公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0905
地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分 御堂筋線「天王寺」駅徒歩8分
地上27階建・三井不動産レジデンシャルの免震タワーマンション。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
[スレ作成日時]2010-12-25 14:45:45
![パークタワーあべのグランエア](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区旭町3丁目58番地70(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩4分
- 総戸数: 194戸
パークタワーあべのグランエア
894:
申込予定さん
[2011-10-27 22:04:08]
|
||
895:
匿名さん
[2011-10-27 22:09:48]
もう少し視野を拡げるののならば、飛田も再開発と対をなしたコンテンツだということです。
飛鳥時代の建造物四天王寺、日本一高いビル、再開発エリア、飛田、あいりん地区、通天閣、動物園などが狭い範囲に凝縮されている。新旧、善悪が入り混じったカオスの世界。 世界でも類がない地域に住める喜びを味わうべきです。 |
||
896:
やあ兄弟!
[2011-10-27 22:17:55]
>894
グラントゥールもグランエアも兄弟じゃないですか。あんまり水くさいことをいいなさんな。 兄弟だからどちらもグランという接頭語がついているのですから。 弟の掲示案で兄貴の話題をしてもいいじゃないですか。 兄貴を知って弟を知るということもありますからね。 両者はこれほど近いと話題もしたくなりますよ。遠くにあるマンションじゃないですからね。 これがコミュニティじゃないですか。 話は変わりますが、ひよっとしたらあなたと私は飛田を通じて穴兄弟かも知れませんよ。 グランエアに引っ越したら住民同士、またグラントゥールの住民とも穴兄弟になるのかも... ここの立地だからこそできるコミュニティですよ。 これぞ本当のマンチンコミュニティ。 水くさい事は言わない言わない。 |
||
897:
契約済みさん
[2011-10-27 22:52:49]
> なぜ、その中核である、あべのグラントゥールの良さをそんなに否定されるのでしょうか?
別に否定しているわけではなく、普通の物件だといっているだけですよ。 また再開発の中核とは、普通の人は思っていないでしょうね。 ほとんどが阿倍野筋の周りだけだとおもっていると思いますよ。 > そのプロジェクトの一つであるグランエアの建設だけに固執して見るのは視野が狭すぎると思いますよ。 ほとんどの購入検討者は、グラントゥールや近隣のマンションは、見ていると思いますよ 普通は近隣のマンションは調べますよ。相場など その上で、グラントゥールを除外していることに気づいたほうがよいと思いますよ。 |
||
898:
匿名
[2011-10-27 23:17:10]
グラントゥール怪獣は神出鬼没だ。
一旦姿を現すとしつこく猛攻撃してくる。これこそ怪獣と名がつく由来である。 みなさんおわかりかな。怪獣という名のついた理由が。 |
||
899:
地元不動産業者
[2011-10-27 23:20:49]
>その上で、グラントゥールを除外していることに気づいたほうがよいと思いますよ。
これはグラントゥールが良くて対象除外ということではなくて、悪くて対象除外ということではないか。 周囲に比べて資産価値がない上に、ばか高いから除外ではないだろうか? |
||
900:
匿名さん
[2011-10-28 19:15:39]
滑稽ですね。
後になるとはっきり分かること。 グラントゥールほどの建物が建てられますかね?? グラントゥールの構造や内装を詳しく知っている人達にしか分からないことだらけですから、仕方がないのかもしれません。 グラントゥールの価値が分かる人は、建築や設計、公共事業に詳しい人だけなのかな? 非常に残念ではありますが、それが現実なのでしょうねえ。 立地に関してはグランエアよりは良いということぐらいしかの認識がないのでしょうね。 |
||
901:
匿名さん
[2011-10-28 20:11:06]
どうでも良いいけど、阿倍野?天王子?再開発とかなんとかで騒いでるが
そんなに魅力がないと思うのは私だけ? 今まででもアポロ、近鉄、FOOP、ベルタ・・・何やってもあかんかったのに・・・ 数年後が怖いと思う。やはりキタやミナミにはなれない・・・ だからグランエアーの金額が妥当なのではないでしょうか? |
||
902:
飛田 博士
[2011-10-28 22:00:56]
>901
阿倍野・天王寺地区は魅力がない。私もそう思う。 簡単にいえば梅田やなんばと違うところは面として広がっていないということ。 それと、建物が古く魅力的なところがないところが挙げられる。 天王寺、阿倍野地区は阿倍野筋とそれと直行するアポロ、ルシアス、MIOのある東西の府道に面する1街区だけ。 また、区画整理ができていない阿倍野筋の東側が障害ともなっている。 地権者の地元へのこだわりが強く、すぐに開発に踏み込めないことも理由のひとつである。 いづれにしてもあべのハルカスのような日本一の高さの建物を建てないと天王寺・阿倍野に目を向けてもらえないところに問題がある。高さ300メートル、まるで断末摩の悲鳴のような感もある。 ハルカスという名は晴らすという意味があるらしい。「疑惑を晴らす。悪名を晴らす。」とかマイナスイメージを払拭するという気持ちが込められているのだろう。 天王寺・阿倍野のイメージが悪かったので、高さ日本一の建物を建てることによってこれを晴らすという意味とも考えられる。皮肉なものだ。 梅田や難波と同じことをやってみてもだめで、天王寺・阿倍野は他のところにはない魅力を引き出すことが大切である。 阿倍野再開発もどの住宅棟に特徴がなくどれも同じにみえる。民間に土地を売却し、民間指導の開発で魅力のある施設や建物を建て天王寺・阿倍野盛り上げて欲しかった。キューズタウンが最後の希望だった。 私の住む西成区山王三丁目(通称飛田新地)から、日に日に高くなっていくあべのハルカスを望んで天王寺・阿倍野の将来を憂うのである。 |
||
903:
近所をよく知る人
[2011-10-28 22:31:11]
派手さはないものの、文教地区に近いや風致地区にも近いなど、住環境として良いのと、再開発に付随した商業施設も増えて、便利でもあるということで、ちょうどいいバランスが保たれているともいえまいか。
北や、南でも一部だけで、少し離れれば古い民家が並ぶようなところもあるので、天王寺・阿倍野の東側南北に位置するエリアはかなりの人気。 つまり谷町筋→阿倍野筋の東側500メートルエリアと、西側100メートルエリアが比較的価値が高く、魅力を感じられるエリアにはなっているので、かなり広大なスポットではあるはずだ。 |
||
|
||
904:
匿名さん
[2011-10-28 22:44:11]
↑天王寺区と阿倍野区を一緒にしてはいけない。
全く品格が違う。風土が違う。 当然、土地の坪単価が違う。 かといって、北や南の商業地域の土地の坪単価と比べるのも違う。 天王寺区は独立した住居地域。 駅でいうと、四天王寺前夕陽ヶ丘と桃谷を繋ぐ東西のエリアそこから南北に500メートルずつの範囲に集中している。このエリアに近いということで、阿倍野区のこのエリアも注目をされてきているのだが、気風が全く違うので、どうすることもできない。 あながち、高級マンションや高級住宅街には、マナーが悪い人は住めないという見方は間違っていないのかもしれない。 |
||
905:
匿名
[2011-10-30 08:53:25]
またグラントゥールを売りたい業者が書き込みしとんな(笑)。
半年前から近隣マンションスレにも何度も登場して、はんまご苦労さんです。 もうええって。 |
||
906:
匿名さん
[2011-10-30 21:46:33]
難波や梅田になろうとしているわけじゃないと思います。
先の方もおっしゃっているように、住環境の良さや交通の便利の良さ 再開発でお店も増えて街が綺麗になり全体のバランスの良さは たの地域にくらべて良いと思います。 その部分が一番の魅力じゃないでしょうかね。 |
||
907:
匿名さん
[2011-10-31 00:01:19]
かなり売り焦っていますね。営業さんの押しの強さが急に加速していますね。
シャリエの価格が出る前にとかなり急ピッチの契約を迫っているそうです。 重要事項説明も普通は一対一ですが、合同の説明会で済ませるようですが、これは宅地建物取引業法には違反しないのでしょうか。 また、抽選後のキャンセルは受け付けられませんといっていますが、これも違反行為ではないのでしょうか。 お詳しい方、教えてください。 シャリエの66以上のタイプでは競合することはないので、決まり易いと思いますが、かぶっているところでは、やはり「価格待ち」現象が起きているのではないでしょうか? せっかくのプレミアム住戸もあまり人気がなさそうですよ。 一応抽選にはなるようですが、抽選というだけで、モチベーションはかなり下がりますよね。 後悔もしたくないですし、契約破棄は手付金の破棄ですから、当選したら、逃げられない雰囲気になってるのではないかと思いますが、実際はどうなのでしょうか。 私は、当初から(シャリエが建つと聞いた時点で)待つと決めていましたので、今回も登録はしませんでしたが、みなさんはどうでしたか? |
||
908:
申込予定さん
[2011-10-31 00:08:02]
抽選にならなかったら、まあここでいいかといった心境なんですが、こんな気持ちで購入しても良いものなのでしょうか。
|
||
909:
匿名さん
[2011-10-31 00:14:34]
プレミアム住戸が低い倍率で手に入りそうですよ。
シャリエ待ちの人が多い証拠です。 ここのお得物件を逃すリスクもあるわけですよね。 まあ、もう一邸Aタイプも残っていますが、いつ出してくるかはわかりませんね。 広告用にいつまでも置いておくのではないかと思いますが、希望者が多いとそんなにもったいぶることもできないとは思うんですがね。 低層階の売り渋りをするということはそれだけ、苦戦が予想されるということですからね。 |
||
910:
購入検討中
[2011-10-31 00:47:07]
ここは苦戦するので、早く買った方が負けでしょう。
棟内モデルルームで決めようかと思います。 グランスイート第2号なので竣工してからの方がだいぶお安く買えそうですよ。 2年後の決算期が買い時だと思います。 それまでシャリエや天王寺駅北口のところにできる、すみふの安い物件と比較する事も出来ますからね。 早く買えばそれだけ後悔するということですよ。 ここかわいそうに販売の時期を逃しましたね。 今年の6月頃販売してればこんなことにならなかったのに震災を恨んでいると思いますよ。 まあ見ててください。 |
||
911:
匿名さん
[2011-10-31 01:13:37]
↑おっしゃるとおりだと思います。
ここは決して買い急ぐ物件ではありません。 この1期の分譲が終われば後は、なかなか客はつかないと思われます。 再来年の夏頃に検討する物件ですね。もしかしたら、秋や冬、1年を超すかもしれませんよ。 絶対に今買い急ぐのは止められた方が無駄な出費を抑えられます。 プライドタワーも苦戦しているようですが、ここよりも早くから売り出しを始めていたので、まだましでしょうね。 ここは本当にタイミングが悪かった!! シャリエの影響はかなり大きいですね。66平米なら、ファミリーでも住めますからね。 今回の登録で、シャリエの存在を知っていて申し込まれた方っておられますか? 決断された理由をよかったらご参考に聞かせていただけませんか。 私も待つつもりではいますが、3階の申し込みを少し迷っています。 |
||
912:
匿名
[2011-10-31 19:38:37]
久々に先週ここのモデルルームへ行きました。
ものすごく契約を急いでいるようでした。 商談コーナーで協議をした後、返事を保留にしますと言って帰ろうとしたのですが、簡単に帰してくれません。 こんな感じでした。 「こんな安くて良いマンションをなぜ買わないのですか?」 私は、販売員に「建物は良いと思いますが、飛田や墓地が近いし、近くにできるシャリエも検討するのですぐに回答できない。」と言いました。 そうすると販売員は『大魔神』のように今まで仏様のような顔から鬼のような形相に顔急変しました。 飛田と墓地の件では、「だから、ここは価格を安くしているのですよ。!!」 「そこは、自らの意志で行かないと行けませんよ。向こうからやってこないでしょう。」 シャリエの件では、「あそこは単身者用で間取りが小さいのでこことバッティングしない。ここの豪華さとは違うと言ってました。」 以上のようにかなり威圧的でした。ここでは、飛田や墓地という言葉は特にタブーですね。 販売員の方は良い方ばかりですが、口がすべると『大魔神』になります。 みなさんもここで使う言葉には気を付けた方がいいです。 大手の三井不動産がこんなに焦るものですか? 販売員もの凄く大きなノルマが与えられているのではないかとかわいそうにも思いました。 みなさんも同じような体験をされたのでしょうか? |
||
913:
匿名さん
[2011-10-31 20:05:06]
おおかた、今登録させられた人は、そういう営業トークに押されて登録をされたと思いますよ。
|
||
914:
匿名さん
[2011-10-31 20:44:06]
ちょんばれなので、グラントゥールのスレとは時間をずらして書き込んだ方がいいですよ。
|
||
915:
ご近所
[2011-10-31 21:39:04]
>914
グラントゥールって、また怪獣がくるんか? |
||
916:
匿名さん
[2011-10-31 23:19:26]
グランエアの人はグラントゥールにも書き込んでいて、グラントゥールの人もこちらに書き込んでいるということですか?
なんのために? |
||
917:
申込予定さん
[2011-11-01 11:42:36]
抽選の倍率を下げようと
シャリエ廚とか、グラントゥール怪獣とか一杯湧いていますね。 私の登録した住戸は抽選確実ですが、あとは運を天に任せるのみです。 このエリアで、このデベで、この品質で、この値段、 しばらく出ないでしょ。 週末の抽選が待ち遠しいです。 |
||
918:
匿名さん
[2011-11-01 14:06:30]
一期売り出し戸数が意外に少なかった。
さすがの三井も焦るのか。 |
||
919:
申込予定さん
[2011-11-01 17:27:37]
そうですか?
プラウドほどではないですが、1期1次で4割以上だと順調でしょう |
||
920:
匿名さん
[2011-11-01 19:34:52]
あべのグラントゥールの高層階は既に売れてしまっているようですね。
今出ているのは、9階部分のようです。 3980万円なので、200万円ほど安くなっているので、お得でしょう。 眺望は高層階には劣りますが、スペックがいいので、比較検討されてはいかがですか? |
||
921:
匿名
[2011-11-01 20:42:47]
>920
うわあ また出ましたグラントゥール怪獣が。。。 9階の部屋見学してみたけど、キューズモールの裏しかみえなかった。 お部屋の廊下の鏡が特徴的だった。 1980万円だったら買います。2000万円ほど高いですね。 |
||
922:
匿名さん
[2011-11-01 20:58:57]
921さん、ご親切すぎですよ。 私なら、7年落ち中古、キューズの崖下の9階なら、1480万かな。 >あべのグラントゥールの高層階は既に売れてしまっているようですね うそばっかり。 高層階もいまだに売り出し中ですよ。とんちんかんな値段でね。 さらに、16階も売りに出てますよ。誰も買わない間取り。 ここにこんな金だすならシャリエ買うわ。 このスレッドに、あべのグラントゥールを書けば、 現実をつきつけられるだけですよ。 920さん、もう、やめましょうね。 |
||
923:
匿名さん
[2011-11-02 22:22:09]
グラントゥールの高層階は確かにリンク切れのエラーになっていて、売却済みになっていますよ。
|
||
924:
匿名さん
[2011-11-02 22:35:21]
4190ならお買い得でしょうね。
もともと、4680の住戸でしたから。 なぜか、9階は売り止められたみたいですね。 16階、出てますか? 見つけられなかったんですけど? おいくらですか? |
||
925:
中古物件を探してます
[2011-11-02 22:35:40]
>923
売約済みというのではなく売却をやめたのではないかと思います。 明日住友不動産販売さんに電話して聞いています。 先日、地元の不動産屋さんに確認するとお客さんがつかず、一時中止状態だと聞いています。 グランエアが定価格で出てきたので、かなり厳しいようですね。 グラントゥール怪獣が吠えてもうまくいかないみたいですよ。 |
||
926:
匿名さん
[2011-11-02 22:53:46]
そうですよ。現実を思い知ることになるんですよ。
あべのグラントゥールがいかに人気のある物件かを! 住友も、三井も、その他の不動産店もグラントゥールを抱えたくて仕方がないほどなんですよ! 売るのも買うのも今が旬のタワーマンションです。 ここもシャリエも1年半も先の入居ですから、それまでには、確実に贈与税の特例もありませんし、住宅ローン控除も1千万円限度に下がっているでしょうね。 グランスイートの10階が売りに出ているみたいですが、3800万円なので、こちらもお得でしょうね。 とにかく、私は客観的に比較しているだけで、「良いものは良い」と認めることができずに、めちゃくちゃな価値観や、訳の分からない罵倒は、それこそ無意味だと思いますけれど。 私だけではなく、たくさんの方々が、冷静にグラントゥール等の評価をされている人もいるのがその証拠じゃないですか? グラントゥールの建築はそうそう真似のできない非常に稀な建築物ですよ。 |
||
927:
匿名さん
[2011-11-02 23:04:42]
グラントゥールの話題がつきませんね。
高層階はリフォームが入ったので、一時休止していたようですが、その後、すぐに売却済みになっていました。 ローン審査中なのかもしれませんが、売り辞められたのではないようですよ。 9階は売り辞められた可能性が高いです。 レインズにも登録されていない水面下の売却のようですから。 ここからは単なる推測ですが、9階から高層階に住み替えを考えておられたのが、先に高層階が売却成立したために、売り辞められたのではと思うほどのタイミングでの突然の中止でしたね。 |
||
928:
匿名
[2011-11-02 23:38:20]
そうですよ。現実を思い知ることになるんですよ。
あべのグラントゥールがいかに人気のない物件かを! |
||
929:
匿名さん
[2011-11-02 23:55:05]
7年住んで
もしも購入価格の1割減程度で売れたのであれば(後日また出てきたりして…) 賃貸に住むよりお得でしたね。 固定資産税分など考えても損はなかった。もしもその価格で運よく売れたならば ラッキーでしたね。 |
||
930:
申込予定さん
[2011-11-03 00:20:41]
グランドフロントで中国 粘 着 がアク禁にされたように、
グラントゥール怪獣もアク禁にされないの? 明らかにグランエアの話題から逸脱しているんだけど |
||
931:
匿名さん
[2011-11-03 06:30:36]
> とにかく、私は客観的に比較しているだけで、「良いものは良い」と認めることができずに、
> めちゃくちゃな価値観や、訳の分からない罵倒は、それこそ無意味だと思いますけれど。 「よくないものをよくないもの」と認める勇気を持ちましょう。 少なくともここでは、あべのグラントゥールを誰も求めていませんし、一般的にもさほど注目もしていません。 よくない点は、いろいろありますが、すれ違いなので説明はしません。 あべのグラントゥールをアピールしたければ、そちらのスレでお願いします。 スレが盛り上がらないのが注目されていない一番の証拠でしょうけどね |
||
932:
匿名さん
[2011-11-03 11:41:10]
>グラントゥール怪獣もアク禁にされないの?
ほんとうにそう思います。スレ違いも甚だしいです。 とくに、926。ヒスはいってますよね。怖い、怖い。 |
||
933:
匿名さん
[2011-11-03 12:14:48]
この近辺のタワーということで、プラウドタワー、ここのグランエアー、そしてグラントゥールを検討される方は多いと思いますよ。
7年落ちであっても、40階建ての公的タワー、高速からも離れていて、駅には近い阿倍野筋1丁目、それと、新築タワー27階までの高速横、駅から少し離れるとでは十分に比較対象になるとは思いますけど。 あまりグラントゥールのことを悪く言われない方が良いと思いますよ。 こことグラントゥールは兄弟のようなものなので、グラントゥールの評判によって、こちらの評判にも大きな影響がありますからね。 あまりグラントゥール攻撃はしない方が賢明でしょう。 |
||
934:
匿名さん
[2011-11-03 12:27:30]
たしかにアートアルテールとティタワーグラン天王寺は、一線を画くしている。
プラウド、グランエアー、グラントゥールは飛田地区3兄弟として仲良くしなきゃ。 |
||
935:
匿名さん
[2011-11-03 12:50:22]
プラウドの立地は飛田とは全然違いますよ。このスレは内容の半分以上が他物件のことで盛り上がってますねw
|
||
936:
匿名さん
[2011-11-03 14:31:30]
あえて地区タワー3兄弟といったら、アートアルテール、グランエアー、グラントゥール。
|
||
937:
匿名さん
[2011-11-03 17:27:45]
たしかに、近隣のタワーは、
アトアルテール、グランエアー、グラントゥール、シティタワーグラン天王寺、プラウドだけど この中だとグラントゥールが一番見劣るすると思うのは私だけか? |
||
938:
匿名さん
[2011-11-03 20:03:07]
いいえ。皆さん同じ。
何しろ古いから。 |
||
939:
匿名さん
[2011-11-03 20:21:53]
グラントゥールは中古になったときの価値の指標になるという意味で、このスレに無価値な情報とは思いません。
だってタワマンだし、だからこそ他のこのエリアの中古マンションの名前はでませんよね。近くの松崎町の中古マンションが具体名でいくらとかはあまり話題になってない。つまりは皆検討の上でのつながり関心があるのだと思います。 |
||
940:
匿名
[2011-11-03 22:25:15]
グラントゥールは中古になれば二束三文だからパークタワーあべのグランエアも同様になると考えてよいのでしょうか?
また、パークタワーあべのグランエアは金塚南北線より以西で、住所も旭町ということでグラントゥールより条件的に悪いということでしょうか? だったら、ここの検討をやめます。 |
||
941:
匿名
[2011-11-03 22:30:36]
ここの正式HPには、
『2011.10.11 マンションギャラリーの定休日が変更になりました。』と書いてあります。 『旧)火・水曜定休 → 新)水曜定休』ということはシャリエも出てきたので気合いが入ってきたということでしょうか? 販売員の方、かわいそう。こんな立地のマンション与えられて。。 |
||
942:
匿名さん
[2011-11-03 22:51:30]
|
||
943:
匿名さん
[2011-11-04 00:26:58]
みなさんすみません。
プラウドの仕様とグラントゥールの仕様(躯体)は似ていますが、グラントゥールの方が更に上です。階高を見ていただければすぐに分かります(建築の専門家なら)。分かりやすいところでいえば、二重床、二重天井、更にグラントゥールはスラブ厚も300 以上ありますが、玄関の上り框に段差はほとんどありません。これは階高の廊下部分にそれ以上の厚みを設けているからです。 これはプラウドにもアートアルテールにもありません。 当然、階高の低いシティタワーや直床のグランエアとは全く違います。 グラントゥールが二束三文などということは絶対にありません。地権者の方が叩き売りをされてきたのが影響しているだけです。 地域的には、アートアルテール・あべのグラントゥールが阿倍野筋1丁目ですから、同じ路線価です。次いでプラウドタワーの阿倍野筋3丁目、、シティタワーグラン天王寺が松崎町2丁目、そして旭町3丁目のパークタワーあべのグランエアとなります。 あべのグラントゥールの資産価値は落ち率が非常に小さいので、そういう意味ではこちらのグランエアもさほど悪くないと思いますよ。 グラントール次第ということになります。 買うなら低層階です。売りに出す再や賃貸にする時など、査定額が高さではあまり開きが期待できないからです。 ほとんどが坪単価のみで査定されてしまいます。 よほど眺望がウリにできて、内装もリフォームをしないと売却時には苦労することになるでしょう。 その点も、今まで話題に上がっていたグラントゥールの高層階が2か月で、4190で売却が成立しているようなので、これを妥当な評価と思いますし、そうでなければグランエアの7年後は、どうなることでしょう。 グラントゥールでもこんなに批判されているのに、もし、7年後比較物件があったとして、グランエアはこのような罵りに耐えうるだけの躯体・内装構造を持っているでしょうか? グラントゥールも耐震対策として、免震構造を採用していますが、当時は免震という用語が一般的ではなく、免震という表現はしていません。 しかし、グランエアの免震構造は、同じ免震でもより新しい免震構造であることは事実です。 プラウドの免震構造とも違います。 あとは、それぞれの低層階の周辺環境(眺望等を含む)をご覧ください。事前に計画されて建築されているグラントゥールが一番周囲に影響を受けていないことが分かります。 妬まれる方はそれでもよいですが、客観的に評価できる方もいらっしゃるので、未だにグラントゥールの人気は根強く、今後も成約価格は上昇傾向になるでしょう。 プラウドの南面ビュー(高層階)もグラントゥールの高層階を使用しています。高さは全然違うので、全く同じとは言えませんが。 シティタワーグラン天王寺は元々の売り出し価格が高いので、落ち率が大きくても、高く売れているとの錯覚を起こしてしまいます。駅からも離れていますので、資産価値としては、プラウドタワーの方が条件がいいです。 長くなってしまいましたが、これを信じるかどうかは読まれる方々の見識の深さに委ねられるところです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
型落ちお下がり中古マンションなんか興味ないわ