公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0905
地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分 御堂筋線「天王寺」駅徒歩8分
地上27階建・三井不動産レジデンシャルの免震タワーマンション。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
[スレ作成日時]2010-12-25 14:45:45
![パークタワーあべのグランエア](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区旭町3丁目58番地70(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩4分
- 総戸数: 194戸
パークタワーあべのグランエア
789:
匿名
[2011-10-16 11:43:27]
|
||
790:
匿名さん
[2011-10-16 23:27:18]
真面目にマンション購入を検討されている方なら、まずここのマンションの北にある、あべのグラントゥールの高層、南向きをまずは検討されるのでは?
シャルムも高速も、このマンションすらも眼下ですよ。 大阪市の管理なので、管理費が安い(入札なので)は本当ですよ。 一時金のことも、地権者との取り交わしがありますので、その際は、大阪市から補助金が出ることになっています。 当然のことです。大阪市が施工したのですから、古くなって修繕の必要があれば、大阪市が支出します。 |
||
791:
匿名さん
[2011-10-16 23:44:01]
↑しつこい
同じこと何度も書くなよ 日本語が通じないのかね |
||
792:
匿名さん
[2011-10-16 23:45:02]
ってか、グラントゥールとかいう安もんくさい公団は眼中にないねん。
|
||
793:
匿名さん
[2011-10-16 23:49:39]
噂では、北東角が売れているらしいね。
やっぱシングル、DINKS、熟年夫婦とかが多いのかな、ここ。 |
||
794:
匿名さん
[2011-10-17 01:50:46]
学区の関係でファミリーはやや少ないでしょう。
|
||
795:
匿名さん
[2011-10-17 03:59:47]
飛田の中心と言える青春通りには関西一人気だったアート超高値のアルテールも直線距離で一緒くらいだよね?
みんな飛田ネタ好きなのか、格安グランエアに脅威感じる近くマンション営業なのか?グランエア登場で周りのマンションの売れ行きが激減で必死なんでしょう。まあふつうそうなりますよね、あの予定価格で出されてたんじゃおかわいそうに。 または高掴みし後悔してる他の阿倍野マンション購入者うさバラしかな?ふつうに考えフェスティバルゲート跡にマンションできたら素でこんなスレ展開になりそうなもんだが、見てると単純に妬みの作為を感じるね。 みんなが必死でブレーキかけようと、注目されまくりのお買得グランエア要望してよかったわ。 もっとあの手この手で妬みスレ増やしてもらって人気グランエア人気を実感したい。上層に決めれたので妬みスレが楽しくて仕方ないです。 |
||
796:
匿名さん
[2011-10-17 11:35:42]
私は広さと南向きと価格でCタイプで申し込みをしようかと思っていますが、
Cタイプは中住戸ですので、あんまり人気ないのでしょうか。。。 |
||
797:
匿名さん
[2011-10-17 12:43:52]
795さんのような方がアートアルテールの住民にならなくてよかったと心底思っている人、いそうですね。
アートとの比較の点、とても鋭い分析で、感服致しました。 パークタワー人気とやらが羨ましくて仕方ない感じです。そういうことですので、そちらの上層階におとなしく収まって人気を実感しておいてください。 |
||
798:
周辺住民さん
[2011-10-17 12:56:53]
妬みと感じれるなら幸せですね。
うちはこの立地は到底考えられず、プラウドの上層階にしました。 約1000万で東側に行けると思ったら安いもんです。 |
||
|
||
799:
匿名
[2011-10-17 17:52:50]
JR新今宮駅の北側に大きな広大な敷地があり、ここの大手デベが目をつけているという噂を聞いたのだが、三井不動産だろうか?駅からよくみえる広大な更地です。
三井さんは、グランエアのように自社物件を安く売る戦略に変えて来たのでは? グランエアが不利な立地条件にもかかわらず、大人気なので、近くのJR新今宮駅北側にも注目し、安価なマンションを販売するのでは? 信頼できる情報のお持ちの方お教えください。 |
||
800:
匿名さん
[2011-10-17 20:34:10]
のような方がプラウドの住民になってしまったと心底思っている人、いそうですね。
|
||
801:
匿名野郎
[2011-10-17 21:17:31]
ぶっちゃけこの物件はどうなんですか?
いろいろ要素はあるんでしょうけど、賃貸に住み続けるならば一発奮起して 周辺より安めなこの物件を選ぶのも選択肢の候補はいるものなのでしょうか? |
||
802:
周辺住民さん
[2011-10-17 21:27:09]
修繕費、固定資産税を考えると賃貸の方が安く済むと思われます。
|
||
803:
匿名さん
[2011-10-17 21:30:18]
売れているといっても、一部の間取りだけみたいですけどね。
今後も、安定的に売れていくのかどうかは全くの未知数です。 |
||
804:
匿名さん
[2011-10-17 22:30:19]
どこを基準にしてるのか知りませんが、同じような広さ、高さで、ここプラス1000万円でプラウドの上層階なら、たかがしれてる間取りじゃないんですか?ほんとに買ったのか知りませんが、プライドタワーと揶揄されても仕方ないですね。
とても恥ずべき書き込みだと思います。 |
||
805:
匿名
[2011-10-17 22:56:34]
>
ここもプラウドタワーも外廊下で高さが低くとてもタワーと言えない恥ずかしい物件。 プラウドタワーが1000万円高くても所詮、ここと同じ。 気にすることはいえないのではないか? せめて内廊下、高さ150m以上じゃないと話にならない。 ただし、アートアルテールは別格、自らタワーとは呼んでいない。 これら2つのタワーと一線を画している。 自慢しても所詮、外廊下、チビタワー、もっと高いところを目指そう。 |
||
806:
匿名
[2011-10-17 23:36:56]
ちなみに、プラウド上層階 Iタイプ(71.71平米)4900万円台也 残り僅か。
|
||
807:
匿名さん
[2011-10-17 23:55:26]
大人気とか売れているとか皆さん言われてますが、
契約はおろか、まだ申し込みすら始まってない段階ですよね? まだこれからでしょ。 |
||
808:
匿名さん
[2011-10-18 00:07:40]
売れていると書かれていますが、まだ販売始まってませんけど。。。
3階の2490は第1期ではやはり出さないようですね。 22日に、第1期の住戸の発表があるそうです。 抽選の物件は6日に決定されるようですよ。 3階の2490は最後まで広告用においておくみたいですね。 |
||
809:
地元不動産業者
[2011-10-18 00:26:40]
>808
昔の駄菓子屋の当たり付き菓子がそうであったように当たりは最後まで置いておくのだろう。 当たりはあくまで人寄せのため。 そうしないと売れないのか? この物件に納得した人以外は受け付けないと言う風に敷居を高くしてもいいのではないでしょうか。 三井のような不動産大手なら、当物件で失敗しても十分に余裕があるという態度を持った方が良いのでは? このあたりも地域性を表しているのでは? まるで、飛田新地では、お金を持っていれば誰でもokという風な風潮に通じるところがある。 今後の出方が楽しみだ。 売れ残りがでるとどれだけ値段を下げてくるのか見物だ。 地元民として楽しみがひとつ増えたというワケだ。 |
||
810:
住まいに詳しい人
[2011-10-18 00:34:38]
ここもプライドタワーも、プレシアスコートも、デラッセ天王寺も高速道路や高架、大通り沿いということで、みんな×ですね。
プレミスト烏ヶ辻なんてけっこういいんじゃないですか? あとは、福島区の川沿いとか、都島のセントプレイスとか…。 ここと、プライドタワーからは、ちょっと執着を離れられてはどうですか? 妥協してもあまりいい買い物はできませんし、ランニングコストについていけなくなった時に、売ることもできず、業者に土地単価だけで買い取ってもらうことになるのではないですか? あまりお薦めはできない立地です。 |
||
811:
匿名
[2011-10-18 00:38:59]
この掲示板ではプラウドタワーをいつも引き合いに出ているが、同じ旭町で昨日から杭工事が始まった長谷工のマンションの話題が少ない。
こちらはこじんまりしていて管理費や修繕積立金が安い。 こちらの選択という手もある。 雨降りの日だとマルシェの屋根が使えて、金塚南北線を渡るだけでキューズモールに行けてしまう。 建物は豪華ではない普通のマンションだが、価格などははるかに安いだろう。 検討の余地はある。 |
||
812:
匿名さん
[2011-10-18 15:35:31]
長谷川のは、1LDK2LDKやん。
ターゲットがちがうやん。 |
||
813:
匿名さん
[2011-10-18 17:02:42]
長谷工のマンションを検討する人とこちらの
マンションを検討する人は根本的に求めて要るものが 違ってくると思いますよ。 こちらのマンションを検討している人は、長谷工のマンションは 検討外だと思います。 |
||
815:
匿名
[2011-10-18 20:51:57]
>>814
品がないのはあなたのレスです。 すみません、余りにバカらしくてスルーできませんでした。 本当に少しでもマンション購入に興味があるなら、まずあり得ない意見ですね。 べつにどうでもいいですが、何のために荒らすのか理解に苦しみます。 |
||
817:
匿名さん
[2011-10-18 23:55:16]
シャリエあべのファーストって長谷工ではなくて、東レのマンションのことですよねえ。
おっしゃるように、比較検討に値すると私も思いますよ。 価格が安ければですけど。 もし、安かったら、グランエアの2490は目玉でもなんでもなくなってしまいますから。 同じ58や60平米ですし、東レの方は2ldkでもそれ以上の広さがあると思いますよ。 低層階なら、断然東レの方がお得ですよね。 |
||
818:
匿名さん
[2011-10-19 00:00:53]
それもまた、竣工は東レの方が早いので、三井にあせって手を出さない方がいいかもです。
なかなかのエコ設計で良さそうですよ。もしかしたらですが、エコ住宅の認定まで受けられれば、かなりポイント上がりますからね。 *エコポイント対象物件のこととは全く違いますので、誤解のないよう言っておきます。 認定を受けられれば、勿論エコポイントは自然についてきます。 大阪市が今年の6月から始めた環境に優しい設計の住宅を認定する制度です。 |
||
819:
匿名さん
[2011-10-19 00:05:03]
東レは安くないと思うなぁ
|
||
820:
匿名さん
[2011-10-19 00:33:27]
シャリエあべのファーストについて
大阪市 【報道発表資料】阿倍野C1-1地区第2種市街地再開発事業C2-1棟特定建築者募集における最優秀提案者が選定されました 問合せ先:都市整備局阿倍野再開発事務所事業担当(06-6633-3771) 大阪市では、阿倍野再開発事業の最後の施設建築物となる阿倍野C1-1地区第2種市街地再開発事業C2-1棟の特定建築者を平成22年3月から募集していましたが、民間活力導入プロジェクト審査委員会による審査を行った結果、次のとおり最優秀提案者が選定されました。 《最優秀提案者》 応募登録番号: C-3 東レ建設株式会社(本社:大阪市北区中之島3丁目3番3号 中之島三井ビルディング) |
||
821:
匿名さん
[2011-10-19 00:40:48]
シャリエはここのグランエア同様、大阪市からの補助金がありますし、かつエコ住宅の認定が下りれば、補助額も変わってくるので、意外とお得な価格帯が期待できるかもしれませんよ。楽しみです。
単純なマンションではありません。緑化やco2削減の規格で建設されるようです。まずはパースを見てください。 |
||
825:
匿名さん
[2011-10-19 14:59:24]
シャリエの立地ここよりもいいですね。
タワーではないにしろ、少なくともそれ並みの価格は付けてくると予想します。 |
||
826:
匿名
[2011-10-19 15:26:31]
>814
やはり赤色というのは不動産にとって、弊害となる存在みたいですね。 なんばGMTのスレをみても同様の事が書いてありますね。 品がないとは断言できないですけど原色を使うと好みが分かれやすいですから。 あべのniniのアートアルテールの各階の外壁も計画当時」は原色に近いブルーだったんですけど、総合地所さんがなんばGMTに懲りて、原色をさけて彩度を落としたブルーにしたみたいです。 色のイメージというのは大切ですね。 |
||
827:
シャリエファン
[2011-10-19 15:41:06]
ここの掲示板でシャリエあべのファーストの話題は出してほしくなかったというのが本音です。
私、実はここを狙っていたんですよ。 プラウドタワーとグランエアが世の中で騒いでいる間に漁夫の利をとろうと思っていました。 どちらのタワーマンションも修繕積立金のアップで一生住むには不適です。 グランエアの機械式駐車場も故障とかで修理費がかさみそうですね。 シャリエあべのファースト派手さはないですが、こじんまりしていて堅実なところがいいです。 モデルができるとすぐに行こうと思います。でも、住戸数が少ないからモデルができないかも知れませんね。 グランエアとシャリエは求めるものが違うというのはわかりますが、私個人としては不要なものは一切取り除いたシンプルで安価なマンションがいいです。 シャリエは、天王寺駅が近く、あべの駅よりもメリットがあります。昔のあべの銀座の通りがもうすぐ開通します。 天王寺駅や近鉄、キューズモールへのアクセスが便利です。 |
||
828:
匿名さん
[2011-10-19 15:49:09]
シャリエも結局のところ、安くないと売れないでしょうね。
文教地区でも都心でもないので、コンセプトより値段ですよ。 |
||
829:
匿名さん
[2011-10-19 18:26:30]
シャリエ、1LDKと2LDKの戸数のバランスにもよりませんか?
1LDKが多いと、どうしても投資賃貸が増えそう。 便利な場所だし、単身の転勤族など家賃が高くても需要はありそう。 この規模で、賃貸が多いと、管理組合とか問題が…。 と、危惧してみます。 しかし、シャリエの話題、スレ立ててやったほうが…。 |
||
830:
匿名さん
[2011-10-19 22:35:20]
シャリエですが、1フロア3邸で、A・B・Cタイプあります。1ldk 2ldk 2ldk+f(3ldk同等)です。広さは、50m2 58m2 66m2で、全42邸(15階建て)です。
勿論私は、2ldk+f(3ldk)タイプをねらっています。14戸しかないので、何階になるかは分かりませんが、必ず購入します。 当初、こちらの物件を検討していましたが、乗り換えることにしました。 |
||
831:
匿名さん
[2011-10-19 22:54:05]
シャリエの価格もかなりリーズナブルなグロスになってきそうです。11月初め頃には正式に発表になりますが、1ldkは、1500万円代~、一番広い2ldk+fタイプは2300万円代からスタートするのではと言われています。
詳細はまだ決まっていないようなので、あくまでも参考にしてください。 3タイプとも14邸ずつです。期間が短いので、もしかしたら、一斉に先着順にするかもしれませんが、それだと、様子を見る間もなく、価格を最初に決定しないといけませんので、上と下だけ取りあえず決めて、途中の格差を検討しながら期分譲していくと思います。 ただ、この期分譲と言っても、先着も受け付けるような併用型になる可能性が高いです。 勿論抽選住戸は後まわしにされるでしょうけど。 この辺はここのグランエアと同じですね。 でも、シャリエの方がもう少し良心的で、平等な価格設定を考えてくると思います。 グランエアの二の前を踏まないように。グランエアも出し惜しみをしているうちに、購入者を全部こちらに奪われてしまいそうですよ。 広い部屋を除いて。42世帯はグランエアから流れると言っても過言ではないと思います。 全員が元グランエア検討者。入居できるか否かは当然別にして。 第一選択がグランエアから、シャリエに変わることは避けがたい情勢ですね。 グランエアももう少しピッチを上げて売り抜けないと、えらいことになってきますね。3階の2490万円の住戸を残している間に、そこを検討していた人達は、みなシャリエに流れてしまいますよ。 2ldk+f=3ldkで、66m2あって、グランエアの目玉よりも安いわけですから。 三井も焦ってきていますね。 |
||
832:
周辺住民さん
[2011-10-20 00:02:10]
シャリエのスレ立てなよ。
ここを検討してる人のほとんどは、そんな狭いマンション眼中にないと思いますが。 |
||
833:
匿名
[2011-10-20 00:06:46]
|
||
834:
購入検討中さん
[2011-10-20 03:17:56]
うちも、シャリエに乗り換える可能性がでてきました。
シャリエのほうが、場所的に便利かなあと。 |
||
835:
契約済みさん
[2011-10-20 05:29:35]
こことシャリエは、基本的は購買層が違うので、ほとんど釣りでしょう。
シャリエは、家族で住むには狭すぎだし、住宅ローンも使えない部屋多いし、 戸数がすくなすぎるので、将来的は、ここよりも修繕高くなるでしょうね。 |
||
836:
匿名
[2011-10-20 08:26:59]
グランエアはイトーヨーカ堂近くてええやん。結局多用するのはスーパーになるでしょ。都心の新生活夢見ても、あのシアターのような生活はきつい。シアターの生活に1日のコストのテロップだしてほしいわ。
|
||
837:
匿名さん
[2011-10-20 12:11:26]
シャリエのほう立地いい分、ここより安く売り出すとは考えにくいんだけど。
あと10日も経てばはっきり示されるんでしょうか。 |
||
838:
購入検討中さん
[2011-10-20 14:19:15]
とりあえず、グランエアに申し込んで、シャリエの詳細が分かってきて、
そちらがよいと判断したら、本契約しないってとこでしょうかね。 場所はシャリエのほうがいいわけですから、値段次第ですね。 早く、値段、発表しないかな。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
南向の中住戸は予算的にも広さ的にもちょうどいいけれど、眺望がNGなので、現在思案中。