公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0905
地下鉄谷町線「阿倍野」駅徒歩4分 御堂筋線「天王寺」駅徒歩8分
地上27階建・三井不動産レジデンシャルの免震タワーマンション。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス関西
[スレ作成日時]2010-12-25 14:45:45
![パークタワーあべのグランエア](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市阿倍野区旭町3丁目58番地70(地番)
- 交通:大阪市営谷町線 阿倍野駅 徒歩4分
- 総戸数: 194戸
パークタワーあべのグランエア
No.1 |
by 匿名さん 2010-12-26 09:31:23
削除依頼
やっと,工事,始まりましたね.
南に14階建てのマンションがあるので,15階以上に住みたいですね. |
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名さん 2010-12-26 12:49:41
再開発地区で。30階以下の、低層タワーですか。
|
|
No.3 |
by 匿名さん 2010-12-26 13:17:25
阿倍野再開発地・・・。
購入したいのですが金額もそれなりにするんでしょうか? |
|
No.4 |
by 匿名さん 2010-12-26 15:44:15
徒歩3分で飛田はファミリーで住むにはきついな。
|
|
No.5 |
by 匿名さん 2010-12-26 18:09:14
私も飛田がすぐ近くでパスしようかと思いましたが、将来なくなるかもと思い検討しています。
|
|
No.6 |
by 周辺住民さん 2010-12-26 19:39:00
阿倍野再開発計画も,もう終盤です.
あの辺りは全く手がつけられてこなかったので,私が生きてる間は少なくとも残りそうです. |
|
No.7 |
by 土地勘無しさん 2010-12-27 11:53:25
飛田って何ですか。教えていただきませんか
|
|
No.8 |
by 匿名さん 2010-12-27 13:54:40
>>4
心配しないでも、あなたには無理だからw |
|
No.9 |
by 匿名さん 2010-12-27 18:57:27
中途半端な場所かな。
野村体育館の方がいいでしょ。 |
|
No.10 |
by 周辺住民さん 2010-12-27 19:17:18
体育館跡地の方が,格段にお高くなるでしょうから,どちらがいいかは一概には言えないと思います.
ここの売りは,小学校の真横なので,通学経路の安全性が抜群なことでしょうか・・・・ |
|
No.11 |
by 匿名さん 2010-12-27 22:16:46
>5
飛田は数十年は、なくならないだろうね。 10数年前より今のほうが人通りも多い。 繁盛しているようだ。 表向き料亭だから朝からでも営業できるのが強み。 店もあれほどの利権を手放すことはない。 それに ・税収が確実。 ・女の子、やり手ババアの雇用対策。 ・西成のおっさんの不満解消。 ・大阪の裏観光地。 という理由から大阪市も、しらんぷりをかましています。 |
|
No.12 |
by 匿名さん 2010-12-29 19:53:56
飛田にマンションができると聞いてきました。
家からあれが見えるのはキツい。。。パスです。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2010-12-30 09:43:19
阿倍野で検討してるのですが、この立地は…無いですよね。
野村体育館を待つか。アートアルテールの中古を待つか。 松崎町レジデンスか三井のあべの筋に決めてしまうか。 こんなに迷うなら ジェイグラン松崎町買っておけば良かったです… |
|
No.14 |
by 近所をよく知る人 2010-12-30 16:27:30
すぐ南側が大きな墓地なので、南向きの眺めは・・・。
西は飛田新地だし・・・。 狙うなら東か北向きが良いのかな? |
|
No.15 |
by 匿名さん 2011-01-05 09:29:30
専業主婦の方はさておき,,,,日常生活で外を眺める事ってそんなにないのでは?
ベランダで洗濯物を干す時ぐらいでは?タワマンだと少々違うでしょうけど. 南側の墓地はそれほど問題ではないような・・・・ 南側の問題は,むしろ,近接したマンションではないでしょうか? |
|
No.16 |
by 匿名さん 2011-01-05 15:17:34
大阪都になれば、西成区と合併されそうな気配
|
|
No.17 |
by 匿名さん 2011-01-09 22:41:48
飛田に墓地に近隣にマンション・・・金額安いのかしら?
|
|
No.18 |
by 匿名さん 2011-01-09 22:53:38
阿倍野区、キューズタウン、市大病院というポジレスも入れてみる。
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2011-01-09 23:34:57
となるとやはり庶民には手がでないのか・・・
|
|
No.20 |
by 近所をよく知る人 2011-01-10 08:06:02
庶民の定義次第でしょうが,十分手に入る範囲では?
阿倍野区に住んでいる人のほとんどが庶民だと思います. 帝塚山ぐらいでしょう,高級住宅街は. この辺りは,他の阿倍野区と違って道路整備がきちんとされているので,車生活の人やファミリーには安心ですよ. 弱点もよく指摘はされますけど,逆にそのおかげで,少し手の届きやすい値段設定になるような気がします. |
|
No.21 |
by 物件比較中さん 2011-01-10 14:53:42
野村のタワーも含めて、モデルルームのオープンを楽しみにしております。
|
|
No.22 |
by 匿名さん 2011-01-10 15:15:40
阿倍野区でも松崎町と旭町では、価値が全く違う
その隣の山王になると、更にもっと全然違う 土地価値で少しオーバーに表現すると、松崎町200万>>旭町100万>>>>山王50万ってとこかな 旭町は再開発で多少人気は出るだろうけど、校区が悪いし上町台地の崖の部分だから、限界があるだろうね 土地勘がないと怖いよ |
|
No.23 |
by 匿名さん 2011-01-10 15:47:57
スーモを見る限りでは、阿倍野区が一番マンション価格は高いですね!
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2011-01-10 21:06:11
パークタワーは関西初?
でも、売れないでしょ。いくら三井様でも。 飛田まで徒歩5分・・・ 単身男性には生活利便施設のひとつだったりして。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2011-01-10 23:14:20
飛田少々気になりますが、便利な立地を考えたら
気になる物件ですね |
|
No.26 |
by 匿名さん 2011-01-10 23:47:51
飛田って別に危ない場所じゃないでしょ?
|
|
No.27 |
by 物件比較中さん 2011-01-11 07:45:24
マンションは 周りの環境が悪くても売れている物件はたくさんありますよ。22様の意見の立地など考えたら、もっと色々調べないととは思いますが。
|
|
No.28 |
by 匿名さん 2011-01-11 14:32:05
早く金額知りたい・・・
松崎町レジデンスは高かったので諦めました |
|
No.29 |
by 匿名 2011-01-11 14:38:22
中之島にもパークタワーあるで
|
|
No.30 |
by 匿名さん 2011-01-11 15:16:16
まぁあそこを中之島と呼べるかというとかなり微妙ですけどね
あの物件もこの物件も、パークタワーは立地が今ひとつですねぇ |
|
No.31 |
by 物件比較中さん 2011-01-11 15:43:58
13さん
ジェイグラン阿倍野松崎町って殆どの部屋が抽選だったとか?2期で売り切ったとか? あの立地と価格じゃ。2引目はいないですかね。 キャンセルはでてないんですかね? |
|
No.32 |
by 匿名さん 2011-01-11 17:41:21
阿倍野は再開発で便利で綺麗になってくるので
これからのマンションは価格も高くなりそう に思います |
|
No.33 |
by 匿名さん 2011-01-12 17:41:35
飛田の一角に近寄らなければ何も問題ない場所じゃないですか
それより駅に近いとか生活するのに便利とかそっちの方が 一番だと思いますけど |
|
No.34 |
by 匿名さん 2011-01-12 18:44:04
全く土地勘ない人ですよね?
みなさん敬遠してるのは、ピンポイントで飛田だけの問題じゃないと思いますよ 飛田まで行かなくても、この周辺環境でOKというなら別にかまいません |
|
No.35 |
by 匿名さん 2011-01-12 20:55:48
向こうの世界から嘆きの壁や商店街を超えてリヤカーを引いてやって来ますね。
気にならなければ別に良いと思います。 |
|
No.36 |
by ご近所さん 2011-01-13 11:12:29
この地区は、必ず、飛田のことと学区のことが挙げられます。
弱点のない物件・立地はないと思いますので、仕方がないですね。 ただ、すでにマンションもたくさんあって、中古が出てもそれなりの価格でそれなりのスピードで売却されていきます。 周知の通り、阿倍野筋を境にして東西で価格が随分違いますので、利便性・将来性から考えても合格点だと思います。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2011-01-23 19:04:12
広告をよく見かけるようになりましたね.
|
|
No.38 |
by 匿名さん 2011-01-23 19:57:09
アートアルテールが買えなかった人にはいいかも。
まして、価格はお手頃になると予想。 強敵は野村体育館か? |
|
No.39 |
by 匿名さん 2011-01-29 10:11:03
ここの学校区ってどうなんでしょうか?
よく常盤小学校区はいいとか聞きますけど・・・ |
|
No.40 |
by 匿名さん 2011-01-29 13:23:37
評判はイマイチでは?
常盤がダントツにいいので、そこと比較すればかもわかりませんが・・・ 中学に上がると尚更みたいですね。 |
|
No.41 |
by ご近所さん 2011-01-29 15:23:36
野村の体育館後のマンションと、グランスイートは常盤小学校区ですよ。
|
|
No.42 |
by 匿名さん 2011-01-29 15:51:21
常盤小はともかく、文の里中ってそんなにいいの?
|
|
No.43 |
by 匿名さん 2011-01-29 16:58:28
値段次第では売れそうな感じだと思いますが、
70㎡で3500万くらいが妥当なラインですか? |
|
No.44 |
by 購入検討中さん 2011-01-29 17:05:00
すぐ近隣のタワーで無いグランスイートが72㎡で約4400万~で、
野村タワーはもっと高くなるだろうから・・・。 どうなんだろうね? |
|
No.45 |
by 匿名さん 2011-01-29 17:30:26
値段次第でしょうが,結構いい線行くと思います.
学区については,公立なら,どこも大差はないというのが私見です. よく言われる<学区がいい>という言葉は,教育熱心な親御さんが多く集まり,私学受験率,進学率の高い地域を指す時に使われるそうです. 従って,公立学校の真の善し悪しを表しているわけではありません. |
|
No.46 |
by 匿名さん 2011-01-29 17:34:45
グランスイート並の値段にはならないでしょう。
(あくまで感想ですが・・) ひょっとしてアートアルテールが高値で売れてるから 高値挑戦するのかな・・ |
|
No.47 |
by 匿名 2011-01-29 18:20:38
天王寺駅からは少し離れるから、アートアルテールとは違うかと。
グランスィートより少し安いのでは? あそこは高すぎる。 |
|
No.48 |
by 匿名さん 2011-01-29 18:26:31
45さんに同意します。
常盤や五条校区から私立小や国立小に通っている人数の多いこと! 小受残念組がおられたり、中受残念組がおられたり、高校受験に一生懸命な家庭が多いので、校区がよいって言われますが、学校は何もしてくれませんよ。先生もその他の公立と同じように転勤で来たり、去ったり…学校に期待はしないように。 |
|
No.49 |
by 匿名さん 2011-01-29 22:27:27
まぁ近くに飛田があるのは少々きになりますけど
近寄らなければ問題ないかと思います。 南の墓地に関しても、前向きに考えるとそこの場所には 高い建物はそうそう建つ事は無いと考えれば、問題 ないかと思います。 外の景色を眺められるほと時間に余裕のある生活では ないので窓からの景色も関心ありません。 阿倍野は再開発で町並みがかなり変化してます。 繁華街と言うだけじゃなく普通の暮らしに便利なスーパーも 出来るので今以上に便利に暮らせると考えています。 駅までも徒歩4分はそう苦痛になるような距離でもないですし 検討の価値ある物件だと思います。 学区は私立じゃないので先生や生徒が入れ替われば雰囲気も 変化するでしょうし、公立の学校だったら特別変わったカリキュラム があるわけでもないと思うのでそんなに期待はしません。 この立地だったら塾に通うのにもそんなに不便ではないと思います し、塾の選択も多数あります。 阿倍野の開発が終わる前に購入するのが良いのでしょうねぇ・・・ |
|
No.50 |
by 匿名さん 2011-01-31 23:36:50
周りに中古マンションが沢山ありますから、買い替え需要が起こりそうですね。
一方で、周辺の中古マンションがが市場に溢れかえって供給過剰となり、値崩れしそうです。 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2011-02-03 19:38:27
三井レジデンシャルさんの騒動マンション計画、どう思われますか? http://www.shinonome-design.net/ 今後、大きな問題になりそうで、心配です。 街区に入っているように誰もが思うような場所に、 そ知らぬ顔して割り込んできて、巨大マンションを建ててしまうなんて… 三井さんの将来が不安です。 |
|
No.52 |
by 匿名さん 2011-02-04 08:55:13
この物件と何の関係があるの?
51さんはマンション計画の近所にお住まいなんですか? 建設反対するにしても、場所が違う物件との比較? 三井不動産の将来を心配? 大手財閥系ですよ・・ |
|
No.53 |
by 匿名さん 2011-02-09 01:19:05
今後、大きな問題になりますかね?
行政がきちんとした対策を講じなかったことが最大の原因です。 計画予定地はキャナルコートの区域に含まれていなかったのだから、三井は当然ガイドラインに沿った事業を行うはずがありません。三井側は配慮するとしており、どこまで配慮するかは三井側のさじ加減じゃないですか。事業収支を最大化することがデベロッパーとしては当然であり、東雲ごとき景観に規模を縮小させてまで配慮をしていては大損するということでしょう。鎌倉なら厳しい規制が掛かっているし、それを遵守しても、相応の金額で買ってくれる人がいますけどね。東雲なんて色合いや素材などの面で調和が図られれば十分でしょ。 なーんて、釣られてみました。51さん、もうちょっとましなネタないの? |
|
No.54 |
by 匿名さん 2011-02-09 23:19:25
早く値段知りたい。
それによって別のマンションを考えないといけないから。 予算あんまりないんで。 |
|
No.55 |
by 物件比較中さん 2011-02-11 11:47:52
この周辺はマンションが急に増えましたね。
タワーだけでも三井と野村が作るし、やっぱり旬な場所なのですかね。 |
|
No.56 |
by 匿名さん 2011-02-13 12:38:47
アートアルテールがばか売れしたので、
三井、野村共に相場より高値で販売する可能性あり。 立地、価格で考えるなら丸紅が狙い目では・・ |
|
No.57 |
by 匿名さん 2011-02-14 00:12:00
丸紅ってグランスイート阿倍野駅前のこと?
狭くて高いけど・・・ |
|
No.58 |
by 匿名 2011-02-15 07:30:47
そう。何より、狭い。
|
|
No.59 |
by 匿名さん 2011-02-15 08:25:19
え
グランスィートって古い商店街に埋もれた賃貸にしか見えないマンションでしょ? 何の魅力も存在感もなく、便利さだけが売り。あの程度なら高値で買うよりかは賃貸で充分でしょ。 知らない人には賃貸にしか見えないし、あの価格なら価値を感じませんけど。 |
|
No.60 |
by 匿名はん 2011-02-15 20:06:15
まあ、このマンションもタワーってだけで大したことないですね。周りが団地みたいで周辺環境は良くないし。この物件には、他の物件を貶すだけの価値もないですね。今、多くのタワーが売れなくて困ってますがここも売れ残りそう。
グランスイートは派手さは無いですが便利さと言う価値があります。このマンションってタワー以外に何か売りとなるような所ありました?GMTの様にならないことを祈っております。 要は見栄をとるか便利さをとるかですね。一番は野村のタワーですね。このマンションもグランスイートも安物マンション。見苦しい書き込みは止めましょう。 |
|
No.61 |
by 匿名さん 2011-02-18 14:31:22
↑
野村の方ですか? |
|
No.62 |
by ご近所さん 2011-02-18 15:03:15
体育館跡地、工事始まっていたんですね、今日、気づきました。
キューズモールもすっかりベールがはがされましたし、阿倍野は本当に活気づいていますね。 歩道橋、早く完成してほしいです、不便で、不便で。 でも、阿倍野筋は道路の本数が増えるんですよね。 |
|
No.63 |
by 匿名さん 2011-02-18 22:53:44
キューズモール4月オープンなので、もうすぐですね
オープン後は賑わうのではないでしょうか? Mioなどと違ってかなり幅広い年齢層の人が集えそうなお店が 入ってますよね 阿倍野筋で営業していた、老舗も入るようなので再オープンが楽しみです 歩道橋、早く完成して欲しいですね とても不便です |
|
No.64 |
by 匿名さん 2011-02-19 11:38:51
歩道橋工事が遅れるみたいで来年の4月完成予定ってニュースでやってました。
|
|
No.65 |
by 買い換え検討中 2011-02-19 14:04:38
歩道橋できるまでの間はキューズモールの地下道を使えば大丈夫だと思います。
グランスイートのすぐ前に地下道への入り口があり(今、地下に通じるエスカレーターが見えてます)、そこから天王寺駅までおそらく直結していると思われます。 そうなると歩道橋は特に必要ないのでは? |
|
No.66 |
by 匿名さん 2011-02-20 19:25:02
歩道橋を使う事が習慣になっていたので
地下と言う事が思いつかなかったです 地下から繋がっていたら便利ですね 歩道橋より使い勝手が良くなります 慣れない間はウロウロしてしまいます^^ |
|
No.67 |
by 匿名 2011-02-20 23:58:21
歩道橋は一種の名物でしたから、新しい歩道橋も期待してます。
屋根付になるけど、誰も住み着きませんように! |
|
No.68 |
by 匿名さん 2011-02-21 16:01:23
昔々の子供の頃は、歩道橋の上に色んな人がいましたね
物売りもいましたが、占い師なども居たような気がします 今度は屋根付きなんですかぁ 雨の日は歩道橋の上がすべって危なかったですしね 屋根が付いていたら雨が降っても便利ですね NO.67さんがご心配なさっているような事にならなければ良いですけどね・・・ |
|
No.69 |
by 匿名 2011-02-23 18:35:57
案内が2種類来ました。
早く間取りが見たいです。 77%が南向きとか、気になります。 |
|
No.70 |
by 匿名さん 2011-02-23 20:48:12
金塚小学校って西成区の山王地域も一緒と聞きました。ちょっと不安なのですが
みなさんどう思われますか? 個人的なことですみません。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2011-02-23 21:50:27
小さい頃から色々なタイプの人間に接した方が、幅広い人格が形成されて成長する。
という考えと 子供が悪く染められてスレてしまって、性格が曲がってしまう。 とうい考えがあります。 どちらもありますが、親と子供しだいだと思います。 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2011-02-23 22:56:05
山王地域はお店ばっかりじゃないでしょうか?
普通のお住宅ってあるのでしょうかね・・・ 普通のお家がなければ、その地域から通ってくる子供は居ないと 思いますが どうなんでしょうね |
|
No.73 |
by 匿名はん 2011-02-23 23:42:58
山王は普通に家たくさんあります。生保多いです。
学区を考えると、野村タワーかグランスイートが良いと思われます。 |
|
No.74 |
by 匿名 2011-02-24 11:07:21
常盤ってことですよね。
レジデンスもいいですよね。 |
|
No.75 |
by 匿名さん 2011-02-24 12:20:05
学級崩壊してるわけでもなく、モンスターペアレントがいるわけでもなく、ごく普通の小学校です。
学区がいいという表現は、突き詰めれば、お受験する人が多いという意味です。 常盤ですと、3分の1ぐらいはお受験組だそうです。 公立小学校の教育には、大差はないと思いますよ。 |
|
No.76 |
by 匿名さん 2011-02-24 22:00:34
こちらの学区だけじゃなく、受験する子供は増えているように
思います この立地だと受験しても通学に困らない場所ですよね そのような立地、区域だからよけい受験者が多いのかもしれませんね |
|
No.77 |
by 近所をよく知る人 2011-02-24 22:41:58
教育内容は指導要領に沿っているからあまり変わりないと思われますが、
教育で大事なのは指導内容よりも周りの環境です。 勉強する子が多い環境であることが一番大事です。 勉強する子が少ない学校だと、受験のために努力しても周りの子供から冷やかされいじめられます。 皆さん理解できていますか? |
|
No.78 |
by 匿名さん 2011-02-25 00:31:55
この場所で教育環境はいらんでしょう
便利がいちばん |
|
No.79 |
by 購入検討中さん 2011-02-25 08:29:02
子供があの地域に遊びに行ったりすることが心配ですね。
|
|
No.80 |
by 匿名さん 2011-02-25 11:40:28
嘆きの壁を通り越えると、そこは別世界
|
|
No.81 |
by 匿名さん 2011-02-25 15:47:13
やっぱり学区を考えると体育館跡のマンションの方がいいんですよね。
でも金額もここより高いのは想像できますし・・・困りました。 体育館跡のマンションの詳細いつわかるんでしょうかね。買えないのはわかっていても 詳細知りたいです。 |
|
No.82 |
by ご近所さん 2011-02-25 19:16:47
小学生が、飛田に遊びに行ってしまったという話は流石に聞いたことはありません。
小学生の場合、保護者のコントロール下にある程度おけるからだと思います。 中高生ともなると、不明です。 行動範囲、交友関係も広がるでしょうから、この年齢になると学区如何の問題ではないような気がします。 |
|
No.83 |
by 匿名はん 2011-02-25 21:37:55
81さん、グランスイートなら安いし学区も良いよ。
ただ賃貸みたいだけど |
|
No.84 |
by 匿名さん 2011-02-25 22:25:12
賃貸というより…雑居ビルみたいに仕上がりましたね。
でも便利そうで気に入ってます。来月入居です。 ずっと阿倍野区に住んでいて、筋沿いにも住んでいたので別に問題なし。 |
|
No.85 |
by 匿名さん 2011-02-25 22:53:28
体育館跡地はどの程度の規模になるのでしょうね・・・・・
|
|
No.86 |
by 匿名さん 2011-02-25 23:11:21
>勉強する子が少ない学校だと、受験のために努力しても周りの子供から冷やかされいじめられます。
学校で勉強するより、塾で勉強する事の方が大半だと思います 受験の為には塾通いが必須なので、受験勉強しているかどうかなんて 他の子供には分からないのではないでしょうか |
|
No.87 |
by 匿名はん 2011-02-25 23:53:22
86さん、明らかにわかりますよ。
|
|
No.88 |
by 購入検討中さん 2011-02-26 11:47:30
81です。
グランスイートは行きました。でも狭い割に高かったし駐車場がなかったのでパスしました。 ここは車は必要ないですよって言われましたがうちはいるので。 |
|
No.89 |
by 物件比較中さん 2011-02-26 13:35:35
ここの施工が 西松建設が心配です。マンションの強度不足で」津で問題になっております。
|
|
No.90 |
by 周辺住民さん 2011-02-26 15:07:55
体育館跡はもう工事が始まっているから、販売もそろそろ始まるのでは?
|
|
No.91 |
by 匿名さん 2011-03-02 14:00:27
体育館跡地は,25階建て。 132戸。
プラウドの野村。現在建設中(2013年3月完成予定)。 |
|
No.92 |
by 物件比較中さん 2011-03-06 12:03:11
野村の情報がそこまで出ているのですね。
他に情報ご存知の方はいるのでしょうか? |
|
No.93 |
by 匿名さん 2011-03-06 12:49:18
最上階は4住戸で広めの間取り、他は6住戸割りぐらいだったと思います。
北側のローソン100隣りにタワーパーキングが、裏側西南角に原付き置き場ができるようです。 |
|
No.94 |
by 購入検討中さん 2011-03-07 09:57:00
間取りプランが送られてきたけど、一般的な感じでちょっとがっかり。
|
|
No.95 |
by 匿名 2011-03-08 15:09:39
あまりにもつまらない間取りにがっかり。
|
|
No.96 |
by 匿名 2011-03-08 16:16:05
つまらなくない間取ってどんなのですか?
|
|
No.97 |
by 匿名さん 2011-03-09 09:39:05
廊下を短くして部屋を大きくとってほしかったな。ウオークインクローゼットとかもほしかった。
|
|
No.98 |
by 匿名さん 2011-03-09 09:49:19
廊下短すぎるとそれはそれで安っぽくてやだな。
大きい収納よりかあちこちに収納あるのが私はベスト。ウォークインだとゴミだめ収納になってしまうからね。 |
|
No.99 |
by 匿名さん 2011-03-09 22:43:36
間取りも人の好みの問題が大きくないですか
廊下が短いほうが良いと言う人もいるし それは安っぽいと言う意見もあるので それぞれの考え方だなぁと思います 私も大きな収納よりあっちこっちに収納ある方が 使い勝手が良いと思います あっちこっちにあった方が片付けやすいです 部屋が片付くように思います これも好き好きですね |
|
No.100 |
by 匿名 2011-03-10 13:41:04
間取りは大事ですよね
|
|
No.101 |
by 匿名さん 2011-03-12 00:07:01
収納が少ないですね。
|
|
No.102 |
by 匿名さん 2011-03-12 22:54:43
間取りも家族構成で変わってくると思います
収納が多い方が良いけど 収納が少なくてもそれなりに工夫すれば 快適に暮らせますよ |
|
No.103 |
by 物件比較中さん 2011-03-13 10:41:41
このマンションって断層のすぐ横ですよね?
そんなところにタワーマンション建てなくても… |
|
No.104 |
by 匿名さん 2011-03-14 13:58:52
断層は近いけど、この物件は上町台地の硬い地盤にあるから危険度は低いですよ。
断層を避けていたら、この国には住めません。 |
|
No.105 |
by 匿名さん 2011-03-14 21:58:50
地元出身の人にここのマンションは買うなと言われました。
きっと価格も安いと思うよと・・・。 買いたかったのでショックでしたが子供もいるのであきらめます。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2011-03-14 22:44:50
買いたいなら買えばいいんじゃない?
他人の意見を鵜呑みするような人は買ってからも 周りから中傷誹謗される度に後悔ばっかりするんでしょうけどね! なんだか自分で人生決めれない人って 受身で楽しいんでしょうか??? |
|
No.107 |
by 匿名さん 2011-03-15 11:19:52
106さんこわっ
|
|
No.108 |
by 匿名 2011-03-15 15:24:15
別の阿倍野のスレにも書き込んで…
大変そうやね。いろいろと… |
|
No.109 |
by 匿名さん 2011-03-15 18:48:50
こことアートアルテートに決定的違いってあるん?
|
|
No.110 |
by 周辺住民さん 2011-03-16 12:58:26
アートアルテールは駅直結が強みですよね。完売したとはすごいです。
個人的には、こちらの三井のほうがいいように思います。 周辺住民が失礼いたしました。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2011-03-26 19:14:55
震災の影響で販売延期に成ったようですね
|
|
No.112 |
by 購入検討中さん 2011-04-15 23:46:10
「震災のため、資材不足により営業を見合わせております。」
他の三井のタワーも同じ状況なんですか? 扇町や北浜東とか? もし、違うのであれば、なぜここだけなの? 何か意味深な感じ? 電話で物件の問い合わせをした時、営業マンの第一声が「ここはどんなところか知ってる?」と聞かれたのが今でも頭に残っています。 何か深い意味があるのでしょうか?知っている方お教え下さい。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2011-04-16 05:20:10
112嘘つくな
|
|
No.114 |
by 匿名さん 2011-04-16 23:27:53
112さん
そんなこと言われて黙っていたんですか? 普通はどういう意味か聞きますよね? いつの話ですか? |
|
No.115 |
by 購入検討中さん 2011-04-16 23:55:11
112のものです。
ここの掲示板でパークタワーあべのグランエアを知った後ですので、今年の2月頃だったと思います。 その後、赤い表紙の小冊子風のパンフレットを三井さんの方から送っていただきました。 私は、突っ込んで営業マンにその理由「ここはどんなところか知ってる?」を聞きませんでした。 何か聞きにくい感じがしました。というのも親戚が再開発の中のマンションに住んでおりまして、近くのマンションから反対運動が起こっているということは知っていました。もし、この事だったら事業主さんに聞きにくいなあと思ったからです。 本日、その親戚の方に5月の連休の予定を確認する電話をしたところ、その事と、阿倍野墓地が窓から見えるからではないかなんて言っておりました。 再度、営業マンに電話してもよいですが、今は、常磐学区の野村不動産のタワーマンションに少し気持ちが傾いています。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2011-04-17 12:18:17
検討中の者です。
112さんの内容を読んで疑問に思いました。 三井不動産の人はこれから売らないといけないのに自分からマイナスになる様な事を 言うのでしょうか。 建設反対の幕は現地に行ったときに確かに見ましたが。 私も直接聞いてみたいと思います。 ちなみに三井の建設中マンションは他でも販売中止にしているようですよ。 |
|
No.117 |
by 匿名 2011-04-17 12:34:56
だから…嘘だって。
|
|
No.118 |
by 匿名さん 2011-04-17 12:41:23
112さんは結局、【常磐学区の野村不動産のタワーマンションに少し気持ちが傾いています。】
これが言いたいだけの、営業さんでは? 普通は、販売中の物件に対して、第一声に変な事は言わないでしょう!! |
|
No.119 |
by 匿名さん 2011-04-17 18:00:56
と言う事は112さんはそこの営業さんですか?
|
|
No.120 |
by 匿名さん 2011-04-17 21:18:19
野村の分際で小生意気だなw 苛めたろか by三井
|
|
No.121 |
by 匿名さん 2011-04-17 21:47:05
営業マンさんが自分のマンションを悪く思わせるような
事は言わないと思いますよ・・・ |
|
No.122 |
by 匿名さん 2011-04-17 22:55:38
私も6年ほど前にあべのグラントウールを検討中に112さんと同じことを言われたような気がします。
もうその当時の名刺はありませんが、たぶん営業は三井さんだったと思います。間違っていたらすいません。 完成してから、数邸売れ残っている棟内モデルを見学したときに、南側のお部屋はお墓が見えますが、気になさりませんか?という感じでした。お墓を気にされるお客さんが結構いるようなのでその都度、確認をとっているというようなことをおっしゃっていました。 112さんの件は、地域住民の反対よりもお墓のことではないでしょうか? 私も営業の方がこれから売ろうとするマンションのマイナス面を言わないと思いますが、お客さんが気にされるようなものが近くにあれば、事前に話しておいた方が親切なのではないでしょうか? |
|
No.123 |
by 匿名さん 2011-04-18 21:43:13
>南側のお部屋はお墓が見えますが、気になさりませんか?
こんな風に聞かれるのと >「ここはどんなところか知ってる?」 こんな風に聞かれるのとでは 全然違って聞こえます お墓の事を再度確認してくれるのは、とても親切だなぁと思いますけど |
|
No.124 |
by 匿名さん 2011-04-18 21:56:30
>「ここはどんなところか知ってる?」
これは、お墓のことを指しているのではじゃないでしょ。 112は釣りか他物件の営業マンだろ。 飛田の売春街のそばだということを暗に言いたいのだろう。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2011-04-19 21:17:37
こちらのマンションを検討する人って
ある程度周りの環境の事も知ってて検討しているんだと思いますよ その地域に近寄らなければ何も問題ないと思います |
|
No.127 |
by 匿名さん 2011-04-19 21:29:12
>>125
いや・・・ここは扇町の物件のスレじゃないですよ(苦笑) |
|
No.128 |
by 匿名さん 2011-04-19 21:30:51
営業丸出し(笑)
|
|
No.129 |
by 大阪人 2011-04-20 19:28:45
このマンションのできる金塚小学校区は、新と旧、、表と裏、、陰と陽、生と性が同時に存在するミナミやキタとはひと味違うまちである。
ただ、残念なことは、キューズタウンが西成側に背を向けていることだろう。表はあべの筋で裏は西成側である。 大阪市の当初の計画ではキューズタウンと命名された巨大な商業施設とマルシェの間に歩道橋ができる予定であった。現在のマルシェ東の2階部分には将来の歩道橋を受け止めるウエルカムゲートが出来ている。これは知る人ぞ知る事実である。興味のある方は一見の価値がある。 この歩道橋がもし、できていれば、飛田への花道となっていたことだろう。 全面ガラス張りのモニュメンタルな阿部野橋ターミナルビルからあべのNiNi、キューズタウンのあべのviaウォークを抜けて、マルシェへ、さらに飛田新地、釜崎、萩ノ茶屋へ まさに時計の針を逆に回したようなまちの景観が移りゆく姿が見られる。 このように、飛田や釜崎を否定するのではなく歴史的資産として捉え、まちの宝と考える視点も必要であろう。 真の大阪人として、このマンションは魅力的な立地である。 |
|
No.130 |
by 匿名 2011-04-24 19:40:07
飛田や釜崎などいらん
焼き払え |
|
No.131 |
by 匿名さん 2011-05-04 16:36:25
永井荷風が気に入るような
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2011-05-09 21:13:12
飛田や釜崎のことを気にしていたら阿倍野のマンションの
購入を検討しないのでは? 購入を検討する人はそんな事は全く気にしてないと思います |
|
No.134 |
by 匿名さん 2011-05-28 18:32:57
営業再開です!! 嬉しいな。
|
|
No.135 |
by 匿名 2011-06-27 00:06:13
広告が増えてきましたね。
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2011-06-28 11:03:52
ここはいくらかお買い求めやすい価格でしょうか?
8月くらいには価格わかりませんか? |
|
No.137 |
by 匿名さん 2011-06-28 12:06:32
今阿倍野は、開発で綺麗に便利になってきているので
そんなに期待できるほどお安くは無いかもしれませんね。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2011-06-28 17:08:12
三井不動産ですから
ブランド代も込みで,お安いということは残念ながらないでしょうね |
|
No.139 |
by 匿名さん 2011-06-28 17:29:52
グラン
だからJRも入ってるのかなと一瞬勘違い グランエア 三井不動産の物件には最近これつくんですか? |
|
No.140 |
by 匿名さん 2011-08-01 16:50:59
外廊下とは知りませんでした。
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2011-08-01 17:04:25
27階建ですか?
外廊下、上のほうはなかなか迫力ありそう。 プラウドも外廊下。なんか、似てますね。 |
|
No.142 |
by 物件比較中さん 2011-08-01 23:09:16
ここはビックリするくらい安くないと検討は厳しいと思います。 ☆マンションは立地がすべてです! 西隣の小学校は池の跡地だし、北側の公園は外人墓地の跡地だし、南は広大な阿倍野墓地、、 保育園の反対看板『太陽をうばわないで!』を見ると悲しくなります。 大阪市が賃貸マンションを建てたほうが良かったのでは! 三井不動産は超一流会社ですが、、
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2011-08-02 14:23:48
それがあんまり安くはないのでしょう。
どこも、竣工後数年かけての売却を計画してるのでしょうかね。 財閥系はメインバンクがどんと控えてるから。 静かな環境のようで。 それにしても、保育園児が日陰になってかわいそうやな。 市の都市計画能力に問題あるのやろか。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2011-08-03 23:52:53
グラントゥールと同じかそれ以上になるんじゃないの、単価
|
|
No.145 |
by 購入検討中さん 2011-08-05 16:00:10
グラントゥールと同じくらいってグラントゥールはどのくらいの単価だったんでしょうか?
グラントゥールは大阪市だったから設備は今ひとつだったけど お得感はあったと聞きましたが。 |
|
No.146 |
by 物件比較中さん 2011-08-06 16:10:04
ここ、そんなに立地が悪いとは知りませんでした。
立地は私にとっては重要ポイントなので、 あきらめます。 三井不動産がなぜこんな立地条件が悪い土地に マンションを建てるんですかね~? だいぶお安いならまだしも、この掲示板を見てるとそうでもなさそうですし・・・。 ちょっと期待していただけに残念です。 |
|
No.147 |
by 物件比較中さん 2011-08-06 16:31:43
三井は東京系ですよね?関西の土地勘が無いからじゃないですか?
上町断層の近くにばかりタワマン建てるし。 扇町タワー、北浜東タワー、そしてここ。 せっかくブランドイメージが高いんだから、もっとましな立地を選んで欲しい。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2011-08-07 01:16:42
上町断層から離れたところには都心がないから何をとるかですね
断層から500メートル位以内なら万一の時は似たような被害じゃないですかね 断層の真上じゃなきゃどこでも一緒と思います |
|
No.149 |
by 匿名さん 2011-08-07 14:11:37
ま、起こってみなきゃなかなか分からないかもしれません。
できるだけ慎重に考えたほうが良いでしょうが。 |
|
No.150 |
by 匿名さん 2011-08-07 14:37:06
坪単価150~200万と予想
売れ筋は160~170万 平米単価50ね |
|
No.151 |
by 匿名さん 2011-08-08 22:51:18
財閥系タワーだからそれなりの価格とはいっても、プラウドよりは安いのでしょうね。
結局、廊下はプラウドと同じ外廊下なんでしょうか?それとも? |
|
No.152 |
by 購入検討中さん 2011-08-10 19:43:45
私、昨日優先案内会の予約しました。8月の末日になりましたが、良い物件みたいですよ。
女性の販売員が対応してくれましたけど凄く対応が良かったです。 プラウドさんを一度見てきてくださいと言われました。優先案内会を申し込んだ人は全員、プラウドを観ている人らしいですね。比較してくださいと言われました。よほど自信があるのでしょう。2000万円台でかなり大きめの部屋がかえるらしいですよ。キューズモールからこの近さでこの値段。だったらここを買いますね。 主人に話しますと、是非モデルに行ってみたいということです。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2011-08-10 20:08:28
プラウドの難点は、価格と広さですから。
本当にそこを意識しての販売なら、なかなかのもの。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2011-08-10 20:33:08
阿倍野界隈では、期待が大きすぎるためか、価格を聞いてびっくり、という経験が多いので。
ここはほんとに少し期待していいのかなぁ。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2011-08-11 01:29:37
ここは、眺望はどうなんでしょうか?
高いところは苦手なので、できたら10階までがいいな~と思っています。 子供も大きくなり学区も関係ないので、三井さんの物件が2000万台で購入できるのなら眺望次第で前向きに考えたいです! どなたか眺望のことをご存知の方がいらしたら教えてくださいませんか? |
|
No.156 |
by 眺望博士 2011-08-11 02:32:00
>155
私の名は眺望博士と申します。大阪の眺望や景観を研究しております。大阪の眺望なら、地図を見なくても任意の地点、任意の高さでの眺望をスケッチすることが私の得意技です。目を閉じてあべのグランエアから見える眺望を南側から1周してみましょう。 グランエアの20階相当(地上70メートル、海抜85メートル)でお答えします ○南側の眺望は抜群です。南側は高い建物がないので羽曳野丘陵から和泉、金剛、かつらぎ山麓、堺市内までよく見えます。PLの大平和祈念塔、大阪府立呼吸器・アレルギー医療センターなどがシンボリックに見えます。また。大和川の堤防もよくみえます。すぐ近くに聖天山公園の樹木がこんもりとまた。大谷高校の洋風校舎がポイント的に見えてきます。 南側にあべのシャルムがあり、15階程度まで阿倍野墓地は見えませんが、最上階近くになると阪神高速の無効に見えてきます。 ○西側は西成区、住之江区が一望、西成区は手前に再開発のマンションがあるので飛田新地は見えないでしょう。ただし、山王三丁目の渥美組の電光看板は見えるでしょう。 南西側に大阪湾がよく見えます。淡路島や明石海峡、神戸市内がよく見えます。港大橋と旧WTCがシンボリックに見えるでしょう。 ○北側は通天閣の背後に梅田のビル群、すぐ横に大阪市立大学医学部付属病院の2棟が見えます。20階程度であれば、高さ85メートルの病院の建物を超えませんので天王寺美術館などは見えません。ただ、病院を超えてわずかに北浜タワーとシティタワー大阪が首を出しているものと思 えます。さらに、あべのグラントゥール(高さ144メートル)が高くそびえ立っています。さらにおもしろいのは、そのすぐ右側には阿部野橋ターミナルビル(高さ300メートル)が雄大に建っており、グラントゥールの迫力をはるかに超えています。グラントゥールのすぐ右側にあべのNINI(アートアルテール)が見えます。 ○東側はあべのベルタがありますが、20階相当であるとベルタの塔屋をを超えます。生駒山麓まで美しく見えます。ベルタ北住棟の向こうにシティタワーグラン天王寺(高さ161メートル)がシンボリックに見えますベルタ中住棟の向こうにプラウドタワー阿倍野(高さ90メートル)が間近に見えることでしょう。 以上により、眺望を期待するなら20階相当をおすすめいたします。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2011-08-12 00:01:24
>156さま
とても詳しい情報をありがとうございます。 眺望を期待するなら20階以上なのですね。 10階前後を考えていましたがやはり無理なんですね、家族と相談してみます。 どうもありがとうございました。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2011-08-12 17:48:17
ここの立地で2000万円台で広いお部屋が購入できるのは
とても魅力ありますね。 キューズモールが出来て、大きなスーパーや家電のお店が 近くにあるのはとても便利です。 期待できる場所ですね。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2011-08-12 23:12:59
近所のマンションに住んでいます。
便利な場所であることは間違いないですが、空気はかなり悪いです。バルコニーは掃除をしてもすぐに汚れます。ここに住み始めてから夫婦共に喘息気味になり、子供たちのことも考えて転居予定です。l |
|
No.160 |
by 匿名さん 2011-08-12 23:17:27
大変貴重な情報ありがとうございます。
阿倍野筋のような幹線道路に面してはいないのに、どうしてでしょうね? |
|
No.161 |
by 物件比較中さん 2011-08-12 23:23:44
すぐ前に高速道路があるからですよ。高速道路は高架になっているので排ガスが広がりやすい。しかもトラックが多い。
阿倍野筋はトラックも少ないし、阿部野筋の方がよっぽどマシですよ。 まあプラウドも高速から近いけど |
|
No.162 |
by 匿名さん 2011-08-12 23:33:30
阿倍野筋沿いも同じようなものではないでしょうか。
キューズモールができてから、やはり交通量が増えていますし。 便利さを求めるか、健康を求めるかですね。 小さい子供さんのいらっしゃる方は、特によく考えられたほうがいいかと思います。 |
|
No.163 |
by 購入検討中さん 2011-08-13 01:27:33
誰が考えても阿倍野筋の方が排気ガスが多いのに決まっている。グランエアは高速との間にあべのシャルムがありますよ。それと、樹木が周辺にあるので遮音、排ガスの低減効果がありますよ。
健康ならば三井、便利さならばプラウドでしょうね。 それとここペットを散歩させるのに便利そう。ペットの足洗い場などもついていなかったかな? ペットといっしょの生活なら断然こっち。 金持ちの老夫婦ならプラウド。 |
|
No.164 |
by 匿名 2011-08-13 09:48:39
うちも、ペットのことで、グランエアかなと思っています。
北側一方通行は交通量が少なく、安全に横切り、すぐに公園なんで。 空気もこちらのほうがいいですよね。市内はどこでも多少は悪いでしょうけど、ここはまだましなように思います。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2011-08-13 11:56:20
え?
ペットの洗い場があるんですか? それなら、ここにします! 前から気になっていたのですが、この辺りでペットショップとかないのでしょうか? キューズ゙モールに、サロンが一件あるのは見つけたのですが…。 あと、評判の動物病院とかもあれば知りたいわ。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2011-08-13 15:54:14
あべのは、ペットにあんまり優しくない土地ですよね
阿倍野区は公園少ない。 市内でペット飼うなら長居公園とか鶴見緑地とか大阪城公園に近いところがいいと思いますよ あと淀川や大川に沿ったエリアも公園が沢山あっていいでしょうね。 |
|
No.167 |
by 物件比較中さん 2011-08-13 17:35:10
長居公園や大阪城公園は規模が大きすぎてアクセスが大変なので、時間のないなかでのペットの散歩は難しい。
あべのグランエアなら、既設の金塚西公園が北側に隣接してあり、キューズモールの東裏に広大な金塚東公園の用地があり、将来大阪市(大阪都?)が公園として整備されるので、ペット散歩には申し分ない。 周辺の歩道も広く、人通りもそう多くないのでペット散歩道としては利用価値が大きい。 ペットを飼うなら、超都心部のタワマンよりこちらの方が向いている、 |
|
No.168 |
by 購入検討中さん 2011-08-13 18:58:58
2000万円台ってどこの情報なんですか?
パークホームズ阿倍野筋の価格から考えてみても、ありえない金額だとおもうんですが? 北西角の低層階がその値段なんでしょうか? 飛田が近いとはいえ、この立地で平米単価40なんて無いでしょう・・・ |
|
No.169 |
by 物件比較中さん 2011-08-13 20:47:37
2000万円代というのは三井の男性販売員からの情報です。
2000万円といっても後半でしょう。 このご時勢、普通のサラリーマンが住宅ローンを借りても無理なく返せるように価格を設定しましたと言っていました。 たぶん、2800万円~ぐらいでしょう。 3000万円台が中心じゃないかと思います。 地元だけでなく、大正、港区、浪速区、生野区ぐらいのお客様からも問い合わせがあると言っていましたね。 これからの阿倍野の開発を期待してかなりの人気物件みたいですよ。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2011-08-13 22:18:21
166に同意
ペット(犬)を飼っていて、車でいろんな公園に連れて行っている人なら分かる事だが 阿倍野はペット飼うにはあまりよいところではないのは間違いない。 阿倍野の中では、このあたりは、まぁ普通だろうけど... 大阪市内を見渡してみれば、阿倍野区でペットを飼うのはお勧めできない。 167はここの営業マンかと思ってしまう。 |
|
No.171 |
by 住まいに詳しい人 2011-08-13 23:51:22
>>
区ごとにペットの飼いやすい、飼いにくいという論議はおかしい。 どの区でも飼いやすい場所と飼いにくい場所がある。 公園や公園へのアクセス路などの環境が整えばペットの散歩はやりやすくなる。 これは区という面積の大きいエリアで評価するのではなく、丁目単位のレベルで評価する項目である。 犬のように散歩が必要な動物を飼う場合は、区で判断するのではなく、もっとミクロな部分の立地を評価すべきである。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2011-08-15 12:09:13
ペットいるんやったらファインシティーやろ。
大阪城公園に真田山公園、難波の宮、玉造2にも公園あるし、ペット天国やん! |
|
No.173 |
by 匿名さん 2011-08-15 16:43:57
靭公園のそばにペットマンションと称されもする
ペットに手厚いマンションできますね。 グランドメゾンだったかな。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2011-08-15 19:24:44
ペット中心でマンションを検討するのですか?
ペットは飼い主の生活に合わせるのが普通かと思っていました。 阿倍野区でペットが飼いにくかったら、梅田とかのマンションは もっと飼いにくいと思います。 大型犬だと、運度量も豊富にいるでしょうけど小型の犬だったら そんなにばっちり運動さす事もないように思います。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2011-08-18 00:55:47
隣接の金塚西公園は不審者情報が多いです。
小さい子を連れて遊びに行っても、ベンチに座ってこちらを見ている男性の人数のほうが多いので、気になって私は子供を長時間遊ばせられません。近隣の他の公園のことはよくわかりませんが・・・。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2011-08-18 12:21:20
>175さん
私は、野球チームの練習やら、なんやかんや、 子どもがガヤガヤ多い時間しかいかないので、 あまり不審者をみかけたことはありません。 ただ、マンション北側、小学校裏の道路は 実際、細いし、暗いし、ちょっと怖いですね。 ましてや西成と境界の道路の嘆きの壁側の歩道なんかだと、 冬場、寒い朝だと、行き倒れて死んでいる人もいるし。 まあ、そのお陰で、安く買えるかもしれないので、 そこをどう捉えるかですね。 |
|
No.178 |
by 匿名 2011-08-18 12:36:46
2000万円台で買えるタワーマンションって怖くないですか?
建物もそうだし、人物も… |
|
No.179 |
by 購入検討中さん 2011-08-18 15:24:22
2000万円でも必ずしも悪いとはいえない。
三井さんというしっかりしたデベで新築2000万円台で買えるというのは素晴らしいことではないか? 先の見えないこの国で高い住宅ローンを払うより、余暇にお金をかけた方が良い。 近くのあべのスポーツセンターのプールやルシアスのオアシスで体を鍛えたり、アポロシネマで映画を見たり。。。 住はできるだけ支出を抑え、遊にお金をかけたいものだ。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2011-08-18 15:32:46
|
|
No.181 |
by 物件比較中さん 2011-08-18 17:58:35
55平米までなら、2000万円台もありかも…
70平米までなら、3000万円台もありかも… ファミリーで住むなら、4000万は必要になるんでは? |
|
No.182 |
by 匿名さん 2011-08-18 18:43:00
161さんのおっしゃるように
珍しい価格では、無いと思います。 |
|
No.183 |
by 周辺住民さん 2011-08-18 19:17:57
周辺住民ですが、ここはファミリーには向かないでしょう。
確かに街区は整備されて美しくなりましたが、校区が金塚小学校の時点でアウト。 ライオンみたいな髪型の子とかいるし、親同士のトラブルの噂はよく聞きます。 グラントゥールに住むファミリーと山王地区のファミリーがうまく付き合えるはずがありません。 子供が「友達の○○クンの家に遊びに行ってくる!」と言って家を飛び出していったら、どこに家があるのか気が気でないでしょう。 住むなら高校生以上の子を持つファミリーか、リタイアした夫婦ですね。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2011-08-18 19:41:07
グラントゥールの小学校区って金塚だったけ?
|
|
No.185 |
by 匿名 2011-08-18 19:58:59
そうですよ
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2011-08-18 20:23:10
2000万円台でも、三井さんなので、建物には問題ないかと思います。
ただ、確かに、人は分かりませんね。 たかだか2000万円台のマンションをローンでしか購入できない層は、 ちょっとどうなのかなって、思います。 貧しくても、周りに流されず、 自分を持って楽しく生きている人はいいのですが、 貧しいくせに、周りがマンション購入してるからって自分も!って みえをはる人って、追い詰められたら貧しいだけあって、 捨てるものがないので、何をしでかすか、分かりませんので。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2011-08-18 22:02:26
削除ぎりぎり。
参加者の質があらわれている、といえばその通りだが。 酷いレベルだ。 |
|
No.188 |
by 周辺住民さん 2011-08-18 22:50:12
確かにうちも子供が山王地区に勝手に遊びに行ってたことがありました。金塚小学校や山王地区の子が悪いとは思いませんが、やはり子育てには向いてない地区だと思うので、引っ越し検討中です。うちはグランエアより高速からは離れていますが、空気が悪いです。
|
|
No.189 |
by 匿名 2011-08-18 22:51:27
そうかなあ?酷くないよ。普通の意見交換でしょ。
金塚小の有名な卒業生は赤井さんですよね?個人的には素敵ですが、子供時代の話を聞くと、悩みますね。 2000万を楽なローンと言うのは…他に予算を回せると言っても、2000万を35年ローンとかにするんだったら、、、他の予算もあまりないでしょう。 ファミリーは悩みますね。アートアルテールもファミリー向けじゃなかったけど、ここは駅より数分離れてるし、公園もありますが… うーん。 梅田近辺の方が便利だけど、こちらもファミリーには向かないし、、、 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2011-08-21 12:03:21
こちらは閑散としてますね。
人気ないのでしょうか? 部屋数はプラウドの約1.5倍の規模ですが、どうなんでしょう、完売するのでしょうか? |
|
No.191 |
by 周辺住民さん 2011-08-21 21:05:31
西成の話ばかりになっていますが、旭町自体があまり良くないですよ。
市営住宅や老朽化したマンションが多く、生活保護者も多くいます。整備されて新しいマンションが増えていますが、旭町そのものについても良く調べることをお勧めします。 |
|
No.192 |
by ご近所さん 2011-08-21 22:06:55
このマンションの建設自体、周辺住民や幼稚園から反対の横断幕でてましたし、結構もめたそうですね。
もう今となっては静かになりましたが、いろんな経緯があったということも参考程度に知っておいた方がいいかもしれませんね。 幼稚園の「私たちの太陽を奪わないで」という横断幕には心が痛みました。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2011-08-21 22:50:03
だいたい建築基準法を順守してれば何建てても良い商業地域に住んでおきながら横断幕掲げる事自体おかしい。子供使ってなんでもカネにしようとすることがあさましい。だからこの地域って**と言われるんだよ!
|
|
No.194 |
by 物件比較中さん 2011-08-22 01:53:02
>199に同感。
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2011-08-22 10:04:31
とりあえず>>199を待たないことには、はっきりしませんね。
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2011-08-22 10:11:12
人間がバラバラにされて捨てられる地域に
住みたいですか? |
|
No.197 |
by 匿名さん 2011-08-22 10:28:21
たまに田舎の人が、大阪の地理を分からずに頓珍漢なこと言いますね(笑)
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2011-08-22 14:30:41
>192
今時の太陽光線は身体に毒だからちょうどいいよw |
|
No.199 |
by 匿名さん 2011-08-22 14:48:51
|
|
No.200 |
by マンコミュファンさん 2011-08-22 17:14:42
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |