有益な情報交換ができることを希望します。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137305/
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線・南武線「武蔵小杉」駅徒歩1分、横須賀線「武蔵小杉」駅徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄、東急不動産、丸紅、東電不動産、東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売、東急ライフィア
施工会社:西松・佐藤建設共同企業体
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-12-26 12:13:52
エクラスタワー武蔵小杉 part3
508:
物件比較中さん
[2011-01-23 18:39:53]
|
||
509:
匿名
[2011-01-23 18:57:51]
ちょっとでも肯定的な書き込みをするとすぐに営業と言われるのは心外だな。普通の検討者なんだけどね。この書き込みもそう思われるのかな。
|
||
510:
匿名さん
[2011-01-23 18:59:54]
価格的にすごく割高ってわけじゃないし、
絶対に買っちゃいけないマンションわけではないからいいんじゃない。 どうせ小杉で買うならここじゃないほうが賢明だけどさ。 |
||
511:
匿名さん
[2011-01-23 19:06:44]
思ったより第一期少ないな。
最後まで西側が残るとみた。 |
||
512:
匿名さん
[2011-01-23 19:15:24]
マンションは管理を買え!
というけど東急コミュニチーはお粗末極まりないみたい。 ライズのスレ読んだら嫌になっちゃう! |
||
513:
匿名さん
[2011-01-23 19:26:20]
東側に人気集中するんだろうね。
|
||
514:
周辺住民さん
[2011-01-23 19:47:45]
ライズのがお金かかっているよ。比較にならないほど。
|
||
515:
匿名さん
[2011-01-23 20:01:12]
第1期で好調じゃなかったら後の販売に響くから妥当な数だよ。
100戸以上が第1期で放出されるならば人気は上々だな。 |
||
516:
匿名さん
[2011-01-23 20:21:44]
510さん
小杉で買うならここじゃないほうが賢明とのこと。 ここ以外だと、どこがおすすめですか? 私は逆にここしかない気がしてます。。 |
||
517:
匿名さん
[2011-01-23 20:36:16]
東急営業さんですか?
そうでなければ、駅直結以外に他のタワマンよりどこが良いのか知りたいです。日々の買い物を考えたら、逆に直結がデメリットだと思うからです。 |
||
|
||
518:
匿名さん
[2011-01-23 21:51:11]
リエトイーストがいいかも
|
||
519:
匿名さん
[2011-01-23 21:54:05]
生活スタイルにもよるんじゃないですか。
うちは共働きなので駅からすぐ帰れるのはやっぱり魅力です。 買い物は週末にまとめてしますし。 毎日買い物に行く人には不便なんですかね。 |
||
520:
匿名さん
[2011-01-23 22:24:09]
今の状況では小杉で青田買い新築買うより中古狙うほうがいいですよ。
政府の方針がかなり変わってきてて、今後どうなるか。 現段階で引渡しに時間がかかる契約はリスク高い。 せめてもうちょっと待って三井のタワーとかのほうが無難。 立地もあっちのほうがいいし。 |
||
521:
匿名さん
[2011-01-23 22:32:36]
ブリリアの時より登録人数少ない?
大丈夫かな?? |
||
522:
匿名さん
[2011-01-23 22:40:27]
即日完売を予想します
|
||
523:
周辺住民さん
[2011-01-23 23:13:42]
確かにこの値段で東横線の駅直結なら完売するだろう。素人受けが良い物件だよ。
素人は外廊下もテナントも管理費も気にしない。 |
||
524:
匿名
[2011-01-24 09:02:40]
面白いこの掲示板。。。
よくある人気物件の特徴でる買えない人達&競合物件の営業マンのひがみの掲示板だー 持ち家を本気で考えている人はわざわざ検討しない物件の掲示板なんかに批判的なことは書かないハズ(^-^) 鋭いでしょー、、ではそんな人達の反撃どーぞ。 |
||
525:
匿名さん
[2011-01-24 09:44:18]
514さん
ライズのほうがお金かかってるて言うけど、私ライズ検討してきましたけど結局辞めました。 理由はいろんな面で安っぽく見えたからです、例えば植栽、階段前なんてひどいもんですよ。 それに玄関なんて水たまりの上に板を張ったような安普請。 ロビーも病院の待合室みたいな殺風景な感じ。 あれでお金がかかってるとはとても思えません。 エクラスのほうが全然いいと思いますよ。 |
||
526:
匿名さん
[2011-01-24 11:11:00]
この時期って本気の検討者がいればネガで埋め尽くされるのが普通だけど、ポジばかりですね。不思議ですねーw
|
||
527:
匿名さん
[2011-01-24 11:14:28]
そお?
検討者だけど。 ここはいいMSだよ。 狭いのが玉に瑕だが、 住んでみたら抜けられないよ! 商業施設ができればなおさら!! 多分コスギのMSの価格はもっとあがるだろうね。 坪280でここが買える幸せ!! |
||
528:
匿名さん
[2011-01-24 11:16:36]
(長所)
駅直結 図書館が近い テナントにスーパー 強固なセキュリティー (短所) 騒音 免震構造による長周期振動への懸念 新耐震基準に満たさない可能性あり 間取りが悪い 外廊下 テナントにパチンコ店 眺望が遮られる部屋が多い 玄関が電子ロックではない エアコンが付いていない エアコンが壁掛け |
||
529:
匿名さん
[2011-01-24 11:22:47]
(長所)
駅直結 図書館が近い テナントにスーパー 強固なセキュリティー (短所) 騒音 免震構造による長周期振動への懸念 新耐震基準に満たさない可能性あり 間取りが悪い 外廊下 テナントにパチンコ店 眺望が遮られる部屋が多い 玄関が電子ロックではない エアコンが付いていない エアコンが壁掛け 管理費が他より5000円高い |
||
530:
匿名さん
[2011-01-24 12:14:58]
地震の発表があるまで様子見するかな
|
||
531:
匿名
[2011-01-24 14:10:23]
「強固なセキュリティ」なのに、「電子ロックでない」のは、短所なのかな? それともセキュリティが強固でないのかな?
|
||
532:
匿名
[2011-01-24 14:11:51]
ケチつけてる人は、黙ってもう少し待って三井にすればいいじゃない?
|
||
533:
匿名
[2011-01-24 14:23:26]
近くのタワマンに住んでいる者です。
近隣住民として正直な意見を追加させてもらいます。 (長所) 駅直結 図書館が近い テナントにスーパー (短所) 川崎市というブランド 付近に公園や緑なし 近隣に美味しい飲食店なし 騒音 免震構造による長周期振動への懸念 新耐震基準に満たさない可能性あり 間取りが悪い 外廊下 テナントにパチンコ店・浮浪者等が利用するネカフェ 眺望が遮られる部屋が多い 玄関が電子ロックではない エアコンが付いていない エアコンが壁掛け 管理費が他より5000円高い |
||
534:
匿名さん
[2011-01-24 16:08:26]
エクラスの倍率を下げようと思ってネガをご苦労さん。
|
||
535:
匿名さん
[2011-01-24 16:11:46]
最大の長所は<こなれた価格>です。
|
||
536:
匿名
[2011-01-24 17:14:11]
エクラス、倍率がついているんですか?
|
||
537:
匿名さん
[2011-01-24 17:35:52]
長所と短所をあげるのはネガではありませんね。
冷静に判断できますから歓迎です。 |
||
538:
匿名
[2011-01-24 17:54:18]
じゃ、ポジさんも
長所を長々と書き、短所はチョコッとだけ書いて、 ポジではないと主張しましょう! |
||
539:
匿名さん
[2011-01-24 18:00:26]
個人的には図書館が近いのは大いなる長所です。一度借りに行くと10冊ぐらい借ります。近くて助かるのは返すときもすぐ返せるってことですかね。
付近に公園や緑なしっていう短所レスがありますが、たしかに近所にないんですよね。でもたしかマンションの上にガーデンか何かができるんじゃなかったでしたっけ。それを楽しみにしているのですが。空中庭園って感じじゃないですか。スカイビューラウンジもありますし、周辺に無い分を十分に補っていますね。 |
||
540:
物件比較中さん
[2011-01-24 18:03:27]
エクラスタワーは魅力があるのかな?
武蔵小杉駅直結は魅力でしたが・・・・ 二回マンションギャラリーで営業さんと話しましたが、最近のマンションにしてはチョッとって感じの作りなので私は購入はやめました。 駅側の三井のマンションがやはり魅力があります。 |
||
541:
匿名さん
[2011-01-24 18:09:08]
|
||
542:
匿名さん
[2011-01-24 18:18:04]
ここだダメなのは内装というより共有部だから変えようがないね。
|
||
543:
匿名さん
[2011-01-24 18:42:13]
人気はありそうだけど瞬間蒸発と即日完売はないだろうと思ってる。
坪単価300万円の部屋が混じってるし、一番供給数の多い狭い 54平米くらいの2LDKが高層にもまんべんなくある。このへんが売りにくそう。 |
||
544:
匿名
[2011-01-24 18:51:06]
駅直結と図書館というアイディアは良かったが、
武蔵小杉という浄化しようの無い汚れた場所なのが残念過ぎる。 歴史のある色町&暴走族出現ポイント&川崎ブランド& ギャンブルトレインのメインターミナル&パチンコ街&自然皆無 歩きタバコしている人の数とか半端ないですから! 元付近住民より |
||
545:
匿名
[2011-01-24 18:55:13]
↑そう言うあなたが来るところではないですよ。
|
||
546:
匿名さん
[2011-01-24 19:12:43]
価格の是非については、都心方面から「郊外住まい」を求めてここを見に来た人と、更なる郊外から「都へ上る」ことを目指してここへ来た人で、相当感覚が違うと感じます。
郊外から都心を目指してきた人にとっては、ほぼ「都心生活を掴んだ!」と実感できる(実際は勘違いなんですけどね・・・)マンションを@290で手に入れられることを「安い」と感じ、都心方面から眺めると、武蔵小杉の@290は「ぼったくり」としか思えない。購入資力は十分だとしても。。。 「高い」と感じる人達にとって、8000万以上も無理な金額ではないけど、「安い」と思う人にとっての購入限界は7000万円前後。実に巧妙な価格設定です。 多くの家庭でカツカツの共働き人生が展開されることになるとしたら、洗練された街並み、ショップ、望むべくもありません・・・ |
||
547:
匿名さん
[2011-01-24 20:00:19]
544が言っていることは事実じゃない?
私もそんな印象だよ。武蔵小杉付近をよく知っている人だよ。 付け加えるなら歩きタバコだけじゃなくて 自転車乗りながらタバコ吸っている労働者や主婦が 多いっていうイメージかな。 |
||
548:
匿名さん
[2011-01-24 20:20:56]
コスギに限らず川崎全体マナー悪い人は多い。
|
||
549:
購入検討中さん
[2011-01-24 20:54:13]
予定されてる三井はいつ販売で、いつ建つの?
ちょうど一年後くらいに販売かな? 三井の方がショッピングにはいいけど、眺望カスだろ。しかも、パークよりも小規模っぽいしさ。 内廊下なんだろうけど、エクラスより買いかな? |
||
550:
匿名さん
[2011-01-24 21:24:36]
瞬間蒸発はないだろうね。
第一期の数を絞って即日完売という演出はあるだろうけど。 |
||
551:
匿名さん
[2011-01-24 21:25:48]
仕様はこれから出てくる三井と住友の方が良くなりそう。
新耐震基準にも対応するでしょう。 |
||
552:
匿名
[2011-01-24 21:27:51]
@290万じゃぁ、川崎市に住まずに都内物件に住めるな。
|
||
553:
匿名さん
[2011-01-24 21:40:41]
プラウドタワーもできるんでしたよね?
|
||
554:
近隣タワマン住民
[2011-01-24 21:48:12]
>>533さんの記載を発展させるのが建設的。(ネガorポジオンリーでは信用されませんよ)
【追加長所】 ここなら学区は今井小・今井中になるのでは? (実はこれが1番うらやましい。) 【追加短所】 ベランダに洗濯物が干せない。 【評価保留】 美味しいゴハン屋 (東京機械跡地他にいくらかは入るはず) |
||
555:
匿名さん
[2011-01-24 21:52:52]
>>549
三井のタワーはイメージバースと戸数が497戸ってところから恐らく内廊下と推測。 工事は遅れ気味だから微妙だけど早くて半年、普通なら1年後くらいに売りに出てくるはず。 資産価値は三井のほうが上だろうね。駅直結と言っても小杉のメインはここの反対側。 どこの駅でもそうだけど賑やかな出口と反対の出口の建物ってどうしても地味な扱いになる。 逆に静かで落ち着いた感じにはなりそうだけど。 個人的にはエクラスのほうがいいと思う。1年遅れれれば金利とかどうなるかわからんし 消費税上がって耐震新基準対応でコストUPしてる分ここよりは高いはずだから。 |
||
556:
匿名さん
[2011-01-24 22:08:29]
追加しました。
(長所) 駅直結 図書館が近い テナントにスーパー 学区が今井小・今井中の可能性 (短所) 川崎市というブランド 付近に公園や緑なし 近隣に美味しい飲食店なし 騒音 免震構造による長周期振動への懸念 新耐震基準に満たさない可能性あり 間取りが悪い 外廊下 テナントにパチンコ店・浮浪者等が利用するネカフェ 眺望が遮られる部屋が多い 玄関が電子ロックではない エアコンが付いていない エアコンが壁掛け 管理費が他より5000円高い ベランダに洗濯物が干せない |
||
557:
匿名さん
[2011-01-24 22:13:36]
三井のタワーは今パークに住んでる人が住みかえればいいんじゃなかろうか。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
なんだかんだ言っても売れるんでしょうね。