公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0905
地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分 御堂筋線「天王寺」駅徒歩8分
地上27階建・三井不動産レジデンシャルの免震タワーマンション。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
[スレ作成日時]2010-12-25 14:45:45
![パークタワーあべのグランエア](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区旭町3丁目58番地70(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩4分
- 総戸数: 194戸
パークタワーあべのグランエア
101:
匿名さん
[2011-03-12 00:07:01]
収納が少ないですね。
|
||
102:
匿名さん
[2011-03-12 22:54:43]
間取りも家族構成で変わってくると思います
収納が多い方が良いけど 収納が少なくてもそれなりに工夫すれば 快適に暮らせますよ |
||
103:
物件比較中さん
[2011-03-13 10:41:41]
このマンションって断層のすぐ横ですよね?
そんなところにタワーマンション建てなくても… |
||
104:
匿名さん
[2011-03-14 13:58:52]
断層は近いけど、この物件は上町台地の硬い地盤にあるから危険度は低いですよ。
断層を避けていたら、この国には住めません。 |
||
105:
匿名さん
[2011-03-14 21:58:50]
地元出身の人にここのマンションは買うなと言われました。
きっと価格も安いと思うよと・・・。 買いたかったのでショックでしたが子供もいるのであきらめます。 |
||
106:
匿名さん
[2011-03-14 22:44:50]
買いたいなら買えばいいんじゃない?
他人の意見を鵜呑みするような人は買ってからも 周りから中傷誹謗される度に後悔ばっかりするんでしょうけどね! なんだか自分で人生決めれない人って 受身で楽しいんでしょうか??? |
||
107:
匿名さん
[2011-03-15 11:19:52]
106さんこわっ
|
||
108:
匿名
[2011-03-15 15:24:15]
別の阿倍野のスレにも書き込んで…
大変そうやね。いろいろと… |
||
109:
匿名さん
[2011-03-15 18:48:50]
こことアートアルテートに決定的違いってあるん?
|
||
110:
周辺住民さん
[2011-03-16 12:58:26]
アートアルテールは駅直結が強みですよね。完売したとはすごいです。
個人的には、こちらの三井のほうがいいように思います。 周辺住民が失礼いたしました。 |
||
|
||
111:
匿名さん
[2011-03-26 19:14:55]
震災の影響で販売延期に成ったようですね
|
||
112:
購入検討中さん
[2011-04-15 23:46:10]
「震災のため、資材不足により営業を見合わせております。」
他の三井のタワーも同じ状況なんですか? 扇町や北浜東とか? もし、違うのであれば、なぜここだけなの? 何か意味深な感じ? 電話で物件の問い合わせをした時、営業マンの第一声が「ここはどんなところか知ってる?」と聞かれたのが今でも頭に残っています。 何か深い意味があるのでしょうか?知っている方お教え下さい。 |
||
113:
匿名さん
[2011-04-16 05:20:10]
112嘘つくな
|
||
114:
匿名さん
[2011-04-16 23:27:53]
112さん
そんなこと言われて黙っていたんですか? 普通はどういう意味か聞きますよね? いつの話ですか? |
||
115:
購入検討中さん
[2011-04-16 23:55:11]
112のものです。
ここの掲示板でパークタワーあべのグランエアを知った後ですので、今年の2月頃だったと思います。 その後、赤い表紙の小冊子風のパンフレットを三井さんの方から送っていただきました。 私は、突っ込んで営業マンにその理由「ここはどんなところか知ってる?」を聞きませんでした。 何か聞きにくい感じがしました。というのも親戚が再開発の中のマンションに住んでおりまして、近くのマンションから反対運動が起こっているということは知っていました。もし、この事だったら事業主さんに聞きにくいなあと思ったからです。 本日、その親戚の方に5月の連休の予定を確認する電話をしたところ、その事と、阿倍野墓地が窓から見えるからではないかなんて言っておりました。 再度、営業マンに電話してもよいですが、今は、常磐学区の野村不動産のタワーマンションに少し気持ちが傾いています。 |
||
116:
匿名さん
[2011-04-17 12:18:17]
検討中の者です。
112さんの内容を読んで疑問に思いました。 三井不動産の人はこれから売らないといけないのに自分からマイナスになる様な事を 言うのでしょうか。 建設反対の幕は現地に行ったときに確かに見ましたが。 私も直接聞いてみたいと思います。 ちなみに三井の建設中マンションは他でも販売中止にしているようですよ。 |
||
117:
匿名
[2011-04-17 12:34:56]
だから…嘘だって。
|
||
118:
匿名さん
[2011-04-17 12:41:23]
112さんは結局、【常磐学区の野村不動産のタワーマンションに少し気持ちが傾いています。】
これが言いたいだけの、営業さんでは? 普通は、販売中の物件に対して、第一声に変な事は言わないでしょう!! |
||
119:
匿名さん
[2011-04-17 18:00:56]
と言う事は112さんはそこの営業さんですか?
|
||
120:
匿名さん
[2011-04-17 21:18:19]
野村の分際で小生意気だなw 苛めたろか by三井
|
||
121:
匿名さん
[2011-04-17 21:47:05]
営業マンさんが自分のマンションを悪く思わせるような
事は言わないと思いますよ・・・ |
||
122:
匿名さん
[2011-04-17 22:55:38]
私も6年ほど前にあべのグラントウールを検討中に112さんと同じことを言われたような気がします。
もうその当時の名刺はありませんが、たぶん営業は三井さんだったと思います。間違っていたらすいません。 完成してから、数邸売れ残っている棟内モデルを見学したときに、南側のお部屋はお墓が見えますが、気になさりませんか?という感じでした。お墓を気にされるお客さんが結構いるようなのでその都度、確認をとっているというようなことをおっしゃっていました。 112さんの件は、地域住民の反対よりもお墓のことではないでしょうか? 私も営業の方がこれから売ろうとするマンションのマイナス面を言わないと思いますが、お客さんが気にされるようなものが近くにあれば、事前に話しておいた方が親切なのではないでしょうか? |
||
123:
匿名さん
[2011-04-18 21:43:13]
>南側のお部屋はお墓が見えますが、気になさりませんか?
こんな風に聞かれるのと >「ここはどんなところか知ってる?」 こんな風に聞かれるのとでは 全然違って聞こえます お墓の事を再度確認してくれるのは、とても親切だなぁと思いますけど |
||
124:
匿名さん
[2011-04-18 21:56:30]
>「ここはどんなところか知ってる?」
これは、お墓のことを指しているのではじゃないでしょ。 112は釣りか他物件の営業マンだろ。 飛田の売春街のそばだということを暗に言いたいのだろう。 |
||
126:
匿名さん
[2011-04-19 21:17:37]
こちらのマンションを検討する人って
ある程度周りの環境の事も知ってて検討しているんだと思いますよ その地域に近寄らなければ何も問題ないと思います |
||
127:
匿名さん
[2011-04-19 21:29:12]
>>125
いや・・・ここは扇町の物件のスレじゃないですよ(苦笑) |
||
128:
匿名さん
[2011-04-19 21:30:51]
営業丸出し(笑)
|
||
129:
大阪人
[2011-04-20 19:28:45]
このマンションのできる金塚小学校区は、新と旧、、表と裏、、陰と陽、生と性が同時に存在するミナミやキタとはひと味違うまちである。
ただ、残念なことは、キューズタウンが西成側に背を向けていることだろう。表はあべの筋で裏は西成側である。 大阪市の当初の計画ではキューズタウンと命名された巨大な商業施設とマルシェの間に歩道橋ができる予定であった。現在のマルシェ東の2階部分には将来の歩道橋を受け止めるウエルカムゲートが出来ている。これは知る人ぞ知る事実である。興味のある方は一見の価値がある。 この歩道橋がもし、できていれば、飛田への花道となっていたことだろう。 全面ガラス張りのモニュメンタルな阿部野橋ターミナルビルからあべのNiNi、キューズタウンのあべのviaウォークを抜けて、マルシェへ、さらに飛田新地、釜崎、萩ノ茶屋へ まさに時計の針を逆に回したようなまちの景観が移りゆく姿が見られる。 このように、飛田や釜崎を否定するのではなく歴史的資産として捉え、まちの宝と考える視点も必要であろう。 真の大阪人として、このマンションは魅力的な立地である。 |
||
130:
匿名
[2011-04-24 19:40:07]
飛田や釜崎などいらん
焼き払え |
||
131:
匿名さん
[2011-05-04 16:36:25]
永井荷風が気に入るような
|
||
133:
匿名さん
[2011-05-09 21:13:12]
飛田や釜崎のことを気にしていたら阿倍野のマンションの
購入を検討しないのでは? 購入を検討する人はそんな事は全く気にしてないと思います |
||
134:
匿名さん
[2011-05-28 18:32:57]
営業再開です!! 嬉しいな。
|
||
135:
匿名
[2011-06-27 00:06:13]
広告が増えてきましたね。
|
||
136:
匿名さん
[2011-06-28 11:03:52]
ここはいくらかお買い求めやすい価格でしょうか?
8月くらいには価格わかりませんか? |
||
137:
匿名さん
[2011-06-28 12:06:32]
今阿倍野は、開発で綺麗に便利になってきているので
そんなに期待できるほどお安くは無いかもしれませんね。 |
||
138:
匿名さん
[2011-06-28 17:08:12]
三井不動産ですから
ブランド代も込みで,お安いということは残念ながらないでしょうね |
||
139:
匿名さん
[2011-06-28 17:29:52]
グラン
だからJRも入ってるのかなと一瞬勘違い グランエア 三井不動産の物件には最近これつくんですか? |
||
140:
匿名さん
[2011-08-01 16:50:59]
外廊下とは知りませんでした。
|
||
141:
匿名さん
[2011-08-01 17:04:25]
27階建ですか?
外廊下、上のほうはなかなか迫力ありそう。 プラウドも外廊下。なんか、似てますね。 |
||
142:
物件比較中さん
[2011-08-01 23:09:16]
ここはビックリするくらい安くないと検討は厳しいと思います。 ☆マンションは立地がすべてです! 西隣の小学校は池の跡地だし、北側の公園は外人墓地の跡地だし、南は広大な阿倍野墓地、、 保育園の反対看板『太陽をうばわないで!』を見ると悲しくなります。 大阪市が賃貸マンションを建てたほうが良かったのでは! 三井不動産は超一流会社ですが、、
|
||
143:
匿名さん
[2011-08-02 14:23:48]
それがあんまり安くはないのでしょう。
どこも、竣工後数年かけての売却を計画してるのでしょうかね。 財閥系はメインバンクがどんと控えてるから。 静かな環境のようで。 それにしても、保育園児が日陰になってかわいそうやな。 市の都市計画能力に問題あるのやろか。 |
||
144:
匿名さん
[2011-08-03 23:52:53]
グラントゥールと同じかそれ以上になるんじゃないの、単価
|
||
145:
購入検討中さん
[2011-08-05 16:00:10]
グラントゥールと同じくらいってグラントゥールはどのくらいの単価だったんでしょうか?
グラントゥールは大阪市だったから設備は今ひとつだったけど お得感はあったと聞きましたが。 |
||
146:
物件比較中さん
[2011-08-06 16:10:04]
ここ、そんなに立地が悪いとは知りませんでした。
立地は私にとっては重要ポイントなので、 あきらめます。 三井不動産がなぜこんな立地条件が悪い土地に マンションを建てるんですかね~? だいぶお安いならまだしも、この掲示板を見てるとそうでもなさそうですし・・・。 ちょっと期待していただけに残念です。 |
||
147:
物件比較中さん
[2011-08-06 16:31:43]
三井は東京系ですよね?関西の土地勘が無いからじゃないですか?
上町断層の近くにばかりタワマン建てるし。 扇町タワー、北浜東タワー、そしてここ。 せっかくブランドイメージが高いんだから、もっとましな立地を選んで欲しい。 |
||
148:
匿名さん
[2011-08-07 01:16:42]
上町断層から離れたところには都心がないから何をとるかですね
断層から500メートル位以内なら万一の時は似たような被害じゃないですかね 断層の真上じゃなきゃどこでも一緒と思います |
||
149:
匿名さん
[2011-08-07 14:11:37]
ま、起こってみなきゃなかなか分からないかもしれません。
できるだけ慎重に考えたほうが良いでしょうが。 |
||
150:
匿名さん
[2011-08-07 14:37:06]
坪単価150~200万と予想
売れ筋は160~170万 平米単価50ね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |