪そうでした。まともな会社ならば、そんな事は、客の前では絶対に見せるべきではないでしょう?この会社大丈夫か、と何度も思いました。) 毎回トラブルが起きた後、営業と現場監督の理由の内容が余りにも矛盾してて、嘘を付いてるのもバレバレでした。 あまりに明らかな嘘なんで怒る気も失せて、 結局追求はしないこともありました。 とりあえず営業は謝罪されますが、やり方は何も変わらないので、同様の事が何度も何度も起きます。 後、私も会社員ですから、私だったら顔面蒼白ものの、土下座もののミスがあり、謝罪に来た時も、営業の方が終始ニヤついてたこともありましたね。あり得ない事ばかりでした。 新規建設さんと揉める気なんて更々ありません。 家をただ建てたいだけなんです。 無理難題も要求しなかった筈です。元来気が弱く、揉め事は嫌いなので、多少の食い違いは スルーする方と思います。 クレームなんて、面倒くさいことしませんよ。 全然最初から聞いていない重要な話や、こちらが打ち合わせで伝えた仕様と全く違う内容で、声を挙げないとそのまま工事が進んでしまう、あるいはいらない筈の費用負担が発生してしまうから、仕方なく話をするだけなんです。 社員の方もきっと、個人的な付き合いならば、気の良い方もおられるとは思いますが、会社にいる時は、そんなやり方を取らざるを得ないのかもしれませんね。 客に親身になってくれません。社員さんもたくさんお話ししましたが、本音が全然分かりません。社長の顔色ばかり伺っているのは間違いないと思います。社長、あるいは会長を怖がってましたから。客にはそんな内部事情関係ないですし、本来知らせるべき話ではないでしょう。 社員さんの人間性というより、組織に大きな問題がある気がします。 営業が責任を取らず、すく逃げるって…。 良く、こんなやり方で今までやって来たなと 感心します。 これは私の想像ですが、上層部が社員を守ろうとしないのでは。その結果、組織として仕事をしないため、どの社員も責任転嫁ばかりして、他人事みたいな顔をしているのではないでしょうか。 この際はっきり言いますが、世襲が良くないのでは? |
153:
買い換え検討中
[2016-04-24 20:45:10]
震災で家の近くに避難する場所がなかったので、空いている分譲地に一時的に車を止め避難させてほしいこと伝えると「うちはお断りしてます」の一言。商品だから仕方ないかもしれないけど、この大災害時に助け合いの精神はないのか!新規建設で購入検討してたけど絶対買わない!
|
154:
購入経験者さん
[2016-04-25 16:52:03]
152さんと同じ意見です。間違いなくそう思ってる方が多く本当の事を書くから管理担当の方が削除したりするんでしょうね。今回被災して会社に連絡してますが、いつ観に来られるんでしょうね~
|
同じ人の批判続き?人様のことをおかしいと公然の場でいうなんて御社の方かわいそうですね..
威力業務妨害ですね。お客さんを見極めないと最悪ですね。
私は他社同業です。全部拝読しました。やはり、お客様は神様でなく王様ですね。IP アドレス調べたらどうです?
まぁライバル社で働いているので、めったにとおり過ぎることは無いでしょうが。お気の毒ですね。勉強にはなりました。